• ベストアンサー

いちご状血管腫

ichiyoの回答

  • ichiyo
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.5

#3のichiyo です。 お礼、ありがとうございました。 娘は、顔の苺状血管腫だったため全身麻酔でステロイドの局所注射とレーザー照射を行いました。私も、全身麻酔に抵抗があったのですが担当してくださった麻酔科の先生が以前子供病院で勤務しており、子供に麻酔をかける経験が豊富な方だったので安心してお任せできました。処置は、皮膚科・小児科・麻酔科の先生が連携して行います。処置日の2日前に入院して、小児科で健康診断をし、その後それぞれの科の先生とオペ室の看護士さんと面談します。時間を十分に取ってくれますので、心配なことはこの時何でも質問しました。 peco_18さんの娘さんのように、手の指の血管腫であれば全身麻酔はしないかもしれませんね。ドライアイスによる治療では、患部にペタッと貼るシール状の麻酔を使用しましたので、もしかしたらこの程度の麻酔で済むかもしれません。しかし、このあたりはやはり可能であれば一度受診されて、先生に直接お訊ねになった方がよろしいのではないかと思います。 回答になっていなくてすいません。再びの登場お許し下さい。

peco_18
質問者

お礼

ichiyoさんお忙しいところ再び詳しい情報をありがとうございます。それぞれの科の医師や看護師と時間をかけて面談できるのは安心ですね。小児を扱う件数が多い病院のほうが何かと良さそうですね。子どもの治療は、子ども本人の通院の負担や、恐怖心なども無視できない大切な要素だと感じています。 虎ノ門病院の皮膚科医師である岩澤医師と古屋医師が、曜日によって大田区の個人病院でも治療をしていると知り、まずはそちらの病院で診察してもらおうかと思います。 ichiyoさんお返事をありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • イチゴ状血管腫、いつ治療?

    2ヶ月の娘ですが、膝にイチゴ状血管腫があり、日増しにふくらんできています。 経過観察と、できるだけ早くレーザー照射と、二通りに意見が分かれるようですが、最近の治療傾向は、どちらの方が多いのでしょう? 1歳までにすればきれいに治るとも聞きますし、地域の医療費助成も1歳を超えると所得制限がありますし、かといって何度もレーザー照射するならそれは痛いでしょうし、でも女の子なので跡に残すのはかわいそうだし。 経験談や専門家の意見をお聞きしたいです。お願いします。

  • いちご状血管腫のレーザーについて。

    10ヶ月の息子のいちご状血管腫について、 教えていただければと思い質問させて頂きます。 息子の額にふたつ血管腫があり、 生後2ヶ月の時からレーザー治療しています。 たまたま出産した総合病院の形成外科が、 レーザーで有名だったのでそこで治療しています。 今まで6回の照射をしました。 下の血管腫はいくらか薄くなってきたような(真っ赤ではなくなったかな程度です。) 程度で、上についてはまだ目立たないうちから治療したのですが、 結局大きくなってしまい、まだ真っ赤な状態です。 県外からも多く赤ちゃんが通院しているし、 新聞にもとりあげられる先生だったので今までもう少しだと信じて通っていました。 しかしつい最近、隣県に住んでいる友人とその子の赤ちゃんに会った時、 息子よりも後に治療を始めた血管腫がわからないほどに薄くなっていました。 レーザーは三回しかしていないと言われました。 息子はまだあと半年以上は確実にかかりそうです。 息子の為にも回数は少な方がいいし、 他の病院に相談した方が良いのかとも思いましたが、 やはり途中で別の病院に行くのは良くないのでしょうか? また、うちのように10回から15回して消えた方はいらっしゃいますか? 息子のおでこを見るたびに申し訳ない気持ちになってしまいます。 ご回答頂けたら嬉しいです。

  • レーザー治療(単純性血管腫・赤アザ)が出来る病院を探しています。

    レーザー治療(単純性血管腫・赤アザ)が出来る病院を探しています。 こんにちは。お世話になります。 4か月になる子どもに「単純性血管腫」があり、レーザー治療で治療したいと思っています。 評判の良い病院をご存知でしたら、お教え下さいませんでしょうか? 東京都内の病院でしたら、なお有り難く存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • イチゴ状血管腫の出血について

    今五ヶ月の息子のわき腹にイチゴ状血管腫があります。五百円玉くらいの大きさになっていてかなり盛り上がっています。 先日自分のバタバタ動かした手でお腹を叩き、出血してしまいました。すぐに血が止まったので病院に聞いたところ、清潔にしておけばとりあえずは大丈夫とのことでした。消毒して乾燥させていたのですが、また今日触ったらしく少し出血しました。 イチゴ状血管腫のお子様を持つお母さんに質問です。 子供が触って出血してしまった場合、どう対処されてましたか?血管腫自体をガーゼなどで覆ったりしましたか?これから夏に向けて薄着になるので、また出血するのが心配です。よく出血をするのならレーザーで治療したほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 血管腫について

    生後1ヶ月経った女の子の赤ちゃんに左尻、左足全体、右足の外側に広範囲の赤アザがあります。 生まれたときからあり、指で押すと普通の肌色に一瞬だけ戻ります。 女の子なので、できるだけ綺麗に治してあげたいと思い、ネットなどでいろいろ調べてみたのですが、血管腫が広範囲にある場合は、左右に差が出てくる場合があると知りました。 先日、形成外科に行き、両足の一部分に色素レーザーをあててもらったんですが、レーザーをあてた部分が赤くなるけど、心配しなくていいって言われたんですが、特に赤くなることはなく…毎日、様子を見てはいるんですが、効き目があるのか薄くなるのか心配になってきました。 レーザーをあてているとき、泣いていてとてもかわいそうでした…まだまだ小さいのに痛い思いをさせて、申し訳ないと、ごめんねって… もちろん、個人差はあるかと思うんですが、レーザーをあてて薄くなるものなのか、何回ぐらいあてたら良くなるのか、また、成長とともに左右の差が出てくるかもしれない病気だとしたら、わたしがしてあげれることって何なんでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの血管腫治療

    7ヶ月になる娘の手首に赤痣があり、皮膚科で診断してもらったところ『単純性血管腫』と言い渡されました。東京大学医学部付属病院のレーザー科を紹介されたのですが、こちらで診てもらった方はいらっしゃらないでしょうか?また、『血管腫治療』でお勧めの病院、先生などの情報をお持ちの方がいらっしゃったら、ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

  • いちご状血管腫

    現在4ヶ月の子供の顔にいちご状血管腫があります。 生後2ヶ月頃からレーザー治療をしています。 最初は小さな赤い点だったのに、レーザーを始めてからも赤みの症状は全く改善せず、更に赤い点の周囲からもどんどん皮膚が盛り上がり大きくなってきています。今は赤みが5ミリ・周囲の盛り上がりが500円玉くらいの大きさです。 最近レーザー専門の先生からステロイド治療を勧められ近くの病院を紹介されました。これ位の大きさでステロイドを使うのは微妙と言われたのですが、担当の小児科医もこのような症例でのステロイド治療は経験した事が無いのでと言われ、ますます不安が募っています。 数年で自然に治る病気ではあるし、生後数ヶ月の子供にステロイド治療をしても大丈夫なのか、またその必要性はあるのか専門の方、また経験者の方何か何でもいいのでアドバイスを頂けたらと思います。

  • 唇のシミ

    今日、唇に出来たシミをレーザーで治療してきました。 照射直後は白く水ぶくれになってたんですが、ステロイドを塗ってもらって帰ってきたら、色が前よりも濃くなって、水ぶくれも全くないです。 これは一週間したらかさぶたになって取れるっていわれましたが、 唇もツルツルしてるし、ジュクジュクしてないです。 レーザー治療したことがある方いらっしゃいましたら術後経過はどんなんでしたか? 本当にかさぶたになるのか疑問です。

  • イチゴ状血管腫について質問です。

    現在2ヶ月の娘なのですが、出産から数日後にイチゴ状血管腫が左の小鼻に出来てしまいました。 2ヶ月の現在鼻の穴が大きく見える程にイビツに腫れてしまっています。なのでこれから長いスパンでレーザー治療を行っていく予定です。(ちなみに現在一回はレーザー治療を行っています) レーザー治療で赤くなってしまった部分はきっと治るだろうと思っています。ただ、腫れてしまった膨らみは治るのかが不安です。女の子だし鼻だし、将来的に目立たないといいんですが膨らみは治らないみたいな記述もあったりしてよくわかりません。それに鼻の中も腫れてるので呼吸にも支障がありそうで怖いです。 また、レーザー治療後の事ですが日光に当ててはいけないと言われています。これはガーゼやテープなどで患部を隠せば外でも大丈夫なのでしょうか?薬を塗ってるから日焼け止めを塗れないので不安です。 多分医師に確認すれば分かると思うのですが、次の病院まで少しあるので先にこちらで聞きたいと思いました。 イチゴ状血管腫や、それが鼻に出来た方など経験のある方のお話聞けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 耳の上に苺状血管腫

    娘(8ヶ月)に苺状血管腫があります(;。;) 医師に相談しても自然になくなるからと言われ、要観察になっていますが、心配です。 レーザー治療があるようですが、場所が場所だけに全身麻酔なのでしょうか。ますます不安です。 一日中、その血管腫を観察しているとしわしわになっているときもあればぽっこりとふくらんでいるときもあり色も変化しています。こんなこともあるのでしょうか? もしも、誤って掻き毟ってしまいそこから出血してしまったらどう対処したらいいのでしょうか?(たとえ夜中でも病院に行かないといけないとか)を教えてください。

専門家に質問してみよう