• ベストアンサー

村山由佳さんの小説を紹介して下さい。

minyancoの回答

  • minyanco
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.2

私は「野生の風」「天使の卵」なんかが好きです☆ ・・・まぁ、全部好きなんですけどw 良かったら↓参考にしてみてください☆

参考URL:
http://www.yuka-murayama.com/work2.htm

関連するQ&A

  • 村山由佳さんの小説

    最近、村山由佳さんの小説にはまってしまいました。 「野生の風」「青のフェルマータ」「BAD KIDS」「天使の卵」など、 少しずつ読みすすめている最中です。 自然をテーマにしていることや、プロのカメラマンが多く出てくることなど 作品に共通点があるような気がします。 そこで、皆さんに質問です。 どの作品のどんな場面に共感しましたか? そして、感動しましたか??

  • 村山由佳さんのような恋愛小説

    村山由佳さんの小説を愛読しています。 おいしいコーヒーの入れ方シリーズや天子の卵、バッドキッズが特に好きです。村山さんの本はほとんど持っているのですが、他の恋愛小説も読みたくなってきました。 そこで質問なのですが、村山さんが描くような恋愛小説を書いている小説家を教えていただきたいのです。 できれば、 1 主人公の男女が10代後半から20代位と比較的若い。 2 あまり暗い内容ではなく、明る目な内容がいいです(村山さんの作品にはやや重たい話もありますが) 上記のような小説を書く作家、または作品を教えていただけないでしょうか?

  • 村山由佳さんは、どうして男性のことがあんなによく分かるのでしょうか?

     私が今まで読んだ村山由佳さんの小説を、男性からの視点で書かれている作品と女性からのそれとに分類すると、次の様になりました。 ○ 男性からの視点 『天使の卵―エンジェルス・エッグ』 『天使の梯子』 『キスまでの距離 おいしいコーヒーの入れ方I』 『きみのためにできること』 『すべての雲は銀の…』 『星々の舟』所収の『雪虫』、『青葉闇』、『名の木散る』 『BAD KIDS』(これは両方の視点からですが) 『海を抱く BAD KIDS』(同上) 計10点 ○ 女性からの視点 『野生の風』 『翼 cry for the moon』 『青のフェルマータ』 『星々の舟』所収の『子どもの神様』、『ひとりしずか』、『雲の澪』 『BAD KIDS』 『海を抱く BAD KIDS』 計8点 一般的に女流作家の場合、女性が主人公で女性の視点から書かれている作品が多いと思うのですが、村山さんの場合はその逆だし、しかも男性が読んでも男性の心理とか性的欲求などが極めて的確に描写されていて、女性から見たとはとても思えないのが不思議です。村山さん風の表現をすれば「思わず心臓を鷲づかみされるような思い」がします。 この謎はエッセイに書かれているかもしれない、と思い、『海風通信 カモガワ開拓日記』と『晴れ ときどき猫背』も読んでみましたが、お兄さんが2人いらっしゃることとご結婚されていることくらいで、結局この謎は解けず仕舞でした。 1つ予想されるのは、『海を抱く BAD KIDS』の女性主人公・藤沢恵理が「精神的ヘルマフロディトス」ではないか、と思い悩む箇所がありますが、これが村山さんご自身のことなのでは、と想像してみたりもしたのですが、まさかご本人に確かめるわけにもいきませんし……。 ご存知の方は教えて下さい。

  • 村山由佳の本について

    20歳男です。 最近恋愛小説を読もうとしているのですが、村山由佳さんのおいしいコーヒーの入れ方のシリーズはどうですか?大学生の男が買ってもおかしくないですか? 天使の卵は感動したもので、この人の本なかなかいいなと思ってます。

  • お勧めの小説を教えてください

    主人公が精神的に不安定、あるいはひと癖ある、独特の考え方を持っている人で、できれば恋愛小説が読みたいのですが、お勧めの作品があれば教えてください。 主人公が女性で一人称のものが好きなのですが、そうでなくとも構いません。 また、横書きのものはちょっと苦手ですので、ケータイ小説以外でお願いしたいのですが、それでもお勧めだという場合にはお知らせいただけると嬉しいです。 村上由佳さん「青のフェルマータ」 江國香織さん「きらきらひかる」 新井素子さん「おしまいの日」 加納朋子さん「いちばん初めにあった海」 本谷有希子さん「生きてるだけで、愛。」 は読みました。 以上の作家さんの別の作品でも構いません。 ぜひご回答よろしくお願いします。

  • 村山由佳の放蕩記 感想をきかせて

    昨年末に村山由佳の「放蕩記」読んだ人がいたら、率直な感想を聞かせてください いろいろ物議を醸してる小説と聞いてますが、作者本人は自信作と言っています 半自伝小説といってるのですが、初めて聞く言葉で気になってます よろしくおねがいします

  • 村山由佳さんの「ダブルファンタジー」について

    村山由佳さんの『ダブルファンタジー』(週間文春に掲載・8月夏の特大号で最終回)について、 「~~~~な小説だったよ」みたいに、 友だちに説明したいのですが うまく書けずに困っています。 セックス描写があれだけあるのだから エロスをつきつめた とかが無難でしょうか? 実はわたしは率直には、エロいと思えなかったのですが、 (「イタい」と思えてしまい…) エロかったですかね? いろいろな年齢や年代かたの感想が聞きたいです。 *私は31歳女性です。

  • 祖父に勧められる小説を紹介して頂けないでしょうか?

    祖父に勧められる小説を紹介して頂けないでしょうか? 90歳の祖父が最近小説にハマっていて、その小説を調達する役が私なのですが、 私は全く小説を読まずどういう小説を勧めればいいのか頭を悩ませています。 参考のために祖父の趣向について。 今のところ祖父のお気に入りは平岩弓枝さんという作家で、青の~シリーズを絶賛していました。 あと、探偵物はもう飽きたとも言っていました。 それに小難しいものもあまり好きではないようです。 また、祖父は性格上つまらないと思っても本は最後まで読むタイプのようです。 それに祖父にとって良い刺激になって欲しいので、あまり年寄り向けと意識し過ぎずに かつ流行に関係なく面白い小説を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中学生に合っているような小説

    中学生に合っていて、とても読みがいがある小説を探しています! ・読みやすい、進みやすい ・面白い ・読み終わった後「読んで良かった!」と思える 青春ものとか、恋愛ものとか好きです! でもそれ以外でも全然OKです(゜▽^*)ノ オススメの小説を教えて下さい!!

  • 唯川恵、村山由佳、石田衣良、江國香織さんの小説

    唯川恵、村山由佳、石田衣良、江國香織さんの小説で おすすめ小説をおしえてください。 多くの方よりご回答いただけると嬉しいです。