• ベストアンサー

雪印の商品について

雪印の商品に関するアンケートです。 雪印は確か、例の事件で事実上無くなったはずでは? それで、メグミルクとか言うのに名前を変えたはず。 そこで疑問に思うことがあるのですが、『雪印』と書かれた商品がいまだにスーパーに売っているので不思議です。世の中の矛盾か、それとも自分の思い込みか。とにかく、あまりよく知らないので大体そんなところかと。 それに、たとえあったとしても、買う気にはなれないのですが。まあ、でも雪印が好きでどうしても買ってしまうという人はいるでしょうけど。 そこで、以下のアンケートを、 1.雪印の商品がいまだにあるが、それを見たら買う気になりますか? 2.雪印の商品は安全だと思いますか? 3.雪印の商品は値段を安くしていると思う?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kazzy911
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.4

1. 絶対に買わない。(ある商品が雪印製しか残ってなくてもかわない)   メグミルク=雪印+全農 も買わない。 2.今はそうとう安全に気をつかっていると思うが、信用できない。(不安) 3.買うつもりが無いので、ちゃんと値段を見た事だ無いので、わかりません。(身近でそういう話は聞かない)    あういう腐ったタイシツの会社のものは、今後10年たっても買わないだろう。  (はやく、解体すべきだ!!)

noname#19095
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >2.今はそうとう安全に気をつかっていると思うが、信用できない。(不安) やっぱ信用できないですよね。 >あういう腐ったタイシツの会社のものは、今後10年たっても買わないだろう。(はやく、解体すべきだ!!) 責任をとるべきだと思います。大体、企業だからって都合がよすぎるんですよ。個人だったら絶対人生が終わりですから。身分がいい人たちだけ助かる。これが世の中の悪。いい加減往生際が悪いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#60780
noname#60780
回答No.2

メグミルクは、日本ミルクコミュニティっていう会社で、雪印乳業とは違いますよ。 1安かったら。 2安全だと思えなければ、買えません。安全でしょう。 3知りません。 追記。 ちゃんと現存してる会社ですから、ちょっと失礼なアンケートかな、と思いました。

noname#19095
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >メグミルクは、日本ミルクコミュニティっていう会社で、雪印乳業とは違いますよ。 違うけど、旧雪印製品の場合は、メグミルク,日本ミルクコミュニティ,農協,全酪という別ブランド名が使われているそうです。 >ちょっと失礼なアンケートかな、と思いました。 失礼かもしれないが多くの人に被害を与えた ためそう思われても無理は無いと思います。 けど、はっきりと断言していないので失礼ではないと思います。あくまで、その辺の事は詳しく知らないので、そうなったのかなぁと思っただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O8GR
  • ベストアンサー率17% (54/309)
回答No.1

>雪印は確か、例の事件で事実上無くなったはずでは? 事実上 無くなっておりません。 まぁ その辺はどうでも良いのですが・・・ 1.積極的に選ぶ事はないでしょう。 2.一回ばれてるので、普通は安全性は向上しているでしょう。(期待を込めて) 逆に同業他社は、まだ ばれてないだけって事もあるかも? 3.安くなったような気がするが・・・(自信なし)  

参考URL:
http://home.att.ne.jp/sea/tkn/Issues/FushojiResponses-Yukijirushi.htm
noname#19095
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >1.積極的に選ぶ事はないでしょう。 自分もそう思います。事件の事を考えると買う気になれない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雪印★

    ドンドルマっていうトルコのアイスが雪印で1月に「トルコ風アイス」 という商品名で発売しました★ 興味があって食べてみたいのですが、事件のコトがあってか スーパーでも見当たりません☆ ニュースで雪印は4月で会社がなくなるみたいなコトを聞いた気がするんですが 「雪印食品」と「雪印乳業」両方なくなるんですか? それと、今商品の生産はストップしてるんでしょうか?

  • 最近雪印乳業の商品が見当たらない?

    最近コンビニとかスーパーへ行ってみていつも思うんですけど雪印乳業の商品が見当たらなくなったような気がしますが気のせいでしょうか? 牛乳もないしヨーグルトもない・・・・。 もう売れてないんでしょうか? たまたま売切れだとか? 雪印食品はなくなったのはわかりました。 今雪印乳業はどうなっているの?

  • お気にいり商品を教えてください

    商品は多種類、世の中にあふれていますが、全部試すわけにもいかず、 適当にちょっと気に入ったものを使い続けたりしております。 DAISOやスーパーやドンキやそんなところにあるちょっとした商品でこれは買って良かったとあなたが思ったもの教えてください。 私は、DAISOの履いて歩くだけで床がきれいになる、そこがマイクロファイバーのモップになっているスリッパが良かったです!

  • トウチクハムが大変なことに!

    雪印を筆頭に、食品メーカーの不祥事が相次いでますが、「トウチクハム」事件を覚えているでしょうか。 川口市保健所の検査ミスで、なんの問題もない安全な商品をスーパーからはずされてしまい、その後経営不振に陥り、社員に希望退社を募るところまでは、報道されていました。 現在トウチクハムは、どういう状況なのでしょうか。 川口市保健所は、どういう対応をしたのでしょうか。 詳しい状況がわかる人がいましたら、教えてください。

  • ヨーグルトに詳しい方、教えて下さい

    お腹にいいとヨーグルトを毎朝10年近く食べています 近所のスーパーや食品スーパーで安いときに500g入りを3~4個買います 価格巾が大きく、95~178円で売られています 明治ブルガリアが高い=安いときでも138円 次は森永ビヒダス、これはよく98円や105円で買える 雪印のメグミルクはいつも118円で買える=そこで質問します 安いときに買ったものは固形分が少ない、また柔らかい?加えて、水っぽい 昔、牛乳はホモジナイズドということで水を混ぜると均質に混じってしまう と聞いたことがあります ヨーグルトも特売日、火曜日が多いが安売り商品は水分が多いものなのですか 1日100gX2人が食べるとして、水っぽい安物は結局、損なのでしょうか 教えて下さい 

  • スーパーで買った商品が良くなかった

    僕はスーパーで買い物するのが好きなんですが、 駅から少し離れたところに安いチェーン店のスーパーがあります。 ここをよく利用しているんですが、6月ごろに買った鮭が 焼いたときに腐ってるというか、グチュグチュで傷んでるかんじでした。 3切れ入りで2切れがそんなふうでした。 見た目には分かりません(買った時は冷凍の切り身でした) 店に文句をいおうと思いましたが、次回から魚を買わないように したらいいや。と思いました。 それから7月ごろに買った野菜が(タマネギ)また 網ネットをあけないと分からない部分が傷んでいました。 (5玉いりで真ん中の当たっている場所。) 他にも駅から近いとこにスーパーはあります。 そこはけっこう値段が高くて、つい安い店で買い物をしてしまいます。 会社の女性に話してみたんですが、安い店だと扱いもずさんで 商品(生鮮商品)の質も悪いから止めたほうがいいよって 言われました。 そんなしょっちゅう傷んだ商品をつかむことは ないですが、上に書いたことが何回か続いてたので あまり利用しないほうがいいかな?とか考えたりしました。 こういうスーパーは止めたほうがいいですか? そこはお客さんがいつもいっぱいいます。 僕みたいな目にあった人はいないのか?とか思ったりしました。 今は生鮮とかは買わずにパンとか豆腐とかメーカーから 届く食品だけを買っています。 高いスーパーで買うほうが安全でしょうか?

  • 【問屋】なぜ問屋は卸値で商品を売っても良いのですか

    【問屋】なぜ問屋は卸値で商品を売っても良いのですか? 小売店はオープンプライスと言いながら値段がの定価は決まっていますよね。 なぜ問屋は定価より安く売れるのですか? 卸値で売ったら赤字になるはずなのに赤字にならないのはなぜですか? スーパーだと100円だと問屋は卸値で80円の2割引で売っています。 問屋の儲けが1割の8円だとするとスーパーは28円も高く設定して売っているということですか? なぜ問屋は安く売れるのか教えてください。

  • 安価で売られている商品の品質は?

    教えてください。 牛乳、小麦粉(強力粉) 等 有名メーカのものと違い、いつも安価で売られている商品がありますが、それらの商品は、安全性等に問題はありませんか? 特に、最近ホームベーカリーを購入して、強力粉を購入する機会が増えたのですが、近くのスーパー(業務スーパー)では、有名メーカのものよりかなり安く売られています。 原料を見ても、両方「小麦」としか記入がなく、原産国等の記入も特にありません。 国産の物は割高なのは、パッケージにも書かれているので明らかにわかるのですが、外国産のものは原産地等も特に記載がなくて、違いがわからなくて・・どれでも同じなのでしょうか(メーカーが異なるだけで) 毎日食べるものなので、気になっています。 ご存知の方教えてくださいm(__)m

  • 何かあってからでは遅い?

    よく、警察は事件が起こらないと何もしてくれない!とか言いますよね。 前は私もそのタイプでした。 でもそれでいいと思いませんか? 何か起こるとは限らないし、世の中結局何も起こらないですごしてることのほうが多いと思います。何かあったら関わってくれるはずですから。 いたたまれない事件を仕方ないと言っているわけではありません。 色々心配や不安を募らせて生きていることに気づき、肩の荷が降りた気がしました。 同じような気持ちの方いらっしゃいますか?今まで不安を持ちすぎたせいかもしれませんが、不思議な幸せな気持ちです。病気かな?

  • 中国製品について

    ギョウザ事件で中国製の商品の安全性について疑問と不安を感じます とりあえず、商品の裏を見て確認して買わないようにしているのですが、他にも気を付けることはないでしょうか? 昨日もお茶が安いので大丈夫だろうと思って買って帰ったら中国産で見落としてしまいました ちゃんと確認したはずなのに、意外とチェック忘れや見逃しが多くて困っています 簡単な探し方や見方 気を付ける点など教えて下さい