• ベストアンサー

無線LANパトロール:結果を「除外」出来ない。

ウィルスバスター2005を入れました。 無線LANパトロールで、「不明なコンピューター/ネットワーク機器」 が検出されたので「除外ルールを追加する」を選択したのですが反映されません。 検出されるたびに「除外ルールを追加する」をクリックするのですが 何度やっても「未設定」のままです。 どうすれば設定されるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

追加… 「信頼したい」のではなく、怪しい所なので遮断したいのでしたら、現在の方法で設定出来ています。 以下を確認してみてください。 ウイルスバスターのメイン画面を起動。 「パーソナルファイアウォール」をクリック。 「パーソナルファイアウォール設定」をクリック。 「プロファイルの編集」内の緑丸が付いている項をダブルクリック。 「除外リスト」タブを選択。 無線LANパトロールで「除外ルールを追加する」でルールを作成した場合、「新しい除外設定」名で登録されます。 「新しい除外設定」の項にチェックが入っている事を確認。 「新しい除外設定」をダブルクリック。 「アクセス処理」が「拒否」になっている事を確認。 「説明」欄の名前を変えれば「新しい除外設定」ではなく、任意の名前に変更する事も可能。

noname#21883
質問者

お礼

こんにちは。 教えて頂いた通りに設定し、除外することが出来ました。 ありがとうございましたm(_)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ルータを御利用いただいているかと思います。 無線LANパトロールを有効にしていると指定時間ごとにLAN環境に所属するパソコンが全て検出されます。 全く覚えがないパソコンが検出された場合は第三者がホットスポットのような感覚でアクセスしていることになります。 WEPパスワードなどのルータ設定をしておいた方がよいでしょう。 パーソナルファイアウォールというのはルータをお使いであれば、無効にしておいても問題のない機能です。 PFWが有効で、通信できるアプリを限定しているのであれば、何か別のソフト(外部との通信が必要な)を起動するたびに今のメッセージが表示されます。

noname#21883
質問者

お礼

こんにちは。 非常に参考になりました。 ご回答ありがとうございましたm(_)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

「除外ルールを追加する」では、パーソナルファイアウォールの除外リストのルール追加となります。 無線LANパトロールへ設定反映したいのでしたら、以下のようにしてください。 ウイルスバスターのメイン画面を起動。 「パーソナルファイアウォール」をクリック。 「無線LANパトロール」をクリック。 「無線LANパトロールの開始」をクリック。 検出された機器で、信頼したい物をクリックして選択し、「信頼する」をクリック。 「閉じる」をクリック。 これで「信頼済み」になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANパトロール中に見つかった機器をブロックするには

    無線LANパトロール中に見つかった信頼済みでない、機器をブロックできないで困っています。 トレンドマイクロ ウイルスバスター使用、 常に最新版に自動アップデートしています。 ネット環境: J-COM@NetHome 無線LANパトロールを有効に設定しています。 困っていることは、 頻繁に、下記のウイルスバスターのダイアログが表示されるようになり、ブロックできないこと。 【信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています。 見つかったコンピュータ/機器のプロパティを確認してください。】 ☆プロパティを確認すると、 【このIPアドレスを持つコンピュータ/機器からのアクセスが 無線ランパトロール中に見つかったコンピュータ/ネットワーク機器からの情報を取得しました。】 信頼状況 未設定 IPアドレス 192.168.1.1 コンピュータ名 ----- MACアドレス 00:0a:79:46:8a:22 種類 ルータ 下記のメッセージが表示されました。 【例外ルールを追加する】をクリックすると、 このIPアドレスを持つコンピュータ/機器からアクセスが常にブロックされるようになります。 ☆例外ルールを追加し、OK。 下記のメッセージが表示されました。 【新しい例外ルールに追加されました。】 例外ルールを追加、設定するも、相変わらず、表示されます。 表示されないようするには、どうすればいいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウィルスバスター2006 無線LANパトロールで

    まず、状況からですが・・・ 環境:windowsXP  接続:フレッツADSL 接続機器:ADSL用モデム・プリンター この状況は何年もかわっていません。 今日になってウィルスバスターの無線LANパトロールで信頼済みでないコンピュータ/機器が検出されました。IPアドレス、コンピュータ名(-------)、MACアドレスに記載があり、プロパティでみると、種類は不明なコンピュータ/ネットワーク機器となっています。 例外ルールを追加してみても、なんども同じ画面が出てきますし、手動でパトロールを行なってみると、検出されるときとされないときがあります。 最近、iPodを接続したことがある、くらいしか変わったことはしていないのですが、突然このようなことが起こり、不安です。 トレンドマイクロのHPや、こちらの検索で過去の質問などもみてみましたが、よく解りませんでしたので、質問させてください。コンピューターの知識があまりなく、飲み込みも悪い方ですのでご迷惑をお掛けしますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 無線RANパトロールにて・・・

