• ベストアンサー

家庭教師を始めたいのですが。。。

17300の回答

  • ベストアンサー
  • 17300
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.1

今、大学4年のものです。 私も1年生のときにweb上での個人契約で生徒を募集していましたが1度も連絡がきませんでした・・・。 私の大学は東京六大学の1つで文系、時給2000円(個人契約では相場でした。)で載せていました。 web上の募集ですと有名国立大か、私立だと早慶あたり、もしくは時給をかなり下げないとすぐには見つからないと思います。 私はその後、求人誌で見つけた2つの家庭教師派遣会社に登録し、生徒を紹介してもらいましたが 時給は低いし、会社側のずさんな経営形態を知ってしまって嫌で、契約満了後は更新しませんでした。 おすすめできない会社なので紹介できませんが、参考になれば幸いです。

ra-mu83
質問者

お礼

回答ありがとうございます! web上の募集ではやはり連絡こないのですね。。。 やはり安心な派遣会社を探してみたいと思います! とても参考になりました。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 家庭教師

    スタンダード家庭教師という所で家庭教師の登録をしたのですが 掲示板などを見ていますとあまりいい話はありませんでした。 だからと言って他の所にいい話が書いてあるかと言うとそんな事もありませんでした。 (むしろ悪い話ばかり・・・) 家庭教師の派遣会社はみんなどこも似たり寄ったりなのでしょうか? それなら変な話ですが、どこへ登録しても一緒だと思って ある意味、安心できるのですが・・・。

  • 家庭教師

    ご家庭の方が、個人契約の家庭教師を募集している掲示板みたいなサイトをご存知の方いらしゃいますでしょうか?? 斡旋会社のところは登録したり何かとメンドウなので。。。 知っている方いましたらよろしくお願いします。”

  • 家庭教師のアルバイト

    今年の4月から早稲田の政経に通うことになりました。そこで、アルバイトとして家庭教師に興味があるのですが、時給はどのくらいが相場なのでしょうか。大学から配られたもののひとつは1コマ(120分)が最高で6000円だったのですが、もっと割りのいい家庭教師のバイトはありますか?  また、家庭教師のバイトはどのように生徒を募集したほうが効率てきなのでしょうか。やはり会社に登録したほうがいいのか、個人で生徒からの連絡をまったりしたほうがいいのかわかりません。大学側からの紹介もあるようですが、家庭教師というバイトについて知りたいです。よろしくお願いします。

  • 家庭教師について

    家庭教師について 家庭教師をしてみようと思っている大学生です.どこかの会社に登録しようと思っているのですが,たとえば中学生を担当する場合,指導に問題がなければ生徒が中学卒業するまで担当することになるのでしょうか? もし,自分が1,2年しか家庭教師をするつもりがなければ,中1の生徒などは教えないほうがいいのでしょうか?やはり,受験まで同じ先生に見てもらったほうがいいですよね? そもそも,1,2年しかするつもりがないなら,家庭教師はやめて別のアルバイトを探したほうがいいでしょうか?できれば週1くらいでできるのを探しているので.

  • バイトで家庭教師をしてみたい……

    私は家庭教師のバイト未経験の大学一年生なんですが、今の時期に家庭教師のバイトなんか募集していたりするのでしょうか? また、家庭教師のバイトをするならどこかのサイトか何かに登録したほうがいいのでしょうか? もしそうならばオススメのサイトを教えてください。

  • 個人で家庭教師をしようかと考えています

    現在は会社員ですが週2回の休みに家庭教師をしようかと考えています。 センターなどには登録しないで個人でやろうかと考えています。 生徒募集はどのような方法がいいでしょうか?社会人の方で家庭教師されてる方いますか。

  • 家庭教師の給料は授業料の何割?

    会社勤めをしながら、家庭教師の派遣会社に登録して家庭教師もしています。派遣会社から生徒を紹介してもらっているので、生徒は授業料を派遣会社に支払い、派遣会社がそこから何割か引いて、私に給与として支払います。以前から気になっていたのですが、通常、何割くらい引かれるものなのでしょうか?もちろん、いろいろな家庭教師の派遣会社があるのでそれぞれ違うのでしょうし、プロ家庭教師と私のように他に仕事を持っている家庭教師とでは違うと思いますが、私のような場合はどれくらいなのでしょか?相場というか平均みたいなものを知りたいです。家庭教師の派遣会社で仕事をしていた方や内情をご存知の方いましたら、お教えください。お願いします。

  • 家庭教師のバイト

    大学に入学して、2週間ほど経ち、そろそろ バイトでも始めようかと思っています。 家庭教師をやろうと思っているのですが、そこで、 いくつか質問があります。 まず、生協からもらった書類の中に、家庭教師の 派遣会社への登録申込用紙が入っていたのですが (ちなみに学研とグロップの登録申込用紙でした)、 トライなどの派遣会社と、個人契約の場合、どちらが 良いのでしょうか? この場合「良い」というのは、収入のことだけではなく、 安全性など、広い意味に取ってください。 また、個人契約の場合、どうやって生徒さんを 見つければいいのでしょうか? 是非、教えていただきたいです。

  • 家庭教師の登録について

    家庭教師をしたいのですが、どの家庭教師の派遣会社に登録したらいいか迷っています。 一応それ系のサイトで評判を見て、トライやその他の怪しいところははずそうと思っていますが、(名前の知れているはずの)ベネッセについてはあまり情報がないので知っている方がいらっしゃいましたら情報を提供していただけませんか? また、何件くらいの派遣会社に登録した方が良いかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家庭教師の個人契約

    現在、東京都内の某国立大学に通う学生です。この秋から新しく家庭教師のアルバイトを始めたいと考えております。 個人契約の掲示板を用いて生徒の募集や教師募集に応募しておりますが、なかなか契約までたどり着くことができません。 個人契約で家庭教師のご経験のある方、どのような方法で生徒を見つけになりましたか。 ちなみに、私は地方出身で関東圏に親戚などはおりませんので、親戚つながりでの契約といったことは不可能です。