• ベストアンサー

卵胞の形

こんにちは 今期2回目の排卵チェックに行って来ました。 前回18mmで、今回は23mmでした。 モニターを見ていたら、いつもは真ん丸の卵胞が 今回は楕円形でした。※未だ排卵はしていません その時は何とも思いませんでしたが 家に帰って来て、ネットで少し調べたら 「卵胞は真ん丸の方が良い。     楕円形やボヤーっとした○だと卵子の質が落ちる」 と書いて有るのを見て気になっています。 楕円形やボヤーっとした○の卵子で 子供が出来た場合に、奇形や流産など起こり易いのでしょうか? 1度流産を経験しているので気になり始めたら 凄く気になってしまって・・・ よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は2人目不妊で病院に通っていましたが、私の行っている所では、形が悪い=質が悪いではないと言っていましたよ。第一に大事なのは卵胞の中にいる卵子ですし・・・。 卵子の質は体外受精しないと判らないそうです。 またいつもは丸いという事なので、今回は大きさ的にも排卵直後という事はありませんか? 排卵後にはつぶれてくるので、直後には楕円やひょうたん型になるそうです。 私事ですが、私は毎回綺麗な丸では無かったですよ。 いつも長細かったです。 でもちゃんと妊娠を継続して現在7ヶ月になりました。 そしてエコーでは奇形は見つかっていませんよ。 私も1度流産しているので心配な気持ちはとても良くわかりますが、続けて流産する事は少ないといいますし、あまり気にしない方が良いと思いますよ。 本当に質が悪く流産や奇形を起こすのであれば、医師が『今回は見送りましょう』というはずだと思います。

参考URL:
http://www.ylc.jp/faq/faq_3/faq_3_04_05.html
hannari
質問者

お礼

こんにちはsukimakazeさん 御懐妊おめでとうございます^^ 泪が出る程 暖かいお言葉に感謝します。 「排卵直後です」とは言われなかったので解りませんが、 そのチェックの後で実はAIHをしました。 排卵後だったら意味ない・・・(_ _||) とにかく、sukimakazeさんのお言葉で 元気が出ました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • honcho
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.2

こんにちは! 私も楕円の時も何度もありましたよ。 全然気にしていませんでした。 問題なく出産し、元気に育っていますよ♪ 大丈夫ですよっ!! ご無事にご出産されますように。

hannari
質問者

お礼

こんにちはhonchoさん 力強いご声援ありがとうございます。 経験者の方からのお言葉は何より力になって 安心出来ました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卵胞の成長について教えて下さい。

    初めまして。 私は妊娠希望の主婦です。 前回の生理は5月6日から5日間でした。 生理周期は25日から27日です。 生理期間は4日間から5日間です。 周期10日目の昨日、婦人科へ初めての卵胞チェックへ行って来ました。 超音波で診て頂いた結果、右の卵巣に3つ、卵子が育っておりました。 3つのうち、一番大きな卵子が8.8mmでした。 周期10日目で卵子の大きさが8.8mmでは、小さくないでしょうか? 卵子は1日で2mm成長し、20mmになったら排卵すると聞きました。 周期10日目で8.8mmですと、排卵日頃の5月20日で18.8mmです。 卵子は排卵直前に急激に大きく成長するとも伺いましたが、 今期は成熟した卵子は期待できないでしょうか? 次回の卵胞チェックは明日です。 明日の結果まで待てば、答えは出るのですが、 不安で仕方がなくご質問させて頂きました。 何卒宜しくお願い致します。

  • 卵胞の成長速度

    卵胞の成長速度 不妊治療7周期目のものです。 今週期からクロミッド+AIHを行うことになったのですが クロミッドを服用後7日目で卵胞が左右4個 一番大きいので27mmもありました。小さいのでも15mm そこで質問なのですが 1 この様に早い時期にここまで大きくなって卵子の質や排卵に問題はないのでしょうか? 2 先生はすぐ排卵するだろうから、排卵検査薬を使って、陽性→AIH とおっしゃってますが   10日をすぎても排卵する気配がありません。10目卵胞チェック→29mm   HCGを打つべきでしょうか?このまま自然排卵するのを待つべきでしょうか? 3 今回のクロミッド使用は失敗したのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 生理5日目の卵胞の大きさは?

    生理5日目の卵胞の大きさは? すみません、文章間違っていて再質問です。 いつもお世話になります。排卵が乱れていて、不妊治療中です。大体の検査は終了し、前周期は無排卵だった可能性もあり、生理が早くきてしまいました。先日、生理開始後12日目の検査で、卵胞が9mmくらいしかなく、内膜も6mmでした。その日から4日間クロミッドを半分づつ飲んでいます。調べると、卵胞は生理期間中から次の排卵に向けて準備がされており、通常なら生理5日目からクロミッドを開始する方が多いようです。でも私は、排卵が不規則でずれたりしている為なのか、卵胞そのものの発育が悪いのか、現在周期12日目で9mmでした。 質問ですが (1)生理5日目の卵胞の大きさって周期が30日くらいの人ならどのくらいなのでしょうか? (2)卵胞が今の時点で9mmってことは、卵胞を育てるホルモンがすくないのでしょうか?(それが原因?) (3)今周期もあまり育たなくて排卵しない事も考えられると思いますが、育てる為のクロミッド、と考えていいでしょうか?(医師は、発育を助ける、と言っていました)。その発育を助ける事と、中の卵子の状態の良し悪しはまた別なのでしょうか? (3)の質問は、第一子の妊娠が三ヶ月ぶりの排卵でした、自然妊娠だった為、卵胞の発育状況は不明です、、。その当時も無排卵の続いた後の排卵は卵子がよくない、と耳にしていましたが、無事妊娠出産でした。だから私自身は卵胞がゆっくり育っても(=前回妊娠)、卵子の状態はあまり関係ないのでは、と思ったりもしています。ほんとはどうなんでしょう?医師に聞いたら「たまたまよかった」と言われただけで、無排卵続きの後の排卵(ゆっくり育った卵胞)と、卵子の質の因果関係はきいていません。 どれか一つでもいいので、すみませんがよろしくお願いします。

  • 卵胞の形

    hmg-hcg-AIHで治療中です。 12/10にリセットし、 12/13,15,17,19,20,22と、六回のhmg注射をしました。 リセット13日目の今日12/22の内診エコーで、 右の卵胞長辺20.0mm、左の卵胞は19.0mmでした。 この右の卵胞なのですが、ドクターがプローブの向きを変えてみても、ひょうたん型なんです! 楕円形はあっても、中央がくぼんだ形は初めて見たので、他にもいらっしゃるか?と思い質問しました。 今日、尿中LH(排卵チェッカー)がうっすら線が見える程度なので、明後日AIHすることになりました。 不安に思いつつAIHを施行したくなく、どなたがご存じでしたら、ご教示ください。

  • 卵胞小さいのに排卵

    はじめまして。 6月に、6週目で自然流産を経験し、約1ヶ月後の7月に生理がきました。 その後生理開始10日目に卵胞チェックに行ったところ(生理は5日間で終わりました。) 左右共に6ミリちょっとで、10日後に再診に来てくださいと言われました。 ところが、昨日から体温がガクっと下がり伸びるおりものが出ました。 このまま、未熟な卵子のまま排卵してしまうのでしょうか? 前回の流産になった時の卵胞チェックでも成長が小さいと言われ 今回の妊娠は期待できないでしょうと言われていたにも関わらずの妊娠、そして流産 だったので、また同じことを繰り返すのが怖いです。 ・卵胞は小さいまま排卵するのか? ・未熟な卵子でも受精する確率は高いのか? お教えていただければ幸いです。

  • 二つの卵胞が育つ??

    流産後の検査で一度生理が来て生理から6日後に病院で左に卵胞があるからまだ小さいけど左から排卵するかな、と言われていたんですが、違う事で他の病院へ(生理から16日後)行って診てもらった時には右に排卵できないでいる卵胞がある、今期は残念だけどと言われましたが、最初に言われた左の卵胞が排卵したって可能性はあるのでしょうか? 私は一ヶ月どちらかの卵胞が育つと思っていたので左右に卵胞があったってことなのでしょうか? 左の卵胞はどこに行ってしまったのか不思議です。

  • 卵胞チェックの結果

    こんにちは 妊娠希望で今日産婦人科へ受診してきました。 低温期8日目(生理開始後)なので『まだ排卵チェックは早いかな?』と思っていたら『卵胞が14mmです』と言われました。 エコーを見ると右に14mmと思われる卵胞、左にはその半分ぐらいの大きさの黒い丸が2~3個あり、右から排卵するね、と言われました。 疑問ですが、生理周期は基礎体温を測り始めて1年ぐらいは29~32日です。 (先月は2月に化学的流産をしたため、生理周期が41日でした…) 卵胞は18~20mmで排卵、10mmを超えたら1日2mmずつ大きくなるとこのサイトで拝見しました。 そう思うと、今回は排卵はかなり早くなるのでしょうか? 計算をしたら明後日(13日)、明々後日(14日)には排卵してしまうのでしょうか? 生理周期からして11日、12日目に排卵するとは早すぎるような気がしてここに質問させて頂きました。 回答のほうよろしくお願いいたします

  • 卵胞の真ん中に線が・・・。

    クロミッドを生理5日目から2錠、卵胞の大きさをみてHCG注射を打って排卵を促しています。 今日、卵胞のチェックに病院に行ったのですが、左の卵胞に20mm前後の卵胞が見られました。 その卵胞の間(真ん中)にはくっきりと線が入っていました。 (2つの卵がひっついているようにも見えました。) 先生に伺った所、 「時々こういう時があるけど、気にしなくていいよ~。」 と言われ、HCGを打つことに・・・。 明日、夫婦生活をするようにいわれたのですが、どうしても 真ん中に線が入った卵胞の事が気になります。 ネットで調べてみると真ん中に線の入った卵は質がよくないと書かれているのを見つけてしまいました。 私は、2度流産をしているため、もし受精してもまた流産してしまうのではないかと心配です。 真ん中に線の入っている卵胞は質がよくないのでしょうか?

  • 卵胞の大きさ十分なのに排卵はまだ・・

    こんばんは! 先日、卵胞チェックをしてもらったところ、 卵胞の大きさが25.9mmで排卵直前と言われたのですが、数日たっても基礎体温が上がりません。 一般的に20mmくらいで平均排卵するらしいですが、先生は個人差があるから大丈夫といわれました。 でも、確か前に別の病院で卵胞チェックしてもらったときは、20mmくらいで排卵していた気がします。 そこで、質問ですが・・。 (1)基礎体温が2相性を示していて、卵胞も十分大きくなっても  排卵しないなんてことはあるんでしょうか??  ※ちなみにお薬は服用していません。 (2)流産後なかなか妊娠できなくて、マカを数日飲んでいるのですが、  その影響?でこんなに卵胞が大きくなったということは考えられますか?? どうぞよろしくお願いします。

  • 卵胞・・・カラとは?

    こんばんは。いつもこちらではお世話になっております。 今日は卵胞チェックの際に主治医に言われたことが気になっています。 今月生理開始3日目からセロフェンを1日2錠5日間服用し、 周期16日目の今日卵胞チェックに行きました。 3つの卵が育っており、それぞれ25mm・19mm・18mmでした。 内膜が10.5mmあったのでプロファシーを1A注射して 今日タイミングを取るように言われました。 そこで私が「この25mmの卵は大きすぎないですか?卵の質は悪くない(楕円形に見えたので)ですか?」と聞いたところ、 「質の良し悪しはエコーでは分からない。ちゃんとした卵かもしれないし、カラかもしれない。」と言われました。 このときはそうですかと納得して帰ったのですが、 考えてみると「カラ」とは「殻」なのか「空」なのかどうなんだろうと 疑問に思えて気になってきました。 「殻」だったら排卵済み?「空」だったら意味なし?ですよね?? たとえカラだったとしても他の2つの卵があるのでタイミングは取るつもりですが、帰宅後排卵検査薬を使ってみると(注射後2時間くらいたって)、まだうっすらの陰性でした。 これでも今日タイミングを取った方がいいのでしょうか? (連日は無理なので今日か明日かで迷っています) ご回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • wifiルーターを新調したところ、毎回パスワード入力しないとwifiへの接続が出来なくなりました。
  • 以前のルーターでは一度設定すれば、次回以降は自動的に接続されていました。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANを使用しています。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう