• ベストアンサー

倦怠感・・・ウツって??

classiclineの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

#3です。 > 休職の診断は、お医者さんからされたのですか? そうです。心療内科の先生に初診で2週間会社を休むようにと診断され診断書を書いていただきました。その時は「これで良くなるかも」と思ってすごくほっとしました。 > 近所のかかりつけの内科の先生は、 > それほど重く感じてくれず、 > 以前も不調を訴えに行った時に > 鼻で笑われた感じでした・・・(T_T) 私も最初に内科に行った時、そうでした。自分はつらいのにそんな態度をされて悔しいですよね。私の場合は「大げさに言ってるんじゃないか」と言われ、泣いて症状を訴え、「血液検査も血圧も異常がない、あとはストレスかな。心療内科の範疇だね」と言われ、初めてストレス性なのかなを意識しました。その後たどり着いた心療内科ではしっかり症状をヒアリングしてもらい、とても安心しました。

uitte
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 専門の先生にそういわれると なんだかホッとする気持ち、わかるような気がします。 泣いて症状を訴えないとわかってくれないのは、 内科の先生の範疇外だからなんでしょうか・・・ ちょっと寂しいですね。。。 まずは信頼できる内科の先生に診てもらってから、 心療内科も考えていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 眠気と倦怠感がひどいです。

    寒くなり始めてからひどい眠気と倦怠感に悩まされています。 冬季鬱を疑っているので近いうちに病院に行く予定ですが 症状を緩和できる食べ物や習慣などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 漢方で、倦怠感を治せますか?

    体がだるく、頭がぼーっとした感じが続いています。 特にストレスはなく、食欲もあり、よく眠れているのですが。。 これまで何度も病院に行ったのですが、ほとんどの病院で精神的なものだと言われ、抗うつ薬を処方されてしまいました。 (本当にうつにもなったことがあるので、その時とは症状が全く違うというのは分かるのです。) 漢方を試してみようかなとも思っているのですが… 実際に疲労、倦怠感などの症状を漢方で改善された方、どのようなものを飲んで治せたのか教えてください。

  • 痛いくらいの倦怠感

    痛いくらいの倦怠感 今年3月くらいから急に倦怠感が出て、困っています。もう今月末で4ヶ月になるでしょうか? それまでは比較的元気だったと思います。 今は夜起きて昼寝ている生活です。 持病に統合失調症と自律神経失調症があります。 一日にダイエットコーラ150円のを二本飲んでいます。 ダイエットコーラから倦怠感が出るって事もないでしょうが・・・。 やっぱり統合失調症の症状なんでしょうか?(あるいは慢性疲労症候群でしょうか?) これは長く続くのですよね・・・。僕はあと1~2年のうちに昼間の仕事に就職したいのですが・・・。 回答よろしくお願いします!

  • うつについて

    うつ病について いろいろ質問、回答が出ているようですが よく分からないので、教えてください 代表的な鬱の症状のなかで、症状として表れているものと 全く反対の症状になっているものがある場合、 鬱を疑わなくてもいいのかどうか・・ 抑うつ気分あり、希死念慮、楽しかったことが楽しくない、倦怠感、何もやる気が起きない、悲しい、非常に疲れやすい、やらなくてはと気は焦るが何も行動できず身体は動いていない、訳も無く泣く涙が出る、頭痛・・・などの症状が長期間あるものの 食欲あり(食事後すぐに食べたくなるが、体重増加で歩行困難になることを恐れ体重は増えず減らずに維持できている)、夜に就寝後すぐに寝付ける、昼寝あり(たまに夜中に目が覚めると不安感が襲い希死念慮が強くなるが、倦怠感のため実行できずに済んでいる)、人と話す時は明るく話せる、自分を責めて考えない、躁状態になることはない、幻聴などは無い などはできている場合、うつ状態として捉え、心配しなくてもいいでしょうか?食欲と睡眠が取れていると大丈夫なのかなと思いました 実際、心療内科(特に検査なし、話だけ)では「また自殺したくなったら来て下さい」との結果。 かかりつけの内科では、倦怠感や頭痛や疲れやすさなどの体調不良のことだけ訴え、「気持ちの持ち方、気分の変え方」を教えてもらうという結果。 性格の問題か気分の問題か、または病気なのか判断が難しい場合 脳の検査などでわかりますか?またそれは大きな病院しかないでしょうか?

  • 鬱でしょうか?

    3年ほど前からよく寝られません。 電気を暗くするといろんなことを考えて不安になってなかなか寝付けなくなりました。 寝られたと思ってもあまり寝た気がしません。 それと、もともと肩こりなのですが、前よりひどくなり、去年ヘルニア一歩手前(首が)と診断されました。 それらの症状のせいか最近は前以上に倦怠感があります。 さらに前以上にやる気がなくなりました。 その上突然何もかもが嫌になったり、仕事に行きたくなくなったり(むしろ人と関わりたくなくなる)します。 一度心療内科のクリニックに行ったのですが、「あなたは笑えるから大丈夫」と言われました。 正直、人前では笑いたくなくても笑顔を作って無理をしてしまいます。 やっぱりこれって鬱なんですかね??

  • うつ病と倦怠感について

    全身が死ぬほどだるくなることがあり、病院を廻りましたが内科的に問題はなく、現在「うつ病」と診断されて6年になります。 症状は倦怠感のみ。 薬が効いているのか、だるくなる頻度が減りました。 「ルボックス」と「ミラドール」を使ってます。 朝起きて、時間がたつにつれて辛くなる感じです。 気分的に落ち込んだり、塞ぎ込むことは全くありません。 「慢性疲労症候群」という病名がありますが、治療法は坑うつ剤を使うそうですがどうなんでしょうか? このまま坑うつ剤を使っていればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 倦怠感が続いてます…。

    2月上旬に母が家事のできない病状になり、 ずっと慣れない家事をやってきたせいなのかどうか分からないのですが ここのところずっと倦怠感、眠気、思考低迷、イライラ、ふらつき 等の症状があって困っています。 もしや貧血?! と思って病院で血液検査してもらいましたが、 貧血ではないとのことでした。 自分のパフォーマンス以上のことをしたせいなのでしょうか? 疲れを取るいい方法などありましたら教えてください。 <(_ _)>よろしくお願いします。

  • 午前中の倦怠感や無気力感が凄まじい!精神病???

    午前中は本当に気分が沈み、仕事はもちろん何に対してもヤル気が起きない。 倦怠感、無気力感がすごいです。 しかし、午後になると多少落ち着いてきて楽になります。 新しい職場ということもあり、午前中がとにかく憂鬱です。 これは鬱病ですか? 心療内科に行くべきかな?

  • うつと眠気の関係

    最近仕事がうまく行かず、 自分が今うつ状態にあると感じています。 これまで心療内科に2度かかっており、 その経験からわかります。 今までデプロメール、パキシル等服用したことがあります。 症状としてはやらなければならないことはわかっているのに、やる気がでない。 たとえばこの時期、年賀状を書かないといけないのに、 書くことができない等です。 また、晩は睡眠が十分取れているのに、 昼食後眠くなって2時間ほど昼寝をしてしまうのです。 うつ状態にあると眠気が襲ってくるものなのでしょうか。 また抗うつ剤を飲むことによって症状は改善されるものなのでしょうか。 ちなみに現在は病院に行っていませんし、 薬も飲んでいません。

  • 腹痛と下痢、倦怠感

    こんにちわ。 昨日から風邪のような症状で、悩んでおります。 どなたか症例のわかる方がいらしゃれば、お教え頂ければ幸いです。 症状としては。 ・腹痛(胃の下あたりの痛み 下痢の痛みとは別) ・下痢 ・倦怠感(身体がだるいです) ・発熱(頭がフラフラします) ・軽い吐き気 風邪にも酷似しているのですが、せきや鼻水の症状は 一切なく、なんとなく今までとは違う感じなので、質問させて 頂きます。 腹痛は30分に一回くらい訪れ、一日中続いています。 今日で二日目ですが、まだ症状は続いています。 血便はありません。 仕事の都合で病院にも行きにくく、何かわかる方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。