• ベストアンサー

3つ質問があります

ホームページビルダー9で作っています。一つは、バナーの貼り方がわかりません。このバナーを使って下さいと送られてきたのでただ、コピーしたら駄目でした。2つ目は検索サイトグーとグーグルの登録の仕方がわかりません。グーグルはやってみたけど…登録されたのかよくわからず。3つ目は、アクセスカウンタをつけたいのです。ocnのページオンで一応、挑戦したのですが、駄目でした。初心者なのでやっぱりまだ無謀だっだのかなと。すみません、どなたか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natatin
  • ベストアンサー率50% (1322/2599)
回答No.1

バナーを貼ったり カウンターを設置するには thmlタグを書き込むことになります ビルダーのHTMLソースをクリックすると ページのソースが見えると思います それがHTMLタグです バナーは画像ファイルでしょうか?画像ファイルなら挿入で画像を挿入して 画像にリンクの挿入で URLへで(http://****)アドレスを貼り付ければよろしいかと! カウンターは ソースにこのタグを貼り付ければ よろしいかと! WEBアカウントをあなたのアカウントに変えるだけです   <img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=WEBアカウント.dat"> 貼り付ける場所は<BODY bgcolor="#ffffff">○</BODY> ○の所です バナーもHTMLタグでしたら コピーして ここに貼れば表示されます 検索サイトの登録は 一発太郎などがよろしいかと! http://ippatsu.net/TARO/ ビルダーで簡単に作成はできますが タグも覚えましょう!こういうサイトも見ましょう!  http://siriasu.s10.xrea.com/

rimgo
質問者

補足

バナーですが、教えて頂いたようにやってみたらでき ました。が、一つだけできないバナーがあります。同じやり方でやったのですが…何度やっても、実際にみてみると×印になってしまいます。何故なんでしょう?検索サイトは一発太郎に登録しました。ありがとうございます。カウンタですが、さっぱりわかりません…勉強しなおします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cyobi-san
  • ベストアンサー率28% (30/104)
回答No.3

ビルダーですので、どこでも配置モードか標準モードで多少違いはありますが、頂いたバナーはデスクトップにでも貼り付けておいて、ビルダーを開いたときにナビメニューと素材集が左に出るかと思います。 そこの素材集のフォルダを選択。下にスクロールさせるとデスクトップが出ます。その中のバナーを左クリックを押したまま、貼り付けたい場所に持って行きます。そのとき右のページはページ/ソースを選んでおいてください。 で、ソースを見ると <P><IMG src="file:///C:/Documents and Settings//管理者名/デスクトップ/○.jpg" width="バナーの横サイズ" height="縦のサイズ" border="0"></P>となっているはずです。 出来たらベージの保存を選択。名前をつけて保存もしくは上書き保存。フォルダなりデスクトップなり選択して保存。素材ファイルをコピーして保存。これでサーバーに転送すれば見えるはずです。 またカウンターも同様にソースの方を見てください。 多分<HEAD> </HEAD>の中に埋め込んでくださいとか記入されていませんでしたか?その場合は<HEAD>のタグをソースの中で探してください。その後ろあたりに貼り付ければOKのはずです。

rimgo
質問者

補足

丁寧な説明、ありがとうございます。バナーをデスクトップに貼付け、ドラッグしたんですけどその後がよくわからなくて。リンクのURLもちゃんと入力して、リンクはできるけど画像が×印になってしまいます。ソースって何ですか?すみません、わからなくて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22328
noname#22328
回答No.2

2つ目だけ gooはGoogleを参照しているので、Googleに登録するだけでOKです。 GoogleのURL登録ページは下記の通り http://www.google.co.jp/addurl/ 登録後、反映されるまで2~3週間程かかるそうです。 今、フリーで登録出来るのは、Googleだけになったんじゃないかな? (goo、infoseek、exciteはGoogleを参照している) その他の検索エンジンは、有料の仕組みを利用していたはず...。 Yahoo!JAPANは、個人ページであれば無料で申請出来ますが、登録は人の手により、 ほとんどの場合登録されません(実感として)。 MSNでも登録出来るみたい。 http://search.msn.co.jp/docs/ その他はタグに直接書き込むので、#1さんの回答と同じです。

rimgo
質問者

お礼

グーグルとMSNに登録できました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 各ページのカウンターもしくはアクセス解析

    OCNのページオンでホームページを作成しました。 各ページにアクセスカウンターを付けましたが、各 ページのアクセスカウンターの値が同じになってし まいます。 各ページのアクセスカウンターを設置する方法を 教えてください。 トップページはアクセスカウンターを設置して それ以外のページは閲覧者の方々に見えない方法 (アクセス解析)で設置できれば一番うれしいので すが…。 尚、作成ソフトはホームページビルダーVer.6で 初心者です。 宜しくお願いいたします。

  • アクセスカウンタのエラー

    ホームページビルダーV9で作っていて、プロバイダはOCNのページオンです。いま、アップしてみたら、カウンタの数字が表示されずIllegal datafile path! と表示されました。いったい何が間違っているのかわかりません。どうか教えてください。お願いいたします。

  • アクセスカウンタの設定

    お世話になります。ホームページ超初心者です。 本日、初めてホームページを作り転送しました。 確認したところアクセスカウンタが【不正なデータファイルパス】と表示されていて失敗しました。 ホームページビルダーV9ライトを使用して、その中にあるアクセスカウンタの設定をしました。 ★プロバイダの設定⇒OCN(Page ON)を指定 ★Webアカウント⇒http://~ocn.ne.jp/~***-**** と入力して出てきたタグのようなものを貼り付けました。 しかし結果は上記に述べたとおりです。 何がいけなかったのか、さっぱり分かりません。 ホームページビルダーでは出来ないのでしょうか? OCNのアクセスカウンタの案内を見たのですが、意味が良く分かりませんでした。 ↓ http://page-on.ocn.ne.jp/build/3-12.html ホームページビルダーで出来るのであれば、そちらで設定したいですが ダメであればOCNでの設定方法をどなたかおしえていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ホームページにきた訪問者(URL)を知りたい。

    OCNでホームページを作っています。 アクセスカウンターはOCNの付録があるのですが、 ホームページにきたアクセスしてきた訪問者(URL)を知る方法はありますか。 また、ホームページビルダーとかを買えば機能がついているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • アクセスカウンターを付けたいのですが…

    現在ホームページビルダー11でサイト作成していますが、初心者なので分からない事だらけです。 サイトにアクセスカウンターを付けたいのですが、ホームページビルダーを使用している場合はどうしたらいいのでしょうか? 一応、fc2でカウンターは借りたのですがどうやって設置していいか分かりません…。 ナビメニューの「その他の挿入」にある「アクセスカウンタ」で何か設定するんですかね? 何方か教えて下さい…。

  • ホームページビルダーの質問です。

    ホームページビルダーの質問です。 アクセス カウンターをゼロクリアーする方法を教えてください。 ホームページにアクセス カウンターを設定したのですが、カウンターをゼロクリアーしたいのです。 ゼロクリアーする方法を教えてください。なお、プロバイダーは、IIJ4Uです。

  • アクセスカウンターのつけ方

    HP作りに挑戦してます。 HPビルダー6という少し古いのを使っています。 アクセスカウンターの設置の仕方がどうもわかりません。 OCNのpageONという無料のやつなんですが、 まずビルダーで 挿入→アクセスカウンタ プロバイダの選択→OCNpageON この次なんですが、設定項目のwebAccountというところに 「お客様のWEBアカウントを名を指定してください」とあるんですが、 入れてもちゃんとカウンタが設置されません。 OCNの詳細説明を見ると 例: <img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=WEBアカウント.dat&frgb=ff0000"> ※上記の例をコピー&ペーストしただけではカウンタは表示されません。 必ず上記の「WEBアカウント」のところをお客様のWEBアカウント名に変更して下さい。 もし、お客様のWEBアカウントが ocnweb であれば、 <img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=ocnweb.dat&frgb=ff0000"> と記述して下さい。 とあるんですが、自分のアカウントをこれに入れて入力しても カウンターがバクったような絵のまま表示されます。 アカウントのみの入力でもだめです。 どうすればできるようになるんでしょうか?

  • アクセスカウンターが動きません。

    プロバイダは@niftyなのですがホームページを作ったあとホームページビルダーのメニューから@niftyのアクセスカウンターをコピー貼り付けしました。 が まったくカウンターが動きません、初期値は「12345」に設定しているのですが表示は「12346」で止まったままです。 どなたか教えてください。

  • カウンター

    アクセスカウンターの事で教えて下さい。 ホームページビルダー12を使ってます、BIGLOBEで個人ホームページを開設していますが、アクセスカウンターをBIGLOBEの作り方を見ながら作成しTOPページにHTMLをコピーして何とかアップしましたが、ページを切り替えてTOPページに戻るとカウンターではなくコピーしたHTMLが表示されてしまいます、どうしたら常にカウンターのままで表示する事ができる様になるのかどなたか教えて下さい。

  • yahooにホームページを出したい!ホームページビルダーで一応完成した

    yahooにホームページを出したい!ホームページビルダーで一応完成したのですが、OCN PAGEONまではやりましたが、YAHOOやGOOGLEにのせる事ができません、というか次になにをしたらよいかわかりません!メタタグがを入れると聞いたのですが、どこに入れていいのかわかりません。 どうか、わかる方かなり初心者ですが、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • NEC PC-NM750MAG-E1の充電ができない問題について質問です。他の電子機器は充電できるため、充電器自体には問題がないと考えています。本体の問題と思われるのですが、修理しなければならないでしょうか?
  • 充電器自体は他の電子機器で使用できるため、NEC PC-NM750MAG-E1の本体に問題がある可能性があります。修理に出さなければ充電ができないのでしょうか?
  • NEC PC-NM750MAG-E1の充電ができない問題についての質問です。充電器は他の電子機器でも使用できるため、本体に問題がある可能性があります。修理に出さなければ解決しないでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう