• 締切済み

生命保険・医療保険

hoken24の回答

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.2

終身保険が終身払いということに気がついていますか? あまりにも初歩的なことです。 他で加入すればもっと有利です。 60歳まえに亡くなれば得という考えもありますが、普通はそう考えません。 その他もレベルの高い人に相談したほうが良いでしょう。 根本的にぎっくり腰で他の保険に条件無しで加入できるかも大問題です。 下でもう少しましなところを探したほうが良いでしょう。

参考URL:
https://www.jafp.or.jp/MHPLink/ls001.do
rilfee
質問者

お礼

ごめんなさい。補助の補助です。 夫とはつい最近再婚をしたばかりで、現在夫が加入している保険は、全て義母の考えで加入しているものなので、ちょっと色々と…。 籍を入れた時に、「保険は私が勝手に決めて入ってたものだから、もっといいのがあるなら換えて構わない」とは言われましたが、今入っている保険の保険屋の事を「私の友達だから」と強く言われると、そうそう換えるわけにも行かず、別の保険会社の方が良いのでは…と話した時も、「職業上、他は無理だったのよ」と即答されたので、今回のプランを考えてみたのです。 今すぐに見直すというよりは、とりあえずは現状のままで構わないのですが、義母がノリノリなので、「待った」をかける案を練っているという感じだと思ってください。 ちなみに、私自身は、全国共済の生命型(月掛け2000円のコース)のみです。この程度でいいのです。気分的に安心という程度で…。 なんか、色々とアドバイス頂いてるのに、腰抜け野郎ですみません。

rilfee
質問者

補足

「私としては、保険はあくまで保険という考えで、月々の保険料を上げるくらいなら、その分を貯金に回して何かの時の備えにしたいのと、若い内の死亡が怖い」 のです。 高齢になってからのために、今の内に自力で貯金をして行こうというのが私の考えで、将来、保険をアテにはしていません。現時点で最低限の保障があれば良いかと。正直、保険は嫌いなので。 アフラックの見直しについては、今回の給付金の請求を起こした時に、アフラックの方から勧められた次第ですし、この状況でそんなに条件の良い保険へ乗り換えるつもりもありません。 義母が、そのお友達との話の後に、私の方へ報告してきて、「コースを変えた方が良いらしい。払いを増やしたくないなら、その分は援助する」と言っていたので、1000円や2000円の差額ではないのだろうな…と思い、1000円~2000円UPする程度で現状より少し良くなる方法を考えています。 重要な事を忘れていましたが、夫の職業上、加入を制限される事が多いです。なので、まったく別の保険会社というのも考えていません。

関連するQ&A

  • 生命保険、医療保険について教えてください(見直し中です)

    終身保険、医療保険の見直しをしたいのですがどういう保険があるのか教えてください 保険の契約を変更するかどうか検討しているので教えて下さい 現在夫43 妻42 子供24の3人家族です 夫 郵便保険 10年型 死亡時 500万 一括支払い アメリカンホーム 総合医療保険 掛け金5000円(夫、妻含む) 妻 郵便保険 15年型 死亡時 100万 アメリカンホーム 総合医療保険 子供 郵便保険 15年型 死亡時 100万 アメリカンホーム 総合医療保険 掛け金 2700円 別にマニュライフ「無配当利率感応型10年ごと連生生存給付保険」 夫 死亡保障3000万(特約は特定疾病、災害入院、成人病、リビング・ニーズ、退院、手術給付金) 妻 死亡保障1000万(特約は特定疾病、災害入院、女性疾病、リビング・ニーズ、退院、手術給付金) 子 死亡保障1000万(特約は傷害、災害入院、リビング・ニーズ、 退院、手術給付金) で掛け金22000円くらいで掛けています これは掛け捨てのため同じような保険を他社に変更したいと思っています 昨年家を買ったのでローン等の支払いはそのローン内に含まれているため死亡後の金額になると思うのですが どういうのがお勧めなのかが分かりません。 掛け捨てでも同じような保険はないのでしょうか? 死亡保障は夫分は2000万以下にしようと思っています。 別途年金保険はどうなのでしょうか? 死亡保険にこだわらなければ老後の年金保険を掛けたほうがよいのでしょうか? 掛け金としては現状マニュライフは約2.2万/月なので出来ればこれよりも掛け金は 下げたいと思っています 宜しくお願いします

  • 生命保険・医療保険について

    回答お願いします。 旦那と主婦の保険について教えて頂きたいです。  自営業・旦那32歳・妻30歳 子ども5歳・3歳0歳がいます。 子どもは医療保険に加入していません。  旦那は東京海上の超保険長割り終身の死亡・高度障害保険金額300万 終身 50歳まで払い込みと、 超保険医療総合保険 入院給付金日額(60日型)5000円 手術給付金 入院中・50000 入院中以外・25000 放射線治療給付金・50000 終身 60歳払い込み です。 加入時に旦那と説明はきいたのですが、内容が分からなくなりました。 旦那が亡くなった場合、月に15万ほど貰えると言っていた様な気がします・・ 死亡保険金額300万は少なすぎでしょうか?   妻は主婦で、県民共済の月掛金¥2000と特約・医療1型¥1000と介護1型¥1000に加入しています。 一人目の子ども帝王切開になったため、共済に加入しました。 解約するか迷っています。 主婦には死亡保険は急いで加入しなくてもよいとよく聞きますがどうなのでしょうか? また別の医療保険に変える場合、いくらくらいで保証内容はどういった物がよいのでしょうか?県民共済のままでも他の保険とさほどかわらないのでしょうか? 

  • 医療保険の見直し

    医療保険の見直しを考えています。 54歳 女 独身(子なし)  現在の保障(47歳で契約) アフラック EVER HALF 主契約(保険料7240円) 入院給付金日額・・・・1日につき10000円 手術給付金・・10~40万 特約(女性疾病特約)(保険料830円) 入院日額・・・・1日につき5000円 形成治療給付金・・10万 毎月の掛け金(60歳まで)8070円、(60歳以降一生涯)4035円 見直し内容は現状の掛け金を少しでも安く抑えたいのと、先進医療特約など追加したい。 年齢が年齢なので、現状のアフラックの契約内容を見直しするか新規に入り直すか検討中です。 新規候補としてはオリックスのCURE Ladyを考えています。 減額シュミレーション(アフラック) (1)入院日額・・・・5000円(保険料3620) 女性疾病特約(830)と先進医療特約(99)追加の場合 合計保険料 毎月4549円(60歳以降2275円) (2)入院日額・・・・5000円(保険料3620) 三大疾病特約(1000)と先進医療特約(99)追加の場合 合計保険料 毎月4719円(60歳以降2,360円) 新規候補 CURE Ladyの入院日額5000円のコース 女性特有の病気+全てのガン入院時・・・10000円(主契約5000円+女性入院特約5000円) 女性特有の病気+全てのガン以外の病気やケガ・・5000円(主契約5000円+女性入院特約5000円) 手術給付金・・・10万 先進医療特約付き 合計保険料 毎月3610円 20年前に子宮がんになっており女性疾病特約を付加しましたが、三大疾病を付加したほうがいいのか?混乱しています。 上記の現保険の見直しと新規で入りなおしで悩んでおります。 また、もっといいプランがありましたらアドバイスを宜しくお願いいたします

  • 生命保険の見直しについて

    このたび、生命保険の見直しを考えてます。 夫30歳、私30歳、息子1歳。 収入は二人合わせて20~30万円です。 夫の死亡保障がないのでつけたいのですが…。 今加入中の保険は、アフラックです。 夫…EVER 入院給付金10,000円 災害入院特約10,000円        月々3,340円   21世紀がん保険 家族契約 診断給付金1,000,000円           入院給付金10,000円           特約…上皮内新生物特約2000                       がん高度先進医療特約 特定治療通院特約              新手術特約 特約もっとワイド           月々4,365円 私…EVER 入院給付金10,000円 災害入院特約10,000円        女性疾病特約5,000円        月々3,755円 恥ずかしながら保証が足りてるのか足りてないのか全くわかりません。 子供が生まれたので死亡保障をつけたいのですがこのままで死亡保障をつけるだけでよいのでしょうか?アドバイスよろしくおねがいします。

  • 医療保険の加入について悩んでます

    去年結婚し、保険加入について検討しております。 毎月の保険料は1万円で考えています。 現在の状況は、 夫(会社員)29歳→未加入 妻(主婦)29歳→県民共済>入院2型+特約=¥3000 賃貸アパートで住居購入予定は今のところありません。子供もいません。ですが、欲しいと思っておりますので、取り急ぎ妊娠前に異常分娩にも対応している女性疾病付き医療保険を追加で考えています。 こちらで勉強させていただき、興味のある保険の資料請求をして考えてみました。(資料:アフラック・アリコ・県民共済・全労済・ひまわり生命) <夫> アフラック【終身医療(EverHarf)】入院日額5000円>\1870 全労災【総合医療共済】で基本+三大疾病特約+満期金>入院日額¥5000円>50万の10年定期>¥5890 計¥7760 <妻> 現在県民共済→維持 アフラック【レディースEverHarf】入院日額5000円¥2580 計¥5580 合計¥13340 ですが、【全労済】の内¥3900は満期金積立のように考えていますので、保険料は¥9440となり予算にピッタリ収まりました。 私(妻)の方はこれで固まっているのですが、夫の【全労済】と【県民共済】を悩んでいます。 全労済は、満期金が掛け金より上乗せで返ってくる事と、ガンにも対応しております。ただ、死亡保障が50万円と少し低いことがネック。 【県民共済】入院4型+特約ですと、死亡保障が最高1000万つきますので、現時点で安心かと。 別途、死亡保障も考えているのですが、現時点では医療保険で頭がいっぱいになってしまっているのと、子供ができたタイミングで将来設計したいと考えておりますので、とりあえず医療保険と言う事で、ご相談させていただきました。 お手数ですが、上記の質問の他にも、今後考えなくてはいけない保険や、もっと良い医療保険がありましたら、ご教示いただけると嬉しいです。 どうか宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 生命保険と医療保険

    私、夫ともに30才の夫婦です。実はいままで保険には全く入っていなかったのですが、今度子どもが生まれるため、加入を検討しています。いろいろと調べた結果、次のものに入ろうかと思っています。シンプルで最低限の保障を確保し後は貯金にまわそうと考えました。 ◎生命保険(夫のみ) 生協あいぷらす(10年定期) 1000万円 掛け金1700円 アフラック(終身)500万円 掛け金8870円 ◎医療保険(夫婦とも) アフラック(終身)1日5000円 掛け金1750円 ◎がん保険(夫のみ) 生協あいぷらすがん特約 掛け金270円 悩んでいるところとしてはがん保険です。わたしはがんの家系でもあるためいずれははいらなければならないかなぁとは思っています。とりあえず30代の10年は夫だけ特約の安いものをつけていてその後夫婦でアフラックの終身のがん保険に入るか、保険料の安い今のうちに夫婦ともに入っておくべきか迷っています。 また、上の保険よりもここの方がいいとか金額はもう少しこうすべきとかあればよろしくお願いします。

  • 46歳の生命保険

    たくさん同じ質問がされていますが、自分にどう当てはめていいのかわからなくなってしまって。どうぞよろしくお願いします。被保険者夫S30生、妻S41生、子供H3生。家はマンションローンを払い込み中。夫の母はガンにより他界。 1.富国スーパーハイライフH8契約 24305円/月 *30年払込満了 定期特約10年:終身250万・定期2500万・生存給付付定期250万・家族定期 妻700万・傷害特約500万 *定期医療(10年)入院・成人病・通院特約各5000円/日 高度先進医療特約500万 死亡保険金50万 2.富国5年毎配当定期付終身保険H11契約 15003円/月 *終身払込み 定期特約15年:終身100万・定期500万・収入保障1200万・重度傷害保障200万・傷害100万*定期医療(36年満了)入院5000円/日 入院初期給付特約30000万(入院時) 新ガン特約B10000円/日 3.アクサ・ガン保険 年掛け捨て1840円/月 入院2万/月 死亡200万(妻も940円/月 入院1万/月 死亡100万) 4.アフラック・スーパーガン保険H12年契約 10280円/月 入院3万/日 死亡300万(家族型で妻子供も 入院2万/日 死亡200万) 5.妻:富国5年毎配当定期付終身保険H11契約 12342円/月 *27年払い込み 定期特約10年:終身100万・定期特約1400万・傷害特約100万 *5年毎配当付定期医療(47年満了)入院5000円/日 入院初期給付特約30000万(入院時)新ガン特約5000円/日 通院特約2000円/日 高度先進医療特約500万 死亡保険金50万 他子供保険、子供医療保険、積み立て傷害保険あり。

  • 専業主婦の生命保険と医療保険

    現在、保険加入についてかなり検討中です。 私(専業主婦33歳)、主人35歳、子供はまだおりませんが、すぐにでも欲しいと思っています。(そのため、加入を急いで考えています) 現在は、20歳の時に加入した、日本の生命保険会社のものを契約中。 死亡保障1000万、入院給付は5日目から5000円、他手術給付有り、3年毎に生存給付金30万円を受け取るタイプです。 この契約が平成20年に終了するのと、保険料が高い(年間で約14万円)こともあり、解約も視野に入れて考えています。 いろいろ考えた末、死亡保障は300万、入院給付は1日目から5000円程度でいいかな、と思っています(健康体のため^^) 今から妊娠を考えているので、現在加入中の生命保険は死亡保障を300万に減らして、出産まではいくつか複数の保険に入っておこうか、とも考えています。 新しく入る保険としては、アフラックの医療保険、同じくアフラックの生命保険(掛け捨てではないタイプ)を検討中です。 このような保障では少ないでしょうか? また、外資系の保険会社のみ加入というのは、めずらしいことでしょうか? 掛金が少ないので、県民共済などをプラスすることも考えていますが…。

  • 医療保険の見直しについて

    医療保険の見直しを検討中です。 夫は現在45歳で、終身生命保険の入院特約(120日型)に入っています。 入院5日目から日額5000円、手術給付が入院日額10・20・40倍というタイプです。 私の医療保険も5日目から120日までで、がん・成人病・女性疾病が日額10000円、その他が5000円となっています。手術給付は同じく10・20・40倍です。 現在の保険に足りないと感じていること ・5日目から対応なので、短期の入院に対応していない  (でも大病が一番不安なので、これはそれほど重要視していません) ・夫の日額5000円は少なすぎるような気がする ・ガンと診断された場合に、まとまった診断給付金が欲しい ・高度先進医療が必要となった場合の備えが欲しい ということです。 あまりにも色々な保険があり、選ぶのに困っていますが、上皮内ガンにも対応していて特定治療通院給付金なども付いた、アフラックの「21世紀がん保険 BESTプラン」というのを追加しようかと検討しています。 または、ガンにも対応した充実した夫婦型の医療保険があれば、私の現在の保険は解約してそちらに切り替えるという考え方もあるかなぁなどと悩んでいます。 それとも、追加するのは掛金の安い共済などで充分なのかもとか思ったりして。(日額5000円、高度先進や一時金50万円が付いて保険料\1220) 夫の入院特約は80歳までなので、残しておいた方がいいと思ってます。 その他、おすすめの保険などアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 生命保険 アドバイスください!!

    生命保険 アドバイスください!! 夫の生命保険の見直しを考えています。 夫30歳  もうすぐ子供が生まれる予定です。 (妻 専業主婦) 今現在は、ニッセイの生きるチカラにはいっています。 死亡・約款所定高度障害のとき 1800万 災害で死亡・約款所定の高度障害のとき  2300万 がん1日目から5000円 終身 主契約保険金額 10万  終身 短期入院特約α日額 5000円 43歳更新 あといろいろ43歳更新の特約が細かくあります。 保険料 8500円ほど 更新後 18000円ほどになります。 不安な点。。 更新後、18000円は高い・・ セールスレディさんは、そのときに見直しをすればいいと 言っていますが、金額を考えると保障を薄くしなくちゃ いけないということですよね?? でも、43歳といったら、まだ子供もお金がかかるとき そして、保障だって必要です。 今、検討しているのは、 勤めている会社の共済です。 月額 掛け金 2600円くらい 初年度給付月額 85、000円 平均給付月額  115、000円 最終年度給付月額  147、000円 支給期間25年です。 夫は、この共済で十分だし、心配なら 医療保険だけ、別ではいれば?と言っていますが、 ニッセイの保険を解約して、この共済に切り替えるのは どうでしょうか?? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう