油圧ショベルの塗装と油落とし

このQ&Aのポイント
  • 油圧ショベルの塗装と油落としの方法を教えてください
  • 初心者のため、油圧ショベルの塗装について不安があります
  • 塗装の前に付着したオイルを取る方法について助言がほしいです
回答を見る
  • ベストアンサー

油圧ショベルの塗装と油落とし

  塗装業をやっているのですが、初心者です。 重機はコマツ油圧ショベルPC1250-8かなり大きいです 。 塗装の前に付着したオイルを、シンナーを染み込ませたウエスでふき取っているのですが、ウエスが何枚必要なのだろうかという状態です。アームの部分は、パイプや部品のすき間に老化して固まっているオイルをハケとヘラで採っているのですが、ハケでは柔らかすぎて取れず、ヘラではヘラ先全体が入りこめず広範囲で剥がせず時間が掛かります。吹きつけ用のエアレスの先を外して水鉄砲状態にして、すき間部分とアーム全体を洗ったのですが、老化して固まったオイルは頑固で取れない上、かなりの量のシンナーを使います。  誰か要領を教えてくださいませ。また、塗装の際の注意点もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tare1972
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

『吹きつけ用のエアレスの先を外して水鉄砲状態にして』とのことですが、エアレスガンのチップ(ノズル)を外してご使用とのことでしょうか?もしそうだとしますと、チップを外すことで圧力が出ませんので洗浄は難しいですし、エアレスはその状態で使用すると壊れる場合がありますのでご注意ください。 金属洗浄等の目的でエアレスをご使用の方はいらっしゃいます。一番小さいチップ(フリーパターンチップだとA)を使用し、圧力は洗浄可能の最低限に圧力に設定して試してみてはいかがでしょうか? それでも取れない場合は、エンジン洗浄機にサンドブラストを組み合わせることができる製品もありますのでそちらでご検討をしてみてはと思います。 塗装のことはわかりません。ごめんなさい。 偉そうなことを書いて申し訳ございませんでした。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

塗装は素人ですが、 固化したグリスを洗うのは、通常、洗い油を使うと思いますが、 早いのはガソリンですね。危険を伴いますので注意は必要です。 エアレスもいいのですが、温度の高いお湯が使える 高圧洗浄機のほうがさらに効率がいいと思います。 ヘラというと金属製のスクレーパーでしょうか。 ヘラが入り込まない部分は、ワイヤーブラシでごしごしと 洗い油をつけながら擦ると凹みの部分までそれなりにとれます。 ウエスも最初のうちはもったいないので、 ちょっとした塊は新聞紙などでとっていくとよいと思います。 とりあえず、塗装前の下地処理を丹念にやるに尽きると思います。

関連するQ&A

  • 塗装職人、ペンキ職人に質問です。

    塗装職人、ペンキ職人に質問です。 ペンキを一回で厚塗りする方法を教えてください。 一回で塗ると擦れて薄くなってしまいます。そこで厚く塗ろうとしたらその薄れた部分だけ二度塗りすると表面がボコボコになってせっかく最後にサーと伸ばして綺麗にしたのにそこだけ汚くなって目立つので乾きかけの部分も全部また上から下までハケを流すと全部がボコボコになってプロみたいに綺麗に伸ばせません。 シンナーで薄めると伸びますがさらにムラが出来て薄くなる部分と厚くなる部分が出来てしまいます。 濃いめのペンキを塗って上からシンナーで薄めすぎたペンキでなぞって伸ばすのでしょうか? 一回で厚塗りを綺麗に出来たら二度塗りしなくて良くて材料も浮くし時間も短縮出来ると思います。どうすれば良いかアドバイスください。 ちゃんとヤスリで錆を落としてナイロンタワシで落としてさらにウエスで汚れや粉まで除去してるので下地は完璧です。 ペンキを塗るのが下手すぎて悩んでいます。 仕事じゃないので薄く薄く薄く何度も重ね塗りは時間がないので一回で塗っていきたいのです。 何か良い方法はないでしょうか? ローラーもムラが出来てローラーも二度塗りが基本ですよね。ハケで一発塗りでムラを無くしたいです。ムラというのは薄い部分がないことを言います。

  • アルミホイールの塗装について質問です。

    アルミホイールの塗装について質問です。 今現状でメッキ加工した社外品のアルミを装着しています。 リムの部分を塗装したいと思っているのですが、市販の油性塗料などで塗っても大丈夫なんでしょうか? 全体ではなく、リム部分だけなのでハケ塗り程度で考えております。 お勧めの塗装方法、塗料などありましたら宜しくご指導願います。

