• 締切済み

銀行の利息につて

mogmog0101の回答

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

1500万円の資金使途によって金利は違います。いずれにしろ今の金利情勢情勢下にあっては高い方になります。銀行との取引度合い、年数、信用度も関わってきますので一概には言えませんが話をする必要は大いにあります。逆に他行に肩代わりを持ちかけた場合、残年数が半分以下になってますので、諸費用を支払うとメリットはでないでしょう。

stareyes
質問者

お礼

ありがとうございます。銀行と話てみます。

関連するQ&A

  • 利息の低い、銀行の借り入れ?

    こんにちは。わからないことだらけなのですが、わかる範囲で かいていきます。 ・現在旦那にカードローンが100万円ほどあります。 そのローンは三井住友ビザカードで、ゴールドです。 ・以前ブラック?になっているため、賃貸の契約時に審査が通らないような状態です(2年前にダメでした) ・明細等は旦那の管理なので(妻が管理すべきなのでしょうが、そのことは別としてください。)利息等あまりわからないのですが、1つは月に10000円の返済でそのうち3000円ほどが利息。 もう1つは月10000円返済プラス利息がついています(いくらなのかわかりませんが・・・) ・銀行の借り入れにしたほうが利息安いです。と他サイトでアドバイスをうけたのですが、借り入れとはどのようにするのですか?とメールをしても返答がなく、こちらで改めて質問させていただきました。 少ない情報ですが、よろしくお願いします。

  • 利息の計算式を教えて

    例えば、300万円を金利3.5%で借り入れ、5年で返済するとしたら支払い総額はいくらになるのでしょう? 単純に300万×3.5×5が利息分でいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 金融業者の利息を少なくして貰えないだろうか?

    友人が他の友人に頼まれて、アコムに100万の借金をしました。 19年2月に実質年率18%で最初50万借入して 翌月また頼まれて追加で50万入れし、現在まで毎月利息のみを支払っているそうです。 貸した友人が逃げてしまい、私の友人が毎月利息だけを支払っている状況です。 今年の8月ぐらいに金利が15%まで下がったのですが、今後元金を支払う事が出来ないと言うので、私がその100万を立て替えてあげる事にしました。 私には毎月2万づつ返済すると約束をしました。 現在まで約40万ぐらいの利息を支払ったそうです。 私は、100万の借入をして1年9ヶ月で利息の40万は高いと思います。 アコムに相談して、少しは負けてもらったらと言ったのですが、 家族にアコムの借金の事は話せないので、無理と言うのです。 理由はその貸した友人のマンションの保証人にもなっており、 貯まった家賃の立替と家財の処分に100万使ったので これ以上アコムで借りてまで、お金を貸した事は言えないそうです。 自分自身の借金は何処にも無いそうです。 こういった場合、アコムに直接わたしが出向いて、事情を説明して 立て替えて支払うので、利息を負けてくれないかと聞いても無理でしょうか? 詳しい方ご回答を宜しくお願いします。 借入利息計算方法 借入残高×借入利率÷365日×各回の利用日数 利息の変更月と金利はおおよそです。本人が詳しいことを覚えていません。

  • 三井住友銀行カードローンについて

    三井住友銀行でカードローン(借金)が、残り112万円あります。 (最初の借入H22年7月106万、H24年7月に更に26万借入、H24年12月に10万借入) 現在まで毎月の返済ができずに遅延(滞納?)などが多くあります。 総額136万借りて、結局現在112万にしか減っておらず、55万は毎月の定例返済で振込みしていたのは、確かなのですが利息で全然減るどころか増えていきます。 毎月の定例返済額3万円で、別に利息が2万円毎月引かれています。 色々調べた結果プロミスとの提携(SMBCコンシューマーファイナンスとして)していて、多分借りた当初の金利は、17.8%、現在返済遅延などで20%まで上がっていると思われます。 借金をしているのが銀行名義人(父)ではなく、黙って借りた家族の者(母)なので、問い合わせしても利息等について教えてくれません。事情があり、父に借金の事は絶対に言えず、返済を何とかしようと現在必死です。私自身(娘)借金経験がなく全く無知なので、どうしたらいいのかわからず相談させて頂いています。 基本的な事ですが、あと112万借金があるのですが、カード1枚に普通預金とキャッシングがついていて、カードの差込口で切り替えて出し入れするのですが、利息を下げたいので何とか、かき集めた 50万をキャッシング側に入金すれば残高112万→62万になったところで翌月からの利息は下がるのでしょうか??現在20%と考えどれくらいまで下がるのでしょうか?

  • 両親からの借金返済と利息について

    初めまして。 掲題の件について元本の返済とは別に利息をどのくらい返済すればよいか悩んでおります。 アドバイスいただけましたら幸いです。 【伺いたいこと】 10年前の総額1500万円の両親からの借金についてどれくらいの利息をつければ良いでしょうか? ※一般的に妥当な利息額と、逆につけてよい限界の利息額・比率を伺えればと思います。 個人的な希望ではありますが、10年という期間や当時の状況・ローン金利なども考えて 元本1500万円と年利10%計算で利息も1500万円程度つけた総額3000万円は返済したいと思っております。 【過去の経緯】 ○10年前の2000年に両親から総額1500万円の借金をしました。 ・借金は全て銀行振り込みの形でしてもらったため履歴は銀行や通帳に残っています。 ・借金は投資と生活の失敗のためで私に100%責任があります。 ・失敗の状況は某中堅証券会社の取引や履歴に残っておりますので第三者でも容易に把握できる状況にあります。 ○2010年現在、恥ずかしながら1円の返済もできておりません。 ○借用は口約束で借用書は書いておりません。 ・口約束で何年かかっても必ず返すと約束しました。 ・利息額や比率の約束はありません。  私の側からは利息もつけると約束しましたが、両親はそれについては何も言いませんでした。 ○会社のローンはじめ、民間ではとても借りられる額ではありませんでした。 ・借りられるとしても200万円程度が限界で利息は20~25%位だったと思います。 ・その借金がなければ破産、最悪の場合自殺も考えなければならない状況でした。 ○両親は老後の貯蓄まで切り崩して融資してくれたものと思います。(未確認) ○両親にはいつまでにいくら返すという連絡・約束はまだしておりません。 【これからの予定(希望) ○借り入れ元本1500万円の返済目処がついたため、来年3月までに一括、或いは分割返済したいと考えております。 ○10年という年月の経過や、当時の絶望的な状況から多額の融資で救済してくれた経緯、  また各社回っても20%は下らなかったくだらなかった借り入れ利息も考慮して  単純年率10%で計算して元本と同額の1500万円を利息として返済したいと考えております。 (幸いにも現在の資産状況であれば総額3000万円返済は無理の無いレベルです。) 借金と贈与税等税金にも無知なため恥ずかしながら質問させていただきました。 よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローン 銀行金利引き下げ

    住宅ローン 平成9年から30年 3000万 借入 残り995万円 変動金利2.925% 毎月11万返済し、利息25000円 この他に土地のローン 毎月157000円 利息47000円を返済してきました。 明らかに、高い利率なので、銀行に借り換えを示唆し、金利を引き下げ交渉に行きました。 先ほど、銀行側が金利を引き下げてくれることになりました。 どのくらい下げるか検討するので、後ほどご連絡差し上げますと行って帰って行きました。 ここで、相手の出方を考えたいと思いました。 僕は無知なので、 金利がどのくらい下がるのがベストか。銀行側もどれくらい金利を引き下げられるのか?相手の出方によって、借り換えをネタにまだ引き下げをお願いしようか、と引き下げられるところまで下げたいです。 ここのところ詳しい方がいましたら、アドバイスをお願いしますm(__)m

  • この場合、利息はいくら払っているのでしょうか?

    ○MCカードでショッピング約16万、キャッシング約12万をしています。 支払い方法は5000円のリボ払いに設定しています。 今月の請求はショッピング:6770円、キャッシング:10105円でした。 この、利息の計算がよくわかりません。ショッピングとキャッシングで利率が違うのでしょうか?今月の場合、利息はいくら払っていることになるのでしょうか?請求書を見てもイマイチよくわかりません; もうひとつは、モ○ットで数ヶ月前に30万のローンをしました。 毎月1万づつ返済して、利息を毎月4千円ちょいくらい払っています。 こちらの利息の計算は、利息を計算する日現在残っている残高の14.4%で合っているでしょうか?(例えば、残金が25万の場合、利息は3600円) 今となっては借金をしてまで買うこともなかったんじゃないか、とか我慢できたんじゃないか、とかとっても後悔していて利息が馬鹿みたいに思います。 なので、これから他の出費を少なくして借金返済を第一にしていきたいと思います。 それで、今月末に10万を一気に返済しようと思います。その場合、どちらに返したほうがお得(?)なのでしょうか? 私はモ○ットのほうに返済しようとしていました。返済とっていも通帳に入れるだけだし、毎月返済している半分を利息に取られているに感じられるので…。 アドバイス、よろしくお願いいたします。(メインの質問はどちらに返済するかではなく、利息のほうですのでよろしくお願いします)

  • 銀行が返済金を受け取らない・預金が動かせない・・・・

    友人のことでアドバイスください。 友人は製造メーカーの2代目、現社長は親父さんです。 基本的に”優良中小メーカー”で、事実上無借金で経営できるそうです。ところが、バブル後に多少銀行に世話になったこともあり、現在3億を借り入れ中。年間の金利が1000万円。当該銀行には1.5億の貯金があり、これをまず返済に充てようとすると、 「”担保預金”だから手をつけては駄目」 と銀行はいうそうです。(大体”担保預金”なんて言葉がある????) 別の預金から返済しようとしても、受け取らないそうです。 そこで質問ですが、 1.他行の貯金で1.5億円、返済の意思があるのに銀行が受け取らない場合、”供託”という手段は有効でしょうか? 2.銀行のいう”担保預金”なんて”担保”があるのでしょうか?よしんば、契約上”借金の条件として預金を積まなければならない(←大体こんな状況で借金など必要ないはず)”とあったとしても、その銀行の返済に使うなら、全く問題ないと思うのですが・・・・ 社長は、過去銀行に世話になったこともあるので、今日まで”なぁなぁ”で済ませてきたようです。しかし、それは過去10年の金利支払いで恩義は十分返したはず、というのが2代目の考えです。 アドバイスをお願いします。

  • クレジットカードと銀行カードローンの金利

    クレジットカードと銀行カードローンの2つから借金しております。 クレジットカードは100万円、銀行カードローンは150万円の借金です。 それぞれ金利は、クレジットカード:年18%、銀行カードローン:10~14%とそれぞれサイトに書いてありました。 私は金利のこととかあまりよく分かっておらず、適切な借金の割り振りが出来ておりません。そもそも金利というものがよく分かっておらず、金利が年18%という事は100万円を1年間借りていたら118万円返済しないといけないということなのか、次の付きに借金を100万円を30万円に減らした場合は利息はどうなるのか。などがよくわかりません。 どなたか優しく教えてください。

  • 銀行からの借入利息について

    基本を大手銀行においての計算として 平成19年12月から、23年7月まで 30万円の借り入れをした場合、 支払う利息額がいくらになるのでしょうか? お恥ずかしいかぎりですが 数字にからきし弱くて、利息計算が出来ません。 大まかなところでよいので どなたかお教え下さい。