• ベストアンサー

鬱(うつ)らしく現在ソラナックスを飲んでいます

noname#19664の回答

noname#19664
noname#19664
回答No.2

私は抗うつ剤も飲んでいますが、最近ソラナックスも飲むようになりました。 不安感が強かったからです。 ソラナックスは不安感を弱めるのに効く薬だそうです。 効果はかなりあります。 不安は半減しました。 私は朝昼晩の食後に飲んでいます。 ソラナックスは精神安定剤というより、パニック障害などに使われて、不安を抑える薬のようです。 抗うつ剤も飲んだほうが効果的なのでしょうが、私の知人はパニック障害なのですが、ソラナックスだけで乗り切っています。 ソラナックスを飲み続けて、今後どうしても症状が収まらないようであれば抗うつ剤も飲んだほうがいいかなと思います。 その辺は医師と相談の上で決めてください。

pinker
質問者

お礼

夜寝る前にだけ飲んでいたのですが、今朝気を抜いていたら会社に着いた途端にパニック状態になってしまいました…。 慌てて薬を飲み、落ち着くまでトイレで身を潜めていたのですが、こんな状態が更に続くようでしたら近いうちにまた医師に相談しようかと思っています。 ソラナックスは確かに不安を抑えてくれました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソラナックスに変わる薬は?

    初めまして。よろしくお願いします。 現在パニック障害でソラナックスを頓服しています。 最近鬱傾向もあると医師に判断され、 鬱状態になったときもソラナックスを飲むように指示されました。 私の希望としては、 一度服用することでうつ状態が晴れる薬をもらえることでしたが、 先生のおっしゃることによると 鬱に対する薬は、飲んで一週間くらいたたないと効果がないようで、 「その希望ならば、ソラナックスをとりあえず飲んでみるのがいい」 ということでした。 最近鬱になったときに、ソラナックスを服用していますが、 確かにマイナス思考は収まりますが、 それは単に、眠さでごまかしているのではないかと感じています。 仕事に対するアウトプットもはかばかしくなく、とても困っています。 以上を踏まえた上でお聞きしたいことは、 ある程度即効性があり、精神的に元気になれる抗鬱剤はありますか? ということです。 取り留めない質問で申し訳ありません。 なにかご存知の方、ぜひご回答をお願いいたします。

  • ソラナックスの飲み方について

    自分は7年前よりパニック障害を患ってます。 しかし仕事の変更などありましてここ数年は症状が全くなく、ソラナックスをお守り程度に持ち歩くていどで発作などありませんでした。 しかし2カ月ほど前に急にパニック的発作が有り、久しぶりに行きつけの心療内科へ行き以前はソラナックス0.4mgとパキシル20mgを処方されてましたが今回はソラナックスを0.4mgを1日4回服用してその他は頓服で0.4mgを2回まで飲んで良いと言われてます。 医師には食前食後いつ飲んでも良いですよ。と言われてます。 もし服用しております方で、たぶん個人差は出るんでしょうが何か良い飲み方ってありますか? よろしくお願い致します

  • ソラナックスの副作用について

    夜 寝つきが悪かったり、時々うつ状態に陥る事があり、今週火曜に初めて精神科に相談に行きました。その日から夕食後にソラナックス0.4mg、寝る前にソラナックス+アモバン10mgを飲み始めたのですが、昼間もとにかく眠くて体がダルい・イライラする・涙もろくなる、と薬を飲む前よりも「うつ」になっているように感じます。何もやる気が起きず困っています。 こういう副作用というのは、飲んでいる内にだんだん体が慣れるというか、治まっていくものなのでしょうか?また、このお薬はいくら気分が悪くても「飲み続ける」事が大切なお薬なのですか?どなたかぜひアドバイス下さい。本当に悩んでいます。

  • 吐き気の副作用のない(重大な副作用を除く)抗鬱剤はありますか?

    私は鬱とパニック発作を患っています。 しかも嘔吐恐怖があり、薬も抗鬱剤は飲んでいません。 パキシルを飲んだら副作用で駄目で医師と相談してやめ、 今はソラナックスとメイラックスしか飲んでいません。 今、病院を変えるべく、紹介状を書いてもらいました。新しいところにはまだ行ってません。 最近、鬱状態が酷くなって、外出するのもままならなくなったからです。 薬はまだあるのですが、今は抗鬱剤も欲しいところです。 しかし、吐き気が何よりも怖い私。 抗鬱剤は吐き気の副作用があるものが多いですよね。 前の医師に言っても嘔吐恐怖が理解されなく、新しい医師にも理解されるか不安があります。 「我慢しなさい」と言われそうで…。 吐き気の副作用のない抗鬱剤はあるのでしょうか? もしあれば、それを処方するようお願いする事も考えています。 どうか宜しくお願いします。

  • デパスとソラナックスの違い

    現在軽うつ病でソラナックスを処方してもらってます。更に同じ病院で緊張性頭痛&肩こり用にデパス(半錠)とその他緊張性頭痛用の薬を出してもらってます。 パニックを起こした時などソラナックスを飲んでいるのですが飲んだ後とても眠くなります。 たまたま最近パニックを起こした時にデパス(半錠)しか持ってなかったためにデパス(半錠)を飲んだのですが、ソラナックス同様、気持ちが落ち着くとともにソラナックスほどひどい眠気はおそってこなかったのです。 実際効き目や副作用などの違いはどうなのでしょうか? ご解答よろしくお願い致します。

  • 至急お願いします。ソラナックスについて

    私は五年前に自立神経失調症とパニックでソラナックスとパキシルを服用していました。三年ほど調子よく数ヶ月に一度体調崩した時ソラナックスをのむくらいでした。しかし最近ストレスなどたまり鬱っぽくなり一年ぶりに心療内科に行ったら前からの担当医が辞めたらしく新しい先生でした。相談するとパキシルを再開しようと言われました。パキシルはもう何年も飲んでなくやめるときの禁断症状など大変な事を知っていたのでパキシルを飲むのに今になって抵抗がでてきました。一年前同じかんぢで病んでるとき心療内科に行ったときは担当医からはパキシルではなくソラナックスを再開しようと言われ今回違う医師になりパキシルと言われ……… 今考えるとパキシルを飲むのは抵抗がありソラナックスではダメなのかな?と思ってきたんですがどうでしょう?寝る前に飲むよう言われたので早めに回答ほしいです。

  • うつの薬ソラナックスについて

    約3年ほど前から鬱と診断され、薬を飲んできました。 一番ピークの状態で、デプロメールとソラナックス、後胃の薬を朝晩服用していました。 最近になり調子がとてもよく、落ち込むことなどなく、体調も頗る良かったので、デプロメールを少し減らしました。 最初減らした時は一週間ほど妙な身体の痺れや身体の離脱感、感覚が変わってしまった感じがありましたが、症状は浅かったので、我慢していました。 流石に2~3年もずっと薬を飲んでいたらこうなるか・・・と。 そして慣れてきたころに、日中の眠気が強くなりました。 薬を減らしたのになぜ眠気が?と病院の先生に相談すると、朝のソラナックスが少しきついのかもしれませんね、ということで朝のソラナックスを無し、もしくは半分に割って飲んでくださいとのことでした。 次の日からソラナックスを朝飲まないようにしていたのですが、同時期に風邪を引いていたので、先ほどの離脱感などの症状がありましたが、風邪だろうと思いこんでしまい、我慢してましたが。 今日になって風邪はほとんど治ったにも関わらず、朝に離脱感や吐き気、ふらつき、手の震えなどが生じました。 しばらく我慢していたら治ると思い、我慢していましたが、お昼に耐え切れず半分だけソラナックスを飲むと、ふと楽になりました。 そして夜にまた症状が出てきて、今晩の薬を飲むとすーっと楽になった気がします。 やっぱり薬依存になっているのでしょうか? 傍から見たらドラッグとなんら変わりないような気がして、すごくショックです。 明日からは朝半分だけ飲んで様子見ようと思いますが、病院に早く行くべきでしょうか? それと、こういう体験をした方、もしくはなにかご存知の方はコメントしていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • パニック障害でソラナックスのみの服用はNG?

    パニック障害になって2年ほど経ちます。 パニック障害と広場恐怖症の合併したかたちなので 外へ出歩く時は毎回ソラナックスを服用しております。 以前、ジェイゾロフトなどを処方されましたが 月経異常などの副作用があり、処方を中断されました。 今のままで外出前の服用で問題はないのですが、 今日パニック障害の本を読んでいたとところ 驚くような文面を発見したので、突然服用が不安になりました。 以下本の内容です  ***** ・ベンソジアゼピン系薬物 現在、世界的にはSSRIや三環形抗うつ薬を中心に用いて、 効果が現れるまでの2~4週間の間、パニック発作が出たときのみ服用(頓服)のが 一般的になっていますが、日本ではいまだにベンゾジアゼピン系薬物しか使わない精神科医がいるので困ったものです。 パニック障害の治し方がわかる本 山田和男 p148 参照 ***** ベンゾジアゼピン系薬物とはソラナックスやコンスタン、ワイパックス などの事です。 今までソラナックスを頓服として服用して来ましたが、 やはりSSRIなどの処方薬をきちんともらって 治療した方が良いのでしょうか? ソラナックスは言わば、その場限りのお薬ですよね? SSRIなどはきちんと継続して飲み続ければ、次第に減薬して お薬要らずの身体に戻れるのでしょうか? 現在、新たな病院へ行こうか悩んでいるところです。 何でも良いのでアドバイスお願いいたします。

  • 抗不安剤ソラナックスについて

    生後2ヶ月の子供の子育て中です。 妊娠中からパニック障害で頓服でデパスを飲んでいました。母乳で育てたいと思っているのでできるだけ飲まないでいたのですが、最近産後うつなのか毎日不安が強く今朝ソラナックスを飲みました。デパスは2時間後が一番血中濃度が濃くなるのでその時間をさけて母乳を与えるようにといわれていたのですが、ソラナックスについては最近飲んでいなかったので医師に聞いていませんでした。ソラナックスを飲んでから何時間くらいしたら母乳を与えられるでしょうか?デパスの半減期は4時間くらいとのことなのですがソラナックスの半減期は何時間なのでしょうか?土日病院が休みなので困っています。

  • うつと診断された人へのよい助言方法。

    知人がうつ状態ということで初めての心療内科受診で6種もの薬をもらってきました。私自身がパニック発作を伴う不安障害を患ったこともあり意見を求められ、何か助けになれたらと思うのですが、私の経験を話して参考になるものでしょうか?正直最初から6種は多いんじゃないかと感じています。薬は全部聞いたわけではないですが、私が頓服として使っていたソラナックスも常用として一回2錠も処方されています。 知人ですが理想が妄想的で偏りがち、軽い虚言もしょっちゅうです。周りには自分でうつだから何もできないと辛さをアピール、自分の悪口を言われていないか気にし、リストカットもしたようですがその行為をした自分に酔っているように見えます。休日は元気なので新型うつなら仕事を少し休んで・・とも思いますが、本人仕事には行きたくてしょうがないとのこと。具体的には不眠・腹痛などがおきるようです。 私の場合は不安に対しての身体的症状自体を抑える頓服を使用することで、付随する不安を取り除いたところ症状が安定しました。SSRI的な抗うつ剤は私には効果がいまいち分からず、数週間続けてみましたが副作用の頭痛と胃痛が苦痛でしたので、医者に訴えると一日1錠でいいと言われましたが結局利点が見いだせず、1日1錠から3日に1錠、気づけば飲まなくなりました。 実際うつなのかどうかはもう医者次第という部分もありますが、本人がしっかりどう治療したいか考えをもたないとこの手の病気は改善しないと個人的には考えています。薬も勿論多いよりは少ない方がいいと思いますし、自分で考え方を変える努力もしないといけないと思います。ただ・・・うつの人に言ってはいけないセリフやしてはいけない態度もあるようですしどうしたもんだろうともんもんです。 実際うつでお悩みの方や専門家など、もし意見もらえましたら幸いです。