    パソコンど素人です。カテゴリー間違ってたらごめんなさい・・・ ウイルスバスター2007についてご指南お願いします インターネット閲覧中、10分に1回ずつくらい無線RANパトロール画面がでて「信頼済でないコンピュータ・機器がネットワークに接続されてます」と言うメッセージが出、それが毎回同じIPアドレス(1件のみ)なので、プロパティを開き「例外ルールを追加する」をいつもクリックするのですが、今だにパトロールメッセージが出続けます。やっぱり対処手順が間違ってるんでしょうか?ウイルスバスターの設定が間違ってるんでしょうか? ちなみに無線RANは使っておらずLANケーブルで接続してます。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANパトロールについて

    同じような質問やカテゴリー違いでしたらお許しください。 有線でノートパソコンとRT200-KIをつないでウイルスバスター2006の無線LANパトロールONにしているのですが60分に1回 信頼済みでないコンピューター、機器がネットワークに接続してます とポップアップででて1~2の接続が表示されます。毎回例外ルールを適用させてますがまたでます。マンションに住んでますがこのままでいいのでしょうか? パトロールをOFFにしておけばいいのでしょうか?因みにパソコンの無線LANスィッチONにすると他のネットワークに接続できて使えてしまいます。初心者であり、その辺のことをご考慮の上、お願いします。

  • 無線LANパトロールで・・・

    ウイルスバスターで無線LANパトロールが出来るのですが、数字だけのIPアドレスのやつが発見され、信用を取り消すを押して 例外ルールを追加するというとこを押したので安心だと思いました。     しかし再び無線パトロールをするとまた同じIPアドレスを持ったのが表示されました。これって大丈夫なのでしょうか?教えてください

  • 無線LANパトロール(ウイルスバスター)

    ウイルスバスター2006で、無線LANパトロールをすると不明なコンピューター/ネットワーク機器が80くらいでてきます。ウィルスバスターのヘルプ通りに、アクセスポイントのMACアドレスフィルターを有効に設定して(無線LANアダプタのアドレスのみ有効)も変わらないようです。現在YAHOO BBの無線Lanパックで、LAN側がOSがXPで、無線で1台OSがMeで使用しています。心配ですので対応方法がわかりましたら教えてください。

  • ウィルスバスター2006の無線LANパトロールについて

    ウィルスバスターの無線LANパトロールについて質問なのですが、この機能を使うと、20個近く不明なコンピュータ/ネットワーク機器という表示が出てしまって、毎回表示される数が違います。この場合、不正侵入されているということなのでしょうか…? Q&Aを参照してみたのですが、ネットワーク?ルータ?さっぱり意味がわかりません。 詳しい解決法を教えてください。 ちなみモデムを使用しています。

  • 無線LANパトロール

    前のパソコンが壊れたのを契機に、ウイルスバスター2008を入れました。 すると「信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています」とたびたび出てきます。 ウイルスバスターのHPの説明を読んだのですが、よくわかりませんでした。 調べてみた限りでは、無線LAN出なければ必要ない機能みたいなんですが、ケーブルテレビだとどうなるのでしょう? 有線だから無線LANパトロールをする必要がないってことなんでしょうか? そしてする必要がないなら、信頼済みでないコンピュータとかが接続されてても問題ないということですか? ちなみに、見たところIPアドレスはみんなちがっていて、MACアドレスはみんな一緒です。 我が家でインターネットに接続できるパソコンは一台、持ち運びは一切していません。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2006無線LANパトロールの表示で

    ウイルスバスター2006、無線LANパトロールの表示について ルータ、デスクトップ(WinXP)×1、ノート(WinXP)×2、 デスクトップとノート一台は有線、もう一台のノートは無線という 環境で、無線のノートにウイルスバスター2006を入れています。  他はノートンを入れています。 PCの電源をすべてオンにして3台ともオンラインの状態で、 ウイルスバスターの無線LANパトロールをしてみるとすべて オンラインなのにIPアドレスが「オフライン」で、コンピュータ名が 表示されないことがあります。  IPアドレスやコンピュータ名が表示されたとしても種類のところ には、「不明なコンピュータ/ネットワーク機器」となることが あります。 ウイルスバスター2005の時にはちゃんと「Windows」と表示されて いました。 先日遅ればせながら2006へバージョンアップしたのですが、2006は こういうものなのでしょうか。  それとも何か問題がある症状なのか、気になります。  ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 無線LANパトロールについて

    初心者です。いつもお世話になっています。実は無線LANパトロールについてなのですが、ウイルスバスター2007を使用し、手動で調べても、自動でも何度もIPアドレスが同じのが検出されます。192・168・・・とゆう数字です。 危ないでしょうか??対処法も出来れば知りたいです。

ルーティンが続けられない
このQ&Aのポイント
  • ルーティンを続けることができず、困っています。
  • 自分で決めたルーティンを崩してしまうことがあり、少しでも緩和する方法を知りたいです。
  • ルーティンの継続が難しく、一度例外を作ると次から続けることができなくなってしまいます。
回答を見る