• 締切済み

ハードディスクの増設について

39_oyajiの回答

  • 39_oyaji
  • ベストアンサー率30% (26/86)
回答No.1

こんばんは! >パソコン(A)のハードディスクを取り出して >パソコン(B)へ増設したいと思っています。 パソコン(A)のHDDを取り外して、パソコン(B)にジャンパーピンの設定をSLAVEにしてケーブルに接続すればOKです。

関連するQ&A

  • ハードディスクの増設

    こんにちは。 現在Cドライブに80G(システムに使用)・Dドライブに40G(データの保存に使用)のハードディスクを接続しているのですが、新たに180Gのハードディスクを増設しようと思ってます。そこで、一番有効な増設パターンを教えていただけないでしょうか?2台しか接続できないみたいなので、どのハードディスクをCドライブにして・・・など、アドバイスをお願いいたします。 

  • ハードディスクの増設

    WIN XPで現在外付けのハードディスクを1台USBにつないで増設しています。パソコン側にもう1個、USBポートがあるのでもう1台ハードディスクをそこにつないで増設しようとおもうのですができるでしょうか。

  • windows7 ハードディスクの増設とマイドキュメントフォルダの設定

    windows7 ハードディスクの増設とマイドキュメントフォルダの設定につきまして 今までwindowsXPを使用していたのですが 新しくwindows7(64ビット)のパソコンを購入しました。 ハードディスクですが320ギガバイトと少なく ※Cドライブのみでパーティションなし システムファイルもデータファイルもすべてこれ1つです。 音楽や画像保存もしたいことと いざというときのバックアップを考え増設を検討しています。 いろいろ調べた結果、自分はあまりパソコンに詳しくないので 外付のUSB接続のものにしようと思っています。 そこで以下のようなことにつきまして 教えていただければと思います。 (1)外付ハードディスクを増設した場合、Dドライブなどと 同じような扱いになるのでしょうか? (マイコンピュータ上に表示されるのでしょうか?) (2)外付ハードディスクをデータ専用にしたいと考え、 そこにitunesなどで使用されるマイドキュメントフォルダを 作りたいのですが、システムファイルのCドライブからの 変更はできるでしょうか? 皆様方のアドバイスをいただきたいと思っておりますので どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの増設2

    現在使っているパソコンのハードディスクにOSでXPを使ってます。それで前に使っていたハードディスクを増設しようと思ってますが、データがそのままでOSで2000がはいったままです。それをそのまま増設しても大丈夫でしょうか?起動時に問題発生することはないでしょうか?教えてください。

  • ハードディスク増設について

    ハードディスクの増設をしたいのですが良くわからない事があるので、おわかりになる方がいましたら教えてください。 OSはWindowsXP SP1です。 増設したいハードディスクは、シリアルATAの160GB又は200GBです。 たしかWindowsMeや98の時はFディスクが必要だったと思うのですが、XPの場合はどうするのでしょうか? また、シリアルとIDEでは増設したハードディスクを使用できるまでの設定方法とか順番とか違うのでしょうか?また、それ以外にもアドバイス等ありましたら教えて下さい。漠然とした質問だと思うのですが、よろしくお願い致します。

  • 外付けハードディスクを増設して、ネットワーク接続するとアクセスできない

    外付けハードディスクを増設して、ネットワーク接続するとアクセスできない。 今までデスクトップパソコン1台(OS:WindowsXP)に複数台のノートパソコンをLAN接続して使用しておりましたが、外付けハードディスクの容量が80GBで容量不足にいなってきたため、500GBの外付けハードディスクを増設致しました。デスクトップパソコンからは問題なく使用できますが、ノートパソコンからは、増設したハードディスクは認識していますが、アクセスしようとすると下記のメッセージがでます。 ¥¥____¥__にアクセスできません。このネットワークリソースを使用する許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせて下さい。 このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーに確保できません。 原因が良くわかりません。対応についてアドバイス頂ければ助かります。

  • ハードディスクの増設、交換

    今、エプソンのAT980Eを使用しています。 重たくなったので、32bitから64bitに変更し、メモリーを約3GBから約8GBに増設しようと思っています。 それと、このタイミングで現在ハードディスクの容量が500GBなので、増設できる最大の容量1TBまで増やそうと思っています。 この場合、現在500GBのハードディスクがあるので、もう1台500GBのハードディスクを増設して(合計で2台装着できる)500GB×2台=1TBにするのと、1TBのハードディスクを1台装着するのと、どちらがいいでしょうか?

  • ハードディスクの増設

    こんにちは、ディスクトップパソコンのハードディスク増設について教えてください。 まず増設を考えているパソコンはe-machines(J2612)/windowsXP/120GB です。音楽ソフトやムービー編集などで既に空きが無くなり容量を増やしたいのですが大きいものに入れ替えるのではなく出来たら現在のものに足して大きくしたいと考えています。そこでメーカーのHPなどで対応の商品など確認はしたのですが不安があります。 増設しOSが問題なく両HDをうまく使い分けられるのか?とか、旧HDから特定のソフトを丸ごと移動できるのか?とかきりがありません質問のしかたがあいまいで申し訳ありませんが是非教えてください。 また他のPCから同じソフトのデーターの移動の方法も教えていただけたら助かります、宜しくお願いします。

  • 旧PCの内蔵ハードディスクを新PCに付け足したいです

    5年前からWindowsXP HomeのBTOパソコンを使用しています。 この度、Windows7 proのBTOパソコンを組んでもらう事になりました。 そこで心配が一つあるんです。 現在使用しているパソコンの内蔵ハードディスクを新しいパソコン内に付け足し、新PCにデータを引き継ぐ事は可能なのでしょうか? 自分なりに調べてみたんですが、ハードディスクを増設する際にはフォーマットしないといけないんですよね。 フォーマットせずに増設する方法があれば教えて頂きたいです。 現在ハードディスクは2つついています。 1つ目…Cドライブ(OSなどが入っている)、Dドライブ(データのみ) 2つ目…Eドライブ(zip、jpg、mp3などのデータのみ) 新PCに付け足したいのは2つ目のハードディスクです。出来れば1つ目も付け足したいのですが、OSが入っているハードディスクは無理ですよね。 データは200GBほどなのですが、Windows転送ツールを使った方が早いでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ハードディスクを増設について

    WindowsXPなのですが、 ドライブC・・・空き容量2.30GB、合計サイズ13.9GB ドライブD・・・空き容量35GB、合計サイズ100GB で、パソコンの動きが遅いのでハードディスクを増設し、新たに232GBの空きができました。 増設しただけでパソコンの動きは早くなるのでしょうか? パソコンを起動したり動かしたりするのはドライブCで行うため、ドライブCの空き容量が増えないとパソコンの動きは早くならないと思っていたのですが・・・。 ハードディスク増設後にやることがあったら教えてください。