• ベストアンサー

義経のタイトル画について

義経のオープニングに最後のほうにきれいな版画のような絵が出てきますが、あの絵をもし買えるなら手にいれたいと思っているのですが、なんという人の作品で 買いに行くとしたら、どこに売っているのか知っている人、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.1

「義経」たまに見るんですが、どんな絵でしたっけ・・・・(^^; どうやら、宮田雅之さんという方の絵のようです。 調べ方をご参考までに。 「NHK 義経 タイトル画」でGoogle検索 名前が分かったので、「NHK 義経 宮田雅之」で再検索 これで合ってるでしょうか???  ↓

参考URL:
http://www.joyoliving.co.jp/topics/200502/topics0502010.htm,http://www.miyatamasayuki-kiri-e.jp/miyatamasayuki_homepage/
masha44
質問者

お礼

after8さん、すごく早くにとってもよい情報をありがとうございました。実は彼がずっと探したり人に聞いたりしていたので私が何か役に立つことはないかとこの教えてgooをみつけて本当に今日はじめて質問したのです。 さっそく宮田さんのHPをみつけましたので彼にいそいで報告しようとおもいます。 ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義経のオープニング

    NHK大河ドラマ「義経」のオープニングについてなのですが、オープニングに出てくる十二単の女の人などの絵が出てきます。それを書いている人はわかりますか? どなたか教えてください。

  • 源 義経について教えてください

    今、大河ドラマで「義経」がやってますが、義経は平家を倒したのにも関わらず、頼朝と対立して都落ちしてしまう悲惨なヒーローっと言われてますが、 そもそも、頼朝と対立したのはなぜなんでしょうか?? 頼朝は義経が目障りになったみたいなことが他のサイトで書かれてありましたし、 後は、平家を倒した義経のほうが人気があり頼朝が妬みだしたとも書かれてありました。 いろんなことが重なって対立したっということでしょうか?? きっと、義経は悲しかったのでは??って思ってます 私は、義経の最後がショックでたまりません・・・

  • 義経のオープニングにでてくる舞

    NHK義経のオープニングテーマで変な面をつけて赤い衣装で舞をしている人が3秒ほどでてきますが、あれはいったい何ですか。神楽とか猿楽とかいうものでしょうか。また、あの面は何を表現しているのですか。神、てんぐ、動物、妖怪???

  • 雨をテーマにした風景画知りませんか??

    海外のもので、雨の風景の絵や版画を探しています! 嵐とか洪水とか雨上がりの風景はとかは結構あるんですけど、普通の雨、もしくはにわか雨等が降っている時の絵はなかなか見つからなくて困っています。 デグライン(Degrain)という人の《グラナダの通り雨 chubasco en Granada》という作品は確認したのですが・・・ どなたか、他にご存知でしたら教えて下さい!!

  • 源義経について

    源義経について詳しく分るようなサイトなどあれば教えてください。お願いします。 略式年表などよりできればその時に関わった人なども分るような方ができればお願いします。

  • 「源義経」

    こんばんは 今日NHKのタッキー主演の大河ドラマ「義経」を見ていてふと思い出しました。 昔、この人物を題材にしたドラマを同じ事務所の東山紀之が演じてました。 確か10年位前の年末か年始の数時間の特番の時代劇だったと思います。(多分TBS系) 弁慶役は松方弘樹だったと記憶してます。 そこで、印象の良かったドラマと思い出したのですが、このドラマのタイトルと最後がどうなったかが思い出せません。 確か弁慶は義経を庇って矢で打たれたと思うのですが・・・。 見た方、憶えている方、教えていただけますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • フジコヘミングさんの画

    先月、丸善ギャラリーの フジコヘミングさんの版画展があり、 買いたかったのですが、展示が終わってしまいました。 どこか買えるところはありますか? 絵は決まっていません。フジコさんの絵なら どれでも好きなので予算にあったものを購入したいのですが。 ネットでも色々探してはみたのですが 情報がつかめませんでした。 どなかたご存知の方教えてください。

  • 木版画展は絵を描いた人が彫ったんですか

    浮世絵などでは絵を描く人、彫る人、擂る人と分かれるようですね。 現在の展示会の版画も同じですか。 その場合取り分は誰が多いのですか。 また外国も同じですか。

  • この版画の作者とタイトルを教えてください。

    この版画の作者とタイトルを教えてください。 知り合いからいただいた版画ですが、作家名と作品名が不明です。ご存知の方がいましたら、 お教えください。 作品の裏面に「彫師菊田幸次郎、摺師上杉桂一郎」、作品表の右下に70/300と記載されています。 ●版画の写真とサインは下からご覧いただけます。 http://www.i-liberty21.com/hanga/

  • 義経北行伝説の矛盾?

     源義経が衣川で死なず、北へ逃げ、そし大陸に渡りジンギス=ハーンになった。 という有名な伝説(?)があります。  一般的には江戸時代以降に生成された物語と言われていますが、史実の反映として考える人もいるようです。  北海道などに「義経神社」等が存在することなどをその証拠にしている説もあるようですが、そもそも義経は晩年に「義顕」と改名してます。  従って「義顕」という名で史跡等や伝承が残っているならいいのですが「義経」で伝承や史跡が残っているとすると矛盾するような気がします。武将として活躍した時期の名前が義経であるため後世からみれば「義経」の方が有名で通りがよいのでしょうが・・・・。  義経北行伝説=史実説ではこの矛盾をどう解消しているのでしょうか?