• ベストアンサー

オイルフィニッシュでの仕上げ法

現在、海水水槽を立ち上げようと奮闘中です。 実は先日水槽台を購入しました。大工さんに作っていただいたのですが、塗装がまだされていない状態なので、自分で仕上げようと思います。 塗装などの経験はなく全くの素人ですが、過去ログなど調べてある程度方向性は見えてきました。 とりあえず、着色できるオイルフィニッシュ?で 1.サンドペーパーで平らにする 2.オイルフィニッシュを塗る(刷毛)→ウエスでふき取る 3.乾いたら再度、サンドペーパーをかける 4.再度オイルフィニッシュ→ふき取る と思っています。 そこで、下記のような疑問がありますので回答をお願いしたいと思います。 Q1ただ、実際にはペーパーがかかっているのか、台表面にはざらつきなどは別にないようですが1のペーパーがけが必要なのか? Q2砥の粉で凹凸を埋める作業は必要か? Q3ウレタンニスなどによる仕上げの方がいい?(客観的な意見として) Q4そもそも、上記手順でいいでしょうか^^; Q5オイルフィニッシュって、缶に書いてあるのでしょうか?ホームセンターで見て分かるでしょうか? ちなみに水槽台は松系のパイン材だそうです。 よろしくお願いします。

  • wakyo
  • お礼率75% (53/70)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ct221
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

Q1。 ペーパーがすでにかかっている場合は必要がないように思います。ただ、カンナ等で仕上がっている場合はオイル(とくに着色なら)がムラになってしまいますので、かけたほうが良いと思います。 Q2。 凹凸があるのですか?オイルで仕上げるのであればある程度は味になると思います。私なら埋める作業はしません。(やり方も分かりません) Q3。 ウレタンやニスなどは汚れにくく水にも強く綺麗に保てるとは思います。個人的には味のあるオイルで仕上げたいですけどw が、ウレタンやニスなどは綺麗に念入りにペーパーかけし、綺麗にホコリや木くずがない状態でないと仕上がりや、やり直しは大変でしょうね。 Q4。 あっていると思います。2の状態で毛羽立ちがない場合は3の作業は省けるはずです。 Q5。 うちの近所のホームセンターではなかなか良いの品がありませんでした。書いてなかったとしても店員さんに聞いて見るといいと思います。 私は下記サイトでリボスのカルデット(4色)とメルドスという商品を検討し、自宅の無塗装のフローリングに塗りました。フローリングということもあり、舐めても安心な商品であるということでリボスのメルドスにきめました。 結果、メルドス(クリアです)にしたのは、ペーパーかけが綺麗にできてないと色ムラが出来る為、カルデット(着色オイルです。ペーパー掛けの範囲が広いので後半はいい加減になりそうだったからです)は諦めカルデットより撥水効果があるといわれるメルドスに決めたという次第です。

参考URL:
http://www3.tokai.or.jp/ohhashi-toryou/index.html
wakyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかりやすい回答でした。水槽台なので水に強いほうがいいですから、オイルフィニッシュでの耐水性を考えるか、別の手法も考えたほうがよいかもしれませんね。

その他の回答 (2)

回答No.3

Q1ただ、実際にはペーパーがかかっているのか、台表面にはざらつきなどは別にないようですが1のペーパーがけが必要なのか? →通常、運搬や保管の時に痛めていることがあるので実施します。 Q2砥の粉で凹凸を埋める作業は必要か? →意味がわかりかねます。通常は塗装などで木材の導管などをふさぐことに使うので、オイルフィニッシュでは不要では? 大きな傷をふさごうと思っているなら正解かも・・ Q3ウレタンニスなどによる仕上げの方がいい?(客観的な意見として) →ウレタンニスの方が手間がかからないし絶対に楽! Q4そもそも、上記手順でいいでしょうか^^; →1の前に水引をする。 ちなみに、オイルフィニッシュで水を弾こうと思ったらかなり念入りに繰り返しやらないと無理です。(材料によるのかもしれませんが、最近はもっぱら蝋でやっています。)

wakyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去ログから色々調べてはいたのですが、オイルフィニッシュに限定した話がなかったので色々な手法のごちゃまぜになっていたのかもしれません。 >ウレタンニスの方が手間がかからないし絶対に楽! そうなんですか? はけで塗るとはけのすじがついたりむらができるような気がしたのですが・・水に強いならそちらのほうがいいようにも思えますね。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

ペーパーをかける目的は、表面の吸い込みを均等にするために、かるくざらつかせることにあります。 凹凸があればとのこを使ってもいいが、吸い込みが違うのできれいじゃないと思います。 ニスは表面に塗膜をつくりますから、オイル仕上とはまるで違う仕上がりになります。僕はオイル仕上が好きです。 手順に間違いはないです。 オイルは、イギリスのワトコオイルを使っています。 楽天で買っています。 値段も手頃です。

wakyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ワトコオイルは結構聞く名前ですね。でも近くにホームセンターにはワトコどころかオイルフィニッシュらしきものはなかったです。

関連するQ&A

  • テーブル塗装 オイルフィニッシュ後に水性ウレタン?

    DIYでダイニングテーブル、AVボード、パソコンデスクの制作を予定しています。 タモ集成材でそれぞれの天板を水に強い塗装にしたいと思い、ワシンの水性ウレタンニスを購入し、端材に塗装してみました。 塗装したところ、水性ウレタンニスだけでは思った色にならなかったので着色を考えています。 希望色はミディアムウォルナット系です。 オスモやリボスやワトコなどのオイルフィニッシュ塗料の上に水性ウレタンニスは定着しないでしょうか? ステインも考えましたが天板以外のところはツヤを出したくないのでウレタンを上塗りしたくありませんし、ウレタンを塗らないと色移りをするということで避けたいです。 (ツヤ消しのウレタンニスでも角度によってはツヤが出ているように見えました。) 天板はウレタン、引き出しや脚などはオイルフィニッシュなどで木の風合いが感じられる仕上がりにしたいと思っています。 その場合、オイルフィニッシュの上にウレタンが塗れないと天板と他の部分との色が違うものになってしまいますよね? オイルとステインを同じ色で作っているメーカーがあれば、天板はステイン+ウレタン、脚はオイルフィニッシュと言った感じで色を合わせることができるのでしょうけど、そういったメーカーはあるのでしょうか? ネットで調べてみるとオスモの上にウレタンクリヤーは塗れないと書いてあったのですが、オスモの上に水性ウレタンを塗った人もいるみたいで実際はどうなのかと思い質問させていただきました。 ながながと書いてしまいましたが宜しくお願いします。

  • アンティークフィニッシュ加工について

    http://www.woodyann.com/color.htm のページの中ほどにあるアンティークフィニッシュとういのを自分でしてみたいと思い、無塗装のパイン材のコーヒーテーブルを買ってきたまでは良いのですが・・・ はて、よく考えればどうやって加工したものか??と悩んでいます。 古材を使ったような質感が出せればいいなぁと考えていて、塗装をしてからペーパー掛けして古く見せるというよりも、材そのものを痩せさせて木目を浮き上がらせたり、角が良い感じに丸くなっていたり、サイトにあるような虫食いの跡のような加工がしてみたいです! で、ただ削ればよいというものでもなさそうなので困っています。 また、仕上げのステイン?なども教えていただければうれしいです。どなたかご存じないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 油圧ショベルの塗装と油落とし

      塗装業をやっているのですが、初心者です。 重機はコマツ油圧ショベルPC1250-8かなり大きいです 。 塗装の前に付着したオイルを、シンナーを染み込ませたウエスでふき取っているのですが、ウエスが何枚必要なのだろうかという状態です。アームの部分は、パイプや部品のすき間に老化して固まっているオイルをハケとヘラで採っているのですが、ハケでは柔らかすぎて取れず、ヘラではヘラ先全体が入りこめず広範囲で剥がせず時間が掛かります。吹きつけ用のエアレスの先を外して水鉄砲状態にして、すき間部分とアーム全体を洗ったのですが、老化して固まったオイルは頑固で取れない上、かなりの量のシンナーを使います。  誰か要領を教えてくださいませ。また、塗装の際の注意点もお願いします。

  • 木工ニスの刷毛塗りとスプレー塗装について

     60cm巾の棚板を三枚、油性ウレタンニスを使い毎回300番の サンドペーパーでサンディングしながら4~5回塗装しました。 そこそこの仕上がりにはなったのですが、既成品にはとても及ばない 仕上がりです。次に90cmの棚板及び箱物の塗装に挑戦しようと 考えています。この際、コンプレッサーとスプレーガンを買い込み、 吹きつけ塗装をしようかと思います。刷毛目が付かないのできれいな 仕上がりになるのではと素人考えをしております。ノズルや空気圧の調整などいろいろ難しいことは覚悟しておりますが、素人は止めたほうがいいでしょうか。アドバイスをお願い致します

  • パイン集成材でのテーブル作成、ステインやニスの塗装について

    パイン集成材でパソコンのテーブルを作ろうと思っているのですが、いくつか教えてください。 木目をある程度残したいので、水性ポアーステインで塗装した後、水性ウレタンニスを塗る予定です。 色は濃くしたいのでステインを2、3回塗るつもりです。 そこで質問なのですが、 (1)塗装するのは組立前と組立後どちらの方がいいでしょうか? (2)パイン集成材は表面がツルツルしていますが、それでも最初の塗装前の研磨は必要ですか? (3)塗装の上から次の塗装を塗る際には研磨をした方が良いそうですが、ペーパーの粗さ、手順など教えてください。 (4)ニスも何回か塗った方が良いのでしょうか? 手順などがあまり詳しくわかりませんので、質問以外にもお気づきの点やアドバイス等ございましたら教えていただけると助かります。 質問が多くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • テーブルの塗装について質問です。

