• 締切済み

胎嚢の成長に変化がない場合

先日よりたびたびお世話になっています。 今日(おそらく6週から7週)病院でエコー検査をしてきました。 先週7.6mmの胎嚢が確認されたんですが、今日は成長していない様子でした。 もう一週間待って駄目なら諦めてください。といわれました。 覚悟はできていますが、こういう状況って100%駄目なんでしょうか。 一週間成長が見られなかったらもう胎芽確認もあり得ないんでしょうか? こんな経験の方いらっしゃいますか?

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.1

こんにちは! 私は妊娠4ヶ月(って何週ですっけ?忘れましたごめんなさい)まで、何も言われなかったんですよね。 初めての妊娠でよく分からず、それが(何も言われないことが)普通と思って毎回検診受けてて、4ヶ月目に入ったときのエコー検査で「あ、ここまでくれば大丈夫。もう大丈夫」って。。 おいおい!今まで危なかったんかいっ!!って叫んでました(笑) 100%ダメなんてことはないと思います。 赤ちゃんって親が思うよりずっと強いんですから。 よい結果になるようお祈りしてます!

yu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 変にいろんな事を知ってしまうより、そのくらいの方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胎嚢が成長していない。

    現在妊娠初期ですが不安いっぱいな毎日を送っています。 相談にのっていただけるかたよろしくお願いします。 02/02…生理 (産後初めての生理です) 02/16…夜仲良し (この1回きりです。) 03/02…極薄で陽性反応 03/07…内診 (病院で極薄の陽性反応は出るものの超音波では何も映らず。) 03/09…妊娠検査薬ではっきり陽性が出始める。 03/14…内診 (12mmの胎嚢のみ確認。) 03/22…内診 (先週と変わらず12mmの胎嚢確認。胎嚢の中に白いものが見えたのでたぶん胎芽だろうとのこと。しかしチカチカ動いているようにも見えるけれど、少し微妙なので心拍の判定はもらえず。) 03/24―セカンドオピニオンで診ていただきました。やはり胎嚢は12.0mm。胎嚢の変化はないけれど胎芽は見えるのでもう少し様子をみるように言われました。 03/25―茶色のおりもの?出血?が出たので病院に行きました。 出血は流産とは直接関係があるものではなさそうとのこと。胎嚢14mmで少しだけ大きくなっていました。胎芽は2.6mm。強いか弱いかはわかりませんがチカチカとしていたので心拍は確認できました。 正直、胎嚢の成長も全く見られないですし今日は出血もあったので流産覚悟で病院に行ったのですが、心拍もちゃんと確認できたので先生からは諦めるのは早いし、もう少し様子をみるように言われました。 しかしわたし自身は、胎芽や心拍は確認できても胎嚢の変化も見られないしこの先ちゃんと育つのかとても難しいのじゃないかと思っています。 経験がある方や知識のある方のご意見が聞きたいです。 心拍はあっても胎嚢が大きくならないようではやはりこの先の妊娠はきびしいのですよね? あと、先生からは成長をみるとだいたい頑張って6週くらいの感じだと言われました。 実際、排卵日は特定できていません。 しかし、今が6週くらいだと考えるならば2/22~25くらいが排卵日だと思うのですがわたしの性交日は2/16です。 これは確実で、この前もこの先もありません。 性交してから排卵日までがだいぶん開きがあるのですがこんなことってあるんですか? 赤ちゃんの成長からつじつまを合わすとなんだかおかしい気がしてなりません。 それかめちゃくちゃ成長が遅い子だと考える方が良いのでしょうか?

  • 胎嚢 成長率に関し

    こんにちわ。 妊娠時の胎嚢に関し、教えて下さい。 本日6W3Dで検査に行きました。 胎嚢のみ確認11.9mm。との事。 4W6Dでは、6.4mmでした。 10日間で2倍の成長率です。 本来ならば、胎芽や心拍が確認できる日程でもあり心配です。 生理最終日に対する妊娠週は初期アテにならないとの事なのですが、 胎嚢成長率に関し教えてください。 <1>1週ごとの成長率。 <2>いつまでにどこまで成長していないと流産を疑うべきか。 お願いします。

  • 胎嚢の成長について教えてください

    最終月経日から計算して、今、8週4日の初妊婦です。 妊娠発覚後、3回検診を受けたのですが、2回目の検診で5.7ミリの胎芽と心拍が確認できました。 これで一安心・・・と思っていたのですが、今日の検診で胎芽は約2倍の9.7ミリに成長していたのですが、胎嚢が1週間でたった1ミリしか成長していなかったんです。 先生は何も言わなかったのですが、この時期、胎嚢って1日1ミリのペースで成長すると聞きました。 何か問題でもあるんでしょうか・・・ 何かと不安です。。。 ちなみに胎嚢の大きさは37ミリです。

  • 胎嚢の成長が見られません。

    初めて利用させて頂きます。 生理不順のため、週数が把握出来ていません。 (周期は36~60日程度。量は少なめ。前回の生理は11月17日、今回の生理予定は1月1日あたりでした) 基礎体温は測っていません。 1月14日…生理予定日から2週間ほど遅れて出血。ピンポン玉くらいの大きさの塊も出る。 23日になっても少量ながら出血があったので妊娠検査薬を使用。少し薄いけど陽性反応。 1月24日…病院へ行き血液検査とエコーをして貰う。 エコーには何も写らず、血液検査の数値も低めだったため、妊娠はしたけれど流産かもしれないと診断。 1週間後にもう一度診察。 1月29日…茶色に近かった血が鮮血になる。塊の様なものは確認できず。 2月1日…病院へ行き血液検査とエコー。 血液検査で僅かながらに数値が増え、子宮の中に胎嚢らしきものが見える。 …が、出血が続いでいるため血の塊かもしれないという事で、また来週来るように言われる。 今回も流産の可能性の方が高いと念を押される。 2月8日…病院へ。エコーで出血が止まったのを確認。8mmの胎嚢も確認できたが、中身(胎芽)は見えないのでまた1週間後。 流産の可能性はまだ消えていないので、育つも育たないも受精卵次第と言われる。 2月12日…茶色いおりものが出る。割と量が多い。 2月13日…茶色から黒っぽい赤に変わり、どろっとしているので病院に連絡。急きょ病院へ。 エコーのみ。胎嚢はまだあったが7.6mmと成長が見られず、中身も見えない為、良い方向に向かってはいないと言われる。 とりあえずまた1週間後に診察予定。 2月18日…左側の卵巣あたりに痛みを感じ病院へ。エコーで子宮内を診るも胎嚢は6.9mmと小さくなっている。 血液検査。翌日結果。 2月19日…血液検査の結果を聞きに病院へ。結果数値も下がっているのでおそらく流産と診断。 自然に出てくるかもしれないと言う事で、また1週間後。 2月25日…19日から特に大きな出血もなく病院へ。 エコーでは相変わらず胎嚢が見える。7~6mm。成長は見られないものの、出血も落ち着いているし更に1週間様子見。 という状況で、なんだかどうしていいかわかりません…。 最初に気づけと思われるかもしれませんが、大体いつも生理予定日より遅れてくるので大して気にもしておらず、普通に生理が来たんだと思っていました。 出血の量も薄さ?(ピンクだったり茶色だったり)もその時その時でバラバラだったりするので、あまり気にせず…。 (この事について、特に異常と診断もされていなかったので…) 手術の話までされてそれなりの覚悟は決めていたのに、あともう1週間と言われ変に期待の様なものを抱いてしまいます。 初めての妊娠で初っ端から流産前提で今まで来ています。 8日から胎嚢の成長もないようなので、よろしくないのは理解しているのですが…。 自分の周りの方が、割と順調に妊娠しているので自分も…と思っていましたが…そううまくも行かなかったようです。 この状態で持ち直すなんて事はあり得るのでしょうか? 流石に無理かと諦めても、もし赤ちゃんが(まだ見えてないけど)頑張ろうとしているのなら諦めてしまうのも申し訳ない気がします。 他の病院には行った事がありません。 1週間後にまた病院ですが、違う病院にも診て貰った方が良いとかあるのでしょうか? 長文な上に拙い文章で申し訳ありませんが、どなたかアドバイス等教えていただければ嬉しいです。 1か月間、喜んだりがっかりしたり心配したりで何だか疲れてしまいそうです>< よろしくお願いします。

  • 妊娠6週にしては胎嚢が小さい?

    閲覧いただきありがとうございます。 初めての妊娠で何かと不安が多く、よく質問させていただいてます。 とりあえず妊娠検査薬で陽性反応が出たので、先日病院へ行ってきました。 頸膣エコーでの診察の結果、おそらく妊娠6週である事と、ピコピコと動く心拍が確認されました。 通常より検査薬の反応が薄かったり遅かったりと、ちゃんと育っていないのかもと不安だったので、小さな心臓が動いているのを見て一安心しました。 ただ、胎嚢の大きさを測ったところ、11mmしかないのです。 (ちなみに先週受診したときにははっきりと胎嚢が見えず、『これかな~?』というモノしか見えませんでした。) 先生からは「ちゃんと大きくなってる。心臓も動いてるね。では3週間後にまた受診してください」としか言われませんでした。 大きさについて特に何も言われなかったので、私も何の疑問も持たずに帰宅したのですが、後から本などで調べてみると胎嚢の大きさが小さすぎるのでは?と心配になってきました。 この時期だと、胎芽の大きさの平均は10mm程度とありましたが、胎嚢は胎芽を包んでいる袋なんだから、胎芽より大きいはず・・・ とすると胎嚢11mmということは、平均よりもだいぶ小さい胎芽ということですよね? 小さすぎると流産の可能性が高いと聞くし、不安です。 それとも、胎嚢と胎芽って、大きさ的にはほとんど変わらないものなんでしょうか? 調べてもよくわからなかったので、ご存知の方教えてくださいm(__)m

  • 胎嚢 胎芽の大きさについて質問です

    胎嚢 胎芽の大きさについて質問です。 妊娠して今日で6w4dになります。 排卵検査薬を使い、その時以降タイミングを取っていないのでズレはありません。 初診は4w6dの時で、胎嚢の大き さが6mmでした。 茶おり、ピンクおり、軽い腹痛があったため5w5dで病院に行ったところ胎芽は見えず胎嚢の大きさは10mmで「成長少し遅いね…」と言われてしまいました。 そして明日は休診のため6日後の今日(6w4d)病院に行ったところ、胎嚢が15mm、胎芽が3.5mmで心拍確認出来ました。 「5週後半ぐらいだね」と言われたので、「排卵検査薬を使ったの排卵日は大体わかるんです」と言うと、「排卵検査薬はアテにならないからね」と言われたのですが、その時にしかタイミングをとっていないので1週間のズレはないと思います。 「流産するかは妊娠した時に決まっているの。胎嚢の成長速度よりも赤ちゃんが育つかだから。また三週間後にきてね。」と言われて終わりました。 約2週間で胎嚢が6mm→15mmは ネットで検索するとやはり成長が遅い気がします。 お腹の中の赤ちゃんを信じたいですが、前回子宮外妊娠で赤ちゃんを亡くし、1年越しに妊娠出来たのでとても不安でいられません。 同じように、排卵にズレはなく胎嚢と胎芽の成長が遅くても、無事出産したという方はいらっしゃいますか? もしくは悲しくも流産してしまったという方、お辛いとは思いますがどんなことでもいいのでお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • (再)妊娠初期の胎嚢の成長について

    現在、前回の生理終了日から計算して、8週目に入る妊婦です。31日周期で、最終生理終了日は9月10日です。 最終生理終了日から計算して、6週(10月25日)で初診を受けてきました。その時点で、胎嚢は7.1mm、胎芽は確認されませんでした。医者からは、「排卵が遅れたのかもね」と言われ、2週間後再診といわれました。 そして本日、2回目の検診でした。結果は、胎嚢13.8mmで胎芽確認できずでした。医者からは、「成長遅いね、もしかしたら流産してしまう可能性もあるかもね」とのことでした。また、1週間後に再診です。 やはり、稽留流産の可能性が高いでしょうか?それとも、もともと排卵が遅れたのではなく、成長が全体的に遅いだけなんでしょうか?このまま成長する可能性は残されているのでしょうか…。 不安でたまりません…1週間後に結果はわかるのですが。 同じような体験をした方等いらっしゃいましたら、回答お待ちしております。

  • 妊娠初期の胎嚢の成長について

    現在、前回の生理終了日から計算して、8週目に入る妊婦です。31日周期で、生理終了日は10月10日です。 生理終了日から計算して、6週で初診を受けてきました。その時点で、胎嚢は7.1mm、胎芽は確認されませんでした。医者からは、「排卵が遅れたのかもね」と言われ、2週間後再診といわれました。 そして本日、2回目の検診でした。結果は、胎嚢13.8mmで胎芽確認できずでした。医者からは、「成長遅いね、もしかしたら流産してしまう可能性もあるかもね」とのことでした。また、1週間後に再診です。 やはり、稽留流産の可能性が高いでしょうか?それとも、もともと排卵が遅れたのではなく、成長が全体的に遅いだけなんでしょうか? 心配でたまりません…1週間後に結果はわかるのですが。 同じような体験をした方等いらっしゃいましたら、回答お待ちしております。

  • 胎嚢が小さく、心拍確認できません

    最終生理が12月2日です。 主人とタイミングをとったのは、12月17日だけです。 今年に入り、生理がこないので妊娠検査薬を試したところ陽性だったので病院にいきました。 1月7日、小さな胎嚢が見えました。GS5.3mmでした。 先生には「4週4日くらいだな」と言われました。 6週のはずなのに4週4日と言われ、二週間後の検診が待てず、ほかの病院に今日行きました。 1月12日、胎嚢は13.3mmに成長、小さな胎芽らしきものが見えましたが、心拍は確認できませんでした。 お腹の子供は二人目なのですが、一人目のときはもっと大きく、胎芽も心拍も、確認は早かったです。 なので、今回不安でたまりません。 いまのところ出血もなく、先生も流産の可能性は何も言われていないのですが、こんなものなのでしょうか?

  • 胎芽に対して胎嚢が小さいって?

    先日、待望の2人目を妊娠しました。 でも、1人目のときと違って、「順調です」とは言われません。 胎嚢の大きさが初診時からずっと小さく、胎芽や心拍が確認されてもまだ流産の可能性がありますと言われ続けています。 ちなみに大きさは以下の通りで、性交日より週数はほぼ間違いないと思います。 5週1日 胎嚢4mm 5週6日 胎嚢11mm 6週6日 胎嚢14mm、胎芽6.3mm、心拍+ 7週3日 胎嚢18mm、胎芽8.9mm、心拍+ 胎芽の大きさと胎嚢の大きさがつりあってなく、こういう場合は流産を覚悟しておいたほうがいいといわれました。(1人目のときは胎嚢は常に倍の大きさでした) また、胎嚢の形が少しいびつなのも不安要素の一つとも言われました。 もし、同じようなご経験をされた方がおられましたら、その後の経過など教えていただけませんか。 待つしかないと分かっていても、なんだか焦る気持ちでいっぱいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

ペアリング
このQ&Aのポイント
  • 新しいiPhoneを購入した場合、EPSONのPS-100とのペアリング方法を教えてください。
  • EPSONのPS-100をiPhoneと接続する手順について教えてください。
  • iPhoneのペアリング設定でEPSONのPS-100を選択する方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう