• ベストアンサー

名目・実質について

0shieteの回答

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

日本で教育を受けましたが、そこまで載っていなかったと思います。 ネットで調べてみてください。

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/me/ngdp.html
mokafura
質問者

お礼

経済を勉強する人にはとってもお勧めなサイトですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 実質GDPと名目GDPについてですが、

    実質GDPと名目GDPについてですが、 日本はこの20年間名目GDPは全く上昇していません。 一方実質GDPは拡大しています。 この差はいったい何なんでしょうか? インフレの時には実質GDPを見れば実態の経済がわかるというのは わかりやすいですが、デフレの時は実質GDPをみれば良いのでしょうか? それとも名目GDPでみれば良いのでしょうか? 教えていただければと思います。

  • 実質>名目はデフレ?

    小宮一慶さんの「日経新聞の数字がわかる本」を読んでいるんですが、GDPについて分からないことがあります。 本著によると、名目に比べて実質が高いとデフレーションになり、名目の方が実質よりも金額が高ければ、インフレーションが起こったことになるとのことですが、なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

  • 名目GDPと実質GDPについて

    どちらが現在の経済の状況をより正確に表していると言えますか? 日本は実質GDPは増加していますが名目GDPは減少していますが日本の現在の経済状況はどうなのでしょう?

  • 実質GDPと名目GDPについて

    実質GDPと名目GDP 「例えばある年の名目GDPが500兆円、実質GDPが490兆円であれば、GDPデフレーターは500/490=1.02となり、基準年からその年まで2%の物価上昇が起こったことがわかる」と書いてあるんですが、この2%という数字はどういう意味でどのように出した数字なんでしょうか。

  • 名目・実質GDP

    11月4日の地方新聞に「民間シンクタンクの7-9月期のGDP成長予測」が掲載されていました。それによると、                    実質GDP   名目GDP  ニッセイ基礎研究所・・・・・・・・・0.2 (0.8)    -0.2 みずほ総合研究所・・・・・・・・・・0.3 (1.0)    -0.4 第一生命経済研究所・・・・・・・・0.2 (0.9)    -0.1 明治安田生命保険・・・・・・・・・-0.1(-0.3)   -0.4 野村證券金融経済研究所・・・-0.0 (0.2)    -0.4 三菱総合研究所・・・・・・・・・・・-0.3(-1.1)    -0.6 大和総研・・・・・・・・・・・・・・・・・-0.3(-1.0)    -0.7 農林中金総合研究所・・・・・・・-0.0(-0.2)   -0.2  平均・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.0 (0.0)    -0.4 前期比。()内は年率換算。単位は%。 となっていました。4-6月期は実質-0.7(-3.0)だったので、少しは持ち直した感じでしょうか。 ここで質問なのですが、名目がどの研究所もマイナスというのはどういうことなのでしょうか? ここ最近は原油高の影響で物価は高止まりでしたよね。それなら名目GDPは上がっているのではないのでしょうか? それとも、前期比なので物価上昇がかなり落ち着いてきているということなのでしょうか? 考えれば考えるほど混乱してしまいます。 どなたか解説お願いいたします。

  • 実質GDP、名目GDP

    お世話になります。 今総裁選でも皆さん口にしていた実質GDP、名目GDPについてよくわかりません。片方の数値だけではダメなんでしょうか?なぜいつも実質、名目数値が出てくるのかよくわかりません。

  • 実質・名目GDPの違い

    実質GDPと名目GDPの違いをわかりやすく説明いただきたいです。

  • 一般的にGDPと言えば実質・名目のどちらと捉えれば????

    一般的にGDPと言えば実質GDPと名目GDPのどちらの事と考えればいいのでしょうか? 【ごく普通】GDPと言えば、という事なんですが。

  • 名目・実質GDP

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030516-00000443-jij-bus_all 似たような質問がありましたが、私にも教えて下さい。 読解力のないせいで、上記の内容が理解できませんでした。 ある政治家は「デフレの時には「名目」に拘るべきだ」と言っていました。 成長率が伸びている「実質」GDPに拘った竹中大臣を批判したかったからのようです。 インフレであろうとデフレであろうと実質GDPで統一しべきだと思います。 ところで、何故、今は「実質」が伸びていて、「名目」はマイナスなのですか?

  • 実質GDPと名目GDP

    大変基本的な質問なのですが、 実質GDPと名目GDPの違いを教えてください。