• ベストアンサー

自転車のギアの使い方を教えてください。

tairouの回答

  • tairou
  • ベストアンサー率21% (57/269)
回答No.1

私も興味があったので他の方の回答を待っていたのですが回答が無いので私の感じたことを書きます。 本来MTBは様々な路面、勾配を想定したギア比で 組み立てています。ですから都市部の舗装された 勾配7%程度の道路で単独で走るなら24段はとても使いきれません。前2段、後5段でも充分過ぎる程と 思います。どのギアを使うかは貴方の言われる通りと思います。状況に応じて使い分けます。街中では 赤信号で止められそうと思ったらシフトダウンして 次の青信号でのスタートに備えるといった気配りが 必要です。はっきり言える事は街中で乗るには MTBは適していないと言う事です。

nicnicnic
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 もともと、体力作りのために自転車を購入しました。購入に際し、自転車について幾つか調べ、ここにも質問させてもらいました。その中で、MTBという自転車がそこそこ走破性がよく、(サスペンションがあるため)体への負担も少なそうだったので、今回購入しました。メインは街中やサイクリングロードですが、慣れてきたら、もう少しラフなところもチャレンジしてみようと思っています。そんな時には、もう少し、自転車のもつ性能を体感できるような気がします。

関連するQ&A

  •     自転車のギアが「ガクン」となる。   力を入れると

    今、キャノンデールのMTBに乗っています。 愛車:6年目 月に多くて100km乗ります。 前ギア:3速 (シマノ) 後ギア:8速  (シマノ) ギア交換は、一度もなし。 チェーン交換は、半年前にあり。 ウィリーなどチェーンに負担がかかることは、しません。 ●質問事項↓ *********************** 後ろのギアを一番重くして、 力を入れるように、ペダルを踏み出すと 「ガクン」と空回りをします。 ギアにゴミが詰まっていたので、 ギアを外して、ゴミを全て取ったのですが、 いまだに「ガクン」となります。 かなり、ソフトにペダルを踏み出さないと、 ギアが回ってくれません。 かなりソフトに、です。 何か対処すべきことは、ありませんか? 教えてください。

  • 自転車のギアがおかしいです

    3速のギアが付いた自転車でギアを2速に入れたとき、ペダルを漕ぐと『ガタ、ガタン!』とペダルが噛み合わない音と振動があり、時に空転してしまい、1速と3速しか使えない状態です。 既に2台の自転車が同様の事態になっており、分解してみようにも復元できなかったら恐ろしいし、もし自力でなんとかできるのなら、ご教授願います m(_ _)m

  • 自転車の後輪ギヤ、デレーラーの交換を

    シマノのよくある6段変速(前は1段)のミニサイクル20インチのまえのギア・44歯、クランク152ミリを 前のみ44歯から46歯・クランク165ミリのアルミのものを手に入れ、自転車屋に持ち込み交換してもらいました。 しかし、前の歯は厚歯なので、チェーンを幅を広いものに交換する必要があるとのことで、チェーンを幅広のものに変え、何とか回るようにしてもらいました。 しかし、最高速は上がりましたが、チェーンが幅広のせいか、うしろのギアとチェーンの回転の具合が前より、いまいちスムースでありません。そこで、後ろのギアも厚歯に変えれば、ぴったりするのでしょうか? もし、そうすることで、解決するならば、後ろのギア、デレイラー、シフトチェンジはどのような製品がよいですか、後ろは7段位を希望しています。

  • 自転車のギア

    自転車を修理に出して帰ってきたのですが 後輪を逆向きで空回りさせると ギアがふらついているのがわかるのですが 正向きで回してもギアがふらついているように 見えます。 正常のギアは初めからふらつくものなのでしょうか? ちなみにシマノ製の7速ギアがついています。 教えて下さい。お願いします。

  • ギアが壊れた自転車のギアを変えたい

     乗っている自転車が24段でしたが、前後輪ともにシフターが壊れました。  ギア自転車に乗っているときから、そもそも、シングルギアにしておけばよかったと思っていたので、とりあえずシフターだけ外して、そのまま乗っています。  シフターが壊れたときのギア設定がちょうど乗りやすいギア比だったので、そのまま乗っていてとりあえず問題は感じないのですが、シフターが壊れている状態でギアを変えることってできるんでしょうか?

  • 安い自転車のギアについて

    自分はそこらへんのホームセンターやスーパーで売っているような、いわゆるどこにでもある安い(一万ちょっと)自転車に乗っているんですが、その安い自転車には3段のギアがついているんです(ペダルは軽いがあまり進まない・普通のやつ・ペダルは重いがけっこう進むやつ)。そこで質問です。マウンテンバイクなどの値段が高い自転車ならわかるんですが、一万円前後の安い自転車のギアって意味あるんでしょうか?もしあるのであればこう使うよみたいな回答お願いします!

  • 自転車のギヤーについて教えて

    教えて欲しいのですが、、、 実はパンク修理をしまして、(リアタイヤ)リムごとタイヤをはずしてからパンクを直してそのまま組み付けたのですが、こんどはギヤーがおかしくなってしまいました. 1速や7速が入らなくなってしまいました.(7段変速の自転車です.)なぜなのですか? ばらす前と同じように組んでいるつもりなのですが、お願いします.

  • 自転車のギアについて

    自転車のギアについてです 今日、前3段 後8段の24段ギアのクロスバイクを買いました これって掛け算なのでしょうか? つまり、前2後3と前3と後2は同じ6段ということになるのでしょうか? 後、上り坂、平坦な道、下り坂をそれぞれ何段ぐらいに設定しとくのがベターでしょうか?

  • 自転車のギヤ抜け

    自転車のギヤ抜け 外装6段の20インチ、普及タイプの小径車ですが、チェーンを新品に換えてからトップギヤで思い切り踏み込むと、「ガクンッ」とギヤ抜けをしてしまうようになりました。 他のギアでは症状は現れません。 チェーン交換時には古いものとコマ数を揃え、チェーン自体も6速対応のものです。 ディレイラー(シマノ・RD-TY30-SS・旧型ターニー)は清掃して、トップ、SIS、リア側と調整し、オイルメンテナンスも済ませ、シフトワイヤーも交換しました。 10数年乗っているので、ギアの摩耗やディレーラーのスプリングのヘタリ等が原因でしょうか? 当方、自転車メンテナンス初心者ですがよろしくお願いします。

  • 自転車の変速ギアとは?シフトレバーとは?シマノ製変速ギアとは?

    自転車選びは初めてです。 ・変速ギアというのは、ペダルを90度踏んだときに、ギア1なら1mの移動距離、ギア2なら2mの移動距離というように、少しのペダル操作で移動距離が変化するものですか? というのは、先日一見ギアらしい機能がある20インチ自転車を見たたとき、「この自転車はここを切り替えるとペダルを踏む力が強弱するだけで進む距離が変わるタイプのものではありません」と説明されたことがあるのです。 欲しいのは、少しのペダル回転で、移動距離というかスピードが26インチ自転車に近くなるくらい長く速く進む自転車であって、踏む力の負担を減らすタイプのものではないんです。 http://store.yahoo.co.jp/asobitai/20a5a4a5f38.html http://item.rakuten.co.jp/a-boom/10000790/ この2台の自転車のどちらにしようか迷っているんですが、どう違うのでしょうか? 「6段変速機・変速ギアにシマノ製使用 レバーシフト」と「シマノ製6段変速」とあるのですが、両者の違いを教えてください。