• ベストアンサー

ベンツ、ブレーキかけるとキーキーうるさいんです。(長文です)

se-wadaの回答

  • se-wada
  • ベストアンサー率15% (30/200)
回答No.9

日本のJGTCというレースで使われるブレーキはほとんどの車が金きり音を出します。つまりコーナーぎりぎりで使うものなので、強力なブレーキでないと、止まらなくなるのです。ベンツの排気量は大きくて、パワーも凄いので、強力なブレーキをつけているんだと思います。もちろん他にも理由はあると思います。どうしても嫌なら、防止剤や弱めのブレーキに交換したらどうでしょう。その代償として、効きは悪くなります。

natsukikukibi
質問者

お礼

効きが悪くなってしまうんですね。 今日ディーラーに行くのでよく相談した上で決めたいと思っています。

関連するQ&A

  • 三菱車のブレーキパッド

    先日初めての車検にランサーセディアを出しました。走行距離は35000キロです。で、ブレーキを踏んだ時にキーキーと音がするのでを見てくださいといっておいたらブレーキパッドが減っているので交換ということになりました。(もちろん承認の電話はありました)車の知識があまりないので承認をして車検があがった後、知人数人に聞くと35000キロでの交換は早すぎるとみんなに言われました。 パッドがどれくらい残っていたのかは明日確認するつもりですが3年しか乗っていないのに(毎日普通の舗装道路を走っています)三菱車なのでディーラーをあまり信用できないし、ぼったくられた気がかなりしてます。ディーラーは「三菱では40000キロで交換してます」と言ってました。 でも、前回も点検と言いながら実はリコール部分があって勝手に直していたし。パッドはそんなに減ることもあるのですか?

  • ベンツ(W210)用ブレーキパッドについて

    ベンツ(W210後期モデル/E320アバンギャルド)のブレーキパッドを交換しようと思っているのですが、純正か他社製かどちらがよろしいでしょうか? あるショップではブレーキパッドなどは純正よりも高品質のものがたくさん出ていると言われボッシュ製を勧められましたが、本当に純正より良いのか確信が持てません。 何も知識がないので、皆様のご意見をいただければ非常に助かります。

  • メルセデスベンツCLSの維持費について教えてくだい

    メルセデスベンツのCLS350を購入しようと考えています。 購入先は正規ディーラーで認定中古車になり、一年の保証はつくそうです。 年式はH19年で走行距離は40000~50000キロになりそうです。 走行距離が50000キロに近いため、色々とメンテナンスもかかりそうですが、予想される当面の維持費を教えていただければ幸いです。 何卒、よろしくお願いします。

  • ベンツを売りたい

    ベンツCL500 AMG仕様を中古買取りかディーラーに買取をお願いしたいと思うのですが、どちらの方が高く買い取ってくれると思いますか? 価格も知りたいです。 (年式9年、シルバー、走行距離10万キロ) よろしくお願いいたします。

  • 高速走行時にブレーキをかけるとハンドルのふらつき

    お世話になります。H19/7新車購入のアクセラスポーツ15cですが、半年位乗ってから高速道路走行中100kぐらいでブレーキを少々強く踏むとハンドルがぶれていました。ブレーキをかけなければ走行ぜんぜん問題ありませんでした、ディーラーに相談するとローター交換で改善すると言われクレーム処理してもらい改善していましたが、本日久しぶりに高速道路を走行中同じ現象がおきましたのでディーラーに、尋ねたところ又ローター交換してみますと返事がきました。現在走行距離49,000Km仕事で乗るので年式の割りに大分良く走っています。しかしこんなに頻繁にブレーキローター悪くなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ブレーキを踏むと「キーと」音がする

    車はトヨタカローラ1600平成7年式 走行距離11万キロです。 去年7月の車検でブレーキクリーニングしました。あとブレーキフールド、リヤブレーキシューキット取り替えています。 昨日スタッドレスタイヤから夏タイヤに4本全部取り換えました。 そうしたらブレーキを踏むと「キーと音がする」んです。 前日まではなんともなかったのに。 念のためタイヤを外してタイヤボルトの締め付けを確認しました。そうしたら後方の右側のタイヤボルト4本とも完全に緩んでました(汗) それで車を止めてボルトの締め付けを行いました。でもブレーキを踏んだらやっぱり「キーと」音がします。 ネットで調べたら「ブレーキパッドの摩耗」じゃないかとのことです。 ただ私の経験から判断しますと10年前(走行距離42000キロ)に走行中にキキっと音がして「ブレーキを踏むと音がしなくなった」んです。 ディーラーでみてもらったらブレーキパッドの摩耗でフロントディスクブレーキパッドキッドを交換したことがあります。 今回のような逆にブレーキを踏んで「キーっと音がするのは」ブレーキパッドの摩耗じゃなく「ブレーキ鳴き」だと思うんですが 私の認識でいいでしょうか?このまま走行しても大丈夫ですか? ブレーキの利きは普通です。ブレーキ警告灯は異状なしです アドバイスお願いします。 追伸 もしブレーキパッドの摩耗じゃない場合、音をなくす方法と費用を教えてださい。

