• ベストアンサー

遺産?財産分与の仕方をお教えください

今日は。いつもお世話になっております。 まだ亡くなってませんが、田舎のおばあちゃんとおじさんがボケてて 近所や介護の人、施設の人などにお世話になっていまして、 兄弟がそれぞれ彼らの通帳などを分担して持っているのですが、 だいたい、おばあちゃんが500万、おじさんが300万ほどの 貯蓄定期があります。その他の民間保険会社などのかけてるものは わからないんですが、あと、持ち家が一軒あります。 こういう場合、それぞれが亡くなった場合、遠方である、うちんちと もう片方のおうちの、弟、妹が遺族になりますが、どの程度の わけ分になるんでしょうか?お金は、いくらか貯めているみたいなので、 もらえるもんはというより、もめたり、その後の処理で田舎に出向いたり が大変なので、どうなのかな?と思いまして。 それと、そのおじさんには、離婚して疎遠になっている息子二人がいます。 ですが、まったく関知せず、ぼけてるおじさんの世話をしにはきません。 今は年に数回、おばあちゃんの子供であるうちの親と妹が世話しに=みに いってます。次回お盆にいろいろ決めておいたほうがいいと妹さんがいうので、 知識をお教えください。妹は、ゆくゆくは老後、田舎に戻って家は欲しいと いっています。家の名義=所有を妹になったら、家とおばあちゃんおじさんが 残していくだろううん百万の配分は、うちの親とで、どうなるのかな?と 思っています。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>家欲しい!となると、お金3等分プラスになるから、どういう配分になるのかな… #2です。大体のご事情は呑み込めました。 基本的に、現金・預金以外の動産・不動産も子供の数で等分です。 といっても建物を三つに割るわけにはいきませんから、建物をもらった人がもらわない人に、お金に換算して、3分の 1ずつ支払うことになります。 >うちの父も田舎に世話にいってますが… 民法には「寄与分」の規定があります。単純に相続人の数で等分するのでなく、介護に身を尽くした人に、多く与えることを認めています。お父様は、少なくとも 1/3 よりは少し多めを主張できるはずです。 >何で面倒みないおじさんの息子に金をやらんといけないのだ… お気持ちは理解できますが、日本の法制度は、そうではないのですね。息子さんらが自発的に相続放棄してくれればよいのですが、無理強いすると何かとトラブルが起きるでしょう。 その前に、どの程度ぼけておられるのかにもよりますが、伯父さんに遺言書を書いてもらうことはできないのですか。 >父の妹の旦那はぼけてるおじさんの… 「妹の旦那」は相続人ではありませんから、その方の言うことは、軽く受け流しておきましょうか。 >民間の死亡保険もおりたら、1000万以上は… #3さんも書かれていますが、受取人がだれになっているのか・・・・。

noname#32115
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます。 田舎といっても、若い人たちは出て行って、老人ばかりなので、 土地の価値なんてのはないと思っています。それに、欲しいっていう人= 売りたくても買ってくれる人いないんでは?とも思ってます・・・。 父の妹も見にいってますから、寄与分というのは知りませんでしたが、 多めにもらいたいとかはないんですよー。 それと、また別で質問しようかと思ってましたが、 おばあちゃんもおじさんもボケてるのに、今更、遺言書なんて書けない と思うし、書いてよ!とか、書かせるのもなんだかなーって。。。(-_-;) そのうち父が田舎に行くみたいですが、その時また死亡保険などの 受取人を確認しておきます。おばあさんのはおじさん、おじさんのは 子供=息子達か別れた女房??かもなーって思っているのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

遺言書のない相続は、法定相続になります。 法定相続とは、配偶者と子供のいる場合、配偶者が二分の一を、その残りを子供たちで等分に分けるというものです。 これが現在の法律です。 法律ですから難しいのですがご質問の状況下では以上の文面が一番良く当てはまると思います。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

遺言などがなければ、 「法定相続分」をそれぞれの子供が主張できますから、 1/3ずつというのが一般の配分です。 普段から世話をしている云々は、その後の話になると思いますが、 不動産のように山分けできないものは、 金銭などで換算することになります。 保険の場合は、受取人の指定がどうなっているのか・・・。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もうおばあさんもおじさんもボケてて、判断できない状態なので、 遺言を書くだのはできないと思います。 おばあさんのは3分の1ずつもらえても、おじさんのは?ってのと、 民間保険会社の受取人は誰になっているのか、今ひとつ把握できてません。 今まで、無理やり離婚届に判を押さされ、追い込まれ、新築の家を残して 追い出されたおじさんですが、別れているのに、息子達の車の名義もおじさん にしたままで、税金などを払わせたりしてて、酷い扱いなんですが、 どうにもこうにも、父の妹の旦那が許せん!と息巻いてるので、ちょっと 厄介というか、大事にはしたくないんですよ~。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>田舎のおばあちゃんとおじさんがボケてて… 祖母と伯父 (叔父かも) ですね。祖母は父方ですかは母方ですか。 また、伯父は祖母の子供ですか。 >兄弟がそれぞれ彼らの通帳などを分担して… あなたの兄弟ですか。 >遠方である、うちんちともう片方のおうちの、弟、妹が遺族になりますが… 「うちんち」は、あなたですね。 「もう片方のおうちの、弟、妹」は、あなたの弟妹ですか。 >そのおじさんには、離婚して疎遠になっている息子二人がいます… まず、祖母の相続と、伯父の相続は分けて考えなければなりません。 伯父に実子がいる限り、離婚してふだんつき合っていなくても、すべての相続権は子供に行きます。甥 (姪ですか) に伯父の相続権は発生しません。 >うちの親とで、どうなるのかな?と… 親御さんがご健在なら、孫であるあなたやあなたの妹さんに、相続権はありません。 祖母の実子はほかに何人ご健在なのですか。 また、祖母の実子で既に故人となった人がいるなら、その人の子供 (祖母から見て孫) や孫 (同じく曾孫) はいるのですか。 -------------------------------------------------- 祖母と伯父とは別々に考えるとして、それぞれの血縁者は、どんな関係の人が何人いるのか、 正確に書いていただかないと、的確な回答は得られません。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 書き方がわかりにくくて、すみません。 おばあさんの子供が、ぼけてる長男のおじさん、その弟がうちの父、その妹 の3人になります。おばあさんが亡くなったら、持ち家や貯蓄なんかは、 子供3等分になるのかなと思うのですが、おじさんボケてるし、うちの父も 田舎に世話にいってますが、その下の妹と旦那が、まだ死んでないのに、 行く行くは田舎の家をもらいたい=老後は住みたいと主張しています。 で、そういうのも、家欲しい!となると、お金3等分プラスになるから、 どういう配分になるのかな・・・と。1さんとこにも書きましたが、 父の妹の旦那はぼけてるおじさんの離婚した息子達がまったく疎遠で逃げる ので、面倒みないし(っていうか、離婚してたらこないか・・・って思うん ですが)だから、一筆書かすとか意気込んでて、でもそれってやっぱり魂胆 あるから=お金が欲しい、家が欲しい、面倒見てるのに、何で面倒みない おじさんの息子に金をやらんといけないのだ!っていうてまして、でも、 権限ないのに、それいっちゃー脅迫だろ!と私は思っているのですが。。 おばあさんの実子は3人で、ぼけてるおじさん←この二人を父とその妹で 見にいっています。たぶん、民間の死亡保険もおりたら、1000万以上は いくのかな?ってにらんでるんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

