• ベストアンサー

バッテリーのマイナス端子をはずす?

自分でカーオーディオを取り付けしようとしていますが、取扱説明書に「バッテリーのマイナス端子をはずしてください」とあります。 今、スパナがないのではずすにはずせないのですが、これは必ずはずさなければいけないですか? 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15285
noname#15285
回答No.1

作業中にショートしてしまう危険性があります。 必ず外しましょう。

noname#19867
質問者

お礼

ありがとうございますっ!! はずします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッテリー交換について

    自動車のバッテリー交換はなぜマイナス端子から外せば安全なのですか? あとマイナス端子をスパナで緩めている時もボディに触ってしまえばショートするのですか? マイナス端子を外してしまえば、プラス端子を緩めている時ボディにスパナ等が触ってしまってもショートしないのですか? とにかくどこにも金属部に触れずにマイナスもプラスも外せばよいとゆうことはわかります。あとマイナス端子は外して仮に金属部に触れてもショートしないのは実際やってみたのでわかりました。 電気の流れなど、詳しくかつわかりやすくご説明できる方、教えていただけませんか?

  • 車のバッテリーからマイナス端子を外して配線をいじった後再度取付を行ったところ、パチパチと。

    車のバッテリーからマイナス端子を外して配線をいじった後再度取付を行ったところ、パチパチと。配線を元に戻して再度マイナス端子をつないだところ、またパチパチと。エンジンは掛かるし、変なところはないのですが、これは異常なのでしょうか?

  • 引き続いてバッテリーのショートについて

    すいません。バッテリーについて別項目で質問させていただきます。 バッテリーの取り外しで-端子からはずすとありますね。自分では、頭で整理できないので、こうしたらショートしてしまうので、注意したいため、どうしたらショートしてしまうのか事例でお聞きしますので、教えてください。 ボンネットを開ける。 バッテリーには、まだ何も手をつけていない状態。 (1)スパナか金属でバッテリー+端子と-端子をつなげるとショートしますね。 (2)スパナでバッテリー-端子を触れる。あるいはスパナでバッテリーの+端子を触れる。ショートしないですね。問題のない行為ですね。(この行動の際(1)にならないように注意は必要) (3)スパナか金属でバッテリー+端子を触れてと同時にスパナか金属がボディにも触れる。ショートしますね。まさに、こうなったときショートしないようにするために、予めバッテリーは-端子からはずしなさいと言われるということでよろしいでしょうか。でもこのスパナ、+端子、ボディとつながることはありえるのでしょうか。スパナを落としてしまったらありえるのでしようか。 (4)これ一番聞きたいです。単にスパナでボディに触れる。ショートとしないと思いますが。 で、バッテリーをはずすとき、以下のように思いますが、いかがでしょうか。 スパナをもってバッテリーに面したとき スパナで+端子と-端子がつながらないように注意する。 ↓ -端子をスパナではずすときは、 同様にスパナで+端子と-端子がつながらないように注意する。 ↓ +端子はずすとき 特になし(ショートする可能性なし?) バッテリーつけるとき 外れている-ターミナルと+ターミナルが触れないように注意する。 ↓ +ターミナルをバッテリー+端子につなげるとき  特になし。 ↓ -ターミナルをバッテリー-端子につなげるとき スパナで-端子と+端子がつながらないように注意する。 ※-端子につながっていない-ターミナルだけが+端子に触れるとショートしますでしようか

  • なぜ、バッテリー端子はマイナスから外し、プラスから取り付けるのでしょう

    なぜ、バッテリー端子はマイナスから外し、プラスから取り付けるのでしょうか? バイクのバッテリーに関して、そんな疑問があります。 おそらくは、アースと関係していると思うのですが、明確な理由がわかりません。バッテリーとバイクの間にはタイヤもありますし(これは車に関しても同じことが言えますが。。。) どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車のバッテリーのマイナス端子を外すと??

    はじめまして。 私は12年式のクラウンロイヤルサルーンGに乗っていて、近々電気系統をいじる予定なんですが、電気系統をいじる場合バッテリーのマイナス端子を外すのが鉄則ですよね。そこで聞きたいのですが、マイナス端子を外した場合オドメーターがリセットされますよね。では純正マルチはどうなるんでしょうか?例えばマイナス端子を外す前はA/CがONだったのがOFFになったりするのでしょうか? なんでこんなことを聞くかというと、現在マルチのタッチパネルが反応しないためエアコンなどの操作が不能な状態です。もしマイナス端子を外して戻したときにエアコンなどがOFFになってしまうとかなり困るので質問させてもらいました。わかる方どうぞ宜しくお願いします。

  • バッテリーの端子の太さ?

    数年前に中古車でウインダムを買いました。バッテリーが駄目になったので交換しようと思い、付いてたバッテリーサイズが55D23Lだったので同じサイズのバッテリーを買ったらマイナスの端子の太さが明らかに違います。バッテリーサイズは全く同じなのに端子(ターミナル)の太さが違うなんてことはあるのでしょうか?それと無理やり端子の太さが違うバッテリーに接続しても大丈夫でしょうか?教えてください。

  • バッテリーのプラス、マイナスについて

    こんにちは バッテリーのプラス、マイナス各端子の接続についてお聞きします。 両方の端子に、現在沢山の配線を装着しています。 プラス側は、市販のエーモンの電源取り付けブラケット(接続端子3個)を取り付けていますが、現在の状態では今後の装着が厳しいそうです。 マイナス側は、自作で分岐ブラケットを製作してまかなっていますが、伝導が悪そうです。 現在、プラス側は6本、マイナス側はダイレクトアーシング線を含めて15本接続しています。 市販品で、プラス側、マイナス側で伝導率が良くて沢山配線を接続出来る商品を、ご存知方いらしたら教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • バッテリーの端子につなぐ金具って簡単に切れるの?

     車のバッテリーが上がってしまったので、今朝、バッテリーを買ってきて交換しました。マイナス端子のコードを外すと、マイナス端子につなぐコードの先端の金具がちぎれたように切れていることに気づきました。いつ切れたのかは分りませんが、バッテリーから金具を外すときに切れてしまったのだろうと思います。  交換作業は無事に終ったのですが、マイナス端子につなぐは金具は切れてしまったので、ボルトナット一つでやっとつながっている状態です。  あまり関係ないかもしれませんが、車は2001年式パジェロでバッテリーは80D26Lです。  そこで質問なのですが、 1.バッテリーにつなぐコードの先端の金具って、簡単に折れる(切れる)ものですか。 2.今回は自分で交換したので自己責任でしょうが、ディーラーに交換を依頼して切られてしまった場合、補償して貰えるものなのでしょうか。 3.切れたままではまずいでしょうから修理しようと思いますが、ディーラーに持って行った場合幾らぐらい掛りますか。  ご存じの方、宜しくお願いします。

  • 何故バッテリーのマイナスから外すのですか?

    バッテリーを外すときは、マイナス端子から外しますよね。 これって、何故なのですか? 電流とは、+から-に流れますが、 実際には-から出る電子の流れが電流になるわけですよね。 その辺の兼ね合いでしょうか? 冬場は-端子を外したりするのは、 プラスを外していても、-から出た電子が 一応、電気関係に流れてしまうからでしょうか?

  • リンカーンのバッテリー交換でプラスとマイナスを間違えてしまいました・・・

    96年式リンカーンタウンカーなんですが、バッテリーを交換しようとして新しいバッテリーを購入し交換したところ、プラスとマイナスを逆に付けてしまいプラス側の配線から煙が出てきてしまいすぐにマイナスのターミナルを外しました。再びプラス端子マイナス端子を確かめプラスを取り付けマイナスを取り付けようとすると、マイナスの端子から火花が出てバッテリー側のマイナス端子が解け始めたので又すぐに取り外しました・・・この場合どういった原因で火花がですんでしょうか?教えてください宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • brother DCP-J981Nでインクを検知できませんというエラーが表示されています。インターネットでの調査や自己修理を試しましたが、解決できません。
  • お使いの環境はWindows 7で、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • お困りの状況はbrother DCP-J981Nのインク検知エラーであり、解決方法が見つかっていません。
回答を見る