• ベストアンサー

ほんと、使えないやつだなぁ★会社★

pan_hiroの回答

  • ベストアンサー
  • pan_hiro
  • ベストアンサー率4% (9/191)
回答No.10

同じミスを3回繰り返すと使えないやつになります。 1度目は、誰でもミスします。 2度目は、前回の反省をしてないからミスします。 3度目は、2度目のとき1度目と2度目の違いと反省をしていないからミスします。 社会は何度もミスを許すほど甘くはありません。

関連するQ&A

  • 会社でのいやな奴

    くだらない質問ですみません。 会社でいやな人がいるとき「やめろ~やめろ~」って念じていたら思いは通じるでしょうか?自分がやめることになるでしょうか?

  • 強いやつ 弱いやつ?

    学校でいつも強いやつ弱いやつと別れるのですが、強いやつになるにはどうしたらよいのでしょうか。何度か作戦を立てたのですが失敗です。 結構僕はいじられキャラなのですが、ライバル?によくいじめられる。何となく座ってると「そこどけよ」みたいなことを言われます。ちなみにそのライバルとの立場を逆にし、こっちの辛さを味わせてやりたいのですがそういうことをするにはどうすればいいですか。そしてそのままもっと苦しめてやりたいです。そのあとは、そのライバルがどうなろうと、どうでもいいです。 いい作戦、方法などはないでしょうか。 回答お願いします。 失敗した作戦の例 作戦1 ライバルのパソコンにウイルスを仕込んだ。 成功パソコンの情報を盗んで、弱みを握った。結果・・・相手は動揺しない。弱みではなかった!?(盗んだ情報は悪用してません!) 作戦2 殴った。結果・・・殴り返された

  • 会社に本当のことを言うべきか?

    私は現在23歳の男です。 私は、ここ数年(4~5年前)前くらいからロレツが回らなくなり、自分の意思に反して早口になったり吃音(どもり)も発症してしまい、言葉によるコミュニケーションが取れなくなってきました。 たまに昔の友人と会うと、「クスリでもやってんの?」や「ちょっと待て!日本語で喋れ」と言われるくらいひどくて、業務にも重大な支障が出ています。 なのでネットで調べて脳神経外科に行くために明日休みをとりました。 しかし、上記の症状のことを言うのが嫌で嫌でたまらなくて「腰が痛いので明日整形外科に行きます」と嘘をつきました。 しかし、今日会社から電話があり「腰の具合が悪いようなら今より負荷の少ない作業をやってもらうこともできるから、とりあえず診断書もらってきてくれ」と言われてしまい、返す言葉がなく、はいと答えてしまいました。 会社の人も僕が言葉が不自由なのはよくわかってると思います。しかし気を使って何も症状のことを言ってこないのだと思います。 自分の口から言うのが恥ずかしいというかすごく抵抗があります。 やはり会社には正直に話すべきでしょうか?

  • 風邪引いてるのに会社(学校)くるやつ

    なに考えてるの? 自分がばい菌射出装置だってこと理解していないんですかねぇ とんでもなく迷惑なんですけどねぇ やらないといけない仕事とか、あるんだろうけど それよりもまず人の迷惑だろっと思いますけどね たのむから風邪引いてる人間は来るな、寄るな、動くな 薄汚いばい菌放出装置め っと思うわけですが、 風邪ひいている(可能性も含め)人はなんで会社くるの? 皆勤? 仕事? 会議? いろいろあるでしょう 人の迷惑とか考えないのですか?

  • 本当に自分はどうしようもない。。。

    30代前半男性です。 自分のどうしようもなさに苦しんでいます。 自分で自分の可能性を減らしていることに悩んでいます。 大学卒業後、就職し、転職、会社都合による失業、就職して今に至ります。 失業した後(1年半近く)の就職なので、チャンスを手にした、がんばろう、と思うのが 普通だと思うのです。そのように思おうと意識はしているのですが。。。 リーマンショック後にも求人を出しているような企業なので、その分やめていく人も多い。その理由もよくわかる気がします。 今まで経験してきた企業とは、組織としてのレベルも、個人のスキルでも、劣っていることがわかり、そこに30代でこのような会社にいる自分に幻滅しています。 拾ってくれた会社には悪いのですが、大卒で入った会社の子会社の人間よりも、ひどい人たちがたくさんいる、と思うと、自分は20代仕事してきて、どんどん属する組織のレベルを下げてきたのか、と思うとやりきれなくて仕方がありません。最初に就職した会社の子会社よりもひどい会社にいる自分、と。 チャンスだと思いたいのですが、上司に意見してはいけない、という社風から、これじゃ客とトラブルになるな、と思ってもそれに従わざるを得ない、そんな環境にいる自分が情けないです。 この会社に一生いることはできない、そう思っても、自分も転職の大変さは身にしみてわかっているので、30代でもう一度転職することのリスクも踏まえてかんがえなければいけないな、とやりきれない気持ちです。行き場所がない気分です。 そもそも、最初にはいった会社も、散々迷った挙句、辞めたのが失敗だったと。自分で何かを判断するたびに、どんどん自分の考えている方向とは違う、社会的にもレベルを下げ、スキルもたまらないところにいっていたな、と今にして思い、自分の決断には疑問を抱かざるを得ないのです。 何でもポジティブに考えれば、一応働けているので毎日明るく生きればいいのにそれも難しく、次どうすればいいかを考えれば、今までの失敗体験(社会人として失敗しかしていない気がします) によっておびえ、現状息苦しさしか感じません。 20代を通じて自分の可能性とかどんどん閉じる方向にしか行っていなかった自分にもやり切れず、今の会社の周りの人間の社会人としてのひどさ(挨拶しない、とかそのレベルから仕事のやり方まで)に溶け込むこともできず、本当に自分は毎日何をしているんだろうと思ってばかりです。 時間を無駄にしないためにも、毎日何とか気持ちを整え、何かを身につけたいのですが 自己嫌悪感に押しつぶされそうです。 アドバイスください。

