• ベストアンサー

起動時に動くのはなんですか?

家で使用しているパソコンなのですが、24時間つけっぱなしの事が多いです。 (再起動は週に1回ぐらいやってます) 先日住んでいるマンションが停電になるからという事で、1日ぐらい電源を切った後に、パソコンの電源を点けました。 すると、起動する時に、「ブ~~~ン」という異音がするのです。 再起動の時は問題ないのですが、一度電源を切って付け直すと発生するようになりました。 購入当時はしなかったと思っているのですが、いつからしているのかも解らないです。 そこでご質問なのですが、パソコンの電源を入れた時にだけ動くのは何があるのでしょうか。(抽象的な質問となってしまい申し訳御座いません) なお、環境ですが ・OS:Windows2000 Pro ・パソコン:自作機  ※4年程前に知人に作成して頂いたので、中に何を使用しているか解っていません。    知人とは既に関係を絶っているので、連絡も無理です・・・    異音は、Windows2000が起動している画面(バーが動いている画面)になるまで続きます。 環境の情報が少なく申し訳ありませんが、とても気になる音なので、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.2

ファンが回り始める音だと思います。 再起動のときはファンが止まりきってないうちに回り始めるのであまり音がしないのでしょう。 これを機会に一度中の埃を掃除してみてください。 結構溜まっているもんですよ。

ken0105
質問者

お礼

言われてみればファンの音の気がしてきました。 再起動は音がしないのも納得です。 埃掃除してみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 0126nobu
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.3

引用です:家で使用しているパソコンなのですが、24時間つけっぱなしの事が多いです とのことですが、省エネと言うことで、普通家庭で、24時間つけっぱなしの 必要がないのでは、ということで、時には、フアンが、無駄な回転する場合も 有ると思います。 PCの置き場所にも寄りますが、皆さんの言われているように、フアンの音だと思いますが、設置場所により、意外と熱は、発生するのでは? 音の出ているときに、聴診器などで音源探知するのも良いかも知れません。 まさか、HDDで鼻緒と思いますが、早く調査して、不安(フアン?)要素 取り除いてください、精神衛生 上良くありませんので

ken0105
質問者

お礼

一度掃除がてら中を見る事にします。 やっぱり24時間つけっぱなしは駄目ですね。私も省エネ目指します。 >まさか、HDDで鼻緒と思いますが、早く調査して、不安(フアン?)要素 取り除いてください、精神衛生 上良くありませんので はい。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1

ファンでしょうか。 それでなかったら共鳴して回転が安定するまで響いてるのかも。

ken0105
質問者

お礼

言われてみればファンが回っている音のような気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの電源が入っている時に停電?

    今朝パソコンの電源を入れてメールチェックをしてから外出しました。パソコンの電源は入ったままでした。 帰宅後パソコン画面は再起動後パスワードを要求する画面になっていました。そしてデスクわきのデジタル時計も午後1時過ぎで点滅状態でした。 これって留守中に停電があったということでしょうか?パソコンって停電すると勝手に再起動するものなのでしょうか?留守中に誰かがパソコンに触ったのでしょうか?なんだか気味が悪いので質問しています。

  • 初回起動時に異音、数分後の起動時には異音なし 

    一昨日、自作のデスクトップPCからの起動時の異音について質問させていただいたものです。 電源の寿命ではないかと思っていましたが、皆様からご回答いただき、ファンの掃除をしましたら その時は起動時の異音(ガガガガー)は解消しました。 問題解決かと思っていましたら、昨日今日とやはりまた起動時にガガガガーという異音がします。 PCを使うのは帰宅後の夜で、前日の夜の使用から20時間くらいは間が空いています。 今日も帰宅後にPCを立ち上げましたら起動時にガガガガーと鳴ります。 起動が終了するとその音は止みます。 そして、一旦PCをシャットダウンして元電源を完全に切り数分後に起動すると異音はしません。 しかし、数時間空けて起動すると異音がします。 ファンの埃も取り除き羽の点検もし破損やぐらつきなどありませんでした。 回転もとても滑らかです。 原因が何なのかまったく見当が付きません。

  • パソコン起動中の停電について

    パソコンを起動中に停電が起き、再度、起動した場合にどのような画面表示が考えられますか? 停電に限らず、電源の長押しなどで強制的に電源オフした場合と同じような画面だけではなく、他にも考えられるでしょうか? また、考えられる画面、それぞれの対応方法を教えていただけませんか? よろしくお願いします。 ちなみに OSはXPです。

  • 起動時に異音がします

    電源ボタンを押して起動している時『ビッッ』という異音がします。 毎起動時ではありません。 故障でしょうか?? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン起動時の異音について

    ノートパソコンの起動時において、約1ヶ月くらい前から電源を入れて機動させた際に、ディスプレイから「ジー」と言う音がします。 画面の立ち上がりからネット接続可能な状態になるまでの間だけ異音が続くのですが、故障の前兆でしょうか? 教えて下さい。

  • パソコンが起動しなくなりました。

    パソコンが起動しなくなりました。 パソコンを起動しても停電した時のように突然電源が落ちてしまいます。 発端は家族がパソコンを使用して海外アーティストのサイトを見ていたそうですが、試聴のページにて突然電源が落ちたそうです。 その後、起動してみるとセーフモードでの起動を促す画面が表示され、デスクトップが表示された後に電源が落ちたそうです。(セーフモードで起動しても電源が落ちたそうです) というのは、それ以降の(現在の状況では)起動してセーフモードの選択に進むまでに電源が落ちるといった具合になっています。 パソコンも6年ほど使用している古いもので何かしらの故障かと思われますが、出来ればデータだけでも取得したいと思ってます。 想定される原因・解決策などありましたら回答よろしくお願いします。 OS:WinXPsp2 ノートン使用

  • パソコン起動時の音について

    パソコン電源をONにし、起動時から異音がします。ブーンと大きな音です。電源を何回か落として、再度立ち上げると音がしなくなります。これがほぼ毎日続きます。どこが原因と考えられますか?なお、ファン周りのホコリの清掃はしました。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコン起動時の異音について

    パソコンを起動すると、「ガガガガガガッ」と異音がなります。 最近は頻繁に起こります。 電源を落とし再起動すると、だいたい音は静まり、その後は問題なく使用できます。 音がなるのは、起動時と考えてください。 音がなっているときに、ファンとCPUのファンを止めても音がなっています。 HDDは健康状態も正常です。 他に音の原因と考えられるのは、電源ユニットでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動時に

    初歩的な質問ですいません WinXPの起動時にユーザーの選択画面が出てしまいます 一人のアカウントでしか使用しないので 電源を入れたら最後まで起動したいです どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします

  • パソコン起動時に止まる

    仕事で使用しているPCでたまに起きる現象なのですが、電源を入れた後のWindows2000を読み込んでいる時?だと思います。画面下方の進行状況を表すバーが4分の3ほど進んだところで止まって進まなくなり、電源を強制的にOFFにしています その後は普通に起動するのですが、どこか悪くなっているところがあるのでしょうか?