基本的にはまずおばあさんがなくなられた場合は、おばあさん名義の遺産についてはおばあさんの子供たちで等分にわけることになります。 おじさんがなくなられた場合は、おじさん名義の遺産は疎遠になっている息子に行きます。疎遠であろうとどうであろうと関係ありません。 もしおばあさんより先におじさんがなくなられた場合もおじさんの息子はおじさんがもらう分のおばあさんの遺産はもらえます。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですよね、離婚してても、血が優先されますよね。 その息子達は、まったく世話をしにこないので、まあ離婚してて、 色々ありましたが、だから、そのおじさんの兄弟である、うちの父と その妹、特に妹の旦那がおじさんの息子達には、遺産はやらん!と いうてるのですが、そこまでの権限ないし・・・って思ってて。 まだ、亡くなってないのに、亡くなったときのために、 決めておきましょうとか言ってきてるんですが、 ちょっとーなーって。。。(-_-メ) おじさん先に亡くなっても、おばあさんの遺産は、息子にいくんですね。 その場合、兄弟3人いて、おじさんなくなったけど、おじさん=三等分の 1がそのまま、息子達にいくのかな?と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財産分与 トラブル

    財産分与のトラブルで悩んでいます。 祖父(他界)、祖母の間に3人の子(伯父、母、叔母)がおり、 私は、母の娘です。 今からおよそ30年前に、伯父が借金をし、 その返済に使うため私の母が350万(当時のお金で)ほど貸しています。 その代わりに、土地をくれると言われ、 その後、その土地に、母名義の家を建てました。 建てた跡に、土地の名義を変更してほしいと母が頼んだところ、 親が死んでもないのにそんなことを言ったと異常に怒り、変更しないと言われ、 現在まで変更してもらっていません。 その後、伯父が結婚し、 この土地の半分を渡すと祖母が言い出しました。 話が違うと言っても、土地をやるなんて誰も言っていないと言われ、 もともと口約束だったので、何の効力もなく、諦めています。 5年前の財産分けの話合いでは、 伯父と母とで問題の土地を半分ずつ 叔母は祖母と一緒に暮らしてくれ、面倒をみてくれているので、 祖母の預金を全て渡すのと、祖母と叔母が住んでいる家を渡すことに決定しました。 しかし、最近伯父が再び借金をし、祖母が現金で立て替えました。 そのため、伯父は土地の半分の現金を渡す代わりに土地の権利を失うことになりました。 もともと預金を全てもらう予定だった叔母の取り分が減るためか 祖母が土地の名義を叔母にすると言い出しました。 この場合、母は土地の半分の権利すらなくなってしまうのではないのでしょうか? 土地のトラブルで、祖母と私の父は非常に仲が悪くなり、 祖母は、そもそも土地を半分くれるのか疑問です。 30年たって、家のローンは払い終わっていますので、 今はとりあえずこの家に住んでいます。 新しく家を違う土地に建てて出て行った場合、 問題の土地を売ってくれ現金で半分くれればいいのですが、 今は土地が安いからといって、売るつもりもなさそうですし、 現金でくれるつもりもなさそうです。 半分の土地をくれると言うことを信用して わがままな祖母の機嫌をとらざるをえない状態です。 老後の面倒も見てくれるのは当然のように考えています。 そのために、すぐに財産分与の決定をせず、引き伸ばし 引き伸ばししています。 財産をくれるかどうかすらわからないのに、 振り回されてる母をみていると不憫です。 祖母は、世話好きな性格なので、いろいろとお世話になってることも たくさんあり、私は穏便に問題解決したいと思っています。 母もできるだけ穏便にと思っています。 お金が絡まない限り、祖母はいい人なのです・・・ 叔母が土地の名義人になると、どういった問題がおこりますか? また、今後どのようにすればよいか悩んでいます。 良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 財産分与が不均等(少ない)のに長男として親の家のそばに住む必要はあるか

    財産分与が不均等(少ない)のに長男として親の家のそばに住む必要はあるか? 長男の嫁です。 夫の親は自宅(200坪)の他に150坪の土地を所有しており。今回そのうちの50坪をもらいマイホームを建てる計画を進めており、ハウスメーカーと契約目前です。 「同居や敷地内別居はどうしても嫌!」と私が粘り、親の家から道路一本挟んだ徒歩1分のところに完全別居です。 日照の関係でもう50坪欲しいと頼みましたが却下され(その土地を売って妹にお金であげると言われ)日当たりが悪いのが気にいりません。 ところが昨日、財産は民法上、夫と夫の妹の均等相続ですが、親が「遺言状を書いて妹側に多く相続させる。(細かい内容は知らされていません)」と言っていると夫から聞きました。 夫の妹は離婚して3人の男の子がいる(苗字は婚家のまま)ので不憫に思い、多く相続をさせようとしているようです。 私たちには一人娘しかおらず、もしかしたら妹の息子を跡継ぎにするのかもしれません。(以前に親が雑談でそのようなことを言っていた) 財産分与配分については仕方がないと割り切れますが、財産がのぞめないのに長男の嫁だからと私が老後の面倒をみることは少々納得がいきません。 近所に住めば、年老いた親の食事などの面倒などは放ってはおけず、私がいずれやることになるのではないか?近所の人も親の世代の住民ですから、(財産分与のことを知らずに)嫁・嫁と、とやかくうるさいのではないか? 私は専門職の仕事についていますが、経済的には夫の収入だけでもやっていけます。 妹は隣の市に住んでおり、生活のために働います。親の老後のために私が仕事をセーブすることを余儀なくされてしまうのは?(妹一家が親の家に住めばいいのに…) 親の財産がなくても私たちは他の土地に一戸建てを建てる経済的余地はあります。 財産や跡を妹や妹の息子が継ぐのであれば、いっそ私たちはわずらわしい親の家のそばから離れ、自由に暮らしたく、今更ながら新築計画を中止しようか迷っています。 表面上は親や妹との関係は穏やかに過ごしていますが、契約目前で新築予定を撤回すれば波風が立つことが予想されます。 私の考えすぎでしょうか? それともこのまま心に違和感を感じながら夫の両親の家のそばに家を建てても大丈夫だと思いますか? どなたかアドバイスをください。

