• ベストアンサー

ドイツ語の不定冠詞類について

大学の期末テストのために勉強中なんですが、分からないところがあったので質問させていただきます。 教科書に Jeder Mensch hat seine Fehler.という文が書いてあるのですが、seinは不定冠詞類で「彼の」「それの」を示しますが、Fehlerという男性名詞に付き、4格の位置にあることから、seinenが正しいと思うのですが、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Fehler は複数形も Fehler ですので、その場合複数なのでしょう。

関連するQ&A

  • 国籍紹介の1格は不定冠詞ですか

    Er ist Deutscher.という文があります。 Deutscheは、男性1格は定冠詞付がDeutscheで不定冠詞付だとDeutscherです。 つまり、seinを使って「~は~人です」というときの「~人」にあたる名詞は、無冠詞だが実際は不定冠詞付だという理解でよろしいですか。 もし何か誤解している点があれば、ご指摘いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語の定冠詞について

    ドイツ語を勉強し始めたばかりで非常にばかばかしい質問と思われるかもしれませんが、よくわからないので質問させてください。 ドイツ語は定冠詞、不定冠詞ともに格、性によって変化して覚えるのが大変ですが、 Das Auto geho''rt () Mann. (その自動車は1人の男性のものです) の括弧に当てはまる不定冠詞といえば、「~のもの」で所有格と考えて、einesと考えてしまいそうですが、辞書でgeho''rtを調べるとgeho''renは3格に変化すると書いてあります。ということはeinem?  といった具合に考えているとわけがわからなくなってしまいました。  このように、定冠詞、不定冠詞の変化を見分けるポイントは何でしょうか?  また、もし上記の疑問で正解が後者の辞書に従うものであったならば、不定冠詞の変化はその文章の動詞を辞書で調べて何格に変化するかいちいち調べなければならないのでしょうか?  とても基本的なことかと思われるかも知れませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • ドイツ語 人称代名詞と不定冠詞類・所有

    ドイツ語独学者です。 人称代名詞の2格と不定冠詞類:所有との関係が分かりません。 Gibst du mir deine Telefonnummer? のdeineは不定冠詞類:所有deinの女性4格だということは分かります。 でも人称代名詞2人称親称・単数duの2格deinerはどのように使うのかが分かりません。 どなたか例を示して教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語の名詞と冠詞について教えて下さい

    ドイツ語の名詞は冠詞と一緒に覚えると良いといいますが、 例えば 日本語で 私はテニスをするを ドイツ語のよくあるテキストには Ich spiele Tennis とあります。  テニスは中性名詞だとおもうので 冠詞は 1格から das des dem das と 変化します。 で、1格から ~が、は  2格 ~の 3格 ~に 4格 ~を と覚えました。     日本語で テニスを の  を の 冠詞 4格のdasを付けて Ich spiele das tennis とならないのですか?  どなたか 冠詞をつけるときの名詞の使い方とつけないときの 名刺の使い方を 教えてください。 まだ、勉強を 始めたばっかりで やさしく教えて下さい また、良い教材があればおしえてください。

  • ドイツ語の入門書を読んでいておや、と思いました。

    Das Kind sucht seinen Eltern. suchen は nach が続くと3格、他は4格と思っていましたので果たしてこの文が正しいのかどうか自信がありません。Das Kind sucht seine Eltern. ではないのでしょうか?

  • ドイツ語の冠詞について

    2年前にドイツ語を勉強していましたが,スッパリと忘れてしまいましたのでドイツ語の冠詞について教えてください。 1. Der Mann trinkt gern Bier. 2. Die Tochter des Mannes studiert Musik. うえの2文について,BierとMusikは名詞であるにも関わらず冠詞が付いていないのはどうしてでしょうか。 「その男性は好んでビールを飲みます」となるのだから,das Bierになるのでは?2の文章についても「その男性の娘は音楽を学んでいます」だからdie Musikとなるのでは?と思うのですが、、、

  • ドイツ語の格変化

    現在ドイツ語を独学(市販のテキスト+NHKラジオ講座)で勉強し始めました。 ドイツ後を勉強(マスター)された方はどのようにして格変化を覚えましたか? 定冠詞、名詞、不定冠詞、人称代名詞の格変化を覚えるのに とても苦労しています。通勤電車の中でテキストの一部をコピー して暗記していますが、新しいことを覚えると先週覚えたことを 忘れてしまいます。

  • 【イタリア語】不定冠詞と定冠詞

    最近イタリア語の勉強を始め、文法をひととおり終えましたが、定冠詞が付くタイミングというか、なぜ付くときと付かないときがあるのか、文法書を読んでも理解しきれません(英語も然りですが・・・)。 私が最初に使った文法の本の最初の方に出てくる例文で、次のような2文があります。 A.Questa e una borsa francese. B.Queste sono le riviste italiane. (当然ですがAの文の'e'はessereなのでアクセント記号がついてます) この2つの文章の間に、単数か複数かであること以外に用法的にも特に差異は見られないと思うのですが、「フランス製のバッグ」は不定冠詞で「イタリアの雑誌」が定冠詞である理由がわかりません。 もし「イタリアの雑誌」が単数なら、 Questa e una rivista italiana. でも間違いではありませんよね? この例文がたまたまこうなっていただけのことでしょうか?

  • 定冠詞・不定冠詞・無冠詞

    いつもお世話になっております。以前も同様の質問をさせていただきましたが、冠詞に関して依然naturalには決められない事があります。日本文を書くときはさほど迷う文法事項は無い為、まだnativeの感覚にはなっていないと思います。実際一番の問題点は文法書をできる限り細かく勉強して法則を覚えても、nativeの書いた文章を見ると法則と異なることが多々ある事だと思います。最近、自分が最終校閲した英語原著論文がそのまま出版(nativeによる査読のあと)されていますので、大勢には影響しないと思うのですが、もし迷ったときに規範となる良いtipをご教示いただけますと幸いです。 私自身は 1.単数の可算名詞の場合は必ず冠詞をつける。複数形でも文意が変わらない場合は冠詞を考える手間を省くため複数形で表記することがある。 2.不可算名詞を一般の意味で使う場合は無冠詞。可算名詞でも不可算名詞の用法がある場合は状況によって無冠詞。 3.唯一のもの、聞き手も知っているか、少なくとも聞いて想像できる名詞の場合はtheをつける(その前の文で既に使用されている場合など)。また、only/same/following/preceding/next/first/secondの形容詞などが名詞を修飾する場合はtheをつける。また、最大の場合/関係詞で限定される場合もtheをつける。 4.the+単数普通名詞で、典型・本質・抽象的性質を現す場合(the gentlemanなど) 5.その他自分の記憶に残っている文法事項には従う。例えば自分の専門である医学の場合は身体部位、臓器名、生体組織名を表す場合には定冠詞をつける。その他諸島・山脈・国名などにも。 以上の事を基本に下記の文について考えてみます。 Histone methylatyion influences mammalian development and cell differentiation by regulating transcription, chromatin structure, and epigenetic inheritance. For example, temporal changes in the methylation status of the histone are important for switching from neurogenesis to gliogenesis in late embryonic stage. Nativeが書いた文章ですが、methylation statusの前に付くtheは後の文で限定される為theは私でも付けますがhistoneの前のtheは何が規定しているか一般の読者には分からない気がします(histoneは数種類あり、そのmethylationパターンも数多くあるため)。というわけで、私だったらhistonesで複数形にするか、一般的な意味でhistoneと無冠詞にすると思います。勿論この論文を読む読者は知っていて当然だろうという意味で筆者はtheを付けたのかも知れませんが。 もし冠詞で迷ったときに良い秘訣など御座いましたらご教示いただけますと幸いです。

  • 不可算名詞に不定冠詞が付く現象

    1) I had a free lunch. 2) I had φ poor eyesight. 1,2両文共に"lunch""eyesight"が不可算名詞ですが1が"a"をつけて2では付けてはいけないのはどういった理由からでしょうか? また、1のように不加算名詞に不定冠詞が付くことを文法用語で何と呼びますか?