横領を「示談」にした場合

このQ&Aのポイント
  • 親戚が保険会社の担当者によって保険解約と払戻金の横領を受けた場合、警察に報告せずに全額返金することは罪に問われる可能性があるのか疑問です。
  • 保険会社の担当者と示談をする前に弁護士に相談することが検討されており、弁護士が犯罪の事実を知った場合、警察に報告する義務があるのか疑問です。
  • 担当者によって横領されたお金が使われてしまい、担当者に支払能力がない場合、保険会社に請求することが可能なのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

横領を「示談」にした場合

こんにちは。 親戚が保険会社の担当者に加入していた保険を勝手に解約され、払戻金を 横領(?)されてしまったようです。会社のほうもそのことに気づいていて、 今度担当者と一緒に上司が謝りにくるそうです。弁護士などに相談する ことも検討しているようですが、その前にいくつか疑問点があるので、もし お分かりの方がいらっしゃればご回答下さい。 1.「全額を返金するので警察には言わないでほしい」と言われその   通りにした場合、その人の犯罪を隠したとして、罪に問われること   はありますか?(今回このようなことになってしまいましたが、   その担当者は古くからの知り合いらしく親戚もできれば警察沙汰に   したくないようなのです。) 2.「警察には言わない」という前提で弁護士の方に間に入って問題を   解決していただくことは可能なのでしょうか?弁護士には犯罪が発生   していることを知ったら、警察などに報告しなくてはならない義務   などはありませんか? 3.取られたお金が使われてしまい担当者に支払能力がない場合、保険   会社のほうに請求することは可能ですか?(電話で話した限りでは   「会社としては責任は認められないが謝る」という態度らしいです。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lovesens
  • ベストアンサー率30% (48/158)
回答No.1

10年前の法学部卒です。とはいえ専門外なので詳しくは弁護士の方にお聞きください。 1.被害者が警察沙汰にして、保険会社に捜査の手が回り、保険会社が事実を隠匿・偽証・証拠隠滅したら罪に問われます。しかしこの場合、被害者本人が示談にする意向のようですので、通報しないことで法に触れることはないと思われます。 2.犯罪が今から発生または継続させるような事由については、黙っていることが共犯になるので通報すると思います。しかしこの場合、犯罪の被害者が示談にするための手続きですから、守秘義務を守ってくれると思われます。 3.会社に責任が認められないというのは大嘘です。会社には管理責任があります。 もし会社に何の落ち度がなかったとしても、会社は「契約者」「商品」「雇用者」についての責任を負っています。 まず、弁護士を立ててください。 そして以降の交渉は弁護士にさせてください。 そして、ことのあらましと謝罪を会社側からきちんと文書でもらってください。(責任者の名前も書かせてください) 何事もなければそれでいいです。担当者に支払い能力がなかった場合に話がややこしくなるのです。 弁護士を立て(←この人が証人)、文書があれば(←これが証拠)話が早く片付くし、悪化しないですみます。 あ、最後に弁護士費用も「示談のための当然の費用として」会社に負担させるのもお忘れなく。

Wist7825
質問者

お礼

やはり相手が大きな会社ですので、こちらも専門家に頼まなければ 足元を見られそうですね。早速、親戚に注意しておきます。 とても詳しい回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 横領について

    会社の社長が入居者の家賃を自分の口座に振込ませていて、横領していました。まだ全容解明されていませんが、これまでに1000万以上です。お金はかなり残っていますが、一部大金が引き出されています。 又退室時の精算金も個人の口座に入れていました。経理が気がつきました。警察に行ったほうがいいでしょうか。弁護士のほうでしょうか。この場合横領になり(会社に損失を与えた)本人は申告していないようですが、税務署はどのような処置をしますか。横領罪は犯罪としては罪が重いほうでしょうか。刑務所に1年くらい入れられるのでしょうか。 裁判に掛かるとすれば、本人の判断でその間は社長業を続けられますか。それとも辞めなければいけないのですか。 裁判所の判断で執行猶予がつくと仕事は出来ますか。 経験者、詳しい方教えてください。

  • 横領事件について

    横領するつもりはなかったのですが工事金額を売上たてないで、仕入を違う現場名に置き換えてたのですが、半年後に発覚してしまい会社から横領だと言われました。 工事代金は一部いただいて、残りは自分が払う予定でした。 発覚後すぐに売上をあげて支払しました。 今後訴えるかどうか会社と相談していますが、訴えられた場合にはどのような罪になるのでしょうか?逮捕とかもされるのでしょうか? あと親戚の現場なので訴えられた時には親戚にも警察が来て事情聴取とかもあるのでしょうか? お手数ですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 業務上横領

    業務上横領 勤務している会社で横領してしまい、ばれました。 約半年の間で30万円です。会社の方にはもちろんですが、解雇と全額返済を言い渡されました。 私が、使い込みした金額は自分で把握しておりますので間違いないのですが、 会社がそんなに少ないはずはない、300万はあると言い出しました。 根拠も証拠も見せられていません。 300万もってこないと即警察行きだと言われ、今必死で親戚などをあたり、お金を集めているのですが 300万円はどうやっても無理そうです。 私は言われるがまま、300万を支払うべきでしょうか? それとも、払えないので警察に行く事になるのでしょうか・・? 弁護士に依頼したほうがよいでしょうか?

