• ベストアンサー

落札者に「評価しないで」といわれました

sasqの回答

  • ベストアンサー
  • sasq
  • ベストアンサー率31% (128/409)
回答No.1

評価は義務ではありません。 ご本人がいらないといっているならしなくていいと思います。 評価が履歴に残るので、何を買ったか知られるのがいやなんだと思います。 私も、美容関係などを買ったときは評価はいらなかったんですが、それを言うのが面倒なので評価してもらいました。 でも、IDを友人に知られたりして、何を買ったか知られるのがいやなんですよね。

関連するQ&A

  • 落札後にキャンセル

    ヤフオクで商品を出品し、落札されたのですが、 直後にキャンセルをしてほしい、と連絡がありました。 今回は落札頂いたのでこのまま取引し、 そちらでその後、転売して欲しいと伝えたのですが、 連絡は一向にありません。 こういった輩は「非常に悪い」の評価を付けたいのですが、 逆に同等の評価をされるリスクはありますでしょうか?。

  • 落札者を評価したいのですが・・

    ヤフオクです。いつものようにマイオークションの出品終了分の落札者ありのページを開き、取引欄の評価を選択すると商品の説明のページに飛びました。評価のページに飛びません。 何度しても同じです。 確か落札者を評価するのってここから行けばよかったと思いますが。 どうして評価のページに飛ばないのでしょうか?

  • ヤフオクで落札者から評価はいらないと言われました。真意は?

    出品したものが落札され、取引も順調に進み、あとは評価をするだけになっていたところ、落札者から、私に非常に良いの評価が入りました。 私も相手に評価しなきゃと思ったのですが、私への評価のコメントに『当方への評価は結構です』とのこと。 普通に考えると、良い評価はもらいたいと思うのですが…出品するにしても、落札するにしても良い評価が多いのは、ステータスのようなものじゃないのかなぁと。 他人のことなので深く気にすることではないのですが、でも気になっています。 私が考えたのは、IDが知り合いのもので自分のではなく、内緒で借りた(たとえば旦那さんに内緒で買った)とか、もうヤフオクを利用する気がないから評価が増えなくても良いとかなんですが 実際に経験された方のお話が聞いてみたいです。

  • 評価をしてこない落札者

    ヤフオクをしています。 出品者の方へ質問なんですが、評価をしてこない落札者さんって、どれくらいの割り合いでいますか? 私は商品発送後、発送連絡をかねた評価と、メールを送ります。メールの方に、お礼と、商品が届いたら評価欄からでもお知らせください、旨、短く送っています。 でも、評価をしてこない方がいるので、そんな時は心配になります。(届いて無いのか、何か気に入らなかったのか、とか。。) 特に、その方の評価履歴から拝見して、私と同日や前後した日にちに届いてると思われる別の出品者さんには評価をしていたら、よけい、気になってしまいます。。 また、私は落札者の立場にもなることも多いですが、出品者さんを評価してやっと取引が終わったと、ほっとするので。評価をかせぎたいとかではなく、評価をしてもらえないと取引終了した感じがせず、1ヶ月くらい気掛かりなんです。 出品経験の長いみなさん、やっぱり評価してこない落札者さんていますか? どのくらいの割でいますか?

  • 落札者は評価されないの?

    ヤフーオークションでの話です。 出品は未だしたことが無いのですが、落札は何度かしています。商品を受け取ったあと、お礼のメールを送り、そしてヤフオクでの評価とコメントを付け足します。 確か、出品者も評価されるのではないでしょうか? だとしたら、評価をつけて欲しいと催促するべきでしょうか?

  • 繰り上げ落札者の評価はどうなりますか?

    ヤフオク出品者です。 繰上げや評価の対応が以前と変わっているようで、 調べましたがよく分からなかったので、教えて下さい。 商品を4つ落札されました。 10日以上も経ちますが、再三のメールや掲示板、 評価からの連絡に応じてもらえないので、 今日【落札者都合】でキャンセルする事を 落札者にメール済みです。 商品の内、1つは補欠入札者が1人いて、 その補欠者は同時期に出品していた同じ商品を落札して頂き、 取引も無事終了したので、繰り上げても落札を拒否されると思います。 そういった場合、【落札者都合】で削除すれば、 補欠落札者に悪い評価がつくのでしょうか? 関係の無い方に悪い評価がつくのは気が引けるので、 何もせず、落札システム利用料 を負担した方がいいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ヤフオクの困った落札者について

    ヤフオクにメイク化粧品を出品していました。商品のサイズが宅配便でしか送れないので、全国一律500円で、同じ商品を3点出品していました。 その3点のうちの1点に、「メール便か定型外200円で送れますか?」と言う質問が来たので、「メール便は厚み2センチ以内、定型外でも送れません。」と返事をしました。 ところが、翌日、商品3点が落札され、そのうちの一人の落札者から「定型外で送ってください。」と取引連絡が入りました。その落札者は、落札前に質問をして来た人でした。 出品商品には、送料は全国一律500円と記載しているにも関わらず、落札して来て送料を200円にして欲しいとごね、「出来ません。」と返事をすると、自分が落札した3つのIDで悪い評価を付けられました。 違うID3つともに、送り先と名前が違いました。どうも転売しているようです。ヤフオクは転売しても違反にはならないのでしょうか?  落札者のわがままで、付けられた悪評価はどうすればいいのでしょうか?「ヤフオクでは、悪評価の人の落札はお断りします。」と言う出品者もいますので、不当な評価を付けられたために、ヤフオクでの活動がやりにくくなります。ほんと迷惑な落札者ですが、法的に訴えることはできないのでしょうか?

  • ヤフオクで評価は不要と言われました

    ヤフオクであるものを出品したのですが、取引が全て終わった後、落札者から「非常に良い出品者です」の評価をいただきました。 そのコメントに、「私への評価は不要です」とあったのですが、これは評価しなくても構いませんという意味でしょうか。 それとも評価は付けないでくださいという意味でしょうか。 もし前者なら、常識的に考えて評価を付けるべきですよね?

  • ヤフオクは落札しても評価は付きますか?

    先日、初めてヤフオクで商品を購入しました。 取引が終了した際、相手に最高評価を与えました。 取引が終了して一週間経ちますが、 私のIDをクリックしても(新規)と表示されています。 落札しただけでは評価は与えられないのでしょうか? オークションに出品されている商品の中に 『新規の方はご遠慮願います』と、説明文に記載されているのがあります。 どうしてもこの商品が欲しいのですが、現状の新規のままでは この商品を手に入れる事が出来ません。 どなたかアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 評価がとても悪い人の落札を防ぐ方法

    先日、私が出品していた品物に、終了間際に入札してきて落札した人がいました。評価を見てびっくり!!300ちょっとの内、悪い評価が70近くもありました。 普通は終了時間には見ていて、悪い評価が多い人は落札される前に削除していましたが、この時はうっかり時間をはずしてしまい、落札されてしまいました。 落札者とは取引の義務があるということで、嫌々ですが、取引ナビで連絡しましたら、以外と早く 連絡がありました。相手は中国人で「時間がないので、遅くなるある。理解してください。必ず買いますから!!」ということでした。それっきり何の連絡もありません。過去にやはり同じようなことをたくさんしているようです。 このような悪質な入札者に落札されるのを防ぐ方法は、終了時間まで張りついて、見つけたら削除しかないのでしょうか? また、落札されてしまった場合、落札者都合で削除してもいいでしょうか?よく「評価の悪いかたの落札は落札者都合で削除します。その場合、悪い評価がつきますが、悪しからず」というような文を見かけますが、警告をしておけば、即削除しても大丈夫でしょうか>