• ベストアンサー

錦鯉の病気(?)の対処法

siroutom1の回答

  • siroutom1
  • ベストアンサー率20% (50/240)
回答No.1

急に暑くなって酸欠でしょう。 水の循環やろ過してますか? 庭木や野菜・草花等消毒しませんでしたか? 水道水で十分なので、高低さを付けるかシャワー状にして新鮮な水と空気を与えましょう。

anan001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ 祖父の手作りの池なもので、ろ過・循環はできないんです・・。 鯉を購入したお店では、そのような場合、特に雨が降った後などはバケツに1杯でもいいので水を足してやってくださいといわれました。 庭に水をまくときには、水をたしてあげるようにしてます。 庭には消毒液などはまいていません。 もう鯉を飼育して、十年ほどになりますが、このような状況で死んでしまうことがなかったので・・。 引き続きアドバイスくださると幸いです。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 錦鯉の餌やりについて

    実家には錦鯉が20匹程おりますが、みんなメタボでマルマルと太っています。父は可愛くて毎日大量の餌を与えているようです。おかげで池の水質も特に夏場は藻やアオコで大変のようです。 そんなに餌をやる必要があるのでしょうか?鯉は餌をやらなくとも池のコケや藻を食べるから死にはしないとききます。鯉の業者さんは、餌を売るのも商売でしょうから、しっかり餌をやれば大きく色も良くなると言ってるようです。 あのメタボでは長生きしそうもありません。もう大きくする必要がないくらい育っています。 錦鯉は毎日餌をやらないと死んでしまうのでしょうか?コケや藻を食べるのなら、その方が健康にも良く長生きするような気がします。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 錦鯉の稚魚

    夫が錦鯉の稚魚をホームセンターで買ってきました。 と言っても、大型魚の餌用コーナーに売られていた10匹で200円の餌用の鯉の稚魚のようです。 とは言え毎日嬉しそうに眺めながら飼育しています。 現在どの子も2cmくらいで 全身オレンジの子、全身白(透明?)で頭の部分だけオレンジの子、全身白だけどよく見るとうっすら模様の入っている子と様々です。 こういった鯉はプロの方が選別されているでしょうから、豪邸に飼育されているような煌びやかな錦鯉には成長しないとはわかりますが、とは言えじゃあどんな模様に成長するのか興味があります。 そうした時にネットなどを見ても綺麗な錦鯉しか見当たりません。 どなたか餌用の鯉が成長したらどうなるのかご存じの方いらっしゃったらお教えください。

    • ベストアンサー
  • 錦鯉の餌やりについて

    半年ほど前から錦鯉を飼いはじめました、給餌について教えてください。池にはホテイ草がかなりあり、鯉はいつも其の下に隠れていて見えるところに出てきません。たまに見えるところにいても人の姿を見るとすぐ隠れてしまいます。餌をあたえても出て来ず、いつのまにか餌がなくなっている状態です。餌をあげた時に食べるようには出来ないでしょうか。

  • 錦鯉飼育におけるエアレーションの方法について

    錦鯉飼育におけるエアレーションの方法について 庭池で錦鯉を飼っているのですが、現在池と濾過槽の両方でエアレーションを行っていますが、大きな池ではないため池でのエアレーションをすると鯉の鑑賞がし辛くなってしまいます。 濾過槽と水路だけでのエアレーションでは池の溶存酸素量は不足するでしょうか?

  • 錦鯉が弱っているようです

    タイトルの通り90cm水槽にいる錦鯉が 1匹だけ弱っています。 90cm水槽で飼育している魚は次の通りです       ↓ 錦鯉:8匹(約10cm~30cm) 緋鮒:4匹(約5cm~12cm) ドジョウ:1匹(約8cm) コメット:2匹(約4cm~5cm) 錦鯉の一匹が斜めになったり横たわったりしています。 でも餌をあげればキチンと食べます。 弱っていれば塩を入れるとよいと 聞きましたが塩をどのくらい入れればいいのかわかりません。 ご存知の方、教えてください。 ちなみにエアレーション有り 砂は敷き詰めてあります。 水温は13℃くらいで その鯉の長寸は約23cmくらいです。

  • 錦鯉は時間がわかるのですか?

    庭の池で錦鯉を飼育しています。 最近、自動餌やり機を使って、1日4回、決まった時間に給餌しているのですが、餌の時間の数分前になると、きまって、餌やり機の真下にあつまって、餌が出てくるのを待っているようなのです。 単なる、偶然なのか、錦鯉にそういう能力があるのでしょうか?? ↓餌やりの状況です。 https://www.youtube.com/watch?v=_71VPRq-m7g

    • 締切済み
  • お願いします。

    ヤフー知恵袋で質問したり、他質問内容見たりしたのですが、どうしても質問の趣旨と違った回答が来てしまうためこちらで質問させていただきました。 錦鯉の飼育についてです。 水槽飼育が良くないことは重々承知しています。 「池で飼わないと」「水槽では池のようには…」 そもそも自然界同様の環境が造れていない時点で、池だろうと水槽だろうと広さは違えど、大なり小なり鯉にはストレスかかるでしょう! 愚痴が入り申し訳ありません。 本題ですが、稚鯉を迎えようか検討しています。 池に写すまで(20-30cmに育つまで)水槽で飼育してみたいと思っています。 45cm水槽で飼育した場合、そこまで育つのにどれくらいかかりますか? 餌は咲ひかり育成用を制限せず食べるだけ与えて水換えは毎日少量ずつ行う環境。 水槽が小さいことも鯉にとって良い環境でないことも承知しています。 鯉は最初から池に住ませろと言う方もいらっしゃるでしょうが、自分の勝手でどうしても横見もしてみたいのです。 どうか、回答のほどよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 病院や蕎麦屋の前に池があり、その中で鯉を飼っているところがあります。

    病院や蕎麦屋の前に池があり、その中で鯉を飼っているところがあります。 しかしこの鯉達は狭くて排気ガスが周りにあり、更に騒音がある環境で育っているので飼育環境としては良くないのではないかと心配で気になりました。 病院の方の鯉は心なしかなにか体にできものが出来ているみたいだし蕎麦屋の鯉はいつも私が行くと口を開けてエサをねだるように寄ってくるのですが気のせいでしょうか? それに水替えの必要はないかと思いますがコンクリートの人工池は洗ってないようです。 こういう場合水が循環しているので水は替えませんよね?

    • ベストアンサー
  • 池でのメダカの飼育法

    庭に小さな池があり、10cmくらいの鯉を2匹飼っています。 孫がメダカを飼いたいようで検討しています。 共存は無理のようですので鯉は川に放流する予定です。 ただ現在寒くて水温が5℃ですがメダカの飼育にはこの水温でも大丈夫でしょうか。 それと池でメダカを飼育するに当たっての注意点や餌についてお教え願えませんか>

  • 池を作ると不幸になる?

    私は趣味で錦鯉を飼っています。 現在は水槽で飼育しているのですが、鯉達を池で泳がせてあげたく池の製作を考えています。 しかし、父は「庭に池を作ると不運が訪れる」と言い、なかなか賛成してくれません。 これは迷信なのでしょうか?それとも本当なのでしょうか? 本当であれば、対処方法を教えていただけると嬉しいです。 ご教授お願いします。