• ベストアンサー

WMP10のビデオ設定

WMP10ですが、コントロールのビデオ設定で 色合いと明るさをスライドして調整できると思われますが、スライドを動かせて指定の位置に合せてもクリックを離すと同時に 元の位置に戻ります。 どこか基本の設定が欠けているのですかね? ツール オプションで該当を探しましたが解かりません。 処方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.1

ファイル再生中に操作していますか? 何も再生していない状態ではそうなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WMP11でDVDビデオが…

    WMP11でDVDビデオを再生しようとしたら 「DVD ビデオを再生できません。Windows の画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロール パネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください。」 というメッセージが出てきて,再生できません。 メッセージの通り,画面設定を変更したり,IE7からIE6にロールバックしたりいろいろやってみましたが,再生できません。 WMP11からWMP10にロールバックも試みましたが,WMP11が何度やっても削除できません。どうしたらよいでしょうか。教えて下さい。 

  • WMP11でDVDビデオが再生できません。

    WMP11でDVDビデオを再生しようとしたところ 「DVD ビデオを再生できません。Windows の画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロール パネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください。」 というメッセージが出て,DVDが再生できなくなってしまいました。以前は再生できていましたし,設定を変更した覚えもないですが…。どのようにしたらよいのかご教授ください。お願いします。

  • WMP11について

    WindowsVistaHomeBasicを使用し、 WMP11をインストールしていますが、 DVDソフトを入れると、 DVD ビデオを再生できません。Windows の画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロール パネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください。 と表示され、起動しません。 対処方法についてご教示下さい。 マシンはDELLのinspiron531Sです。 よろしくお願いします。

  • WMP又はIEの設定に問題があるのかな?

    ネットで配信されていてMicrosoftのWMPで再生される動画がどこのサイトも見れません。(Yahoo GyaO BIGLOBE等) 設定を確認するためWMPのツールオプションの「ネットワーク」タブを押下するのですが起動しません(表示が変わらないため項目も出ない)他のタブは正常です。ずっと以前にもこのような状況になったことがあったように思いますがやはり動画は見れませんでした。このタブがアクティブになって正常に動画が見れたと思います。ですが何をどうしたのか全く記憶になく色々と触るのですが修復されません。このタブが何かの設定と連動していると思うのですが…  お力を貸してやって下さい。 XP Pro WMP10 IE6

  • Windows Media Player(WMP)の設定

     音楽CDを「WMP」で、取り込んで、ベスト版を創ろうと思っているんですが、音楽CDの取り込みの設定(ツール→オプション→「CDオーディオ」のタブの画面)で、「個人用の著作権管理を有効にする」の設定は、どちらに設定すればいいのですか??この設定をちゃんとしないと、CD作成ができない(著作権の関係で)と思うのですが・・・。

  • Windows Vista / WMP で DVD が見れません! 

    Windows Vista / WMP で DVD が見れません!  「DVDビデオを再生できません。Windows の画面設定を調整する必要があります。コントロールパネルの画面設定を開いて画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください」とのコメントにより、解像度を「800×600ピクセル」に、色を「中(16ビット)」にしたのですが解決しません?!何が原因でしょうか?

  • WMP9で明るさを調整したい。

    [表示]→[拡張設定]→[ビデオ設定]で動画の明るさが調整できるのですが、バーのメモリを移動しても元の真中の位置に戻るのです。メモリの位置を移動、固定できますか? 方法を教えてください。お願いします

  • WMP9のツールの中のオプション

    音楽を録音しようとしていて何を思ったのかWMP9のツールの中のオプションの中の音楽の録音のところの録音設定を変えてしまい元の状態をに忘れてしまいました。ちなみに現在は{CD1枚あたり約22MBを使用(48Kbps)}になっています。(なんだか録音された音が小さく感じます) 最初からその部分をさわってない方で最小サイズ~最高音質がどの位置になっているか、わかる方がいれば教えて下さい。また「この設定がいい」というのがあれば教えて下さい。急で申し訳ないのですが、借りたCDの期日があるもので早めに知りたいです。

  • WMP10でDVDの画像が出ない

    WMP10でDVDを再生したところ音声は出るのですが,画像が出ないのです。マイコンピュータに戻り,DVDの再生をクリックしたところ「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません[フォルダオプション]コントロールパネルでプログラムを関連付けて下さい」というエラーメッセージが出てきました。以前はスムーズに再生できていたのですが…。どうすればよいか教えて下さい。

  • WMPで動画を再生するとコントラストが弱い

    mpegなど動画ファイルを「Windows Media Player(ver.11)」で閲覧すると発色が薄く表示されてしまうのですが、なぜでしょうか? 「Real Player」や動画編集ソフトなど他のソフトでは正常な色合いで、並べて見比べると一目瞭然な状態です。 WMPはガンマ補正など独自に自動で色調補正してしまっていたりするのでしょうか? 自宅のPC(WinXP)でも会社のPC(WinXP)でも同じ現象が起きていますが、WMPの設定は一切触っておらず、例えば「拡張設定>ビデオ設定」の設定もデフォルトのままです。 「Real Player」の表示具合などに合わせてWMPのコントラストを強めに設定すれば解決すると言えばするのですが、釈然としないので質問しました。 お分かりの方いらっしゃいましたら、どうかご回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品「MFC-J737DN」で発生した紙詰まりエラーの解決方法についてまとめました。詳細なエラーメッセージやトラブルの経緯、試した対処方法などをご紹介します。
  • 紙詰まりエラーは発生していないにもかかわらず、ブラザー製品「MFC-J737DN」で繰り返し表示されるエラーメッセージに困っていますか?この記事では、紙詰まりエラーの対処方法やおすすめの修理手順などを詳しく解説します。
  • ブラザー製品「MFC-J737DN」で内部/前の繰り返し用紙詰まりエラーが発生している場合、紙詰まりが発生していないにもかかわらず、エラーメッセージが表示される可能性があります。この記事では、紙詰まりエラーの原因と解決方法をご紹介します。
回答を見る