• 締切済み

出典を知りたいのですが・・・

ほかのカテゴリでも質問したのですが回答を得られなかったので、 こちらで・・・。 13~16年前のCMで女性二人が台本を読んでいるようなのですが、 「人間の欲望は月の形さえ変えてしまった」 という台詞がでてきます。 これには何か出典となるものがあるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

何のCM?? だれが出ててた? もおちょっと具体的な情報もらえないとわかんないと調べようないよ。 CMなら そのころの広告批評に出てるかもよ?

inahodani
質問者

補足

つたない質問に、ご回答ありがとうございます。 私も中学生のころ、たった一度きり見たことがあるばかりで、 その場でとっさにメモを取れたのが、 この一文と、 「私たちはどこへ行くの?」 「もうどこにもいかない」 「どこにもいけない」 という結びの言葉のみ。 映像は 「夜で、女性二人がオープンカーに乗って、はしゃいだ様子」 という記憶があるのみ、 なんのCMかも分からず、私も検索のしようがなく 困っていたのです。 この(私にとっては)印象的な科白にお心当たりの方がいらっしゃれば、 と質問を書き込んだ次第です。 『広告批評』は雑誌ですね。 がんばって調べてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 出典を明記する、ということ

    いちおう、英語カテゴリで質問したいと思います。理由は、単にわたしが主に英語カテゴリで回答しているからです。でも、この質問は、他のすべてのカテゴリにも当てはまります。 質問者が質問文に何かを引用するのはよくあることですが、 出典が書かれていないことがほとんどです。 これはなぜなんでしょうか。←これが質問 引用というのは、他人の仕事を取ってくることなので、 どこから持ってきたか明記しないと、それは窃盗です。 オーケストラのコンサートで作曲家の名前を出さずに交響曲を演奏したり、展覧会で絵画を制作した人の名前を展示しなかったり、することはあり得ません。学校の課題や学位論文に引用の出典を書かないことなど、言語道断です。 それなのに、インターネット上なら出典なしでいい? 実際、人のブログを読んでいて、あれ、これどこかで読んだことが・・・と思うと、ウィキペディアの記事の丸写しだったりします。 それで、このようなQ&Aサイトで出典が明記されていない理由(順不同)を考えてみました。 1。出典を書くべきだ、とそもそも知らない 2。オレ様がどこから何を取ってきても勝手だ、と思っている 3。著者への敬意などクソ食らえ、と思っている 4。窃盗である、という意識がない 5。短い引用だから、出典は不要である、と思っている 6。出版されていない物の場合、出典を書く必要はない、と思っている 7。出典を書くのがめんどうくさい 8。出典を書いて自分の身元がバレるのを恐れている 9。自分が書いた文だ、と言いたくない 10。翻訳機に書かせた文だ、と言いたくない 11。自分でもどこから取ってきたのかわからない 12。その他 よろしければ、みなさんが考えうる理由をお聞かせください。 あるいは、みんさんも、このようなサイトでは出典を明記する必要はない、とお考えでしょうか。たとえ、必要はなくても、出典があると、回答者には全体像がわかってきて便利なんですが。

  • ことわざ、というか教訓のようなもので以下の出典についてご存知でしたらご

    ことわざ、というか教訓のようなもので以下の出典についてご存知でしたらご回答いただきたいと思います。 【大きな荷物を背負った老人が道を歩いていた。そこに荷馬車で通りかかった若者が老人を不憫に思い、荷台に乗せてあげた。目的地につき、老人をおろすと、老人はやはりしんどそうだった。荷台の上でも荷物を背負っていたからである】 子供向けのなぞなぞ集にあったものだと思うのですが、解答に出典が書いてあったような気が・・・ただし数十年前のことで思い出せません。旧約聖書なのか、なんなのか、さっぱり検討がつきません。出典があるとすれば、どういった訓示なのかも併せてご回答願えれば嬉しいです。 ※哲学カテゴリで相談したところ、回答者さまから【歴史】カテゴリで相談してみては?との誘導でこちらに相談させていただきます。

  • 1月は「行く月」2月は「逃げる月」3月は「去る月」の出典?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 1月は「行く月」2月は「逃げる月」3月は「去る月」 の「出典」を教えてくださいませんか。 唐突で申し訳ありません。 要領の悪いご質問ですみません。

  • FF1,2アドバンス版のCMの台詞

    こんばんは! TVのカテゴリーとどちらに投稿しようか迷ったのですが、 こちらで質問させていただきます。 最近流れているファイナルファンタジー1,2アドバンスのCMで、 舞台の上で3人の役者さんが、ゲームに出てくるキャラクターの台詞みたいなものを言っていますよね? あの台本のようなものがあったらすごく欲しいなと思ったのですが、実際存在するのでしょうか? また、このようなことをスクウェア・エニックスに質問しても無駄でしょうか。

  • 金瓶梅 本を使った毒殺トリックの出典

    こんにちは。カテゴリ「読書」でお尋ねしても回答が無かったので、こちらに移しました。 以前から気になっていた事が1つありましたので、質問させて下さい。 『金瓶梅』が語られる際、よく本編とは別に「本の頁を舐めた指でめくる癖のある人間に、毒を付けた本を読ませる」(確かある男が妹を殺された復讐に、妹を殺した相手(大金持ち)に『金瓶梅』を献上して毒殺する……という内容)というトリックが出てくるのですが、この話の出典(元ネタ?)は何に載っているのでしょうか?