  • 木部(テラス・破風)の塗装について

    築12年の家のテラスや破風等外部木部の塗装について教えてください。 【テラス】テラスは、全体が木製で透明屋根あり、新築時キシラデコール塗装、築2年目と7年目で再塗装しました。 今年梅雨時、床の部分に緑のコケ・カビ?がつく場所があったり(雨がふきこむ部分)水をはじかず黒っぽくなる箇所があります。釘止めの部分の木に隙間があいていたりします。床材の板同士は1センチ程度の隙間をあけて貼られています。 柱や柵は、一見問題なく塗装もはげた感じではないです(私から見ると、ですが) で、相談です。床の変色した部分の板だけ取り替えてから、全体を塗装がいいでしょうか、それとも、床全体の板を取り替えてから全体を塗装がいいですか? あるいは、年数から言って、先をみると、テラス全体を変えたほうがいいのでしょうか?また、塗料は何がよいのでしょう・ 【破風】新築時キシラデコール、7年目にケレン後OP塗装。 現在、大きな変色、はがれは見られないのですが、近々外壁塗装のため足場をかけるので、この際、破風を次の外壁塗装のタイミングまで塗り替え不要なようにきるだけ長持ちする塗装をしておきたいです。 先日見積もりに来た業者の方から「今の状態がよいので、ケレンなしでシリコン系塗料をぬるのがよいのでは?」と提案されましたが、 今回ケレンなしで塗ってよいものか?また、塗料は適切か?いささか不安があります。いかがでしょうか? 何に注意して相談すれば賢明でしょう?

  • 設備の塗装(エポキシ樹脂塗料)について

    お世話になります。 薬品を使いワークの処理を行う設備の製作を計画しております。 薬品は槽に入っており、液温は80℃程度です。 この槽にワークを出し入れする機構をつけた設備なのですが、設備の主要構造部分は鉄でできています。 薬品槽等はSUSで製作していますが、機構部分やフレーム等は鉄材料を使用しております。 この設備ど同様の設備を以前社内で製作し、約1年ほど使用しておりますが、薬品槽から立ち上る湯気により塗装してあるフレーム部分が錆びてきてしまいました。装置は屋内設置です。 弊社では普段設備のフレームや架台などの塗装は、ラッカー塗料を使用しております。そして普段は下塗りは行いませんが、この設備を製作したときは、下塗りに茶色のさび止めを購入しそれを塗ってから、塗装を行いました。普段よりは錆びに気を使ったつもりです。 しかし現在湯気が一番かかる部分で塗膜表面からさびが浮いてきている状態になりました。 今回2機目を製作するのですが、塗装を耐食性を持つものにしたいと考えています。塗料には詳しくないのですが、社内のものが塗料屋に勧められたものは「エポキシ樹脂塗料」というものです。メーカーは神東塗料のネオゴーセーというものでした。 これは設備には最適なものでしょうか?塗料も種類が多くどういったものが一般的なのか、耐食性のレベルとかよくわかりません。 安くないもののようなので、効果的なものを選びたいとも思います。 それと、塗料の説明書を見ると、「下塗り:ジンクプライマーRネオゴーセー#2300プライマー」とあります。 下塗りをしてから、上塗りをするのが一般的で、そうしたほうがいいのでしょうか?それともエポキシ樹脂塗料がラッカーより耐食性が優れているから、そのまま塗ってしまってもよい?ということもあるのでしょうか? 設備(薬品処理装置、洗浄機など)の塗装に関して詳しい方はいらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。 塗料屋さんに聞いたところ、 下塗り:ネオゴーセー2300プライマー 上塗り:ネオゴーセー2300 とのことでした。 あと、塗り方が、「エアレススプレー、はけ」 となっていて、はけ塗りは大変で作業者が嫌がる。エアレススプレーはない・・・ ということなのですが、 塗料粘度を落とせば普通のエアガンでも塗装できると言うことで安心しました。 高価な塗料なのであまりスプレーは使ってほしくないのですが・・・ http://www.shintopaint.co.jp/product/structure/epoxy_resin/neogose2300.pdf

  • 外壁塗装 DIY について

    150坪のアパート外壁をDIYで塗装チャレンジを志す者です。 築18年、金属サイディングです。 18年前ですから、今のようなガルバニウム鋼板塗装仕上げのようなものではありませんが、横引の一般的なもので、特に剥げている箇所はありません。 コーキング部分は、窯業サイディングで使われる変性シリコンのようなものではなく、何か樹脂製?の隙間シール板のようなもので処理されています。 引ぱってみましたが、特に取れそうな気配はありませんでした。 この樹脂製?の隙間シールのようなものは新しいものと交換する必要があるのか解りません。 また、塗装についていろいろと調べましたが下記の方法がベストでしょうか? 1.外壁洗浄液(ステップワン)+高圧洗浄(レンタル)   ※洗浄液は他にもいろいろと入手できそうです。    他に良い製品があれば教えてください。 2.1液 ハイポンファインテクロ (下地) 3.1液 ファインウレタンU100(2回)   又は、ファインシリコンセラ インターネットで金属サイディング向けという内容で調べた ところ、上記のような内容が良いようですが、上記塗料は希釈がシンナーなので、素人には少々不安もあります。 メーカーは問いませんが、あまりテカテカとした感じではなく、7分~5分ツヤで仕上げたいと思います。 ご指導をお願いします。

