- 締切済み
- すぐに回答を!
みぶなの食べ方
京都のみぶなをどのように食べたらいいのでしょうか? 漬物でしか食べれませんか?ほかの食べ方はありますか? 漬物でしたらどのように漬けるかも教えて下さい。
- yukinko-t
- お礼率50% (4/8)
- 回答数2
- 閲覧数323
- ありがとう数15
みんなの回答
- 回答No.2
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
私も鍋に入れています。 鍋といってもぐつぐつ煮込むタイプではなくしゃぶしゃぶに近いものです。 食べたい分を沸騰したお湯(昆布だしのみもしくは関西風うどん程度の鰹だし)に入れて 暖まった程度で取り出して食べます。 まだしゃきしゃき感が残ってる程度で食べた方が美味しいです。一緒に新鮮な鶏肉の薄切りをしゃぶしゃぶ風に食べるのも乙です。煮込みすぎるとだらしない食感になるのでだめです。 鯨肉が手に入れば最高ですけど(その場合は鯨の脂身でだしをとれれば言うことなしです)。
関連するQ&A
- 「みずな」を使ったレシピ
今って旬ですよね。 スーパーに行ったらグラム10円で売ってるので いつも買うんですが、冷蔵庫に入りきらないほどの量になってしまいます。 私は歯ごたえが大好きで、いつもはサラダにしています。 あとは、肉と一緒に炒めて、醤油と砂糖で甘辛くしたり、鍋に入れたり。 それぐらいしか思い浮かばないんです。 他にどんな食べ方が出来ますか? それから、漬物で「みぶな」ってありますよね。 これはみずなのことなんでしょうか? 漬物も大好きなんで、みずなで出来る漬物もあったら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 回答No.1

私は「鍋」に入れています。キムチ鍋のようなものでもいいし、鳥鍋や土手鍋風の味噌味の鍋でもぱりぱりした食感とあっさりした味が口直し的でいいです。沢山食べれていいと思いますよ。
質問者からのお礼
ありがとう御座います/一度試してみます。
関連するQ&A
- 野沢菜漬物のおいしい食べ方
こんにちは*もう、すっかり秋ですねぇ~ 昨日、今年初の栗をいただきました! とてもおいしかったです☆ ところで、先日、長野へ旅行に行った友人に「野沢菜のお漬物」をいただきました。しかし、とてもすっぱく、そのまま食べるには辛すぎるのです・・・。 せっかくいただいたものですし、おいしく、1つ残さずたべたいとおもいます。 なにかおいしい食べ方を知っている方アドバイスお願いします**
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 旬の物の美味しい食べ方
食物には収穫しごろな場合と、美味しく頂ける範囲が在ります。 へちまは小さい青い頃にはきゅうりと同じ様です。 パパイヤは青い時には同じく食べごろであったり漬物にしたら 美味しいです(味噌漬けがお勧めです) 地方地方でスーパーに売っていない状態で、美味しい食べ方 があると思います。(最近の道の駅ではあることでも) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- らっきょうの食べ方(甘酢漬け以外)
スーパーにらっきょうが売っている時期ですね。 買ってみたいのですが、料理方法がわかりません。 甘酢漬けなどの漬物はレシピ検索できるのですが、 他には食べ方はありますか? らっきょうを使った料理で検索しても、 すでに漬けてあるものを使っているのか? 分からないのですが…。生の、漬けてない物を 食べる方法を教えてください。
- 締切済み
- 料理レシピ
- 「つるな」の食べ方について教えて下さい。
「つるな」の食べ方について教えて下さい。 今年の夏のBBQ小旅行のお土産に「つるな」という食用植物の苗(ポット)を買いました。 買う時には「新芽とか若い葉を食べられますよ」と聞いた気がしましたが、実際にどうしたら良いのか分からず、成長し放題でつるが伸びまくっています。 (1)どの部分を(若葉?つる?大きくなった葉?) (2)どのように(煮る?漬物?天ぷら?) 食べるものなのか、ご存知の方は教えていただけないでしょうか。 ネットでいろいろ調べたつもりなのですが、見つかりませんでした。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 京都へ一人旅をします。
京都へ一人旅をします。 当方、金銭的によゆうがありませんのと、せっかく京都に行くので…と思い、地元の方が買い物されるお店を教えていただきたいと思います。 知りたいジャンルは お漬物(すぐき、しばづけ、みぶな、千枚漬け…) 生麸、乾物 和菓子(おみやげにようかんを指名されています) パン です。 宿は北野天満宮の辺りにとってます。 あわせて、お一人様でも行けそうな食事処、もしくはテイクアウトがありましたら教えて下さい。 我がままな内容ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 名産・特産品
- 独自の食べ方教えて下さいっ!
私はご飯が大好きです。白米、玄米、雑穀米と全部好きです。そこで、ご飯メインなおいしい食べ方教えて下さい!たとえば、卵ご飯とか納豆ご飯とか、ご飯の上に何かを乗せて食べるようなやり方です。 どんなものでもいいです!美味い食べ方募集してますっ!!!よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- お漬物好きですか?
漬物(白菜等)の食べ方なのですが、私は、購入してきて、水分を軽く 切って、そのまま、皿に乗せて食べます。 ところが、主人は、漬物を水で、さっと洗い、しっかりと、絞ってから、しょうゆを付けて食べるのです。私のような食べ方している人は、いないよと言われました。本当でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 竹羊羹の食べ方について
京都で竹に入っている、羊羹を買ってきたのですが、食べ方がよく分かりません。 説明は針で竹のふちに針をさし入れ、回して空気を入れる。青竹の底に針で穴をあけ、手のひらで軽くたたく。 そのやり方ではさっぱり出てこず、ぐちゃぐちゃにしてしてしまいました。 どうにかきれいに食べたいのですが。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 素材・食材
質問者からのお礼
ありがとう御座います。 一度試してみたいと思います。