• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ツルバキアの調子が悪い)

ツルバキアの調子が悪い?アドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 去年の初夏からツルバキアを育てていますが、春になっても調子が悪く、枯れていく葉が増えています。
  • 他の植物と比べて水やりや日照に問題はないようですが、ツルバキアだけが順調に育ちません。
  • アドバイスをいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115647
noname#115647
回答No.1

多分、「可愛がり過ぎ」でしょうね。 -5℃と耐寒性はあるから、温室に入れるよりも屋外に置く。それ以下の気温になりそうな場合は、バーク堆肥や腐葉土などでマルチングする、雪や霜の当たらない軒下などへ置く、冬場の管理ですね。 ユリ科植物ですが、ユリの球根は冬の寒さに一定期間当てないと生育が悪くなります。 毎年春になれば、新しい土で植え替えてあげる。元肥としてマグァンプKなどを少量土に混ぜて施す。(土は水はけの良いものを使います。) 酸性土は嫌いますが、新しい土で毎年植え替えてあげれば石灰類もあえて施す必要はないでしょう。 その他、置き肥や液肥などの肥料は控えめにする。(置き肥は必要ないでしょう。液肥はハイポネックス(原液)の2000倍希釈(極薄)を2週間に1回ぐらい与えます。) 水遣りも普通よりも控えめにし、鉢土は少し乾かし気味に管理する。(過湿禁物。) 可愛がり過ぎて失敗するという、園芸愛好家泣かせの植物でしょうね。 ジャーマンアイリス、アヤメ、ニオイアヤメ、桃色月見草などもこの部類に入ります。

kayakiss
質問者

お礼

なんと!「可愛がり過ぎ」というのがあるのですか! 確かに耐寒性-5℃というのに過保護だったかもしれません。 普通は寒い野外で放置すると地上部は枯れるとありましたが、 簡易温室で5℃程度をキープし、地上部を枯らさずに冬を越しました。 土は去年のままなので、今度機会があれば思い切って植え替えて見ます。 ちなみに比較的世話好きの植物が多いため、 それらと同様にかなりミッチリ世話をして育った固体になります><; 貴重な情報ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう