• ベストアンサー

増築します。

増築(5000×500)するのに基礎部分を布基礎にして増築するのですが、 この増築方法に関してのその後弊害などはないでしょうか。 また、注意することなどありませんか。 本体部分は在来工法で基礎は、ベタ基礎40センチで建てられています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

50センチ程度の出幅であればあまり神経質になることはないと思いますよ。 布巾は最低45センチはあるでしょうから、ベタみたいなもん・・・といえば少々乱暴ですが、恐らく心配ないと思いますよ。 結局、建物に対する基礎の形式なんて地耐力(地盤の頑丈さ)によってしまいます。地盤は正確な調査(結構な出費)でもしない限り、設計者や施工者の判断になります。実はプロでも判断しかねる場合が多いんです。結局、実績や経験に頼るのが一番良いのかなと思います。 それより、既存と柱梁を筋交いでがっちり止めて、きちんと金物施工する事の方がご質問の建物の場合、大切ですね。50センチ方向の耐力壁は取れる限りとっておいた方が良いでしょう。 文面を拝見する限り、増築によって既存がどうにかなることはないと思います。 住宅性能保証という手もありますが、これは既存も見合った性能でないと受けられないと思いますが・・・。

sazamami
質問者

お礼

とても参考になりました。 こちらのアドバイスを参考に業者の方と話し合っていきたいと思います。ご返答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

既存部分とつながっている(構造的に)のであれば、筋交いが重要なポイントです。筋交いは風圧、地震に耐えるように入れなければいけません。既存の柱にきちんと緊結するのが望ましいです。 基礎に関しては、しっかりした地盤なら布基礎で大丈夫ですが、弱い地盤ならベタ基礎にするのがセオリーです。 既存がベタなら増築もよほどの理由がなければベタにすべきでしょう。地震が来たときに布基礎の部分だけ沈んでもおかしくありません。

sazamami
質問者

お礼

本体部分2階建で、増築する部分は、2階ののっていない張り出した1階部分です。増築面積は5M×50センチです。地盤は、40年以上前は、砂浜だったようです。あまり良くはないと思いますが、もう住宅地になって何十年とはたっています・・・。 方法は、本体のベタ基礎部分とキンケツし布基礎を作って増築です。実績のある業者さんだとは思うのですが、第三者的に見てのアドバイスも聞きたかったので、投稿いたしました。どうですか?この案は?よろしくお願いいたします。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

5m×50cmですか?5m×5mの間違いでは? 平屋ならば、布基礎で何の問題もありません。2階建てでも普通の土地なら布基礎で十分ですから。 もしもひどい軟弱であっても、ベタ基礎のような異様に重い基礎よりも、布基礎にすべきですね。 注意するなら、本体の基礎と、増築する基礎を鉄筋で接続すること。 上部構造も、きちんと金物でつなぐこと。筋違を必要な位置に、必要な量確保すること。 などです。 ベタ基礎40cmって、基礎の立ち上がりの高さが40cmということですよね?

sazamami
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。5M×50センチです。おそらくベタ基礎40cmの上に通気口などが付いている立ち上がりがあると思います。 注意事項、業者の方と今一度確認を取った上でお話を進めていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 異なる住宅メーカーでの増築

    現在住んでいる家が手狭で、増築を考えています。現在の家は12年前にパネル工法の大手住宅メーカーで建築しました。パネル工法なので柱もありません。いろいろトラブルがありその住宅メーカーとはもう付き合いたくありません。他の住宅メーカーや在来工法の大工さんに増築を頼むことは可能なのでしょうか?家本体と増築部分が違う工法でも工事可能なのでしょうか?

  • 平屋から2階建てに増築できますか

    築5年の木造(在来工法)平屋に住んでいます。娘夫婦と孫2人が住むことになりましたので、2階を増築したいと思います。素人ですのでよくわからないことだらけなので、教えてください。素人なりに勉強したのですが、現在住んでいるところは、市街化調整地域です。基礎は、ベタ基礎で、立ち上がりの基礎はW=150です。基礎は、鉄筋もコンクリート強度も十分だと思うんですが、木造の柱や梁、桁などの構造部分は利用して新しい通し柱を合体させて作ればいいかなと思います。 勉強のために、教えてください。

  • 【再】鋼製束を使わない根太レス工法

    【再】鋼製束を使わない根太レス工法 画像添付して再質問です。締め切り前に画像は削除します。 約16畳のリビング部屋を増築してます。 通常の根太レス工法ではなく布基礎のみで、鋼製束の代わりに 910mm間隔で布基礎(鉄筋入り)で、24mm構造用合板使用。 この工法は、よく用いられる工法ですか? 通常の根太レス工法は、ベタ基礎に鋼製束だと思いますが、 どちらが強度的に強いですか? 一般的にはベタ基礎の方が地震い強いと言われますが、今回の場合 鋼製束の代わりに4列の布基礎という大きな違いがあります。 基礎工事と大工工事の手間を考えると、どちらがコスト高になりますか? 参考までに 布基礎120mm×550mm(鉄筋入り)@17,500×26本=455,000円(増築通路含む) 24mm構造用合板@2,940×22枚=64,680円 (増築通路含む)

  • 木造枠組壁工法の住宅に在来工法で増築

    木造枠組壁工法の2階建て117m2の住宅に、在来工法の木造平屋建て13m2ぐらいを増築しようと考えているんですが いろいろ検索してみても エキスパンを入れないとだめだということなのですが どうなのでしょう? もしもエキスパンを入れるなら 既存の建物と増築部分との間隔は どのくらい空いてしまうのでしょうか?

  • 木造築35年在来工法一階部分を2*4で二階は?

    築35年の在来工法の木造の一階部分を二階建てにしたいのですが、基礎には鉄筋が入っていません。この基礎は具体的にはどの様に補強するのでしょうか?また在来工法では通柱が必要の様ですが、2*4ならそのまま2階部分を増築出来るのでしょうか?150年にかけ無届の増築を重ね建蔽率は90パーセントに達しています。未だ余裕のある容積率で既存部分を上に伸ばす以外に無い様です。増築予定は約7坪です。お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • おかぐらで2階に増築したいのですが可能でしょうか?

    築15年の木造平屋の家です。 今の基礎は布基礎で鉄筋が入ってないかもしれません。 今の基礎と柱を使って2階を増築したいのですが可能でしょうか。 柱と土台は105角です。 家は32坪で増築予定部分は12坪です。 既存の基礎へのホールダウン金物の取り付け方も分かりません。 建築確認を受けるのですが、どうしたらよいか教えてくだされば幸いです。

  • 増築をしたいのですが・・・

    はじめまして。 今度木造2階建て(在来工法)に増改築を行いたいと思っているのですが、H19年に建築基準法が改正され、増築が難しくなったと聞いております。 現在工務店やハウスメーカなど数社と話をしているのですが、各社言うことが違うため、正直何が正しいのかよく分かりません・・・。 また本サイトの過去の質問なども多数見ていますが、見れば見るほどよく分からなくなってきましたので、下記のような要望の増築はできるのか教えてください。 ○既存の建物  ・場所は防火地域、準防火地域ではありません。  ・土地約60坪/木造2階建て約120m2/築20年   ○増築内容&希望  ・現在の駐車場スペースに鉄骨を組み、2階部分(12畳程度)を増築予定。  ・廊下で母屋と繋ぎたい。  ・出来るだけ母屋の壁などをはがして現行の耐震基準に・・・などといった大掛かりなことはしたくない。  ・増築による建蔽率や容積率などは特に問題ない。(確認済) 宜しくお願いします。

  • 鋼製束を使わない根太レス工法

    鋼製束を使わない根太レス工法 約16畳のリビング部屋を増築してます。 通常の根太レス工法ではなく布基礎のみで、鋼製束の代わりに 4列の布基礎(鉄筋入り)の上に大引きで、24mm構造用合板使用。 この工法は、よく用いられる工法ですか? 通常の根太レス工法は、ベタ基礎に鋼製束だと思いますが、 どちらが強度的に強いですか? 一般的にはベタ基礎の方が地震い強いと言われますが、今回の場合 鋼製束の代わりに3列の布基礎という大きな違いがあると思います。 基礎工事と大工工事の手間を考えると、どちらがコスト高になりますか? 参考までに 布基礎120mm×550mm(鉄筋入り)@17,500×26本=455,000円 24mm構造用合板@2,940×22枚=64,680円

  • 増築で既存の柱に増築部の柱を並列して接合する方法

    増築する際、既存の建物の柱に増築部の柱を接合する部分の固定する方法や、使用する金具など教えて下さい。 軸組工法になります。素人ですが楽しみながら増築にチャレンジしています。 よろしくお願いします。

  • ベタ基礎?

    ベタ基礎は何年くらい前から普及しはじめた工法ですか? また、布基礎とベタ基礎の施工割合はどれくらいになっているのでしょうか?