• ベストアンサー

電車男のアキバ系

rie0503の回答

  • rie0503
  • ベストアンサー率28% (22/78)
回答No.8

秋葉原に行ったことのない私のイメージですが、見た目だと思います。 たとえば、あのドラマに出てる速水もこみちや小栗旬のようなイケメンがアニメが好きでメイド喫茶のようなところに通ってたとしても、アキバ系には見えないけど、電車男のようなルックスの人は、たとえアニメの趣味がなくてただ秋葉原に家電製品を買いに来ただけでもアキバ系に見えてしまうかもしれないです。 質問者さんが普段どんな格好をされてるのかはわからないので(リュックと紙袋だけではわからないので)、文章読んだだけでは質問者さんがアキバ系かどうなのかはわからないです。 一般人の自分勝手な意見で申し訳ありませんがこういう見方してる者もいるということで・・・

honey1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます rie0503さんのようにキチンと見極めたうえで確定される方ばかりだと、かなり安心できるのですが・・・

関連するQ&A

  • アキバ系の種類

    こんにちは  アニメが好きな人をアキバ系という場合があると思いますが、 本来のアキバ系は、真空管など電子部品を買い集めてアンプやラジオを自作する人がのことを言うのではないかと思います。 別にどっちでもいいんですが 話によると、 最近のアキバ系には、5種類くらいあるそうです。 1、電子部品好き 2、アニメ好き 3、パソコンおたく など、 現在、アキバ系には大きく分けて何種類くらいあるのでしょうか? 服装など外見で、見て違いがわかりますか? TV電車男は、何オタクですか? 電子部品(PC部品以外)を買い集めて何かを作る人は、アキバ系から外れますか?

  • 電車男

    電車男のドラマが始まりましたが、今日の放送を見て何を思いましたか? 自分は、オープニングアニメがガンダムみたいでかっこいい&リアルな(?)秋葉原のおたくの描写が見れたので満足しています(自分の住んでるところはあまりおたくらしいおたくはいない土地柄なので・・・)。 よろしく~v

  • 電車男の影響か?

    私は電車男は視聴者に偏見を持たせてしまったのではないかと思っています。(全員がそうとは思いませんが)たとえば電車男を見て、アニメやゲームの話をちょっとしただけでもオタクと言われ軽蔑されるひとがいたり、ギャルゲーやってる=2次元オタクと思われたりとです。私もギャルゲーなどはたまにやりますが、リアリティーのある小説感覚で楽しんでいますし、現実の女の人にしか恋もしません。電車男が放映されて以降こういうことをやっている人が軽蔑されることが多くなった気がします。なので 1、電車男を見て何を感じたか 2、実際こういう人たちをどう思うか を聞かせてもらいたいです。駄文ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 自分がアキバ系であることを誇りに持つことは変ですか?

    私は秋葉原が大好きで、やや遠い所に住んでいますが、それでも月に1、2回は交通費を奮発して秋葉原に行きます。それだけ大好きです。 もともとは中3のときに、偶然親に連れられて来たのが秋葉原と私の出会いで、当時PCにハマっていた私にとって、そこは絵に描いたような夢のオアシスでした。なにせ、自分が欲しいと思った商品がなんでも売られていて、しかも安い。こんな素晴らしい所は他にないと思いました。 高校時代はほとんど秋葉原を隅から隅まで探索していました。今ではよい思い出です。それから15年以上たち、現在の秋葉原は、あの頃とだいぶ変わりました。はっきりって軟派というか随分エロい街になりました(笑)。とはいえ、この程度の街の変化で私の秋葉原が好きだという気持ちに変化はありません(本当は少し動揺していますが)。 が、近年「電車男」の影響もあって「アキバ系」という言葉が広く普及し、美少女ゲームやフィギュアに没頭する変態男の生息地という悪しきレッテルが貼られ、変態見たさにわざわざ用もないのに秋葉原に来る人が増えたらしいです。 私は美少女モノが好きなら好きで、それは別にいいと思いますけど、そんな人ばかりを強調し、秋葉原を2次元ヲタの生息地という偏った評価、アキバ系はすべて2次元美少女好きの犯罪予備軍みたく評価されるのは、はっきりいって心外です。 自分は「秋葉原が大好きで、この街と出会えて本当によかった」と胸を張って周囲の人たちに言えるようになりたいのですが、やはり世間一般の人からみて変に見られるでしょうか?

  • 外国人(東欧)に秋葉原を案内します。

    カテゴリーが違っていたようなのでこちらで質問させていただきます。 日本のアニメ・マンガが好きないわゆる外国人OTAKUが東京に遊びに来ます。 秋葉原を案内したいのですが、正直、アニメやマンガは 時々見る程度で、秋葉原自体にそれら目的で行ったことはありません。 そこで、総合的一般的に有名、人気のスポットのここを押さえたらいいよ、とか、 個人的にここがおすすめだよ、とか 外国人に誇る日本の文化ザ・アキバみたいなところだとか。 秋葉原という存在は知ってはいるみたいですが、何せ東欧なので、 詳しい情報というものはないみたいなのです。 何でもいいので教えてくださいませ。

