• ベストアンサー

留学中の悩み

私は、去年の2月から海外に語学留学しています。しかし、最初の半年は、うつ病に悩まされ、ろくに勉強が出来ず、次の半年は大学のテキストに満足が出来ずほとんど授業に参加しませんでした。そのせいで、もうすぐ一年半にもなるのに、ほとんど語学が進歩していません。ここ一ヶ月間は、真剣に勉強しているのですが、今までの遅れを取り戻さないといけないと思い過密なスケジュールを組んでしまい、半分自暴自棄になってしまいました。元々、かなり競争心が激しい性格なので、今更勉強を開始したとしても、とうてい帰国(来月)までには、遅れを取り戻せないと思い半分勉強放棄してしまいました。しかし、今ここでやめると、ほぼ収穫ゼロになってしまいます。本当に、どうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dhish
  • ベストアンサー率36% (48/131)
回答No.4

私自身も現在海外に在住しております。 もちろん同じような事が初期にありました(笑) 海外の地での焦りはそこの地に留まっている以上、常に続くものです。 自分自身がどれだけ成長できているかさえもわからなくなってしまいます。 (なんせ周りはペラペラですし…当たり前ですが…) 現地の知人に言われました。 「勉強ばかりじゃいけないわぁ~ヴァカンス時期にゆっくり体を休める事も必要よ」なんて。 なんて楽天的な考え…なんて思いましたが、半分投げやりに、 いざ実行してみると知人に言われた事が少し理解できたような気がしました。 私の場合はこれが抜け出すきっかけだったかな? 生活環境の変化や異国という対人面でのストレスなどで 現地になれるまでにやはり時間を費やしてしまう人は沢山おります。 その間勉強が手につかない…よくある話です。 あなただけではありません。 語学習得を目的としてこられている事からいろいろな焦りはあるとは思いますが、 人生の中には足を止めて休息する時間も必要だと思います。 今その時期なのでは? 無理をしてストレスをため自暴自棄になるなんて、 これこそ2年間が台無しになってしまいませんか? それに収穫がゼロという事はないと思いますよ。 2年間を振り返ってみると、日本国内にいるよりか自分自身が良くみえませんでしたか? 振り返ってみてください。 帰国をしてから自分がすべき事がみえるはずです。 その一歩作りの方が大切なのでは… 今バランスが崩れている状態で無理に頑張っても良い結果が得られるとは思いませんし。 「勉強放棄・やめる」という事ではなくて、今後に生かす為にも(持続させるためにも) ちょっと考え方をかえて手元から放してみてはいかがですか? 落ち着かないというのであれば、手元届くか届かないかぐらいの距離に語学書をおいておくぐらいにして、 自分自身に余裕がある時に手を伸ばして広げられるっていう状態にしておけば少しは安心では? なので残りの一ヶ月は日本にない時間の流れをゆったりと感じ、 まったりと文化交流をし、語学を学び始めた原点にふれてみてはいかがでしょうか。 そして帰国して新たにチャレンジできる環境を得るのが一番かと思います。

その他の回答 (3)

  • juns777
  • ベストアンサー率49% (152/306)
回答No.3

アメリカ東海岸在住です。ご参考程度に。 いま仕事場で後ろにコンゴ出身の同僚がいます。隣の部屋にはモロッコ出身のひととイタリア出身の同僚もいます。これと同じことがggooo123さんにも言えるのではないでしょうか?周りは(言語はわかりませんが)海外に住まれているということはクラスメートや隣人は異文化の人ばかりですよね。語学の勉強の環境としたら申し分ありませんね。 私の場合、周りはみんな英語ができるのですが、私は彼らとなるべくフランス語(コンゴとモロッコはフランス語圏)やイタリア語で話すようにしています。少なくとも挨拶だけでも。アメリカなので「英語」と思い込まずにスペイン語も韓国語にも触れるようにしています。私の周りは意外にドイツ語になかなか触れる機会が少ないのがとても残念です。逆に中国語、ベトナム語はそこらじゅうにあるのですが、勉強中なので全然だめです。 アメリカにいるのは仕事ですので、内容が伝われば言語がスワヒリ語(さすがにしゃべれませんが)でも英語でも日本語でも関係ないのです。人とお付き合いしていくのに何らかの言語が必要なのです。イタリアの同僚が急に英語が上手くなってきたと思ったら、ボーイフレンドができてました。そんなものです、言葉って。 「言語」を追いかけるのも良いですが、一息抜いて「友達」と遊んでみたらどうでしょう?写真や手紙を交換できるような友人を作って、末永くその言語を勉強できるような環境ができれば良いですね。仮に帰国されても、継続してその国にとどまっても、違う国に移っても、言葉の勉強に期限も終わりもあるわけではないのですから。同僚はつたないイタリア語もフランス語も楽しんで聞いてくれています。いっつも笑っていますけど。アメリカでの私の英語の先生は80歳台のおばあさんです。私の英語をいつも楽しんで聞いてくれていますし、私も彼女を尊敬しております。そんな友人ができると良いですね。 ご参考になれば幸いです。

  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.2

少々きつい言い方になってしまいますが。 (過去の質問を読ませていただいた上での回答です) 私は、帰国するべきだと思います。 帰国して落ち着いてからまた考えればいいのではないでしょうか? 失礼ですが、大学を卒業されたと言うことは、もう成人ですよね。ご両親に申し訳ないという気持ちがあるんであれば、まず帰国し、働き口などを探し貯金して自分で再度留学すればいいのではないでしょうか? もちろん、日本で働きながら英語の勉強をすることだってできます(本人のやる気次第です)。 >次の半年は大学のテキストに満足が出来ずほとんど授業に参加しませんでした。そのせいで、もうすぐ一年半にもなるのに、ほとんど語学が進歩していません。 この文面を見る限りでは、悪循環になる一方だと思います。『出来ないからやらない』ではなくて、『出来ないからやる』というのであれば留学延長はわかるのですが、これでは、留学先に残るというのはあまり意味がないように思えます。 競争心が激しいとのことですが、であれば、日本に戻って多少なりとも優越感を覚えながら語学を習得したほうが身になるかもしれませんよ。日本である程度自信がついたら、再度留学すると言うことも一つの考え方だと思います。 遅れを取り戻せないから勉強を放棄するのではなくて、タイムリミットまでできることをやればいいのではないですか?何事も完璧を目指したらキリがないです。自分のできることからはじめて、徐々にステップアップしないと自分自身がつぶれてしまいますよ。 生意気なことを言いましたが、ご参考になればと思います。

  • ddmm1711
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.1

私も昔留学していたことのある者です。友達や家族と離れている上にいろんなプレッシャーがあると辛いですよね。ggooo123さんの話を聞いていると、なんとなく英語がきらいなのかな?とおもってしまいます。英語を楽しめていないな、と感じました。英語を学ぶこととは机にかじりつくだけではないですよ^^友達と英語で話すことも勉強です。好きなTVを見るのも英語の勉強になります。でも本当に自暴自棄になった時私が実際に留学中にしたことは、まずは引越し。大変な作業ですけど、シェアメイトなどを通じて新しい友達も増えるし、気分が改まります。あと、わたしはボランティアに参加しました。(私の行っていた学校の新入生の案内役的な仕事でした)友達もたくさんできましたし、英語である程度責任のある仕事をしたことは本当にいい経験でした。気分が沈んだときには日本に電話することもいいですし、とりあえずなんでもためしてみたらいいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう