• ベストアンサー

命の不思議

この前、学校の理科の授業で“遺伝子”について習いました。 それから、人間も所詮、ロボットと同じようなものなんだ、と思えるようになってしまいました。私はそれがすごく嫌です。 人間は、クッションを抱くとホッとした気分になる=脳の感情をつかさどる部分の働き 人によって好き嫌いがある=遺伝子の持っている情報 こんなんじゃ、ロボットと同じじゃないですか。私にも、もちろん世界中の人たちには「自我」(といえばいいのでしょうか)があります。じゃぁ私達はロボットじゃないはず。なのになぜ!? ご意見お待ちしております。

noname#29124
noname#29124

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • murabon
  • ベストアンサー率23% (42/180)
回答No.3

ロボットになぜ人間のような感情を持たせることができないのか。 それは実は人間の感情がなぜあるのかどういう仕組みになっているのか、が解明されていないからだ。ということをロボットを研究している人から聞いたことがあります。 実際に感情や自我に遺伝子が関与しているのか?脳の働きなのかはまだ現在ははっきりわかりません。逆にいえば、それらがわかってしまえば、感情や自我のあるロボットもつくれるわけですね。 いずれにせよ、ロボットは人間が自身の姿に似せて作ったものなので共通点はありえるかと。

noname#29124
質問者

お礼

まだまだ人間の感情には謎の部分が多いのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.7

>人間は、クッションを抱くとホッとした気分になる=脳の感情をつかさどる部分の働き 果たしてロボットはホッとした気分になるでしょうか? >人によって好き嫌いがある=遺伝子の持っている情報 ロボットに好き、嫌いの感情はあるでしょうか? 私は無いと思いますけどね。 そのように振舞うロボットはできるでしょう?それではただのカラクリ人形です。感情は無いですよ。 今の科学では感情のある機械は作れないですよ。

noname#29124
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい申し訳ございません。 そうですね、ロボットはそのように振る舞うだけで、自分の意思ではないんですよね。 ありがとうございました。

  • corundum
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.6

「ロボットにゴーストは宿らない」 などとジョークを飛ばしつつ。 質問の出来ない学生、ファーストフードの店員、国会答弁・・・ うん、まるでロボットですね。 あなたは遺伝子の不思議に触れ、ショックを受けたのでしょう? 恐らくそれが人間である証明でしょう。 そして 「我思う。故に、我有り」 です。 ロボットはプログラムされた事しか出来ませんが、 生物には(個体として)多様性があります。 もっと簡単に表現すると、昨日のあなたと今日のあなたは違うはずです。 明日のあなたはきっとまた違うことを考えるでしょう。

noname#29124
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい申し訳ございません。 奥が深い…。ますます生命の不思議に興味がでました。 ありがとうございました。

回答No.5

私は2児の母ですが、初めて妊娠したときにすごく不思議な感覚になりました。臭いにものすごく敏感になるうえに、動物的な感が働くんです。高いところにのぼって下を見下ろすのも普段は平気なのに、妊娠中はまったく駄目でした。そういったことを経験して、つくづく人間は動物そのものなんだと思い知った気がします。 人間の体の中では、心臓が動いてたり血がめぐっていたりします。でも普段は、そんなことは考えずにすごしていませんか?人間は常に何かを考えていて(ま、たまにぼーっとしてるときもありますけど)考えることで、ロボットや動物とは違う特別な存在なんだと勘違いしています。でも人間は動物です。 もし遺伝子がすべて解明され、完璧に感情や自我のあるロボットができたら?子供さえ作ることができるロボットができたら?・・・地球上の動物がもう一種類増えるってことなのかな???このへんはよくわかりません。

noname#29124
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい申し訳ございません。 >もし遺伝子がすべて解明され、完璧に感情や自我のあるロボットができたら?子供さえ作ることができるロボットができたら?・・・地球上の動物がもう一種類増えるってことなのかな???このへんはよくわかりません。 そういうことになるのでしょうか…。どっちにしても、そこまで人間の科学が発達したら、逆にゾッとしますね。 クローンとかもありますし…。クローンなんて必要ないと思うんですが…。 ありがとうございました。

  • ron_sabu
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.4

私も、DNAが本質で、人間の体はDNAを受け継いでいく媒体にすぎない、という説もあることを知った時、世界観が変わりました。 人間とロボットの違いの一つは『忘れる』ってことかな、と私個人は思ってます。忘れることでさえ遺伝情報だったら怖いですね。 忘れられるところが人間のいいところって思ってるのですが・・・

noname#29124
質問者

お礼

たしかに、そうですね。「忘れる」という現象も何故あるのか不思議です。 ありがとうございました。

  • YNi2B2C
  • ベストアンサー率13% (21/156)
回答No.2

どうやら「遺伝子」というもので成り立っていて、 その詳細もだいぶん分かってきてはいますが、それ でなぜ人間が人間たり得るかの説明は、いまだ誰も することが出来ません。 一方、ロボットを作るのも大変ですよ。少なくとも どちらか一方の成り立ちを充分理解してから、もう 一度改めて熟考してみては如何でしょうか。

noname#29124
質問者

お礼

まだ私には理解が足りていませんでした(^^;) アドバイスありがとうございました。

  • cirujano
  • ベストアンサー率48% (187/389)
回答No.1

人には意識、自我があります。 それは確実ですよね。 だから、ロボットとは違うのです。 それしか証明にしようがありません。自分が存在することは確実で、其れ以外には証明することが難しいのです。 我思う故に我あり、です。 意識とは、人間とはなに?という疑問は 古今東西、人間が考え続けてきたのですが、だれも答えを出せないでいます。 このようなことを考えていくのが哲学です。 哲学を勉強されると、もしかしたらなにか答えがえられるかもしれません。 私も自分の存在はなんなのか?を知りたいと思い、哲学の本を読み始めています。おすすめしますよ。

noname#29124
質問者

お礼

今でも解明されていないのですね。 哲学の本、読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロボット

    ロボットに感情をもたせることができるとおもいます 人間の脳は物質でできていて それを再現できればできるとおもいました もしできないのであれば人間の脳には物質ではない何かがあることになります しかし人間はロボットに感情を持たせることはできないといいます なぜですか

  • キリスト教専門者または信者さんに質問

    感情のことです。 好き嫌いがはっきりしている私です。 10~18才くらいまで、教会で好き嫌いを言うと、 だいたいどの方も、「愛しなさいと聖書に書いてある」「感情ではない」「みこころではない」または「みこころだ」「御霊の実がならない」などと、いちいち言われました。特に、さびしさ、怒りの感情に対して言われました。否定的感情は出してはいけないところなんだと思い、いい事だけ言い、否定的な感情、気持ちは言わずに隠すようになり、何が自分の気持ちなのかわからなくなりました。 神様の気持ちだけあれば良くて、自分の気持ちがあってはいけないと思っていましたが、苦しくてたまりませんでした。 キリスト教の正しい自我を捨てるって、何ですか? 人間は、みんな自我や自分の気持ちがあるのではないでしょうか?? 好き嫌いがはっきりしていると、裁かれやすく、悲しく感じましたし、自分で選択してはいけないように思っていました。不自由に感じていました。 感情が自由で喜んでいる専門者や信徒さんたちは、どのように考えたり、理解したりしているのか、ぜひ、教えてください。

  • 一卵性双子のテレパシーは本当か?脳が同じなだけか?

    あなたはどう考えますか? ヒトはみな視力も聴力も嗅覚も脳も違います。 つまり感性が違います。 全ての知覚は自分だけのもので、 友達と同じ空間にいても見える世界は違うはずです。 【自分の脳=色眼鏡】を通した世界しか人は見ることが出来ません。 本当に客観的な【真の世界の姿】など、 誰にも見ることが出来ません(存在しません)。 【自分の中に世界がある(自分が世界を作り出す)】状態を、 【世界の中に自分がいる(世界が自分を作った)】状態だと、 我々は無意識に信じ込んで生きています。 遺伝的に脳の構造が同じはずの一卵性双生児は、 知覚している世界も似ているはずですなので、 分かり合えるのは当然ではないでしょうか? 自然動物に見られるような「第六感」は、 人間の文明生活で退化してしまい、 ヒトには働いていないのではないでしょうか?

  • どうして命は大切なんですか

    命は大切なものですか 大切にしなければなりませんか 大切にするというのは生きて、自殺や殺人をしないことを指すとします もし大切なものならばそれはなぜですか 一つしかないからですか もし二つあったならば何をしてもいいのですか それとも周りの人が悲しむからですか 悲しまなければ死んでも殺してもいいのですか それとも生きる目的があるからですか その目的とはなんでしょう それとも生きたくても生きられない人がいるからですか もしそういう人がいなかったら何をしてもいいのですか その人は一般的に不幸に分類されるようですが 死にたくても死んだらいけないという観念に縛られて苦しんでいる人は幸せなのですか 逆に生きたいと思える方が幸せなんじゃありませんか 死んで楽になったらそれは罪なことですか 生きたいと望んで生まれた訳じゃないのです 死ぬことが前提の世界で人の感情で動く世界になんか 決められるものなら生まれたくなんかなかったです 生は死に向かうということであり命が果てるのは無常なことなのに それを早めるのはいけないことですか 私は今分からないです いじめもどうしてやったらいけないのか理解できません だからといってやっている訳ではありませんが いじめられて悲しんで誰かが自殺してしまうからでしょうか 本当に何も悪くなくいじめられているのは周りが子供なだけでしょう いじめられる側が本当に何かしらの事情があって悪いのであればそれはそれなりの罪を罰しているのだということになりませんか 例えばいじめられていた人が元々いじめていた側だったとか 実際私の周りでありました 大人社会に裁判があるように子供の世界にも裁判があり、それと同じことなのです 人間には感情がありますからその時々での対応が違う風になるのでしょう ならば命が大切というのはいつ何時でも当てはまることにはならないのではないですか 戦争をすれば敵の命はもはや自分とは価値が同じではなくなるのですから 本当にわかりません 中学生でこんなことを感じてしまい自分でも焦っています 長々と申し訳ないですが誰か納得する回答をくださると嬉しいです

  • 脳の情報を取り出すと人間はどうなる

    人間の感情など、今まで得てきた情報は、電気信号のようなもので情報伝達物質を通して、脳の中を行き巡っているのでしょうか?そうすると、もし、何らかの方法で、コンピューターに人間の脳の中身を取り出すというか、コピーのようなことが出来たなら、その人の脳は取り出された分がそのままなくなってしまったりするのでしょうか?最近、ロボットスーツや、人の思ったことをコンピューターが信号としてとらえ、動くようなことを研究されていますが、もし、両方軍事目的で、無人ロボットを戦場で動かすために、そのロボットに人間の脳の情報をコピーして、人間同様の動きをさせるようなことが、もし、されて、その人間が意識がなくなったら、どっちが、本物の本人になるのでしょうか?なんて、SF的なことを考えている自分。

  • “いのち”の正体とは、物理学的に言うと何なのでしょうか?

    「生命」の正体とは、何でしょうか? 生命の根源となるものは、どのようなものなのか、 私はなぜここにいるのか、わからなくなりました。 体があって脳がある、のはわかりますが、 生命と言えど、心臓が動くには、何らかの動力源があるはずです。 体(遺伝子)は、両親からもらいますが、 “命”の源は、本当に親から分与されるものなのでしょうか? ※アンケートで、似たような質問をしましたが、失敗しました。  そこで、もっと学問的な観点から質問させて頂きます。 生物学的には、生物は(無意識に)子孫を残すように行動するよう、 遺伝子にインプットされているそうですが、最近これに疑問が湧きます。 万引き少年が逃走中に事故死して、 通報した店が閉店に追い込まれた事件がありました。 その事件を考察中に、これらの疑問が生じました。 少年が悪いのに、どうしてこんなことになってしまうのか、 ある有名な先生に質問した事があります。 「死というのは重く、真実をねじ曲げる力がとても強い。  ただそれだけ。」 というような答えでした。 それからまた考えました。良く考えると、自爆テロリストの存在も、 自身のコピーを残すという遺伝子の命令からすれば、矛盾しています。 やはり、生命=遺伝子ではなく、遺伝子は単なる入れ物で、 何か他に目的(法則)を持った動力源が、存在しているように思えます。 物理学で、位置エネルギーや運動エネルギーという言葉がありますが、 生命も、周囲の事象を爆発的に動かす、 何らかの大きな「エネルギーの塊」なのでしょうか? 我々の世界も、宇宙というマクロな目で見れば、 全体のエネルギーの流れの一部に過ぎない、とも考えられます。 また、善悪も人間が決めたものに過ぎないようにも思えます。 食物連鎖でも、食うものがいれば、食われるものがいます。 食われる側がいなければ、が食う側が生き延びれません。 子孫を残せない個体にも、「食われるもの」としての役割があり、 人間世界のいわゆる“悪人”も、マクロな視点から見れば、 必要だから存在する、と考えるのが自然なようにも思えます。 生命の根源の正体について、現代ではどこまで解明されているのでしょう? 当方、物理学は素人ですが、よろしくお願いします。

  • 素朴な疑問を思いつきました。

    こんばんわm(_ _)m 脳を少しも傷つけないで冷凍し、解凍できる技術があれば、1000年後の世界も見れますか? それとも自我や意識は、機能していてこそ存在できるものなんですか? つまり『記憶』とは動きなのか? それとも一度シナプスの働きなんかを止めても『記憶』は記憶されたままでいられるのか? 宜しくおねがいしますm(_ _)m

  • 遺伝子とかに詳しい人お願いします!

    遺伝子とかに詳しい人お願いします! 世界一受けたい授業で見たのですが、 マウスの背中に人間の耳がついてる映像を知っていますか? たしか、遺伝子の組み換えがどうのこうので、ああなった気が・・・・ どうして、マウスに人間の耳をつけることが可能なんでしょうか? わかりやすく教えてもらえませんか?

  • 感情の不思議な性質について

    哲学か心理学かで迷ったのですが。 感情ーたとえば僕が誰かを好きとか嫌いとか、ほかのいろいろな感情は、僕自身の脳と心の中に抱く(生まれる)ものです。 でも同時にそれらの感情は必ず向ける対象を必要とします。一人相撲では感情は現れようがありません。感情を向ける対象が存在するからこそ感情が生まれます。当たり前ですが。 つまり感情は自分と外の世界(主として他人)との関係であるとも定義できます。 上の2つをまとめると、感情は自分の内面に存在するもので、かつ感情は自分と自分の外部との関係そのものであるということになります。 これは主観の世界のとても根源的な性質です。当たり前と思う人も多いと思いますが、僕自身はこの性質にとても驚きます。感情は自分の内に存在し、同時に外部との関係であるということに。 客観世界ではまずありえないことだからです。内と外に同時に存在するということは。量子力学の不確定性原理あたりを除けばですが。 こういうことは心理学ではどう定義されてるでしょうか?また脳科学でミラー細胞が発見されて、その性質とも深く関係してると思うのですが、そのあたりの説明はされてるのでしょうか? 事情にお詳しいかたおられましたら助言をよろしくお願いします。

  • 自我や感情を持つコンピュータ

    SF作品では、本来定められた処理しかしないはずのロボットや仕組みが、自我や感情を持つという話はよくあります。 既存のノイマン型コンピュータではこういうことが起きないようです。 このようなことが起こりうるコンピュータアーキテクチャやコンピューティングの手法はありますか?

専門家に質問してみよう