• 締切済み

困っています。

蛍光染色TO-PRO3というものの特長を教えてくださいませんか?共焦点レーザー顕微鏡で使ったんですけど・・・

みんなの回答

  • TCA
  • ベストアンサー率49% (115/231)
回答No.1

核の対比染色に使うものです。赤色光で励起して遠赤外の蛍光を得ます。 http://www.invitrogen.co.jp/catalogue/molecular_probes/genomics/content29/index.html このページの下の方に詳細があります。

関連するQ&A

  • 蛍光色素について

    共焦点レーザー顕微鏡をつかって血球成分を観察したのですが、そのとき使った染色蛍光色素が核にTO-PRO3、細胞骨格にRhodamine Phalloidinを使用しました。ここでふと思ったのですが、共焦点レーザー顕微鏡を使った観察にはほとんどこの二つの蛍光色素を使っているのですが、何か理由があるのでしょうか?どなたかご教授くだされば幸いです。

  • 共焦点顕微鏡画像を解析できません

    最近私は大学の研究で共焦点顕微鏡を使う機会が増えてきているのですが、電顕の画像とは異なる点も多く、自分の勉強不足もあり、共焦点顕微鏡の画像がイマイチ解析できていない状況にあります。 そこで、もし共焦点顕微鏡の画像を解析、分析するのに役立つ参考書のようなものがあれば教えてください。 私が主に顕微鏡で扱っているものはマウスの消化管組織を蛍光抗体染色したものです。具体的には共焦点の消化管画像の写真等が載っており、写真に写っている器官が何であるか解説してあるようなものが理想です。 お時間ありましたらご回答よろしくおねがいします。

  • 共焦点レーザー顕微鏡

    共焦点顕微鏡で植物組織(クロロフィル蛍光) の観察をしています。 原理的には、切片が厚くても 任意の深度に焦点を合わせられる筈 だと思うのですが、 実際にやってみると、かなり薄い切片を 作らないと、きれいな画像が得られません。 これはどうしてなのでしょうか?

  • レーザー顕微鏡VK-8500

    キーエンスのレーザー顕微鏡VK-8500を使用しているのですが、この顕微鏡のスポットサイズ分かる方いませんか?焦点でのレーザーの幅(半径or直径)です。 サイトなど見ても載っていなくて。マニュアルは誰かが持ち帰ってしまった様で、且つ皆海外です(汗)急いでいるので投稿させて頂きました。お願いします。

  • ミトコンドリアを染めるには

    培養細胞のミトコンドリアを免疫蛍光染色で染めなくてならない事態に直面しました。 最終的には染めて蛍光顕微鏡で観察しまして写真を取るだけです。 初めてなのですが、1次抗体として何を用いればきれいに染まるのでしょうか?シトクロムCとかでよいのでしょうか? 普通に固定浸透処理して染めるだけで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • アクリジンオレンジ染色の際の顕微鏡フィルター

    生物の実験をしている大学生です。 ある生物の細胞のアポトーシス数を調べるために、アクリジンオレンジで染色をして蛍光顕微鏡で観察しようと思っています。 先日、試しに一回実験をしてみたところ、緑色にぼんやりとアポトーシスらしきものが見えていたのです。 しかし、それをゼミで報告したところ、アクリジンオレンジはオレンジ色に染まるはずなのに緑色なのはおかしいのでは?と指摘されました。 顕微鏡のフィルターを間違えているのでしょうか?? 私の使った顕微鏡は、BX-FLA ユニバーサル落射蛍光顕微鏡 (OLYMPUS)です。 私の知識不足かもしれませんが、どうか力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 細胞の蛍光観察について

    蛍光顕微鏡の使用についてですが、 蛍光免疫染色であれば、抗体の細胞膜透過を促すためにTritonなどで細胞を溶解させることはわかりますが、 CFPとYFPの蛍光観察などはどうなのでしょうか? 細胞をカバーガラスの上で培養⇒トランスフェクション そのままスライドガラスにのせて観察 とかできるのでしょうか?

  • 原子間力顕微鏡とレーザ顕微鏡について

    現在大学3年のものです。 授業の一環で、好きな試料を顕微鏡で観察するということをしました。その際に原子間力顕微鏡(AFM)と共焦点レーザ顕微鏡(OLS)を使用して同じ試料を観察をしたのですが、表面粗さなどに違いがでました。 このように差がでた原因は分解能の違いによるものなのでしょうか?そのほかにも何か原因と考えられることがありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 間期染色体と分裂期染色体

    間期染色体の染色体は光学顕微鏡で観察できないのに対し、 分裂期染色体の染色体はなぜ光学顕微鏡で観察できるのでしょうか. 凝縮の倍率が違うと見えないものも見えるようになるのでしょうか?

  • 光学顕微鏡の焦点深度について

    光学顕微鏡について教えてください。 今度、試験を受けるのですが、その中の過去の問題に、 「光学顕微鏡の焦点深度は、(顕微鏡の)総合倍率に比例する。」 「光学顕微鏡の焦点深度は、(顕微鏡の)倍率の2乗に比例する。」 ○か×かと言う問題があったのですが、教えてもらえますか。 私は、倍率が高くなるほど、焦点深度は浅くなるので、倍率に反比例すると思うのですが、いかがでしょうか。 よろしくお願いします。