• 締切済み

大人から始めてプロ級になれるもの

今、大学1年生なんですが、今から始めてプロ級になれるものって何かあると思いますか?例えば囲碁とかは、今から始めて頑張ったらプロ級になれるものなのでしょうか?何かありましたら、ぜひ教えて下さい。

みんなの回答

  • blanchil
  • ベストアンサー率17% (25/143)
回答No.3

ニュースポーツをやってみては。いろいろあるので探してみてください。競技によっては大学に入ってから始めて、在学中に世界レベルになる人もいるようです。

sweetsnack
質問者

お礼

在学中に世界レベルになれるものがあるなんて驚きです。ぜひどの競技なのか知りたいです。もし知っていたら教えていただけませんか? ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.2

料理人  庭師なんか、どうでしょう。

sweetsnack
質問者

お礼

料理人は、いいなと思ってました!いいですよね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shagaraku
  • ベストアンサー率33% (96/287)
回答No.1

こんばんは 比較的プロの裾野が広い、始める年齢が遅いことがハンディになりにくいという点では写真でしょうか。 デジタルになってから、フィルム代がかからないので、機材があればいくらでも練習できます。 ただ、それだけでメシが食えるようになるにはどの世界でも楽なところはないように思います。

sweetsnack
質問者

お礼

写真ですか・・・素敵ですね!考えてみます。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高2からプロになるのは遅すぎますか?

    現在高2です。 大学は東大を受けるつもりです。 囲碁のプロになりたいと思っていますが、できるでしょうか? 囲碁については知識ゼロです。 また、もしプロは無理ならば、囲碁を極めたその先に用意されている道は他に何かありますか?

  • 囲碁のプロになれるのは何歳まで?

    囲碁のプロ目指して頑張ろうと思いまして 初めて自分でやろうって言ったことなので ものすごく努力をするつもりですが 囲碁のプロになれるのは何歳までなのでしょうか?

  • 囲碁のプロ棋士になるためには

    自分は今14歳です。今から囲碁のプロ棋士になることはできるのでしょうか?

  • コンピュータ将棋はプロを越しました

    コンピュータ将棋はプロを越しましたね wikipedia コンピュータ将棋は、トッププロ棋士に対しても3割から5割の勝率をあげるまでになっている。 wikipediaにこうかいてありました。 もうすでに、トッププロと互角じゃないですか。 あと1~2年すれば、人間はコンピュータに勝てなくなりますね。 10年ぐらいして、今の棋譜を解析させると人間は悪手しか指してないとかが分かるようになりそうです。 まあ、いままで将棋が持っていたのは世界に注目されていないから(今もですが)なのかもしれませんが。 囲碁は、世界が注目してるにもかかわらず、人間にコンピュータが勝てるようにはなりません。 この差はやはり、ゲームとしてのレベルが違うからなのでしょうか? そうとしか思えませんがどうでしょう? 補足 囲碁も、wikipediaで調べたら 【囲碁はチェス、将棋、オセロといったほかのゲームと比較して ゲームの性質上、良い評価関数を作るのが難しかったり、場合の数が多かったりする[1]ために難しく、一般的に、名人に勝てるコンピュータプログラムを作る事は出来ないと言われている。】 となってました。 将棋と違って、コンピュータ囲碁が、プロ級のレベルになることはないんですね。

  • 囲碁将棋の女子プロとアマトップとどっちが強い?

     囲碁将棋の女子プロとアマトップとどっちが強いでしょうか。  囲碁の女子プロは将棋と違って本物のプロですから強いでしょうが、アマトップよりも強いでしょうか。  囲碁将棋女子プロとアマのベストテンの対抗試合があったとしたら、何勝何敗くらいになりますか?

  • 将棋と囲碁のプロ棋士の人数の違い

    囲碁をやったことのない超初心者です 将棋界も囲碁界も年間4人くらいしかプロになれないのに 将棋は約160人、囲碁は400人とプロの数に差があります なぜ違うのですか? 入ってくる人数が同じなら、プロの人数も同じにならないとおかしいと思うのですが。いずれ同じ人数が引退するんですから。 謎です。

  • 稲葉禄子さんとか新垣姉妹ってプロに成りそこねたんですか?

    囲碁・将棋チャンネルで棋戦解説を見ることが多いんですが、聞き手としてよく出てくる稲葉禄子さんとか新垣姉妹ってプロじゃないですよね。(日本棋院・関西棋院のページに名前が見当たりません。)NHK囲碁に出てくる女性はみんなプロみたいですけど。 彼女達ってプロの選考に漏れて 今のポジションにいるんでしょうか? それとも実力はあるのに プロに成るのを避けて、自ら選んで今の仕事をしているのでしょうか? つまらん質問ですみません。何か気になるので...

  • プロ雀士の試験に合格するのはどれくらいすごいのですか?

    タレントのくまきりあさ美さんがプロ雀士らしいですが、その「日本プロ麻雀協会のプロテスト」ってどのくらい難しいのですか? 失礼ですが、彼女はそんなに頭が良さそうには思えないのですが・・ 将棋や囲碁はほんとに難しいのは知っていますが(比べるのは将棋や囲碁の方に失礼ですが・・) 麻雀のプロ雀士ってどれくらいすごいのでしょうか?

  • 囲碁のプロ棋士について

    囲碁の棋士にはプロでも地方棋士というのがありますが テレビや新聞で見る棋戦に出ているプロとの違いを 教えてください。 どういう所に所属している人達でしょうか?

  • 15歳以上で囲碁のプロ棋士になるには

    現在中学3年生・15歳です。 囲碁が好きでプロ棋士になりたいのですが、 年齢制限で院生に志願できません。 この年からでも、まだ他に可能性はあるのでしょうか。 あるとしたらどのような方法でプロになるのでしょうか。 また高校受験を控えていますが、 棋士には基本的に学歴は必要ないため進学にも迷っています。 高校には行っておいた方がいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ウエスタンデジタル合同会社(年俸)5,000,000円 残業代なし 家賃補助 実費上限5万円/月(最大3年間) 他の福利厚生は普通
  • マイクロンメモリジャパン株式会社 月給:340,000円 残業代あり 家賃補助なし 他の福利厚生は普通
  • ウエスタンデジタルかマイクロンメモリか、どちらの会社で働くべきか迷っている方へ。ウエスタンデジタルは年俸500万円という高給与を提供しており、家賃補助もありますが、残業代はなしです。一方、マイクロンメモリは月給34万円という安定した給与体系を持っていますが、残業代はあります。どちらの福利厚生も普通程度です。
回答を見る

専門家に質問してみよう