• ベストアンサー

数学A 確率(組み合わせ)

前回 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1478775 に続き、分からない問題があるのでアドバイスお願いいたします。 ■問 0から9までの数字を書いた球が10個ある。 この球をランダムに3個選ぶとき、選んだ球に書かれた数の合計が8以下となる確率を求めよ。 これも書き出せば分かるのですが、その他の考え方があるのか教えていただければと思います。 一応答えは、合計が8以下となるのは 3(0,1,2) 4(0,1,3) 5(0,1,4)(0,2,3) 6(0,1,5)(0,2,4)(1,2,3) 7(0,1,6)(0,2,5)(0,3,4)(1,2,4) 8(0,1,7)(0,2,6)(0,3,5)(1,2,5)(1,3,4) の16通りあるので、16/(10C3) = 2/15 なのですが、一般に、 『k個の異なる非負整数の和がn以下となるような非負整数の選び方は何通りあるか。』 という問題は簡単に考えられるのでしょうか。

  • quads
  • お礼率87% (87/99)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.4

>p(n,3)ですと、同じ自然数を含んでしまうような気がしたのですが…。 しかしながら、やはりn以下のそれぞれの値の総和という風にして求めることになるのですね。 n以下の場合、 p(n-3,3)+p(n-4,3)+...+p(1,3)+p(0,3) =Σ{k=0,1,...,n-3}p(k,3) というのが私の回答です。 わかりにくくてすみません。 n個から3個予めボールを取り出して、 (0,1,2)という値が違う組み合わせを作っておいて、 残りのボールをp(x,3)で分けて、分けられた数字を小さい順に並べた上で、最初の(0,1,2)に加えると、同じ数字はできません。 たとえば合計が8になるのは、 (0,1,2)+{(0,0,5)(0,1,4)(0,2,3)(1,1,3)(1,2,2)} =(0,1,7)(0,2,6)(0,3,5)(1,2,5)(1,3,4) で、 この5通りというのは、p(5,3)に等しくなると思いました。

quads
質問者

お礼

そういうことでしたか。失礼しました。 確かに同等となりますね。 参考にして考えさせていただきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

簡単に言うと、 前回質問のgraphaffineさんの表記を拝借すると、 p(5,3)+p(4,3)+p(3,3)+p(2,3)+p(1,3)+p(0,3) で求められるのではないでしょうか。

quads
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 p(n,3)ですと、同じ自然数を含んでしまうような気がしたのですが…。 しかしながら、やはりn以下のそれぞれの値の総和という風にして求めることになるのですね。

回答No.2

quadsさん、今晩は。前の問題でもそうですがタイトルに数学Aと入っているのは違和感有り過ぎです。確かに問題は高校レベルかもしれませんが、求める方法は大学レベル(あるいはそれ以上)です。 初めは学生が学校の課題を聞いているのかと思いましたが、どうやら違うようですね。単なる趣味でしょうか。 でしたら、同好の士としてうれしい限りです。 前置きはこれぐらいにして、 >『k個の異なる非負整数の和がn以下となるような非負整数の選び方は何通りあるか。』 >という問題は簡単に考えられるのでしょうか。 多分簡単ではないと思います。ですので、条件を多少緩めた次の問題について書かせていただきますのでご参考まで。 「異なる自然数の和がちょうどnとなるような組合せの個数を求めよ」 解 (1+x)(1+x^2)(1+x^3)・・・のx^nの係数が求めるものである。 理由はあえて書きませんが、何となくわかりますよね。 この方法は組合せ論で強力な道具である母関数に関係します。私も勉強中なので詳しいことは勘弁させてもらいますが、興味があれば前の質問の文献1を御覧ください。

quads
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに数学Aの問題を拡張してしまっているので不適切だったかもしれません。 しかし適切なタイトルが思い浮かばなかったので失礼させていただきました…。 そうですね、単なる趣味かもしれません… 紹介いただいた式が正しい理由は何となくわかりましたが、何となくなのでもう少し突き詰めてみたいと思います。 母関数についても少し触れてみました。 でも今の知識ではあまり理解できませんでした。。 紹介していただいた文献1は何か見つかりやすい気がするので見つけたら読みたいと思います。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

3つの数が違うので、ベースに [A] (0,1,2) という組み合わせを作ると、 場合の数は、これに、 [B] 0(0,0,0) 1(0,0,1) 2(0,0,2)(0,1,1) 3(0,0,3)(0,1,2)(1,1,1) 4(0,0,4)(0,1,3)(0,2,2)(1,1,2) 5(0,0,5)(0,1,4)(0,2,3)(1,1,3)(1,2,2) を加えたものです。 つまり、前回のご質問の 5個の区別のないボールを、3つの区別のない箱に入れる場合の数 + 4個の区別のないボールを、3つの区別のない箱に入れる場合の数 + ... + 0個の区別のないボールを、3つの区別のない箱に入れる場合の数 になるかと思います。 #[A]が1差で昇順。[B]が昇順(等しいか増える順番)ですので、全ての場合を網羅できると思います。

quads
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも、内容が理解できませんでした。。 私が解釈を勘違いしているだけかもしれませんが、どういう意味なのでしょうか…。 恐縮です。

関連するQ&A

  • 確率漸化式の問題

    漸化式の立て方を教えてください。問題文は以下の通りです。 「袋の中に 1 から 5 までの整数が 1 つずつ書かれた球が 5 個入っている。この袋から球を 1 個取り出し、その球に書かれた数を調べて袋に戻す操作を繰り返す。この操作を n 回繰り返し、取り出された球 n 個に書かれた整数の和が 3 の倍数となる確率を Pn とする。このとき、P n+1 を Pn を用いて表しなさい。」

  • 高校数学 確率の問題。 解き方を教えてください。

    高校数学 確率の問題。 解き方を教えてください。 【問1】 コインを1回投げるごとに、表が出れば持ち点が2倍になり、裏が出れば持ち点は半分になるものとする。 最初の持ち点が8点である時、次の問いに答えよ。 (1)コインを3回投げ終わったとき、持ち点が4点である確率は? (2)コインを3回投げ終わったとき、持ち点の期待値は? 【問2】 0,1,2,2,3,3,3、を並びかえてつくられる7ケタの整数を考える (1)このような整数のうち、奇数は何通りできる? (2)整数2103332はつくられる整数のうちで小さい方から数えて何番目の数? 【問3】 白玉3個、赤玉2個、黒玉1個が入った袋の中から玉を1個ずつ取り出すとき、以下の問に答えよ。 (1)黒玉が取り出される前に、赤玉が一つも取り出されない確率は? (2)黒玉がX回目に取り出されるとき、Xの期待値は? 【問4】 9本のくじの中に2本あたりくじがある。このくじを5人が次々に1回だけ引く。ただし、引いたくじはもとにもどさないものとする。 また最初のあたりくじを引くと2点、2つ目の当たりくじを引くと1点を得るものとする。 (1)2番目の人が得る点の期待値は? (2)5番目の人が得る点の期待値は? 【問5】 1,2,3,4と一つずつ黒色で数字が書かれたカードが4枚、1,2,3と一つずつ赤色で数字が書かれたカードが3枚、合計7枚のカードが袋に入っている。この袋から2枚のカードを取り出すとき以下の問に答えよ。 (1)取り出されたカードに書かれている数の和が5である確率は? (2)取り出されたカードに書かれている数の和の期待値は? ※どのカードにも数字が一つずつ書かれているものとする

  • 数学A 確率について

    数学A確率の問題で (1)1個のさいころを投げるとき、4以下の目が出る確率、また、2個のサイコロを同時に投げるとき、目の和が10以上になる確率を求めよ。 (2)赤玉2個白玉3個の入った袋から、2個の玉を同時に取り出すとき、2個とも白玉である確率、また、2個の玉が同じ色である確率を求めよ。 (3)1から100までの100枚の番号札から1枚引くとき、4の倍数が出る確率、5の倍数が出る確率、また、4の倍数or5の倍数が出る確率を求めよ。 という3つの問題の解き方がわかりません。わかりやすく教えてください。

  • 数学の確率の問題の解き方を教えてください。

    高校入試の問題だと思います。以下の確率の問題がさっぱり分かりません。 (問) 紙に自然数をひとつ書く  (条件) 3桁の数・・・(1)        3桁とも違う数・・・(2)        各位の数の和は10・・・(3) 百の位と一の位を逆にすると、元の数より198大きくなる。        3桁の数は偶数 1. (1)のみ満たす数は□□□個ある。  2. (1)と(2)を満たす数は□□□個ある。  3. (1)と(2)と(3)を満たす数は□□個ある。  4. 紙に書いた数は□□□である。     よろしくお願いします。

  • 確率の問題なのですが・・・

    正の整数a以下の値を等確率で取る非負整数x,yについて考える。これらの和がa以下 (x+y≦a)となる確率を求めよ。 という問題です。 考えてみるまえに、情けないですが、ポイントとなる道具が見当がつかなかったです。 問題集やインターネットでそれらしい問題も見つけることが出来なくて困っています。

  • 数学A確率

    Aさん、Bさんが的に矢を命中させる確率はそれぞれ2/5、3/4であるとき (1)ともに的に矢を命中させる確率 (2)Aさんは命中させるが、Bさんははずす確率 1個のサイコロを4回投げたとき (1)2以下の目がちょうど1回だけ出る確率 赤球3個と白球4個の合計7個の球が入っている袋から、1個ずつ続けて2個の球を取り出すとき (1)1個目に赤球、2個目に白球を取り出す確率 これらが分からないので教えて下さるとありがたいです。 多くて申し訳ありません!!

  • 数学☆確率

    1から7までの数字を書いたカードが1枚ずつある。 この7枚のカードをよくきって、同時に2枚取り出し、 数字の大きい順に左から右にならべて2けたの整数をつくる。 このようにしてできた整数について、次の問いに答えよ。 1、整数は全部で何通りできる? 2、整数が奇数となる確率を求めよ。 3、整数が3の倍数になる確率を求めよ。 4、整数がその整数の1の位の数で割り切れる確率を求めよ。 分かるやつのやり方 と 答えを教えてください!

  • 数A 順列と確率

    問題:6個の数字 1,2,2,3,3,3 から4個の数字を選び、それらを並べて4桁の整数を作る。このとき、互いに異なる4桁の整数は全部で___個できる。 この答えは38らしいのですが、どうやって38にたどりつくのかがわかりません。 あと、 問題:赤球3個、白球4個が入っている袋から同時に2個の球を取り出すとき、赤球と白球が1個ずつである確率は___ である。 自分がやってみたら、(3P1 x 4P1)/7P2 っとやって、 2/7の答えが出ました。。。 ですが解答は 4/7でした。 どうして4/7になったのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 確率について

    過去の質問  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=706137 において,すごろくをしたときn桝目にとまる確率は 2/7 であるという結果になっていますが, これは数学的に正しいことをしてるのでしょうか? 私の知るところでは  1.全ての事象の起きる確率は 0 と 1 の間である.  2.全事象起きる確率は 1 である.  3.可算個の排反事象に関する和の法則が成り立つ. の3つを公理として確率が定義されてると思うのですが, 上記のページの結論ではそうなっていません. たしかに,量子力学で平面波を扱うときなどは 全空間にわたって存在するので 相対的な存在確率を求めることもあります. しかし,そうするとこんどは 2/7 である根拠がわかりません. 私の考えとしては,すごろくの問題は 何の確率を求めようとしているのかの 設定がはっきりしていないように思うのですが, どこか確率というものにたいして勘違いがあるのでしょうか? 的を絞れていない質問ですが,ご教示お願いします.

  • 場合の数

    1から5の整数が書かれた赤玉5個と、1から5の整数が書かれた白玉5個、合計10個の玉が袋の中に入っている。この袋の中から3個の玉を同時に取り出すとき、取り出した玉に書かれた数について、以下の問いに答えよ。 取り出した3つの玉に書かれた数の和が4であるとき、玉の取り出し方は??通り、3つの玉の数の和が5であるときの玉の取り出し方は??通り、3つの玉の数の和が6であるときの玉の取り出し方は??通りである。 大変申し訳ないですが、途中式も掲載してくれたら助かります。 ご回答お願いします。