• ベストアンサー

デフラグって効果ありますか?

断片化率が20%以上ぐらいになるとデフラグをやったほうがいいとありますが、やってもあまり効果(動作が早くなった)みられません。 専門学校の教師いわく、バグりやすくなることもあるのであまりお勧めできないと言っています。 実際私がデフラグしたあとで再起動したら起動できなくなり、結局は初期化した事があります。 ぶっちゃけデフラグはやったほうがいいんでしょうか? 正しいやり方があればついでに教えて欲しいのですが。 回答の程宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ファイルシステムにNTFSを選んでいる場合は さほど頻繁に最適化しなくても、まぁ大丈夫です。 最適化するということは、データの再配置を行なうことなので それだけHDDに読み書きを頻繁に行なうということです。 調子が悪いときに行なうとトドメをさすこともあります。 まぁ気になるようなら半年に1回くらいやればどうでしょう。 出来たら実行前にはバックアップを取得しておきましょう。

yukikundesuyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 半年に一回ぐらいに実行してみようと思います

その他の回答 (3)

回答No.4

市販のソフトで 「Perfect Disk]っていうものがあります。 これを使うと、ハードディスクの頭から 順番に並べてくれます。 また、Windowsの付属のデフラグツールだと、 1日に何回もデフラグすると不具合が出たりすが、 このソフトだと、短時間に何回デフラグしても そういうことは起こりません。 しかも、使えば使うほど速くなり、 40GBくらいなら1時間もかかりません。 しかも、常に断片化が起こらないように してくれるので、 パソコンのトラブルがかなり減少しますよ。

yukikundesuyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Perfect Disk検討してみたいと思います。

  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.3

一応、完全なデフラグは、他の方が言ってるとおり、50%とかくらいじゃないと意味は出ないですね。 ただ、簡易デフラグのプリフェッチ?だったかな。の再配列を行うことによって、よく使うプログラムの起動が若干早くなったりはするようです。

yukikundesuyo
質問者

お礼

断片化率が50%ぐらいになったらまたやってみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

効果は「ある時はある」です。 正直な話「20%くらいでは効果は薄い」です。 分析した際に「半分以上が赤(=断片ファイル)」くらいの状況でないと効果は望めません。(つまり「50%」ってことかな?)

yukikundesuyo
質問者

お礼

断片化率が50%ぐらいになったらまたやってみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「デフラグ(最適化)」が上手く出来ません

    最近、パソコンの起動と動作(ページ移動など)が非常に遅くなりました。 以前Windowsに付属している【デスクデフラグ】を使用して「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったところ良くなったことがありました。そこで、再度「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったのですが、良くなりません。 デフラグ後の断片化状態を分析してみると、断片化を示す赤色ファイルが沢山残っております。 また、他の「デフラグ(最適化)」ツール【Smart Defrag】を使用して「デフラグ(最適化)」を行ってみましたが、結果は同じでした。 特に【Smart Defrag】した後の断片化状態を見てみると、断片化を示す赤色ファイルで一杯です。 やはりフリーソフトでは、完全に最適化は出来ないのでしょうか? なにかフリーソフトでお薦めのものがあれば、教えて頂きたいと思います。 尚、仕様は【WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量512MB】です。 以上、宜しくお願い致します。

  • 驚速デフラグ2の断片化したファイル

    驚速デフラグ2を購入して使っています。 最初にCのシステムドライブ(33GB中12GB使用)をステルス・スペース・完全/名前 順でデフラグしました。 しかしいくらデフラグしても断片化率が6.8%から下がりません。 デフラグ前は断片化率10%でしたから効果はあったのですが。 もっと断片化率を下げたいのですがどなたかアドバイスをお願い致します。

  • 驚速デフラグ2の断片化ファイル

    こんばんは。 vistaで驚速デフラグ2を使っています。 ステルス、スペース、完全名前順、起動前のシステムファイルといった順番でデフラグしました。 すると断片化率0.71%までデフラグされました。(断片化ファイル数2) そのあとはいくらデフラグしても0.71%を下回りません。 レポートで調べると断片化ファイル数2はCドライブのMFTファイルでした。 このMFTファイルとはなんでしょうか? なぜデフラグされないのでしょうか? もう1台のXPパソコンは断片化率0.00%で気持ちが良いのですが....。 ちなみにvista対応にアップデート済みです。 vistaで断片化率0.00%までデフラグ出来た方いらっしゃいますか? 宜しくお願い致します。 ちなみにCドライブは40GB中20GB使用しています。

  • デフラグが遅いです。

    WinXP(SP2) CPU Mobile-AthronXP2500+ メモリ512MB USB1.1 です。 250GBの外付けHDD(NTFS)なんですけど200GBちょいたまってる状態でデフラグしたんですが、まるまる10日たっても終わらないのであきらめました。デフラグは半分ぐらいしか終わってません。 デフラグソフトはPerfectDisk7.0使ってます。デフラグをはじめた時点で表示を見る限り、8割がた真っ赤でした(このソフトでは粒粒で断片が表示されるんですが)。断片数が1000超えてたファイルもあり相当にひどかったです。 ちなみに同じHDDで70GBぐらいたまってたとき(このときはメモリ256MB、断片化率は8割ぐらい)にウインドウズ付属のデフラグツールでデフラグしたときは5日間かかりました。 デフラグ中は常駐ソフトをはずし、負荷のかかる動作もできる範囲で控えました。またデフラグ中のHDDへのアクセスもしませんでした。 今回つかったPerfectDiskなんですが、紹介サイトによると9割以上断片化し空き容量5%という深刻な状態でも80GBのHDDを2時間ちょいでデフラグできたって書いてあるんですが。 外付けHDDだとこんなにデフラグに時間かかるものなんでしょうか?内臓の30GBのHDは1時間もあれば終了するんですが。やっぱりUSB1.1だと仕方ないんでしょうか? なにかいい方法があったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • デフラグが完了できない

    お世話になります。デフラグについてお伺いします。 しばらくメンテを怠っていたら断片化がもの凄く進んでいたので本日 デフラグを行いました。しかし、以下のメッセージが出て断片化が0% になりません。 【最適化できないファイルがこのボリュームにいくつかありました】 なんど試しても【全体の断片化:13%】【ファイルの断片化:27%】 以上に最適化することができません。どうすればよいでしょうか。 ちなみに【\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data】が 最も断片化してるようです。しかし調べてみるとこのフォルダには あまり手を付けない方が良い(削除しない方が良い)とありました。 0%とはいかなくても、もう少し最適化したいのですが、何か良い策は ありますでしょうか。アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • HDD間のファイル移動(コピー)にデフラグ効果はありますか?

    HDD間のファイル移動(コピー)にデフラグ効果はありますか? 私は現在Cドライブ以外にバックアップ用にもう1台HDDを増設してるのですが、 たとえばCドライブにある“A”というフォルダに100個のデータがあったとして それは結構断片化した状態でCドライブにあったとします。それを増設したドライブに バックアップ(コピー)した場合、一度メインメモリに展開されて再構築されて 整然とした状態(デフラグ効果?)で増設されたドライブにコピーされるのでしょうか? それとも、断片化の隙間は埋まるけれどもデフラグのような効果は無く、あくまでも Cドライブに保存されていた配列でコピーされるのでしょうか? なぜこんなことを質問するかと言いますと、もしコピーによってデフラグ効果があるのなら ドライブ全体をデフラグするよりも確実に整理整頓ができるんじゃないかと思ったからです。 どなたか、詳しい方がいましたらご教授ください。

  • デフラグでファイルの断片化平均が2

    最近かなりPCの動作が遅くなっています。 原因をいろいろ考えてみたところ、タイトルの通りデフラグすると最適化できないファイルが数千個あり、断片化の平均が2以上です。初めは3近くあったのですがいらないファイルを消してからもう一度すると2になりました。 そこで質問なのですが、PCの動作が遅くなっている原因はファイルの断片化なのでしょうか? 過去の質問を参照してみると、デフラグはたいした効果がない上、HDの読み書きを繰り返すのでHDの寿命が縮まるのであまりしないほうがよいともかいてあったのですが・・ 動作を快適にするには必要なファイルをCDに焼くなどして無理やりHDの空き容量をあけてでもデフラグすべきでしょうか? どんなことでもけっこうですので回答お待ちしております。 ただ事情によりお礼、補足など遅くなってしまう可能性があります。ご了承下さい。

  • 断片化ってどうしてするのですか?完全なデフラグできますか。

    はじめまして。 パソコンの処理が遅い気がしたので、 何ヶ月かぶりにデフラグしました。 すると真っ赤な断片化がたくさんありました。 なぜこんなにも赤くなるのでしょうか。 こういうのは、windowsのデフラグでは完全に 処理できないように思いますが、どうですか。 できないならどうしたらより初期のように スムーズな処理ができるでしょうか。 たまにソフトをアンインストールすると、 「他のプログラムに影響が・・・」という 脅し文句があり、怖くて削除しないにします。 こういう破片が断片化というものなのですか。 もしソフトをアンインストールした時、 その前のように完全に消すことはできますか。 分かる方がいましたら、教えてください。

  • デフラグするポイントはいつでしょうか?

    パソコンでテレビを録画しているのですが、 ハードディスクの分析をするとほとんどが断片化され ている状態です。 デフラグをする必要があるようなのですが、あまり頻繁にデフラグをすると逆効果になるとも聞きました。 テレビの映像などを保存している方はどのくらいの頻度でされているのでしょうか。

  • デフラグについて

    デフラグを行う際、通常モードで起動するより、セーフモードで起動した方が、 デフラグを効果的に行えると聞いたことがあります。 これって本当ですか?