• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPCがうごかなくなりました)

ノートPCが動かなくなった!メモリー不足のエラーが表示される状況

goobest_2004の回答

回答No.4

リカバリーCDのみで、Windows2000のCDがないようなら、修復セットアップはできません。 残念です^^; リカバリーCDもCDのみで起動するタイプと起動FDが必要なものとがあり、サテライトがどうか分かりません。 リカバリーCDでは、初期状態に戻してくれますが、メールも個人データも全て消してしまいます。。。 知り合いでWin2000を持っている人はいませんか? データの抽出は、Cドライブだけとなるとだいぶ限られてきます。 起動FDで起動してDOSプロンプトで操作するにしてもデータの移動先に困るし、別のOSを臨時に入れてデュアルOS状態で抽出するにしてもCドライブだけだと、2つのOSが混在して機能しないし。。。 「ハードドライブを新しくインストールしてください」というのは、容量不足かとはじめ思いましたが、メモリー不足がでたところも見ると、もしかすると、HDDのパーティションを認識しなくなってしまって容量が無いと認識されているか、HDDが故障した可能性もあります。状況が全く分かりません。 調べるには起動FDでの起動か、Windows2000CD起動での操作が必要です。 起動FDありますか? こっちは友人から簡単に貰えると思いますが。 Win98やWinMeの起動FDでも構いません。

nicolas1960
質問者

お礼

win2000のCDを借りてやったら、動くようになりました。 久し振りに懐かしい画面を見ることが出来て感動しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートPCの全画面表示方法

    ノートPCのDynaBook Satellite2250 SA60C/4C5をWin98SEとWin2Kでクリーンインストールして見ましたがBIOS表示時点から全画面表示されません。何処の設定を変更すればよいかご存知の方、教えてください。宜しくお願いいたします。(ディスプレイ用ドライバーをインストールしても変化はありませんでした。)

  • マイスター リナックス マンドレイク について

    Meister Linux Mandrake というソフトを買いましたが、東芝ダイナブックサテライト325とTOSIBA ダイナブックサテライト1800SA 100P/4にはインストールできずSOTEC PC STATION G4170AVRにはインストールできそうです。それはなぜなんでしょう。何とか東芝のノートパソコンにインストールするほうほうはないでしょうか? たとえばWINDOWS98などのように起動デスクからd:\win98\setupのように文字を打ってインストールする方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • AutoCAD R13が、ノートPCのXPで立ち…

    AutoCAD R13が、ノートPCのXPで立ち上がりません。 AutoCAD R13を、XP_Proのデスクトップマシンで問題なく使用していました。 (ハードロック認識のドライバは、NT用を使用) このたびPCをノートパソコンを変更したので、R13をこちらにインストールしました。 しかしデスクトップでは正常に立ち上がったのに、ノートPCでは「ハードロックが認識出来ない」というエラーで起動出来ません。 ハードロック認識用ドライバのNT用をインストールして起動すると、約30秒後にエラーが出ます。 ハードロック認識用をWin98用にして、XPをWin98互換モードにして起動すると、約1秒後にエラーが出る・・・と、症状は変化します。 デスクトップPCと、ノートPCでは何か違うのでしょうか? 教えて下さい。 ノートPC = 東芝 DynaBOOK Satellite 1850 SA120C/4 デスクトップPC = DELLやEPSONなど色々

  • ノートPCが立ち上がりません

    dynabook PAAX2525CMLT でOSはXPです。 起動スイッチを押してもスイッチのライトは点灯するのですが、画面が真っ暗なままで起動時に動くハードのウィーンという音もきこえません。 これは修理にださなくてはならない故障でしょうか。 自分でできる範囲でしたらなんとかしたいのですが。。。 思い浮かぶ対処法がありましたらどんなことでも構いませんので教えてください。

  • ノートPC用2.5インチHDDへのOSインストールができない

    中古でDynabook SS3490を購入しました。 OSが未インストールで、CD-ROMドライブやFDドライブが別売りのタイプなのでノートPC単体でのOSインストールが出来ません。 そこでHDDを取り外し、2.5インチ→3.5インチ変換コネクタをかませてメインで使っているデスクトップPCに接続し、デスクトップPCからOSをインストールしました。 インストールが完了し、デスクトップPC上で起動を確認したので再度HDDをノートPCに戻したところ、最初の「Windowsを起動しています・・・」の画面が終わったあと、いつものWindowsロゴ画面に行かずにそこでHDDのアクセスが止まってしまいます。(真っ暗な画面左上にカーソルが点滅している状態でいつまでもそのまま) インストールを行ったデスクトップPC上では正常に起動したのに、ノートPCに戻したら起動しないというこの現象について、何か原因が考えられるでしょうか? ちなみにインストールしたOSはWindows2000です。 当方で考えられる要因としては、 ・ノートPC特有の何かしらのデータが不足している。 ・FAT32でフォーマットしている。 くらいしか思いつかないのですが、関連ありますでしょうか? 知識のある方、ご教授お願い致します。

  • ハードディスク交換後にinsert system disk

    in drive press any key when readyという表示が出ます。 ダイナブック サテライト 1850 SA106/P4(ネットオークションで中古で購入)ハードディスク(これも中古60G)交換後付属のCDで再セットアップ実施いたしました。がシステムディスクを入れてください?と言うような表示がでて立ち上がりません。従来のハードディスク(20G)は何度も再セットアップがすんなりできたのですが・・・。起動時にはCD・FDには何も入ってません。どうしたら立ち上げることができるでしょうか?どなたか教えてください パソコンとハードデスク間の認証みたいなものがあるのでしょうか。

  • ノートPCが起動しない

    初めての投稿になります。 現在しようPCが昨日までは何の支障もなく起動していたのに今日、朝起きたら起動しなくなっていました。症状としては、電源ボタンを押すと点灯してハードドライブを一度は読みに行くのですが画面は真っ暗なままです。PCスペックはDELL XPS M1210 コア2Duo メモリ2G OS vista ultimete です。 DELLのロゴも出てこないしOSも立ち上がらないのでどう仕様もありません。試みたことは、クノーピクスをCDドライブに入れて電源を入れても立ち上がりませんでした。何が、原因なのか詳しい方がいたらよろしくお願いします。怪しいのは、ハードディスクドライブの損傷かメモリーが飛んでしまったせいかと思います。

  • ウイルスかもしれません(ノートPC)

    先日(10月に入ってからだったと思います)ネットをしていたらいきなり画面が真っ黒になり、え?と思ったら勝手に再起動されていました。再起動はしたものの、「Windows98」の青いタイトル画面が表示された後黒い画面になり、そのままずーっと何の反応もありませんでした(いつも黒い画面の数十秒後にパスワード入力の表示になります。そのときはいつまでたっても黒い画面のままでした)。 その後ぐらいから音楽CDを聴くと(ネットラジオではならない)時々早送りを聞いているような変な再生になったり、よく青い画面(何かを押すと継続するがCtrl+Alt+Delで再起動する)がでできます。 CD再生についてはそうでないかもしれませんが、ウイルスかも?と思っています。 ウイルスソフトはウイルスバスター2004を使用しており、毎回ネットにつないだらアップデートできるようにしています。ウイルスバスターでウィルス検索をしてもウィルスは検出されませんでした。 時々DVDドライブをつなげたりしています。 PCはTOSHIBA DynaBook Satellite4260です。 過去ログを見てwin2000などのウィルスのアドバイス(このウィルスでは?というもの)がありましたが、win98ではわからなかったので質問させていただきました。 ほんのわずかの情報でもかまいませんのでお願いします。

  • HDDドライブがインストールされていません。

    東芝ダイナブック サテライト4260のHDDが壊れたと思い、中古ですが、東芝のHDD(20G)を購入しました。 OSのCDをいれ、セットアップの開始の画面まで行き、続行するためエンターキーを押したところコンピユーターにHDDドライブがインストールされていませんでしたと表示されます。 他のHDDで試しても同じです。 HDDの故障と違うのでしょうか、それとも何かしなければ駄目なのか そこから前にすすめません。 VIOS画面を出そうとF2を押しても起動画面で駄目です。 どなたかお助けください。

  • PCの故障で困ってます。

    OSが起動しません。黒画面でオペレーティングシステムが見つかりませんと出ます。BIOS画面ではHDDは認識しているようです。リカバリしようとしたのですが、青画面でコンピューターにハードディスクドライブがインストールされてませんでした。と出ます。ノートパソコンの機種はfrontier M66Sというモデルです。 OSはXPHOME sp2だったと思います。直しかた詳しい方よろしくお願いいたします。