• ベストアンサー

接続できません…

ここ二日間パソコンを起動するたびにローカル接続のアイコンが表れ、勝手にダイヤルアップ接続に変更され、IPアドレスも変えられてしまい結果ネットに接続出来なくなってしまいます。ADSLモデムの電源を入れ直すと接続できるようになります。どのように対策すればいいですか? 最近あるP2Pソフトのファイルをダウンロードしましたが、やはり何か悪質なプログラム(ファイアウォール系?)を入れられてしまったのでしょうか?ちなみにウイルス検査では何も見つかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.1

スパイウェアはどうですか? http://enchanting.cside.com/security/spyware.html 不正アクセス対策(ファイアウォール)してますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • siroutom1
  • ベストアンサー率20% (50/240)
回答No.2

あるP2Pソフトを使って、検索してください。 ここではファイル共有ソフトに関する質問は禁止事項です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゲートウェイ接続って?

    パソコン初心者で、どう質問して良いかもよくわからないのですが、教えて下さい。 パソコンはwindows xpで、インターネットへローカルエリア接続しています。しかしこの前、見たら、ゲートウェイ接続という今までに無いアイコンがありました。いろいろいじっていたら消えたのですが、なぜ出来てしまったかわかりません。これは、ウイルスやスパイウェアの影響なのでしょうか? 以前読んだ本に、ウイルス?により勝手にダイアルアップ接続の接続先を変更して、高額な請求が来ることがあると書いてありましたがこのゲートウェイ接続というのも同じようなものでしょうか?高額な電話料が請求されたらと不安です。また、ADSLを勝手にダイアルアップ接続にして、高額な請求がくることってあるのでしょうか?また、ある場合現在ダイアルアップ接続になっていないか調べる方法がありましたら教えてください。

  • ADSL接続にするには

    プロバイダにはADSLで申し込んでいて モデムもADSLモデムを使っているのですが なぜかインターネットへの接続はダイヤルアップで行われています  ADSLでインターネットに接続したいと思っているのですが、こういったことに知識があまりなく、 自分なりに努力したのですがダイヤルアップで接続されてしまいます もしかしてADSLで接続するにはまだなにか必要なものがあるのでしょうか? それとも僕のやり方が間違っているのでしょうか? よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 接続について

    今 引越し準備のためADSLが使用できません。。。 そのため、PCIスロットのダイアルアップモデムを買ってきて、ダイアルアップにてインターネットに接続してます。 23日にADSLの引越しが完了する予定です。 そこで質問なのですが、ADSLに戻った時ダイアルアップの接続は削除した方が良いのでしょうか? また、モデムは外した方が良いのでしょうか?? と言うのは、干渉しあって接続が云々などはあるのでしょうか? と言うことです。 特に問題がなかったら、そのままADSLを使用しますが、問題があるのでしたら、外したいので。。。 補足 OS winXP    ADSL LANモデムで接続 です。宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • ローカル接続って必要ですか?

    間違えてローカル接続のアイコンを消してしまいました。 おかげでADSL接続が出来ません。 IPは利用不可になってるし、あるのは1934接続と、ダイヤルアップだけです。 ・IPプロパティは二つとも自動で取得のところにチェックが入っています。 ・LANの設定では全てチェックは入っていません、説明書どおりです。 cmdとipconfigと確認してもだめみたいです。 XPのHomeです。どなたか助けてください。 必要であれば補足願います。

  • プロトコルの追加ができない

    フレッツ接続ツールとUSBモデムでADSL接続できず 困っています。ネットワークの内容は、 Microsoftネットワーククライアント ADSL Modem-SU Network TeleSystems P.P.P.o.E Adapter(NTSP3) ダイヤルアップアダプタ TCP/IP -> ダイヤルアップアダプタ となっています。 TCP/IP -> ADSL Modem-SU と同時に TCP/IP -> Network TeleSystems P.P.P.o.E Adapter(NTSP3) となる必要があるらしいのですが、 TCP/IPというやつが一つしかなくて両方同時に バインドできないんです。プロトコルの追加もできません。 解決法を教えてください。

  • インターネットに接続できない

    ADSL回線です。 Windows XPを利用しています。 ADSLモデムは富士通のFA11-W4で、有線で接続しています。 ハブを利用してもう一台のパソコン(Windows8)と接続していますが、 8のほうはインターネット閲覧できます。 XPの画面の「LANまたは高速インターネット」の所を確認すると、 「ローカルエリア接続」のアイコンはなく「ダイヤルアップ」のみあります。 どうしてこのような症状になるのかわかりません。 また対処法もわかりません。 ご教授お願いします。

  • ADSL接続とダイアルアップ接続の切り替えの仕方

    現在ADSLとダイアルアップ、両方利用できる状態なんですが、ADSL接続でネットしてる時に、ちょっとダイアルアップ接続に切り替えたいって時は、どうすればいいんでしょうか?モデムの電源切ったらいいんですか? モデムの説明書には「必ず先にモデムの電源を入れてから、その後PCを立ち上げる。」と書いてあります。って事は、最後もまずパソコンを終了させてから、モデムの電源を切らないといけないって事ですよね??順番としては。 だとしたら、ダイアルアップ接続に切り替える為に、PCは立ち上げた状態のままモデムだけを切るって事はしない方がいいんですか? ADSL接続からダイアルアップ接続に切り替えたい時は、PCをまず終了した後、モデムを切って、再びPCだけ立ち上げるという方法しかないでしょうか?

  • ADSLでのモデムに接続できない

    ダイアルアップ方式からADSLの切替作業をしていましたが、接続ができません。プロバイダからウイルスセキュリティ社に次の内容を聞くように言われましたが、会社にメールがつながらず連絡をすることができません。「モデムからIPアドレスが引けているが、モデムとpingが通らない。セキュリティソフトによって通信がブロックされていないか、動作状況を確認する事。」

  • ADSLとダイアルアップ接続設定

    初めまして。ADSL初心者です。MAC OS9.1を使用しています。 最近ADSLを導入しました。メール用にダイヤルアップ接続も残しているのですが、ADSLを使用する度にコントロールパネルでTCP/IP設定を選択し直してます。 そうしないと繋がらないのですが、逆にダイヤルアップからADSLに繋ごうとしてもやはり同じように切り替えなければなりません。 何度もそういうことをしているうちに、ADSLモデムも不安定になって来ました。他によい切り替えや接続方法がありましたら教えて下さい。 モデムはアッカネットワークからレンタルされているルータータイプです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • おしえてください,1394接続って

    ネットワーク接続のプロパティーの LAN又は高速インターネットにローカルエリア接続と1394接続とあります。 1394接続って自分で作った記憶とかないんですが、最初からあるんですか?(最初の頃は何も分からずいじってたので)普段は必要ないので削除してもいいのでしょうか? また、ダイヤルアップはフレッツスクエア接続とか計4つありこれはダイヤルアップ時代に作ったのですが、フレッツ接続ツールがあればこちらは消してもいいのでしょうか? 今の接続環境はノートpcを会社と自宅両方で使用しており、会社はルータ使用(ADSL)社内LANネットワークで 自宅はモデムのみです。(ADSL)

このQ&Aのポイント
  • 私は新中3で、年子の妹がいるのですが、妹に毎日暴言を吐かれています。妹は私のことを「きもい」「ブス」「しね」と言ったり、中指を立てたりするなどの悪態をつきます。これまでは言い返していましたが、ストレスがたまるので今は無視しています。しかし、無視していても妹の嫌がらせは続き、家族での外出にもついていけなくなりました。どうすれば暴言に傷つかずに過ごせるでしょうか?
  • 妹との関係が悪化しており、絶交したいと思っています。私が妹にとって都合が悪いことをすると暴言や嫌がらせが始まります。私が外出する際には「お前は行かなくていい」と言われ、私が描いたイラストを無断で投稿されたり、私の部屋に暴言のメモを投げ入れられたりしています。妹の嫌がらせに耐えるのがつらくなってきています。どのように対処すればいいでしょうか?
  • 妹との関係が悪化し、毎日の暴言に悩んでいます。妹は私のことを「きもい」「ブス」「しね」と罵り、中指を立てるなどの嫌がらせをしてきます。以前は言い返してしまいましたが、ストレスがたまるため無視するようにしています。しかし、妹の嫌がらせは続き、家族との外出も制限されるようになりました。このままの状況では耐えられない気持ちです。どうすればいいでしょうか?
回答を見る