  • 横領犯の主張

    数百万円の横領犯が「横領額を返済したら刑事責任は追求しないと約束した。もし警察沙汰にしたら損害賠償請求をする」 と弁護士を通して主張してきているのですが、そんな事がまかり通るのでしょうか?

  • これって横領(犯罪)になるのでしょうか?

    3年前、自治会の会計を担当されたAさんが、自治会費を私用で使用していたことが発覚(通帳記帳で発覚)したのですが、使ったお金は任期が切れるまでに返済はされていたので罪は問われませんでした。これは横領(犯罪)にはならないのでしょうか?本人とそのことに気が付いた方は、返済しているので犯罪ではないと考えて問題として取り上げていなかったようです。そして今年、Aさんは子供会の会計を担当されて、また同じことをされていることが通帳記帳で発覚しました。今回もお金は返済されているので、問題なしとして片づけられるようです。Aさんはお金は返しているので問題ないと考えているようですが、何かすっきりしません。この場合は横領(犯罪)にはならないのでしょうか?何も問題はないのか教えてください。また、もし横領になるのであれば、本来はどのように対処すべきなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 横領した金額より、多額な請求がきた場合は?

    教えて下さい。 父が160万円横領し、会社からは450万円の請求がきました。 父は反省しており、横領した160万円はすぐにでも返済する予定です。 会社側は450万円を親戚からかき集めてでも払えと言ってきています。 そのほかに父が払えないのであれば、母に払えと言ったり、それが無理なら訴えると言ってきます。 横領した160万円を払い、示談ということは可能なのでしょうか? その場合、弁護士さんに頼むべきでしょうか?

  • 横領発覚後の会社の対応

    勤務している会社で、税務署の監査が入り、経理担当者の横領が発覚しました。 被害総額も大きく長期にわたること、また手口が悪質ということで、当初は刑事告訴をするということになりました。 が、会社の出資者である会長の一声で一転。処分は、一応【懲戒解雇】となったものの、グループ会社で再採用。別会社に移ったもののこれまで通り、同じフロアで同じ会社の経理を担当しています。 社長は告訴する意思はあるものの、父親である会長に口応えすることができず、会長は「社長解任の権利は自分にある。」、「会社の意向に逆らう社員の権利は、会社を辞めること」等と言い、横領という犯罪をかくまっているようにしか思えません。 横領した社員は、経理として採用した人間を皆2週間程度で辞めさせてしまい、社内に経理を行える社員は他におらず、業務が滞ってしまう可能性もあるのは事実です。 この先、15年で横領した1500万を返すということらしいのですが、言い方を変えれば、15年は収入の保証をされたのも同然。なのに、真面目に仕事をしてきた社員には「言うことを聞けないのなら辞めて結構。」では、納得がいきません。 被害総額も現在のところ1年半の間で1500万円、それ以上、さかのぼって追及はしないとの会長の意見ですが、実際には、5年前から3800万を横領していたことが分っています。おそらく、裏金等の不正があり、表沙汰にしたくないのがあるのでしょうが、社員の士気は下がり、一丸となって「がんばろう!」という雰囲気ではありません。 このまま、会長の意のまま、黙っていなければいけないのでしょうか。 どこに相談していいのかもわからず、モヤモヤした怒りの中で毎日を過ごしています。横領した社員も気落ちすることなく、発覚から1ヶ月経った現在は、これまで通りの態度も気になります。 犯罪は犯罪。罪は罪として償って欲しいですし、会社にも犯罪をかくまうようなことはやめて欲しいのですが…どうしたらいいでしょう。 自分が会社を辞めるというのも、納得することができません。我慢するしかないのでしょうか。教えてください。

  • 業務上横領罪の実刑とは?

    会社の経理担当の使い込みが発覚しました。 横領額は約1200万 発覚後280万ほどを返金したようですが それ以上は工面できないようです。 そのような場合、刑法では10年以下の懲役となっていますが 実際は何年くらいの刑になりそうなのでしょうか? また、横領額を全額返金した場合とそうでない場合とでは 刑の重さに差が出ますでしょうか?

  • 老人施設の横領が許せません・・・

    私の勤めている老人福祉施設では、一家族が経営をすべて担当しており、施設の運営費で私腹を肥やしています。 具体的には、運営費を横領していたり、入所者の受給している年金・財産を流用したり、新しい施設を作る際には親族の会社に工事を依頼して設けさせていたりと色々問題となっております。 不正に使われた額は1億円以上であることは間違いありません。 最近、県の調査が入ったことで施設長と横領の主犯人物が退職する事になりましたが、特に警察沙汰にもならずマスコミ等にも公表せずに済まされてしまいそうです。横領した金額を返済しない様子で、明らかに犯罪なのに退職だけで済むのでしょうか? 告発等も考えているので、是非アドバイスをお願いしたします

  • 横領 訴えたい 

    会社である社員に明らかに横領があった場合に会社が訴えない限り、罪にならないのでしょうか?個人が訴えたらどうなるのでしょうか? 横領金額が多額になり、その分を会社に利益にしていれば、ボーナスなどに反映できたと思い、腹立が立つ思いでいっぱいです。