• ベストアンサー

株が見当たりません

kfir2001の回答

  • kfir2001
  • ベストアンサー率35% (163/455)
回答No.6

No.5の回答に明らかな誤りがあるので、ちょっとだけ指摘しておきます。 >大雑把に株式会社と有限会社の違いは、 >責任を無限に負う(株式会社)か >負わないかの違いがあります。 商法の定めにより、株式会社も有限会社も、どちらも有限責任社員のみで構成されています。無限責任社員はいません。 有限責任社員がいるのは、合名会社・合資会社だけです。 株式会社が「責任を無限に負う」としたら、だれも株を買わなくなります。 「会社が倒産したら、買った株券が紙くずになる」→これが有限責任です。 「会社が倒産したら、いくらであっても借金を代わりに払う必要がある」→これが無限責任です。

interior
質問者

お礼

なるほど。 ところで >有限責任社員がいるのは、合名会社・合資会社だけです。は、 無限責任社員でしょうか?。 文の流れからするとそのように感じるのですが?。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 株式会社の株とは???従業員も株を有する必要があるのですか?

    株式会社の「株」とは、株式会社の従業員も勤務する会社の株を有する必要があるのですか? 従業員は株式会社に勤めていても株式会社という名称の中にある「株」とは関係を持たなくてもよいのでしょうか? 中学生くらいに分かるようなご回答を頂けたら嬉しいです。m(__)m

  • 株取り引きについて

    株取り引きによって、発行している企業はどれくらい儲けられるんですか?? 発行した株式を、個人もしくは企業が買った場合は、発行した企業に金が入るのは理解できるのですが、誰かが買っていた株が売り出されていて、その株を誰かが買った場合、単純に売った所有者に金が支払われると思うのですが...元の株発行会社も儲かるんですか??

  • 気になる会社の株を買いたい

    株をかってみたいな~と思いはじめた初心者です。 身近な会社の株を買いたいのですが、その会社は上場していません。 支店や店舗は全国にありますが、株情報を調べられません。 株式会社といっても、小さな会社だと、株を買うことはできないのでしょうか。

  • 證券会社従業員個人の株売買

    今日の日経夕刊からの抜粋です。 4日、日興シティ‥‥‥の証券会社の、従業員個人が‥‥‥ 取引は従業員個人の資産運用が目的等々‥‥‥ さて質問したいのは、 1.証券会社の従業員は、個人として株の売買できるのですか? 2.証券会社に、特定の株売買の注文があることを知ることのできる立場の従業員が、個人として株の売買   をすればインサイダー取引又は類似とならないですか? 3.更に、その従業員が同僚や家族・友人・知人に情報を流すことはどうでしょうか? 最近少し株を始めたのですが以前から疑問でした。 ちなみに、私のカミさんはある証券会社の経理を15年努めていましたが、尋ねてもワカンナーイでした。 まとめてでも結構ですが、本音と建前も回答下さると嬉しいです、世の中、表があれば裏のあること承知の ジッチャンです。 類似のサイトの紹介でも嬉しいです。

  • 未公開株について教えてください

    中小企業の株式会社などの未公開株について教えてください。 この株を売買する場合、証券取引所のような場所を通して買うのですか?または、株式会社と株主の間のみで取引が行われるのですか? この株を保有する株主は株を売りたいと思った場合はいつでも売却できるのですか? この株の株価は変動するのですか?変動する場合、その株価は会社側が決めるのですか? 以上、お教えいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 持ってる株がわからなくなったのですが

    親が、生前株をいくつか持ってた様なのですが、 株券が見つからず、どこの会社のどんな株式を持ってたのかも よくわかりません。 証券会社に預けてるんじゃないのとアドバイスしてくれた人がありますが、 取引に使ってた証券会社も特定できません。 親が持ってた株式を、調べる方法はありますか。

  • 外国株に興味があります。グーグル株の株主優待などあれば教えてください。

    外国株に興味があります。グーグル株の株主優待などあれば教えてください。この株式は国内でなくNasdaq市場で売られているので日本からの取引する人にとって株式が上がる以外、何か待遇などはないのでしょうか? また、何株単位での購入になるのでしょうか? 

  • 上場されて無い会社の株の売買

    小規模な株式会社や有限会社の株など上場されて無い殆ど身内や知人が持っていて役員になっていたり仕事を指定ますが、このようの上場されてない会社の株は個人間で取引されてるんですか?投資目的ではなく配当を貰ってるわけですが

  • こんなに株が下がってもつぶれないの。

    こんなに株が下がってもつぶれないの。 私には殆ど関係ないのですが、新聞の株式欄は時々見ております。ところで疑問に思っているのですが、 山水電気の株は、現在数円で取引されています。これって額面価格より相当低いのではないでしょうか。 この会社はなぜ存続できるのでしょう。

  • ボーナスを株で支払い

    どうやら私の勤める会社では、冬のボーナスの一部が自社株で支払われるようです。 会社は最低資本金の株式会社で零細企業、もちろん未公開です。 株式の額面は500円なので、500円×株数で計算するようで、ボーナスの総額が50万円、このうち半分の25万円を株で支払うとすると、500株分がもらえるようです。私達従業員は対価を払う訳では無いので、譲渡ということになると思います。 これが給与なら間違い無く違法だと思いますが、ボーナスとはいえ、未公開企業であるという点で、当社の株式には経済的価値はありません。 そんな株式をボーナスとして支給する事に問題は無いのでしょうか? 質問としては、 (1)未公開企業が自社の株式を従業員への賞与として支給する事は問題が無いのか? (2)仮にこれが実施された場合、株式の譲渡等により従業員への実質的経済的負担(税金等)があるのか? (3)これを実施する事による会社側のデメリットにはどんなものがあるか? です。 会社(社長)は、何の考慮も無く勢いでやってるカンジです。 回答のほど、よろしくお願いします。