  • 車の修理後、ブレーキの音が・・・

    お世話になります。 プジョー207に乗っていて、一ヶ月ほど前に事故にあい、ようやく車が戻ってきました。 車の右側、ドア含め全て交換で、外観はまったく違和感がなく、乗ってみたのですが、しばらくすると、ブレーキを踏んだ際に「キーーーッ」と音がするようになりました。 ディーラーに問い合わせたところ、「外国車はブレーキが日本ほど性能が良くなく、そういった問い合わせが多いが、事故をしたからなったわけではなく、よくあることなので、もし気になるならオイル(か何か)を注入して、しばらくの間軽減することはできる」 と言われました。 車の走行距離は500キロくらい。 中古車ですが、展示車として出回っていた車なので新車に近く、まだ登録されてから1年ほどです。 こういった場合、ディーラーの言うことをそのまま受け止めるのがよいでしょうか?それとも、クレームを出したほうがよいでしょうか? 知り合いに聞いたところ、「外車なら特にそういうことはよくあるが、買ってすぐ(事故ったのは買って1か月後です)にそうなるのは聞いたことがない」とのことです。 車や修理に詳しい方、教えてください。

  • 車検3ヶ月後のブレーキの不具合

    7月半ばに車検を受けました 修理 交換部品はワイパーとエンジンオイル位であとは特に悪い箇所はないと言うことでしたが、3ヶ月ほど経ってから、突然 走行中にブレーキがフワフワになりしっかり踏み込まないと効かなくなってしまいました。車検をお願いした車屋さんはディーラーなどではなく個人経営の整備工場の社長を退いた方で今は個人的に整備や修理などを請け負っているようです。こういう場合はディーラー車検の保証のようなものはないでしょうか? 車はまだ預けており修理費用などの請求は受けていませんが、請求されれば支払わないといけないでしょうか? 素人考えですが、車検が通り車検費用を支払っておればブレーキなどの重要箇所の不具合は車検後3ヶ月、走行距離2000キロ位なら無料修理になると考えてしまうのですが間違いでしょうか? 車検時にブレーキ関係の部品交換や修理をしていなければ、修理代は支払わないといけないでしょうか?

  • プジョーのブレーキパッド交換、総費用を安くするには?

    中古のプジョー206CCに乗っています。 ブレーキパッドがもう数ミリしか無く、鳴きも大きいので交換しようと思います。 ただ、私が所有するようになってからは初めてのパッド交換となり、勝手がわからず困っています。外車の所有も初めてというのもあって… そこで、どのような方法が安く済む、またはベターな交換となるかをご教授下さいませ。 (1) ・部品代(ブレーキパッド)…ディーラーで購入 ・工賃…ディーラーで交換 (2) ・部品代・・・ネットで専用品購入 ・工賃・・・ディーラーに持ち込み (3) ・部品代・・・ネットやカー用品店で購入 ・工賃・・・カー用品店(に持ち込み) (4) ・部品代・・・ネット・カー用品店・車屋さんで購入 ・工賃・・・輸入車が得意な町の車屋さん(整備・販売店)に持ち込み (5) (その他) 上記の中で、どれがより安い選択、またはベターな選択となるでしょうか? ちなみに私は近所にプジョーディーラーがなく、購入後、まだ一度もディーラーには診てもらったことはありません。また、かなりケチな方ではありますが、車のためになるなら、多少の出費は覚悟しております。(でもなるべく安くあげたいです…) 部品(代)・工賃・整備・メンテナンス等についてアドバイスいただければ幸いです。 その他、ご意見などありましたら、外車初心者の私にどうぞご助言のほどよろしくお願い致します。 質問内容など情報に不足があれば補足致しますので、なにとぞご教授下さいませ。

  • サイドブレーキかけっぱなしで走行してました・・。

    サイドブレーキをかけっぱなしで約15キロの距離を時速60~70キロで気付かずに走行してました。 「今の車は、サイドブレーキかけても走れちゃう」とは聞いていたのですが、ここまでとは・・(T0T) 車内がこげ臭かったので、ディーラーに修理に出して、後輪のブレーキなどなど交換してもらいました。 ディーラーさんはこれで大丈夫ですよ、とおっしゃって頂いたのですが、今後、また何か不具合が出てくる可能性はありますでしょうか? まだ新車なので不安です・・。 アドバイスお願いします。