  • 言葉の出典を教えて頂けるサイトやコミュニティ・研究機関を教えて下さい。

    「人生行路において発見する最良のものは、心の友であり、心の師である。これを求むるは人生の目的であり、これを得るは最大の果報である。」ということばの出典(執筆者・書名・章節など)を探しています。 当初10月19日「カールヒルティのことば」というタイトルで質問しましたが8日間回答なかったので削除し、 10月27日「『人生行路において・・・』って誰のことば?」で再質問しましたが、これも今日まで11日間回答なかったので、削除し、3度目の趣向を変えての再質問です。 どうもよほど有名な言葉でない限り、古今東西の書物の海の中から該当の言葉に行き当たるのは難しいと見え、私の前後の(つまり質問後10日前後たった)同種の(言葉の出典に関する)質問はどれも回答ゼロになっています。 そこで、このような言葉(フレーズ)の出典を教えて頂けるサイトやコミュニティ・研究機関などを教えて頂ければ有難いです。 他に広い意味で出典を調べる何らかの方法があればそれも教えて下さい。勿論冒頭の言葉に心当たりのある方がおられれば一番有難いです。

  • 格言「Generals are always preparing to fight the last war.」の出典は?

    格言で、「将軍は一つ前の戦争を戦う。」と言うようなことを、先日テレビで聞きましたが、この格言がいい言葉ですし気に入りました。 そこで、これの出典とか、言った方、原語(英語など)を質問しましたら、下記の回答を頂きました。 ------------ 2通りの表現が使われています。 Generals are always preparing to fight the last war. Generals always prepare for the previous war. 出典は、チャーチル説と、G.B.ショー説があって、確認できませんでした。英語のカテゴリーなら達人がいるのでは。 ----------- 出典等詳細が解かりましたら教えて下さい。

  • 次の漢文の出典と意味を教えて下さい

    先日外出先で次の漢文が書かれた掛け軸を拝見しました。 蘭植中塗 必無經時之翠  桂生幽壑 終抱彌年之丹 帰宅してから身近にあるもので調べて見ると、仏祖統紀というものの中に、この漢文が記載されているらしいことがわかりました。この漢詩の出典(どの様な方の言葉なのか)と意味を是非教えて頂き、勉強したいと思います。ごく最近まで教育、外国語のカテゴリーで同じ質問をさせていただいていました。今回こちらのカテゴリーに変えてもしご存じの方がいらっしゃればと思っています。よろしくお願いします。

  • キャラクターの名前と出典と著作権の関係

    キャラクターと著作権の関係について幾つか不明な点があるので、質問させていただきます。 ある作品に『ミッキーマウス』という名前で、しかし外見はミッキーマウスとは類似性の無いキャラクターが登場したとします。そしてその作品中で、『ミッキーマウス』はウォルト・ディズニーのミッキーマウスを出典としていること、そのミッキーマウスと『ミッキーマウス』は別の存在であることが明記されているとします。 これは著作権の侵害に当たるでしょうか? また、この場合、「『ミッキーマウス』という名前」「出典の明記」「別の存在であることの明記」はそれぞれどのように著作権に関わる(あるいは関わらない)でしょうか。 もう一つ質問です。 小説の登場人物など、ビジュアルを持たないキャラクターをイラストとして描くことは著作権の侵害に当たるでしょうか?当たるとしたら、それは何を基準に判断されるものでしょうか。 例えばあるキャラクターに『アレクセイ』(適当な例を思いつかなかったので、「カラマーゾフの兄弟」の著作権が切れていないものとして下さい)という名前をつけただけでは著作権の侵害にならないと思いますが、上の例のように出典(と別な存在であること)を明記した場合はどうなるでしょうか。さらにこの場合、元が小説なのでイラストのみか台詞(文章)があるかないかで変わったりもするのでしょうか? また、「アレクセイ」は人名としてありふれたものですが、これが「ハリー・ポッター」のように即座に特定のキャラクターに結びつく名前だと、その名前のキャラクターを作った時点で著作権に触れたりするのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ございません。 前半と後半で被っている点もあるかと思いますが、一部だけでもご回答いただければ幸いです。

  • 【OKStars】女優・神野三鈴さんからの質問です

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2011年12月15日より公演の 青年座交流プロジェクト『欲望という名の電車』に出演される 神野三鈴さんからの質問です! 「私は、『欲望という名の電車』の台本を読んだ時に、 自分がこの時代にいたんじゃないかって思うくらいの懐かしさやデジャヴを感じました。 質問ですが、 本や芝居、映画、絵画などの作品や1シーンとかで みなさんが感じたことのある懐かしさや既視感がありましたら教えてください。 」 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ 神野三鈴さんのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol147.html