  • 遺産分与・相続について御教え下さい。

    遺産分与・相続について御教え下さい。 長文で畏れ入ります。この問題がおきてからとても悲しいのです。是非お助けください。  13年前 父が死去。一人住まいの母のところへ妹(当時、離婚を考えていた)が同居、そしてすぐに別の人と再婚、出産。 妹夫妻は子供2人(10才と5才)です。妹の夫の収入は税引き後32万円(ボーナスなし)です。妹は働いていません。  父が死去した時、妹も私も財産放棄しました。  妹夫婦は自分たちは収入が少なく家を借りると大変であるし、母の面倒を見るということで同居したのです。私はありがたい事だと感謝していました。  妹の家庭の状況ですが、いつも「お金が無いお金が無い」と言っています。 しかしながら10才の子が小さかった時から英会話と水泳に通わせ、去年からは中学受験塾に通わせています。 妹は光熱費として月々2万円のみを母に渡しています。  この度、母が家を建て直すと言い出しました。現在の実家はかなり古くなっているので母(現在70才)の気持ちは解ります。 しかし母は3年程前から高齢の祖母宅にいて自分の家にいる時間はあまりありません。妹夫婦中心の家になっています。  評価額3000万円の土地に建築費3000万円の家を現金で建てるというのです。  同居する妹夫婦は一銭も出しません。ローンもくみません。でも、家に対する要望は言います。 (対面キッチンじゃ無くては嫌だとか、家具は作り付けにしてとか・・・。)  私は21年前、家を買う時に、親から300万円ほど貰いました。それとは別に、家の購入費として 親に借りた分の返済が700万円ほど残っています。母はそれを「生前贈与にしてあげるから。」と言います。 しかし、それでも私は1000万円、妹は家と土地をもらうのです。  いづれ母の介護をするという事で、(家賃分払えとは言いません)光熱費の月2万円のみで13年間妹夫婦は住み続けているのです。 家を建て替えてからも、それは続くのです。 今時ワンルーム借りるのにも6万円位は掛かりますよね。  ただ、母は、今の土地を離れたくないのです。同居を選んだ妹には感謝しています。  母と私は仲が悪いわけではありません。 父や祖父の墓参りなどには必ず声をかけ、母だけでなく祖母も誘っています。夫もとても良くしてくれています。 先日は母の誕生祝の旅行も2人で行きました。(親子三人で行こうと誘ったのに妹はお金が無いといって来ませんでした。子供も小さいですしネ。)ただ私は父さん子で妹は母さん子でした。  私も生活は楽ではありません。住宅ローンを引いたら妹夫婦の月収より少ない金額の中で暮らしています。何で妹夫婦はそんなにお金が無いと言い続けるのか不思議です。30万まるまる自由になるのに・・・。 ・母の希望は『家を建て直したい』ということ。これは叶えてあげたいです。 ただ建築費をおさえるなり、何かして、その分私の事も考えてもらいたいです。 ・妹夫婦は 「母が建てるから同居している自分たちも住むんだ。 教育費にお金が掛かるから家の建て替えにお金を出すぐらいなら建て直さなくていい。」と言います。 しかしながら新居に対する要望も言います。 それに、こんな家じゃ子供の友達も呼べないと以前から言っていたのに・・・。 ・いづれ土地と家を相続し、住居費無しで暮らしていく妹夫婦の財産形成(貯蓄・保険)は 母の援助の上に成り立っているのと同じじゃないかと思うのですが、これは仕方の無い事なのでしょうか?介護を前提とした同居でもあるので相続の差はあると思っています。 ・私は何も言えないのでしょうか?何の権利も無いのでしょうか?  家を建て直した後の母の財産は、現金1500万円程、年金が月額27万円程です。 介護が必要になったら年金を使って頂戴と言います。  母は私にも「悪いようにはしない」と言ってくれていますが、この話だけで悪い様に思えてしまいます。 妹ととのあまりの差に悲しいです。 まだ遺産になっている訳ではないので、どうしようもないのでしょうか?  妹夫婦が2000万円ほどローンをくんで建て直してくれれば 私にも相続財産ができるのにと考えてしまいます。 身勝手でしょうか? どうぞお返事のほど宜しくお願い申し上げます。 長々と申し訳ございませんでした。

  • 遺産相続について・・・

    10年前に父が他界。 長男の為、結婚してから30年一緒に暮らしおりました。 兄弟は2人。妹は結婚し他県に住んでおります。 財産と言っても、家と土地です。土地と言っても田舎の土地です。 妹は父母の世話もせず、土地・家を売ってお金をちょうだいって言ってます。 実際、かなり田舎なので売れる事はないような土地です。 って土地が売れる土地かどうかは関係ないかもしれませんが・・・。 妹は、家と土地を売ったお金を全部ちょうだいっていってます。家は現在母と妻と暮らしています。母も体調悪く、病院の入退院を繰り返し年金ではとてもじゃなく、賄えてないのが実情です。 理不尽な事を言ってる妹に頭痛く、自分自身入院するまで体調壊しこの10年色々考え、本来なら1人娘の長女に家を譲るつもりだったのですが、相続の問題は解決しないままで、私たちの長女は精神的に疲れてる親の事を考え、結婚して土地を買い、家を建て老後はそこに住む事になりました。 今年の初めに、お金を早く頂戴と妹より電話がありました。 他県にいて戻ってくるのは、殆ど不可能です。現に、母が倒れた時も帰ってこず、最悪亡くなったとしても理由をつけ、帰ってこないと感じました。 まず、手続きとかは、どうすればいいのでしょうか? 費用はどのくらいかかるのでしょうか? 早く解決をしたいのですが・・・。 長い文になりましたが、詳しい方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 離婚のときの財産分与について教えて下さい