  • なぜ会社にはやなやつが多いの?

    会社ってやなやつがおおいですよね。 おそらくプライベートで出会っていればそうは思わないのでしょうが、どうしてやなやつと思ってしまうのでしょうか?

  • 本当にどうしようもないやつですが

    説明下手ですが、質問させていただきます 国家一般職の官庁訪問で、2つほど廻ったのですが(少ないですよね)、いずれも内々定をもらえず状態です。今の時期から官庁訪問をやっているところに訪問したいのですが、そこは初日からやっているところなんですが、やはり人事の方からしたら「今更?」と思われ、そのままお祈りされるのでしょうか? 自分はこのままでは行けないと思うので、今のまま最終合格日までこの状態でいるよりはダメもとでも官庁訪問したほうがよいと思うのですが、今からさらに官庁訪問しても大丈夫なのでしょうか? あと、実は1つだけ別に官庁訪問予約していたところがあって、社会人になる身として絶対にあってはいけないのですが、その予約を無断欠席してしまったのですが、こういうのってお詫びをいれて再度予約することってやはり御法度でしょうか?(自分にもちろん非があるのは百も承知ですが、今あるコマが限りなく少ないので、このチャンスを逃したくありません。やはり諦めざるを得ないでしょうか?)

  • 会社外で知り合う方法

     28歳のものですが、そろそろ結婚したいと 考えていますが、社内恋愛もいいですが、 会社外の人と出会う方法を考えていますが 何かいい方法がありますか>? 女性の多い会社やサークルは、何がありますか? 社内恋愛もいいと思いますが、失敗が怖いです 会社内でどこか誘うのに、拒否されるイメージが 浮かんでいます  自分で考えると視野の狭い考えしか浮かんできません

  • いらっとするやつ

    箇条書きに書きますが、たまたま海外のホテルで一緒になった同一人物です。 ・僕が言うまで知らなかったことを、他の人に「おれ知ってるから」みたいに言う。 ・たった数時間しか居なかった場所を他の人に「ここは絶対行くべき。行かないとバカだと」ずっと説得する。 ちなみに、その子は二日いたのですが、一日半は、ホテルに帰って寝てるか、金魚の糞のように誰かについていくかどっちか。 ・そして、「皆で飲みましょう」といいだしたくせに、結局何も準備もせず、金魚が連れて行ってくれた店で飲んでくる。だから、実質、この子の勝手で飲んでない子が数人いる。自分が飲んで楽しんだだけ。そのあとに、謝罪も、皆で飲む機会を取り返すこともしない。 ・「っすよね」と敬語が使えない。 ・計画性が一切ないから、金魚の糞過ぎる、人の言ったことしか知らないから、それしかできない。 ・自分では何もしない。周りのすることしかしない。周りがせっかく言ってくれたことでも、ほんのちょっとするだけ。 ・自分の意思がない。 といった、僕からしたらゴミに出会ったんですが、人をゴミと思う自分が嫌だし、結局僕もそのレベルなんだな、と。 皆さんは、こういう人に出会ったことありますか? その人に対して、どう思いましたか、どう対応しましたか? そして、やはり僕はそのレベルということですよね?

  • 因果応報って本当にあるんですか。

    因果応報って本当にあるんですか。 皆さんは因果応報は実際にあると思いますか? 例えば私の経験上、いじめをしていた人は大体どこに行っても楽しく過ごし、なにをやっても成功していて人望も厚いです。また、そのような人は多少の失敗をしても周りの人間が許してくれたり、その人にみんながついて行きます。 逆にいじめられていた人は自分に自信がなくいつも失敗していてそれでまた自信がなくなっていき、どこに行っても上手くいきません。 因果応報なんてものは存在せずただ単にその人が世渡り上手かどうかだと思うんですが皆さんはどのようにお考えですか? ちなみに私は後者の人間です。 こんな人生もう一度やり直したいです。