RedHatLinux9サーバから外付けHDDにバックアップでサービスが止まる問題の解決策は?

このQ&Aのポイント
  • RedHatLinux9サーバから外付けHDDにバックアップしようとすると、サービスが全て止まってしまいます。バックアップはシェルを書いて、crontabで自動で行おうと考えていますが、HDDにアクセスするとサーバが稼動停止してしまいます。再起動するとバックアップは完了していますが、そのたびにサーバの再起動が必要になります。
  • 90M程度のデータを持つRedHatLinux9サーバで、外付けHDDにバックアップを取ろうとしています。しかし、HDDにアクセスするとサーバのマシンが稼動停止してしまいます。再起動するとバックアップは正常に完了していますが、サーバの再起動が煩わしいです。
  • RedHatLinux9サーバからBUFFALO HD-HB250U2に90M程度のデータをバックアップしようとしています。しかし、HDDにアクセスするとサーバのサービスが停止してしまいます。再起動するとバックアップは成功しているので、毎回手動で再起動する必要があります。バックアップシェルの方法を変えても同じ現象が起こります。どのように解決すればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

RedHatLinux9サーバから外付けHDDにバックアップしようとすると,サービスが全て止まってしまう

こんにちは,初めて投稿させていただきます. 私はサーバの管理者を務めているのですが,そこで大切なデータを外付けHDDにバックアップを行おうと思っています. マシン:DELL PowerEdge1600SC RAID構成 OS:RedHatLinux9 対象HDD:BUFFALO HD-HB250U2 FAT32でフォーマット USB2.0接続 対象データ:90M程度 バックアップはシェルを書いて,crontabで自動で行おうと考えています.しかし,シェルの実装の段階で以下のような問題が起こってしまい,困っているところです. cpコマンドを使って,コピーを行おうとしているのですが,HDDにアクセスして少し経つとサーバのマシンの稼動自体止まってしまいます.(ApacheでWebサーバを立てているのですが,そのWebページが見れなくなります.マシン自体は稼動しているのですが,サービスが止まってしまいます.) 仕方なく,強制終了を行い再起動するのですが,そこでHDDをチェックしてみると,コピーは完了していているようです. ただバックアップの度にサーバの活動が止まってしまう事になるので,そのたびに人手で再起動となってしまいます. cpだけでなく,mv等も試してみましたが同じ現象が起こってしまいます. また,バックアップシェル自体のパスを改造して,直接HDDにバックアップファイルを作ってみても同じ現象が起こるってしまいました. このHDDだと,2G以上のファイルはやりとりできないという事は調べていて分かったのですが(BUFFALOのHPより),今回の場合90M なので対象にはならないと思っています. また,同HDDはWindows上では問題なく稼動しています. 何か解決策をご教授いただければ非常に助かります! よろしくおねがいします.

  • t0da1
  • お礼率50% (1/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maro
  • ベストアンサー率47% (95/199)
回答No.2

メーカーのサイト見てもLinuxは対応OSからはずれているので、結局のところ原因はわからないかもしれませんね。 外付けHDDが悪いのか、USBが悪いのか、RedHatのUSBのドライバが悪いのか・・・。 そもそもcrondを使わずに、手動でファイルを外付けHDDへcpコマンド等でコピーしたときは、どうなんでしょう? tarコマンドで、直接外付けHDDにバックアップしたときは、どうなんでしょう? あとは、別の外付けHDDにしてみるとか、フォーマットをFAT32以外にしてみるとか。

t0da1
質問者

お礼

やはり,同じ現象が起こる模様です. うーむ,こまりました. もうしばらく,自分で粘ってみようと思います!

t0da1
質問者

補足

crontabを使わずに手動でcp/tarを使った場合も同現象が起こっています. >外付けHDDが悪いのか、USBが悪いのか、RedHatのUSBのドライバが悪いのか・・・。 原因はこの周りという事になりますよね. 実は同BUFFALOのHD-250U2というHDDでも検証してみたのですが,同現象が起こっている状態です. いろいろ情報を調べてみていると,BUFFALOのこのシリーズの悪い噂を耳にするようになりました. 明日,BUFFALO以外の別のHDDを調達してチャレンジしてみます!

その他の回答 (1)

  • maro
  • ベストアンサー率47% (95/199)
回答No.1

原因はよくわからないのですが、cpコマンドではなく、tarコマンドを使ったらどうなります?

t0da1
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます. さて,実はバックアップシェルの動きとして 対象ディレクトリ以下をtarコマンドを使ってアーカイプ ↓ その後HDDにアクセスさせて,cpやmvを使用して書き込み という動きです. なのでtarコマンドを使って上記のような問題が表れます. 私の言葉足らずでした,申し訳ありません!

関連するQ&A

  • 外付けHDD USB接続のバックアップについて

    現在、外付けHDDのUSBを通して、「バッファローの簡単バックアップ」でデータのバックアップをしています。 そこで質問なのですが、このバッファローの簡単バックアップ機能を使わなくても、 追加・変更したデータをドラッグ&ドロップで直接、 外付けHDDにコピーしても問題ないでしょうか? (例えば、ドラッグ&ドロップだとコピーした際に抜けが出てしまう可能性がある等) よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのバックアップについて

    下記についてご教示願いたく宜しくお願い致します。 現在、Windows 7で動作しているPCに、バッファロー TS-X2.0TL/R5 (RAID1で1TB利用)をLAN接続しております。 この外付けHDDの保存内容をWEBサイトで利用しているレンタルサーバーに自動的にアップロードしレンタルWEBサーバーの指定フォルダにバックアップしたいと考えております。 業務終了後はPCの電源をOFFにしておりますが、何か理想的な方法はございませんでしょうか? ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDはバックアップ専用?

    パソコン初心者です。 パソコンの容量が少なくなってきたので、バッファローの外付けHDDを買いました。管理するソフトが付いてきたのですが、これはバックアップ専用みたいなのです。 バックアップというのはパソコンの中にあるデータをHDDにもコピーするということですよね。すると、パソコンのデータをHDDに移す、つまりHDDのみにデータを保存しておくという使い方はできないのでしょうか? パソコン内のデータを減らすためにHDDを買ったのですが、バックアップでは意味ありません。 バッファローの外付けHDDをお使いの方や解決策をご存知の方がいましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • バックアップ用外付けHDDの電気について

    お世話になります。 職場のファイルサーバのバックアップ用として、外付けのUSB接続のHDDを使用しております。 だいたい、2~3ヶ月に1度バックアップを行っていますが、バックアップの目的以外、このHDDは使っていない状態です。 こういう用途の場合、この外付けHDDの電源は切っておいた方がよいのか、入れっぱなしの方がよいのかどちらが故障の可能性が少ないのでしょうか? 以前、中古の内蔵HDDを使用しなくなったので、はずした状態で長期保存していたら、内部がさびたのかどうか分かりませんが、再び使おうと思ったら、すぐにクラッシュした経験が有るので、気になっています。 ちなみに、当然ですが、ファイルサーバ本体は24時間稼働しっぱなしの状態です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 外付けHDDのコピー、バックアップ

    Buffalo HD-PETU2 300G近くある、写真、動画を、簡単な操作で丸ごとコピーというかダビングをしてバックアップしておきたいと考えています。先日コピーしようとしたところ、MAC book airが容量不足になり、フリーズしてしまいました。パソコンの容量によらず簡単にバックアップする方法、またおすすめのHD(500GB~1T)を教えて頂けると幸いです。 補足の質問となりますが、HDDからHDDへ大量コピーするとき、フォルダーのみコピーされて中身がコピーされていないときがありますが、復活する方法、防ぐ方法あれば教えてください。

  • windows server 2003 のバックアップ用外付けHDDの件

    現在、windowsserver2003においてファイルサーバー、プリントサーバーを構築しております。 ADではなくワークグループです。 バックアップ用にバッファローのHD-H300U2をつないでいるのですが、 この外付けHDDをつないだまま再起動をしようとすると、OSが立ち上がらないのです。 周辺デバイスをチェックしているような黒い画面で止まってしまいます。 外して再起動を行うと問題なく起動します。 また、月に1度ほど原因はわかりませんが、PCが落ちて(再起動?)しまいます。 落ちてから再起動しようとしているのですが、外付けHDDが付いているためOSが起動しないまま黒い画面で止まっております。 windowsupdateは手動更新にしてあります。 HD-H300U2に関してはauto電源機能切替スイッチをmanualにしてもautoにしても現象は変わりません。 他になにか原因として考えられることありましたらぜひ教えて頂きたく思います。よろしくお願い致します。

  • PC未起動時でも、外付けHDD間でバックアップは。

    みなさま、始めまして。 多分、NASになるかと思うのですが。 USB接続の場合だと、自端末が起動していないと、 外付けHDD間のデータのバックアップ(コピー)が 出来ないと思うんです。 でも、PCを稼動していないときに、外付けHDD間をコピー したい場合は、NASしか出来ないと思うのですが、お勧めの商品はありますでしょうか?。

  • サーバー用HDDについて教えて下さい。

    半年ほど前に取引先にWEBサーバーが納入され、稼働中です。 HP一般公開と会員制によるファイルサーバーとして活用しています。 それで、つい最近、搭載されているHDDが、1日のうち8時間稼働を想定しているものだと聞かされました。理由は、予算に合わせてというものだったのですが、稼働時間が想定されているとは全く知りませんでした。 HDDの種類やアクセスの頻度にもよるのでしょうが、問題無いと考えて良いのでしょうか? また、このようなケースは多いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 稼働中のサーバーに対してフルバックアップ

    バックアップソフトウェアにはBaculaを使用します。 バックアップ対象サーバーではApacheやMySQL等が動作しています。 この状態でフルバックアップを開始するのはファイル破損の可能性などありますか? 例えば、ApacheやMySQLをストップしてから開始するべきでしょうか。 出来れば、稼働中の状態で定期的にバックアップしたいのですが・・・。

  • 外付けHDDにバックアップをとる場合について

    お世話になります。 近々、社内サーバーのリプレースする予定なのですが、バックアップ方法についてご教授頂けたらと思います。 当初、LTO4か5でバックアップをとろうと考えていたのですが、ドライブ自体で約25万円、メディアを年間24本(フルと差分で月2本)使った場合、トータルするとそれだけで40万円ほどかかってしまいます。 コストを気にしなければ上記で問題ないのですが、できれば抑えたいところです。 なので、外付けHDDにバックアップをとりたいと思うのですが、その場合、バックアップの時間が気になるところです。 例えば、USB3.0の外付けHDDにバックアップをとった場合、HDDの回転数やPCIカード等がボトルネックになり、LTOより劇的に遅いのではないか?(恐らく全然遅いとは思いますが)、時間がかかる=故障してしまうのではないか?ということが懸念されます。 試せてないので何ともいえませんが、実際に外付けHDDにバックアップをとられている方がいらっしゃいましたら、現状の構成やバックアップのデータ量、バックアップにかかっている時間などご教授頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。