    今回もお世話になります。 両親をできれば離婚させたいと考えています。母親もできれば離婚したいと思っているようです。 父親は現在会社員で、兄(俺からすれば叔父)の借金の保証人でしたがその兄が破産したらしく現在返済の身。 現在も毎日酒とパチンコで昔は払っていた生活費をここ最近滞納しています。貯金はほぼ無いようです。 母親は現在会社員で、貯蓄はいくらかあるそうです。父親が滞納した電気代、ガス代、水道代をここ最近払っています。 俺の食費なんかは全て母親が支払っています。 ちなみに自分は20才で、通信制の高校に通っていますが現在休学中です。バイトはしていて実家に住んでいます。 両親は現在家庭内別居中で、父親の借金(元は叔父の借金)の担保に自宅が入っているそうです。 自宅のローンは両親が半分ずつ払っているそうで、母親は全て払いきりました。 ただ父親はまだ完済していないようです。過去に母親がボーナス時に父親のローン支払いをしたことがあるみたいです。 以上をふまえた上で質問させて下さい。 離婚時の財産分与で、この自宅はどうなるんですか? 離婚した場合必ず家は売らなければいけないんでしょうか? 醜い話・・・正直父親に出て行って欲しいです。それは俺だけでなく母親と俺の兄も望んでいることです。それはやはりできないのでしょうか? その辺りを知りたいです。どうぞよろしくお願いします。。

  • 介護をしているのに遺産は均等?

    私には妹がいます。 妹は遠方に嫁いでいます(私は関西、妹は北海道) 親の介護は私がしています。 親の体調が悪くなり、妹がひさびさに帰ってきて遺産は均等にする法律やから・・・と言ってきました。 私は毎日の食事、体調悪い時は病院につれていき、介護施設の人ともやりとりもすべてしております。 親も何かあれば夜中でも私のところに電話があり、実家まで見に行っています。 妹は実家(2軒ある)も半分で、貯金も半分・・・・と言って帰りました。 しかし老後は帰ってくるが、それまでは固定資産税を払うつもりなら家を売るので私に自由に使っていいので払ってほしいと言います。 あまりに都合がいい妹に腹が立って仕方ありません。 親は認知があります。 そのような時はどのようにしたら良いでしょうか?

  • 家の立替に伴う、複雑な土地の名義に困っています

    田舎の実家の立替を計画しています。あと一年位で田舎に帰ろうと思っています。田舎には84歳の継母が家を守っています。今現在、父の違う兄が、昨年暮れから居座っていて、継母がとてもいやがっています。 宅地の土地の名義が、いまだにひいおばあさんの名義です。 ひいおばあさん(亡)の子供はおばあさん(亡)一人です。おばあさんの婿のおじいさん(亡)との子供は、戦死したおじと父の2人です。おじが戦死した後、おじのお嫁さんと父が結婚しました。おじとの間に子供が一人、父の戸籍には入っていません。養子縁組もしていません。その後、私と妹が生まれましたが、私が4歳の時、父母は離婚しました。そして私が6歳の時、今の継母と父は再婚し、私と妹を育ててくれました。父と継母に子供はいません。父は20年前に亡くなりましたが、相続の手続きはしていません。継母には、妹と兄弟の子供がいます。 家は崩れそうで、リフォームも考えましたが、親戚の大工さんに相談したところ、立て替えたほうがいいといわれました。継母は足腰が悪いうえに、昨年がんの手術もし、私と妻と3人で暮らすのを楽しみにしています。 家の立替、相続の仕方、とても複雑で困っています。どうかアドバイスをお願いします。

  • おじいさん名義持家の遺産相続

    おじいさん名義持家の遺産相続 おじいさんとおばあさんは持家で仲良く暮らしていました。 家の名義人はおじいさんです。 おじいさんは10年以上前になくなりました。 その後おじいさんとおばあさんの息子が定年退職をへておばあさんの面倒をみながら妻と3人で暮らし始めました。数年後おじいさんの名義のままで、おばあさんが亡くなりました。 そのまた数年後おじいさんとおばあさんの息子が亡くなりました。 よって現在はおじいさんからすると息子の嫁という立場の老婆が一人で老後の生活をしています。 ここで質問です。 おじいさんとおばあさんの子供達(今は老人達)は「自分達はまだ印鑑を押していない」と言って老婆の住む家や財産を含めてきちんと整理をしたいと願っています。 このままずっと今までとおなじようにほったらかしにしていたら財産は全て一人暮らしの老婆のものになると思うのですが、おじいさんとおばあさんの子供達に財産は回ってくるのでしょうか? 老婆は自分から行動をするタイプではなく老婆の息子が切れ者のために全て老婆の息子にまかせる作戦だと親戚一同は思っています。すると全て老婆と老婆の息子のものになる流れにさせられるとみな思っているのです。 肉親でとても恥ずかしい気持ちになりますが実際このような話が起こっているのでどなたかおしえていただけませんでしょうか? ちょっと思ったのですが老婆はおじいさん名義の家にとついでいるわけでいまさら「印鑑おしてないからあなたの家じゃないよ。出て行って。」なんてありえないと思います。 親戚はそんな追い出す気持ちは無くただ、財産の話をきちんと整理付けしたいだけなのです。 醜いかもしれませんがご返答よろしくお願いします。

  • 田畑と、家の土地の相続(財産分与)について

    実家の家建物と、その土地、および、隣接する少しばかりの田畑の相続についてお伺いします。 私の母(62歳)と、その妹(58歳・私にとっておば)が、それを相続する場合、どのようにしたらいいか母に相談されました。 入院している祖母がそう長くないからです。(祖父はすでに他界) 土地は家、田畑とも祖母名義、 家の建物は、母(2割)と妹(6割)と祖母(2割)の共同名義です。 ただし、母は、数年後その家を出る予定でいます。 (うつ傾向で攻撃的な妹と折り合いが悪いことから、老後ということもあるので私のところへ呼ぶつもりです) 家の土地と、隣接する少しばかりの田畑(田んぼは一反ぶ、畑も大体同じくらい)をどう分けようかということを考えていますが、 実際問題、家に母は住まなくなるし、家の名義の割合も少ないから、 母が、家の土地をもらっても後々面倒で不都合だろうということですが、 遠く離れてることもあり、田畑をもらっても管理できません。 又、家の土地ならゆくゆくそれなりの値段で売ることも出来ますが、 田舎では少しばかりの田畑はほとんど価値がありません。 (市街化調整区域なので、宅地への転用は出来ないとの事です) 現在家が建っている土地を、半々で相続するのも後々トラブルの原因になるのではと考えています。 時に手のつけられないほどわめき叫ぶおばとは、あまり関わりたくないのが私も母も感じていることです。 ただし、実家には仏壇などもあるので、全く縁を切るわけにもいかないのですが。 おばには一人息子がいて、いわゆるNEET(27歳)です。 今はおばが養っているけれど、おばに何かあったとき、確実に生活に困窮すると思います。 その際は、土地など財産は、彼は間違いなく処分するでしょう。 こちらまで、トラブルが来るのはごめんだと思います。 家の土地を半々に相続すると、何か面倒なことになる気がしてなりません。 実際、家が建っている土地を、半分だけ家を壊して売るというのじゃ出来ませんし。 財産分与など、法律に詳しい方、または、似たような経験をされた方のアドバイスをお願いいたします。

  • 相続について

    お世話になっています。 相続に関する質問なのですが、自分の親がいない場合で、その親(自分からみたらお爺ちゃん、おばあちゃん)もいないときに 父方の弟(自分から見たらおじさん)が亡くなった時の家や遺産はどうなるのでしょうか 親の兄弟はその2人だけで、おじさんは結婚していませんしばあちゃん、じいちゃんにも兄弟はいません。 宜しくお願い致します