• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男女の差)

男女の差

このQ&Aのポイント
  • 本屋でのバイト募集で女性応募が多いが、オーナーは女性を断っている
  • 男女雇用機会均等法に反する行為ではないか疑問を感じる
  • 男女の力や結婚に関する偏見があるのではないかと心配している

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18817
noname#18817
回答No.2

ユニセックスものの、オリジナルブランドの衣料品を 扱うお店でアルバイトしていた友人に聞きましたが、 新しいバイト募集に応募してきた人達を選ぶ際、 その店に限っては、出来れば女性を取りたい・・・ との傾向が強かったようです。 あと、「その店の洋服を着てあまりにも似合わない人はダメ」とか、 男女雇用機会均等法以前の問題(差別?!)ですよね?!! 私も以前、結婚した後に応募したパートの面接で それぞれの両親の年代まで聞かれた事があります。 (介護の必要が出てきそうな時期を量ったのでしょうか・・・ 夫の転勤があるかどうかも聞かれました。 確かにすぐに辞められたら困るのはどこでも同じでしょうけれど、 ちょっと極端すぎる質問、そんな先のことは分からないよ!!というような質問は無意味かも?と思いました。

shibutani
質問者

お礼

そうですよね、極端な質問が多すぎます!ご両親の年齢まで聞くなんて・・・考えられないですね。Wineloverさんのように理解ある人が増えることを祈りたいです。回答、本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • lovesens
  • ベストアンサー率30% (48/158)
回答No.3

私もあんまりだと思いますが、残念なことにその本屋さんのような企業は多いです。 まったく雇う気がないなら男性募集って書いてくれた方がありがたいんですけどね。 でもまあ昔は女を正社員で雇おうという企業は数少なく、雇ったら雇ったで給料少なく、数年したら肩たたき、という企業だらけだったわけです。 今、男女の差なく採用する企業が増えてきたのは、ひとえに女の先輩たちの頑張りが大きいと思います。 私たちも頑張って、私たちの子供の代にはもっと働きやすい環境を作っていきたいと思ってます。

shibutani
質問者

お礼

本当にそうですね。女性の社会進出は最近、著しいですがそれを理解する人にもっと増えてほしいです。回答ありがとうございました!

回答No.1

男女雇用機会均等法など罰則もない形式だけのざる法です。男女募集とはいえ実際は男性にきて欲しい場合は仕方なく形式だけ面接してるわけですから無駄な時間だといい加減な面接するわけです。結局は雇用する側が強いのです。あんまりだろうとこれが現実なんです。たいした罰則もない法律に意味はないんです。

shibutani
質問者

お礼

やはり仕方のないことなんですね・・・僕は「なぜ断ることが前提なのに面接するんだろう?」と疑問でしょうがなかったんですよ。「女性でも働き者はたくさんいると思いますよ」と生意気にも発言したことがあったんですが「そんな言い方をしていてはきりがない。」と跳ね返されましたしね。う~ん・・・とにかく回答ありがとうございました!!

関連するQ&A