• ベストアンサー

すぐ太ってしまいます

noname#17364の回答

noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。 まず、急激に餌の量を変化させるのは良くありません。特に肥満した状態から急激に給餌量を減らすと脂肪肝を発症する原因になります。非常に危険です。せいぜい10%位の増減、それも少なくとも、定期的に体重をモニターしながら、1ヶ月くらいの期間を持って変更するべきです。 基本的には個体ごとに給餌量を調節するしかないので、定期的に体重を量り、上記の点に注意しながら餌の量を調節してあげて下さい。

avo
質問者

お礼

nyanzowさん、どうもありがとうございました。 脂肪肝という病名を早速調べてみました。 飼い主の食事によって引き起こされる病気とか・・。 もっといろいろ学ばないといけないと反省させられました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の便通・回数について

    ミニチュアダックスの雄7歳を飼っていますが、散歩に行くたびに、うんちをしています。最近は部屋でもしていまいます。すっきりしないせか、何回もふんばって、叫び声もあげています。 医者に診てもらいまいたが、はっきりしません。食欲と元気はあります。医者の勧められた、特別療養食を食べさせています。

    • 締切済み
  • 臆病な犬なんですが

    ミニチュアダックスの7ヶ月になるオスを飼ってます。 散歩などの時に会う人や犬を怖がってしまいます。 吠えたりは全くしませんが、臆病なのは直るんでしょうか?

    • 締切済み
  • ものすごくガツガツしています

    ミニチュアダックスの仔犬を飼い始めました。 生まれて3ヵ月です。 一日三回規定の量より少し多めに餌をあげていますが ものすごくガツガツ食べます。 もちろん「待て」なんて出来ません。 お皿を置おうとすると飛びついて 餌がお皿から飛び出してしまいます・・。 ウンチも食べようとするので 取り上げるのが大変です。 生後三ヶ月くらいの仔犬って皆こんな感じなのでしょうか? ちょっと異常じゃないかと思うくらいです。 そのうちに少しは落ち着いて食べるようになりますか?

    • ベストアンサー
  • 母について、解決策を教えてください

    母について、解決策を教えてください 母(80歳)が犬の餌をあげているのですが、一日の規定量(私が一日分を出してます)を大幅に超えて、自分で缶詰等を加えててんこ盛りあげています。 「獣医さんからも食事は与えすぎないように、太らせないように、と言われてるので、やめて」と何回も懇願してるのですが、「そんなのやぶ医者だ」と言い、聞いてくれません。とにかく(鳴く=餌)にしてるみたいです。 私は夜働いてるので、夜、何をあげてるのかわかりません、ミニチュアダックスなのに、9キロもあります。部屋に閉じ込めて、鍵をかけ、餌を与えないようにするしかないのか、何かいい解決策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • Mダックス7歳♂を飼っています。

    Mダックス7歳♂を飼っています。 えさの表示や本を見ると「7歳=シニア」と掲載されている為、最近老犬と思いこんでしまい、遊ばせたり、走らせると心臓に負担がかかって疲れると思いやめてます。 【質問です】 1.7歳はシニアなので、走らせたり興奮する遊びはやめた方がいいのでしょうか? 2.おもちゃは小さい頃から1つだけ渡し、汚れたら買い換えて結局いつも1つの状態です。 もっと与えた方が犬にとって良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • なつかない犬

    はじめまして。 最近1歳になる雄のミニチュアダックスとチワワのmixを飼い始めました。 家にきて2週間近くになるんですが、全くなついてくれません。 私が家にいる時間は24時間中6,7時間程度ですが 私を見ると吠えて威嚇します。 餌は私が2日に一度程度でやっています。 母親には多少なついてるみたいですが、それもまだ完全に心を 許してるわけではなさそうで、散歩もいけません。 去勢手術もまだです。 名前を呼び、おやつを与えるという本で読んだトレーニングはしていますが、 全くと言っていいほどなつきません。 どなたかアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • Mダックスの子犬の餌の量

    もうすぐ2~3ヶ月になるミニチュアダックスの子犬を飼うのですが、餌を一日にどれくらいの量与えればいいのか分かりません。 一日どれくらいの量を何回にわけて与えればいいのか教えてください。(ペディグリーの子犬用を与える予定です。)

    • ベストアンサー
  • ビビリ犬(Mダックス♂)の散歩

    現在、9ヶ月足らずのミニチュアダックスのオスです。 今年2月の5ヶ月を迎える頃から、天気のいい日は毎日朝から散歩に行っているのですが、いまだに外に出ると、ぶるぶる震えてちょっと歩いては立ち止まり、歩こうとしません。 しかし家が近いと感じてくると、急に逃げるように走り出し、ゆっくり歩かせようとしても全然だめです。 家の中では、めちゃくちゃ走り回ったりはそんなにしませんが、元気が無い訳ではありません。 こんなに嫌がる散歩なら、連れて行かないほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 全身麻酔で歯石取りの後、元気が無いダックス

    ミニチュアダックス11才です。もう老犬?と呼ばれる歳なのですが ものすごく元気で食欲もあり、毎日の散歩も猛ダッシュ! でしたが 先日、全身麻酔で歯石取りをした後、全く元気がありません。 ご飯も食べず、散歩も嫌がり、持ち前の明るさが無くなってしまいました。 術後5日目ですが、ぐたっとして、恨めしそうにこちらを見るだけで、 本当に心配しています。このまま回復しなさそうで涙が出て来ます。 術後心配で獣医さんにも診てもらいましたが、異常はないという事でした。 同じように全身麻酔や術後、元気が無かったけど、数日たったら元に戻りました! という経験なさった方、何かアドバイスもらえればと思います。 色んな後悔やら、落ち込みやらで、乱文失礼しますが、 どうかよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 去勢をすると太る?

    実家でミニチュアダックスを飼っています。 繁殖の予定も無いし、病気の予防にもなるようなので、私は去勢手術を勧めているのですが、両親はあまり気が進まないようなのです。 その理由のひとつに、太ってしまうのではないか?という心配があるようです。 そこでお聞きしたいのですが、去勢をすると太るというのは、飼い主が与えるエサやおやつの量、運動の量など、今までの生活と変わらないにもかかわらず、太ってしまうのでしょうか? それとも、今までよりも食欲が旺盛になり、太るという事なのでしょうか? でもその場合、飼い主がきちんと管理していれば、平気ですよね?

    • ベストアンサー