  • 秋葉原と萌え文化

    先日、友達が秋葉原の変貌の様子について語っていました。 日本の最先端を行く電気街、秋葉原誕生 ↓ 電子ゲーム機やパソコンが爆発的にヒット ソフトを大量入荷していたため、多くのゲーマーが集う。 。 ↓ ギャルゲーが登場し、ヒットする。ゲーマーが集う秋葉原もそれに便乗。2ちゃんねるでも盛り上がる。 ↓ ゲームを原作としたアニメが登場し、声優な どにも注目が集まる。 ↓ そのニーズに応えた秋葉原は売り上げも好調でオタクと呼ばれる秋葉原文化が誕生。 ↓ ネコ耳やメイド、触手といった要素がエロゲーなどに 加わる。 ↓ メイド喫茶やコスプレの文化が登場 ↓ 秋葉原が日本経済を支える。 ↓ 電車男の本がヒット。映画化の話が出る ↓ 電車男の話を盛り上げるため、秋葉原をメディアは 偏見を持って報道。(主人公とヒロインの生活のギ ャップがある方がおもしろいため。) ↓ 映画がヒットしドラマ化の話が出る。 ↓ 各雑誌やテレビで大量に秋葉原特集をする。明らかに オタク文化を非難するものばかりである。 "オタク=キモい"というイメージを日本国民に与えた。 ↓ ドラマもヒットし、しばらく秋葉原特集が絶えなか った。また、作中にもでてきたメイド喫茶などが流 行し、電車男放送前と比べると店が倍以上増えたらしい。"夜アニ=アキバ系"というイメージも出てきた。 ↓ 作中で使われた言葉「萌え」が流行語大賞を取る。 意味のわからない使い方をするミーハーな連中が増えた。 例:ジャニーズ萌え ↓ 観光やデートで秋葉原に訪れ、偏見のまなざしで見つ める人が増えてきた。 ↓ 現在に至る。 と言って、また、電車男の影響で2ちゃんねるには厨房が増えたと言っていたのですが、鹿児島に住んでいる僕には真実かどうかわかりません。良かったら教えてください。おねがいします。

  • オタクと呼ばれる人について

    最近、テレビで「オタク」や「アキバ」についてよくとりあげられますが、 なぜ「オタク」について取り上げられるようになったのか、考えたら 電車男などの「オタク」が主人公のドラマなどが始まったからだと思います。 しかし、友人に「オタク」について聞くと 「気持ち悪い」、「臭そう」、「働いて欲しい」、などと言われたのですが 気持ち悪い 自分の趣味を没頭してなにがいけないんでしょうか? 美少女フィギアを集めるのと 女性の方が化粧品を集めるのと同じだと思います。 臭そう はたしてそうでしょうか? オタク=臭いになってしまったら、秋葉原は異臭の街になってしまいますね・・・ オタクじゃない人が普通に電化製品などが買えませんね 働いて欲しい 電車男の主人公の人はちゃんと働きながらも自分の趣味を没頭してますね それに美少女フィギアなどの高価なものは働いてなければ変えないと思います 働いてない人もいるでしょうがそれは一部だと思います 僕はこのあいだ海外に旅行に行ったんですが 海外にもオタクのようにコスプレをしたり、いろいろなグッズを買ってる人がいましたが見た感じ普通に街中を歩いてましたよ やはり先進国と日本では違うのでしょうか? 以上がわたしの意見です できれば皆さんの意見も教えてください 文法、誤字、脱字などがあるかもしれませんが気にせずに

  • 満員電車での他人のバッグ、気になりませんか?

    こんにちは。今回は質問というよりも、皆さんの意見を聞いてみたくて投稿します。 電車で、「リュックは背中から降ろしましょう」というのは結構聞くのですが、 肩かけタイプのカバンとか、じゃまに感じませんか? 大きさによってはしっかり通路をふさぎ、 電車がゆれればブランコのごとく、近くの人を直撃しますよね。 トランクタイプの男性の硬いカバン(アタッシュケースというのかな?)を 肩から下げたまま、ギュ―ッと押されると痛くないですか? また、女性の今はやりのセミショルダータイプも、肩にかけたままだと 人に流されないようにと腕を曲げてガードしたりしますよね。 そのときのヒジが、あたると結構痛いんです。腕が細い美人ほど。 また、大きなカバンを足元に置くのはいいのですが、 持ち上げる際、人をお尻でドーンと押しのけて、平然としている人もいます。 あとひとつ、紙袋!! 一応私は女なのでストッキングも利用しますが 紙袋の角があたるとこれまた痛いし、伝線させられたことも数知れず。 どうでしょう、私が気にしすぎですか? 混んでいるのだから仕方ない、 お互い様だということは良くわかっているのですが、 もうちょっと他人への配慮があっていいんじゃないかと思うのです。 少しでも毎日の通勤ストレスが軽くなればいいのにな・・・ いろいろなご意見、聞かせてくださいね。

  • オタクの種類?

    こんにちは。 私はアニメ・漫画が好きなのでオタクといえばそうなのかなぁというかんじです。 でも私の中でオタクっていうとリュック背負って髪がだらしなくのびっぱなしの男性のイメージが強いです。 私はアニメとかが好きだからこそあたりまえだけどキャラの肌きれいだなーとかおもって自分の身だしなみとか美容とかがんばるんです!笑 コスプレはしないしコスプレの人とか見るとやっぱりキャラになるのは無理がある…と思います…。(個人の意見ですが) しかしそこで疑問なんですが、私のイメージのオタクさん達はちょっとでも近づきたい(かっこよくなりたい)とか思わないんですかね? くだらない質問ですが気になるのでお願いします。

  • アニメオタクと2ちゃんねるについて

    問1電車男の影響でアキバ系アニメオタク=2ちゃんねらーというイメージが私の中でついてしまったのですが、実際はアニメオタクで2ちゃんねるに書き込んでいる人は多いのですか? 問2アキバ系アニメオタクで2ちゃんねるに対して批判的な人はマイナーですか(悪口が多くがら悪い、マナーが悪いなどの理由で)? もしくは、匿名性はやめるべきという考えのアニメオタクはやはりマイナーですか?