    テーブルの塗装について質問です。 現在使用中の作業テーブルの色を濃くしたいと思っています。 材質はパインの無垢でオイルフィニッシュで仕上がっており、蜜蝋ワックスで処理されております。 単純に上から濃い色のオイルで重ねればよいのでしょうか? 素人で知識が無いため悩んでおります。 適当な方法や工程、塗料等があれば教えてください。 仕上がりは木目が見える自然な状態にしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 米シバの塗装

    現在、米シバでTV台を作成しています。 その塗装をどうしょうか悩んでいます。 白い肌であるので (1)塗装なし (2)ワックス (3)オイルフィニッシュ (4)透明ウレタン 上記の4種類のどれにするかです。 良いアドバイスがあればお願いします。

  • 水性アクリルニスの上に油性ウレタンニスを塗ると

    ほんとにしつこくてすいません・・・ 経緯を簡単に申しますと、 DIYの木製の棚に水性アクリルニスを塗ったところ耐久性に問題があったので、油性ウレタンニスに塗り替えようと思っています。 そこで、元の水性アクリルをペーパーである程度剥がしましたが、先の質問では、そのまま上に塗っても問題ないとの回答をいただきました。 そこで、明日にでも塗装にかかろうと思いましたが、たまたま塗装会社のサイトを見つけ、そこでQ&Aを受け付けていたので念のためこちらにもこの重ね塗りが大丈夫かをメールで聞いてみました。 すると、水性アクリルの上に油性ウレタンは、密着性がよくなく剥がれ落ちやすいので、あまりよくないとの回答をいただきました。 というわけで悩んでいます。 先日の回答者様のアドバイスを信用しないわけではないのですが、塗装会社からこのように言われると、ちょっと躊躇してしまいます。 もう少し削ったほうがよいのでしょうか・・・。 すみませんが再度アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • ラワン合板での不透明塗装

    ラワン合板での自作家具(?)をいくつか作ってきました。塗装については深く考えなかったため、あまり見栄えのよいものとはいえません。この木材の表面は決して良質なものというわけではないと、個人的に思っていますのでペイントにて木目を隠す手法が妥当かと考えています。下処理としてサンドペーパーがけなどは行ってはいるのですが安っぽい仕上がりになってしまいます。理想はピアノの塗装のようなツルツルした物ができないものかなぁと。 ラワン合板での自作を考えています。この木材の表面は決して良質なものではないという印象があるため、塗装は木目を隠すペイント(白っぽいもの)を考えています。 ホームセンターの塗料を見に行ったところ、実際に木片に塗ってあるサンプルが置いてありました。材質はシナベニヤでしたので表面はラワンよりもいいと思いますが、なんと言いましょうかとても安っぽい仕上がり(塗膜もなく表面に吸い込まれているというか)となっていました。 下地処理、塗装後のペーパーがけなどをしていないためかと思いますが、考えていたようなツルツルとした塗膜には程遠いものでした。理想は化粧合板などのようにある程度ツルツル感のあるものだったのですが、家庭用の塗料で手塗りでは所詮この程度のものになってしまうのでしょうか。 下地処理にはペーパーがけ以外、との粉などがありますが、いい方法がありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 木製品に塗料をきれいに塗るには?

    初めて質問させて頂きます。木製品(主に小物、彫刻や小箱等)に塗料を塗ろうとしているのですが、なかなかきれいに塗ることができません。木の材質もいろいろですが、ペーパーも目の粗いものから、1000番台の水ペーパーを順に使い、かなりツルツルになる位まで磨き上げています。しかし、最後に塗料を塗るとどうしても木目がみえたり、ハケ目が目立ったり、ザラついたりしてしまいます。塗料も(主に白色)水性、油性、アクリル系、ラッカー系、プラモデル用、自動車用塗料等いろいろ試してみましたが、うまくいきません。使い方もよく知らないまま、との粉も使ってみました。塗った後、再びペーパーをかけて上塗りもしてみましたが、なんかイマイチです。筆の使い方も私が下手なんですが、きれいに塗るコツはあるんでしょうか?仕上がり目標は、ゴム印の台木上部の白い部分です。これはたぶん機械で塗ってあるんでしょうけど、それに近い位にきれいに塗ることはできないでしょうか?ご存じの方ご回答をお願い致します。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう