• ベストアンサー

雪国で熱帯植物育てていますが・・・

私は春先頃に温室植物園に行って以来、熱帯植物にハマってしまい、いろいろな熱帯植物買い込んでしまったのですがこの先(秋・冬)にどうしようか途方にくれています。少し気が早いかもしれませんが好きなだけに、心配で仕方ありません。 そこで、小さな温室を買うか、テラスルーム(テラスをガラスで囲ったもの)を買おうか迷っています。 雪国で、熱帯植物を育てている方はどうされているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.3

既婚者男です。 北関東でハイビスカス等の熱帯地方の花に凝ってい ます。いやーーー自作で庭に温室造りました。 でも温室とはいっても、冬場の日中は暖房器具が なくても20度以上になりますが、太陽が落ちると 徐々に外気温と変わらなくなります。 なので温室用石油ストーブを買って、夕暮れから朝方 まで毎日つけたり消したりしています。 (温室用電気ストーブもありますが電気代が高そ うです) 私の経験上は、気温5度程度なら枯れません。マイナ スになると間違いなく枯れます。 なので温室を買っても、暖房器具も買わないと冬は 越せないとおもいます。 近所の家では地中に深さ1mくらいの穴を掘って ガラスのフタなどをして冬を越している人もいま す。地中は意外に暖かく暖房器具は使っていませ ん。 あくまでも北関東の話ですので、何事も失敗しな がら覚えていくものです。まずはチャレンジして てください(^O^)

tyoropon
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 私も既婚男で妻の理解をえています。 1ppoさんは、自作の温室とのことですがどのようなものを作られたのですか? 費用はどれくらいかかりました? 温室用の石油ヒーターの光熱費はいくらぐらいですか? 質問ばかりですみません。できたら、真似したいです。

その他の回答 (4)

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.5

ここでの内容を見てみると暖房のことはあるけども温室ですと昼間太陽が照っていると内部は40度近くに簡単になってしまうので熱い空気を逃がすのに換気扇が必要になるはずです。 それから温度管理をしやすくするために現時点の温度と最高・最低温度・外気温が測れる温度計があると管理がし易いです。 おそらく装置が付けやすい等々から考えると温室の方がいいのかなと考えます。 これは農家でよくやることなんですが暖房効率を上げるために内側にビニールのカーテンを張っています。

tyoropon
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません。いま、どうしようかといろいろ思案しているところです。施設のコスト、あとランニングコストを勘案して、温室よりも室内で植物育成ライトと暖房器具+換気扇にしようかと思案しております。 参考になりました。ありがとうございました。

  • Cathaline
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

一度専門書を買ってみることをおすすめします。 温室、サンルーム、出窓を利用したミニチュアサンルームなど参考になる事例がたくさんでていると思います。 それと育てたい植物の耐寒温度と生育温度も調べる必要があると思います。 例えばハイビスカスは霜や薄い雪程度でしたら越冬できます。葉は全部落ちてしまいますが、水遣りを続けていると、温かくなればまた成長を始めます。(そのため高知県などでは地植えが可能です。) ただし冬でも緑の葉を保ちたい、成長させたい、途切れないように花を咲かせたいということでしたら、それぞれの植物に合わせた日照、温度を管理する必要があると思います。 ちなみにうちはインドア・ガーデン派で、植物育成用ランプの下にセントポーリアや季節の鉢物を置いて育てています。この利点は害虫・病気がつきにくいので管理しやすいのと、日照・温度管理がある程度できることでしょうか。冬は朝方までランプを点けるようにすると最低気温がそれほど下がらないので植物もある程度成長を続けられるようです。 このランプのスタンドは家具屋さんで特注したものですが、周りをガラス張りにしたものを頼めば、亜熱帯植物にも対応可能ではないかと思います。 以上、ご参考まで。

tyoropon
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も室内用の温室と植物育成用のランプを買うことも検討中です。 今、家にあるのは三尺バナナと島バナナ、ベルチナバナナ、旅人の木、アテモヤ、チェリモヤ、バンレイシ、ライチ、パパイヤ、ボンドアップル、サポジラ、カニステルなどです。耐寒温度は5度前後、生育温度はどれも15度以上のようです。 15度以上は無理でも、夜間においても5度以上は保てるように思案しているところです。

noname#39684
noname#39684
回答No.2

■先の方が書かれているように冬季に15度以下にならないように管理することが必要です。一般のテラスルームはただベランダに透明ポリカの壁と天井を付けただけですので、冬は外気と同じ温度になります。とても熱帯植物は育ちません。 ■温室ですが、これも熱源のあるものでないと熱帯植物はもちません。私は以前に温室を設置しましたが、温室は家と違って断熱材が使われているわけではないので、15度以上に保とうとするととんでもない光熱費がかかってしまいます(小さいものでも家本体と同じくくらい)。 ■よってお金をかける以外は冬季は家の中に入れるしかないと思います。

tyoropon
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 温室と小さい温室用のヒーターを買うつもりだったのですが・・・やはり、光熱費が高いのですか。 1ケ月に、いくらぐらいかかりますか?(規模や室外の気温にもよるでしょうが。)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

そのまま元気に育てたいなら、20度は下らない様に温度調節をしないと駄目です。 15度程度までなら冬眠?状態に成って冬を越せますが・・・・。 でも、色々改造がなされていて、熱帯のハイビスカスなどは、韓国の国花のムグンファとして使われています(確か同じ種だと聞いたのですが)。 寒い国にも在住して居ましたが、部屋内は冬中暑いくらいで半そで短パンで過ごしていたから、ハイビスカス程度ならそのままで大丈夫でした。 お住まいの暖房状態がどうなのか不明なので、此の程度ですが、隙間風が入ってくるとかだと無理でしょう。 日本にもテラスルームが有るのですか?  寒い国だとアパートメント(日本のマンション)のテラスは全面が覆われていて、全戸がそうなっていますが、其処には熱帯系の植物は寒くて置けませんでした。多分日本でも同じだと思いますよ。

tyoropon
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。ハイビスカスも温度管理が難しいらしいですよね。 私の住んでいるところは冬には、暖房を使わないと室温で15度は難しいかもしれません。 隙間風は大丈夫ですが日中は働きに出るので、暖房は難しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テラスルーム 夏の熱気が屋内の部屋まで響く?

    千葉県、築25年2階建てです。 2階の雨戸の外側、ベランダの上に「干せるんです」のようなテラスルーム設置を検討しています。 使用目的は、春・秋・冬の布団干しのみです。(スズメバチ対策) 夏は、ひどく暑くなるため、2階そのものを使用しません(全室雨戸を閉めたままにしています) ので、テラスルームを設置しても、夏は利用しません。 心配なのは、テラスルームを設置したために、家の中の夏の暑さが、よりひどくならないか、ということです。 テラスルームの両脇の窓を開けて風が通るようにしたり、換気扇を回したりしても、テラスルーム内は外気より2~3℃くらい高温になりますか? その結果、ひどく高温になったテラスルームの熱が、雨戸+ガラス窓を突き抜けて、家の中まで伝わる・・・というシナリオを恐れているのですが・・・ お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。

  • 観葉植物、ベランダで冬越しするには?

    引越で部屋が狭くなったため、夏の間、観葉植物をベランダに置いていました。 日焼けすることもなく元気に過ごしていました。 冬が近くなったので、冬越しの準備として、ベランダ用の温室を検討していますが、やはり夜間などは寒くなると思うので心配です。以下のような環境でうまく冬越しできるでしょうか?経験者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ・場所:都内の南西向きのマンション(日当りは良い方だと思います) ・植物:ベンジャミン、サンスベリア、多肉植物各種、アイビー ・対応:床に板状のスタイルフォームを敷いて、ベランダ用温室(木製/ガラス)を設置。 よろしくおねがいします。

  • 植物用温室の暖房について

     自宅に併設して、波ポリカとタンカン、木材にて幅2m、奥行き4m高さ2,5m程度の温室を作りました。中は農業用のビニールにて内張りしてあります。  無加温でも現在は20度あり、とりあえずはいいのですが、冬になったら暖房を入れようと思っています。  で、暖房なのですが、コスト(導入コストとランニングコスト)と暖房効率、植物への影響、安全性、温度管理などを考えたらなにが一番いいですか?  現在検討しているのは、電熱線か、ヒヨコ電球、ガスストーブ、石油ストーブなのですが、どれも一長一短で迷っています。なにが一番よいですか?  ちなみに温室に入れているのは、熱帯の植物やバナナです。

  • 植物はある日突然枯れるのでしょうか

    私の家には色々な植物がありますが、ある日突然複数の植物が枯れることがあります。 ひとつだけ突然枯れたとか少しずつ枯れたという状態なら不思議には思いません。 例えば昨日までは色々な花が綺麗に咲いていたのに、翌日は前日咲いていたすべての花が ぐったりしていたりして、 無残な姿になっているという感じです。 同じ種類のものではなくぜんぜん違う種類の花が複数、ある日突然枯れるのです。 春や秋にいろんな花が突然枯れるということが多いように思いますので、気温の差が極端に変動する状態が続くと花や植物に負担がかかって枯れるのでしょうか。 夏や冬にはあまりそういうことはおきません。 ただ今年の冬、異常気象で気温が初夏並みに上がり、冬なのに汗ばむような暑さになった日があり、そのときも沢山の花が枯れました。 ある日突然いろんな花が枯れた経験はありますか。

  • 実用的な簡易温室をお使いでしょうか

    あっという間に冬が春に代わりましtが、この冬簡易温室をお使いでしたでしょうか。私はポトスとマンゴーを室内に置きましたが、いろいろな理由で冬季も屋外に置きたいと思っています。このような植物はビニール袋のようなもので作った簡易温室では無理でしょうか。

  • 日陰でも根を張る様な植物

    東北で冬は雪が積もる所なのですが、家の庭に高さ1m位の緩い法面があり、先に建物が建っているために、雨が降ると法面が崩れて建物の方に土が流れ込みます。 日陰になっている法面ですが、日陰でも根を張るような花や低木がないかと探しています。できれば、春から秋まで花が咲いてくれるような植物があれば良いのですが、何かございませんでしょうか。 宜しく、お願いいたします。

  • ツルバキアの調子が悪い

    去年の初夏からツルバキアを育てています。 昨年は秋まで何度か花を咲かせました。 冬は簡易温室でしっかり越しました。 春になって、様々な植物が新芽を吹く中、 ツルバキアの調子がずっと良くありません。 長く伸びた葉が先から茶色くなり枯れていきます。 その中で何とか新芽も出てくるのですが、 枯れる方のペースが少し速く、 どんどん葉が減っていってしまい、 一つの株から4本程度しか葉がありません。 このような状況ではもちろん花は咲きません。 その他にも数十種類の植物を育てているため、 水遣りや日照には問題ないかと思います。 どうしても調子悪いのがツルバキアのみです。 何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 花の開花時期

    木や草の花が咲く時期は、どうして違うのでしょうか? 春に咲く、夏に咲く、秋に咲く、春と秋に咲くという植物があるのはなぜ? 冬に咲く花ってある? 種別で言うと、いつの時期に咲く花の種類が最も多いのですか?

  • 至急!多肉植物が枯れて?きました=肥料不足ですか?

    お世話になります。 つい先日買った多肉植物の一種類が 下の方の葉が黄色くなってきた+しぼんできました。 育て方の本を見ると水が足りないようなので 水を少し根元にあげたのですが回復しません。 これは肥料不足でしょうか? 日光は曇り窓越し+熱帯魚のライトで合計8時間くらいです。 ハーブと野菜用の液体肥料も混ぜて少し水をあげましたが 黄色い状態としぼみは相変わらずです。 何かの病気でしょうか? 黄色い葉は取ってしまったほうが良いのでしょうか? あと大きいガラスのドラム缶があったので 一番下に鉢底砂、次に腐葉土、その次に赤玉土と多肉専用の土を混ぜて植え替えました。 春になったら鉢底穴のあるものに植え替えたほうが良いのでしょうか? 本を見たら下から流れるくらいに水をあげると書いてあったので・・・ 本を図書館で4冊借りてきたのですが どれもシンプルな育て方しか書いてありません。 図鑑を見たのですが多分『セダム類』かと思われます。 これをやってはいけない!とかコツがあったら教えてください。 春になったら多肉植物を増やしていきたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 虹の玉(多肉植物)の冬越しは?

    多肉植物の虹の玉が弱ってきました。 これ以上弱らせないためにはどうすればいいでしょうか? 根元の葉から徐々に白くなり→柔らかくなり→しぼむように葉が無くなっていきます。日光不足が原因ではないかと思ってはいるのですが…。 冬の間はほとんど晴れない地域に住んでいるため、ここ2,3ヶ月ほどまともに日光に当てていません。窓際のなるべく明るい場所に置いてはいますが、足りないようです。 水は先週1ヶ月ぶりくらいに与えました。 また、少し暖かいところに置こうと、数日前に暖房の効いている部屋に移動させました。 今まで耐えてきたのが急に弱り始めたので心配なのですが、何が原因なのかどうすべきなのかよく分からず、ただ春を待っている状態です。 多肉植物に詳しい方、これ以上弱らせないためにはどうすべきか教えてください。