  • オイルフィニッシュでの仕上げ法

    現在、海水水槽を立ち上げようと奮闘中です。 実は先日水槽台を購入しました。大工さんに作っていただいたのですが、塗装がまだされていない状態なので、自分で仕上げようと思います。 塗装などの経験はなく全くの素人ですが、過去ログなど調べてある程度方向性は見えてきました。 とりあえず、着色できるオイルフィニッシュ?で 1.サンドペーパーで平らにする 2.オイルフィニッシュを塗る(刷毛)→ウエスでふき取る 3.乾いたら再度、サンドペーパーをかける 4.再度オイルフィニッシュ→ふき取る と思っています。 そこで、下記のような疑問がありますので回答をお願いしたいと思います。 Q1ただ、実際にはペーパーがかかっているのか、台表面にはざらつきなどは別にないようですが1のペーパーがけが必要なのか? Q2砥の粉で凹凸を埋める作業は必要か? Q3ウレタンニスなどによる仕上げの方がいい?(客観的な意見として) Q4そもそも、上記手順でいいでしょうか^^; Q5オイルフィニッシュって、缶に書いてあるのでしょうか?ホームセンターで見て分かるでしょうか? ちなみに水槽台は松系のパイン材だそうです。 よろしくお願いします。

  • スピーカーの塗装方法

    手持ちの古いスピーカー(YAMAHA NS-1000M)をメンテナンスしています。 ボックス(エンクロージャー)を再度塗装したいのですが、どのようにしたら 良いか教えて下さい。 まずスピーカーの状態ですが、大きなキズや深いキズはありませんが、若干 経年変化で黒色が薄くなっているのか、塗装のてかりが無くなっているように 思います。またパテ修理部分やタッチアップ補修個所が少々あります。 ちなみに別の古いスピーカーにて、  □黒ステインを刷毛にて塗布したら、色が濃くのりますがその分木目が消えてしまう。  □黒ステインを布に染み込ませて拭きあげるように塗布したら、薄く色がのり木目も    残りますが、布の拭き取り跡が残ってしまいます。  □エナメルクリアスプレーにて塗装してみましたが、塗料がのらないみたいで   てかりがでず、透明なムラだけが残っているような感じです。 以上のような結果となってしまいました。 そこでパテやタッチアップ個所を目立たなくすると共に、木目をそのまま 活かして全体的な塗装のし直しをしたいと考えています。 ペーパーがけして、今の塗装を全部剥がす事は、プロでは無いので できればやりたくありません。そこで質問させて頂きます。  (1)オリジナルの塗装は、MDFボードの上に木目ボードが貼り付けられ、    何の塗装がされているのでしょうか?   (2)透明ニスが良いのか、着色ニスが良いのか、その他良い方法がある    のか教えて頂きたい。  (3)上記(2)の作業時、下地処理は必要か、ペーパーがけが必要ならば    何番程度を使用すれば良いのか?  (4)上記(2)に伴い、塗装をきれいに仕上げるために刷毛塗りかスプレーか    教えて頂きたい。  以上宜しくお願い致します。

  • ウッドステアリングのニス塗りについて

    車のウッドステアリングをオイルステインで塗装し、その後ニス塗りを繰り返してるのですが、どうしても形状的に上から垂れてきて液ダレしてるような感じで固まります。重ね塗りするとハケの跡になるので一回塗りでするしかありません。 塗った後に液ダレ部分をひたすら研磨していくしか方法はないのでしょうか。

  • 外部ガーデニング床塗装の剥離解決

    質問の動機: 外部のガーデニング床材(レッドシーダ)に塗装をしました。(既存の塗装をはがして) 約4ヶ月で、雨だれの箇所が剥離しました。 剥離部分の塗り直しを行います。 状況: 15年経つ木床の塗装を行いました。 剥がし液使用後、ホームセンターで購入した、水性ペンキで 3度塗をしました。(ローラーと刷毛使用) 現象: 外部の為、雨ざらしです。しかし、全体的に剥離はしておらず、 住居の構造的に、化粧の部分の梁より、雨だれの箇所のみ剥離した。 直径5センチ程度3ヶ所。 再度、同じ水性塗料で塗る予定。 ・・・・・これで、数年は大丈夫ですか? ちなみに、近所の人のうちに善意でしましたが、謝礼をもらってしまった。 当然、義務として直さなければと思っています。 剥離しない工法を教えてください。 油性を塗る。シーラ材を塗る。今回はそのままホームセンターで購入の 有名メーカーの同じ水性塗料を塗る。 下地(木床を削ってから塗る)・・・・・ ベストの方法を教えてください。

  • ラジコンで動く油圧ショベル

    ラジコンで動く油圧ショベル(かなり大きい)を何かのカタログで見たのですが、 メーカや商品名はわかりますでしょうか。 また、アームやバケットは動かすことができるのでしょうか。

専門家に質問してみよう