• 締切済み

木造枠組壁工法の住宅に在来工法で増築

木造枠組壁工法の2階建て117m2の住宅に、在来工法の木造平屋建て13m2ぐらいを増築しようと考えているんですが いろいろ検索してみても エキスパンを入れないとだめだということなのですが どうなのでしょう? もしもエキスパンを入れるなら 既存の建物と増築部分との間隔は どのくらい空いてしまうのでしょうか?

みんなの回答

  • nao1999
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.4

No.2 nao1999です。 >行政は異種構造とm2数の関係からEXP,Jは必要とのことです。 知りませんでした。回答のつもりが勉強させて頂きました。 この仕事は仕事をしてきた環境により、個人個人で思い込みがあったりするもので、もう少し視野を広くしていこうと思います。

akisabu
質問者

お礼

返事おそくなり申し訳ないです。 今はいろいろ規制が変わってきてるようなので ほんとうに難しいですね。 こちらこそわざわざ教えていただきありがとうございました。

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.3

増築の仕方で、前述者の方のご意見と同じですが、但し確認申請を通す 場合に、行政か民間機関に一度相談に行って物件認識してもらっておい てもいいかと思います。増築の規模が小さい場合には、何もないはずで すが、担当者の所見で既存建物の耐震診断をするように言われることも あったようです。エキスパンジョイントを採用しても同様です。 まあ、キチンと話しを通して、診断の対象案件でないなら、わざわざ お金をかけることもないと思いますので、確認しておいてもよいかと。 耐震診断で、国交省告示の基準内でないと既存建物の補強もという目 に合います。

akisabu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確認申請を通す場合は 規模がやはり超えてしまうので EXP,Jは必要だということと既存住宅の耐震診断は必要はないとのことです。 しかし 既存住宅が シックハウスや換気や火報器が設置を ちゃんとしていなければ いけないと言われました。 それ以外では 増築する部分については現行法で耐震診断も必要だと言われました。 いろいろ参考になりました。ありがとうございます。

  • nao1999
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

 既存の母屋と増築部分の図面を見てそれぞれの建物の接続する位置や建物自体のバランスを見ないと何とも言えないのですが、木造住宅にエキスパンを入れる事自体、普通はありませんし、製品自体が無いと思います。(絶対無いとは言い切れませんが、通常はRCやSRCなどの渡り廊下を接続する部分に使用するものですから)雨仕舞を考えてもエキスパンは不利です。  木造枠組壁工法に在来工法の増築という事もあまり相性が良い物ではありませんが、母屋がバランスの良い形状(例えば総2階建で正方形に近いとバランスが良いと言えます)で増築部分が一階部分であれば、エキスパンを検討する必要はほぼ無いと思います。  しかし、はっきり言えるのは基礎自体が全く別の物になってしまいますから長年に渡って接続部分の取り合いは床部分のズレやクロスのひびが入る可能性は十分にあります。  提案としては接続する床、天井、壁をリフォームし易い様に仕上げを変える事ですね。例えば見切りを付けるなど、工務店さんに相談すれば色々提案してくれるハズですよ。

akisabu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 木造住宅に入れることはまずないと思ったのですが 行政は異種構造とm2数の関係からEXP,Jは必要とのことです。 母屋はほぼ総2階建てで正方形なのですが 確認をとるのには行政ではEXP,Jは必要といわれました いろいろその後のことまで教えてくださり ありがとうございました。

noname#102385
noname#102385
回答No.1

今日は cyoi-obakaです。 > Exp.J を入れないとだめか? 基本的に、工法が異なり、構造概念が異なりますから、原則としてExp.Jを設けないといけないでしょうね! >既存部分と増築部分の間隔(空き)は? 増築部分が平屋ですから、約5.0~10.0cm程度ですね! 既製品の金物がありますから、然程使用上の問題も、又体裁も悪くはないですヨ! 以上、参考です。

akisabu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 行政に問い合わせたところやはりEXP,Jはm2数と異種構造のために 必要だということです。 参考ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 木造築35年在来工法一階部分を2*4で二階は?

    築35年の在来工法の木造の一階部分を二階建てにしたいのですが、基礎には鉄筋が入っていません。この基礎は具体的にはどの様に補強するのでしょうか?また在来工法では通柱が必要の様ですが、2*4ならそのまま2階部分を増築出来るのでしょうか?150年にかけ無届の増築を重ね建蔽率は90パーセントに達しています。未だ余裕のある容積率で既存部分を上に伸ばす以外に無い様です。増築予定は約7坪です。お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • 増築時の既存部分の扱いについておしえてください。

    増築時の既存部分の扱いについておしえてください。 既存57m2(木造住宅平屋)に増築116m2(1階鉄骨+2階木造)は、既存部分も現行法に全て適合していないとだめですか? 既存不適格の緩和は既存の1/2以内の面積で増築する場合のみでしょうか? 今回の場合は、既存部分の構造面等含め、全て現行法に適合しなければ建てられませんか?

  • 木造住宅の増築

    木造住宅の増築で、既設部分 と 新設部分との外壁の納まりで 悩んでいます。 現在の状態は、 ・第一種住居地域 ・準防火地域  (既設建物は準防火地域の使用になっている。   その他、法的チェックはクリア) ・既設部分は木造2階建て ・増築部分は木造平屋 ・増築後も4号建築物 ・増築部分は既設の1/2以下 ・柱を既設とはなして建て、EXPで構造的に別とする ・耐震診断した結果は1.0以上となりOK と、おおまかにはこんな感じでなのですが、 準防火地域ということで、 延焼ライン内の外壁に防火構造が 求められています。 既設部分 と 新設部分との外壁にEXPでステンの金物のみだと 違法になるのでしょうか? 耐火帯とう付けないといけないのでしょうか? なにかいいアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 木造在来工法で質問があります

    木造在来工法で質問があります 無柱空間で8mx5.5m 平屋建てを考えているんですが 梁を5.5mとばす場合、梁を集成材に変更しないとだめでしょうか その他問題がありますでしょうか

  • 1階S造+2階木造で増築、増築部の床面積は137m2、既存部分は木造で

    1階S造+2階木造で増築、増築部の床面積は137m2、既存部分は木造で58m2、用途は住宅です。 法6条1項では3号と4号どちらになるのでしょうか? また、法20条では3号、4号どちらになりますか?

  • 増築をしたいのですが・・・

    はじめまして。 今度木造2階建て(在来工法)に増改築を行いたいと思っているのですが、H19年に建築基準法が改正され、増築が難しくなったと聞いております。 現在工務店やハウスメーカなど数社と話をしているのですが、各社言うことが違うため、正直何が正しいのかよく分かりません・・・。 また本サイトの過去の質問なども多数見ていますが、見れば見るほどよく分からなくなってきましたので、下記のような要望の増築はできるのか教えてください。 ○既存の建物  ・場所は防火地域、準防火地域ではありません。  ・土地約60坪/木造2階建て約120m2/築20年   ○増築内容&希望  ・現在の駐車場スペースに鉄骨を組み、2階部分(12畳程度)を増築予定。  ・廊下で母屋と繋ぎたい。  ・出来るだけ母屋の壁などをはがして現行の耐震基準に・・・などといった大掛かりなことはしたくない。  ・増築による建蔽率や容積率などは特に問題ない。(確認済) 宜しくお願いします。

  • 木造在来工法の三階建売住宅の購入を考えています。

     木造在来工法の三階建て住宅の購入を考えているのですが、敷地面積35坪・延べ床面積46坪のビルトインガレージ(7,5坪)で、1階部分のガレージは縦に車が2台停めることができます。一階にガレージと主寝室、WC、UB、トイレ、ほぼ建物の真ん中に階段、(19坪)二階に階段を囲んでLDK、洋室、WC、(18坪)三階に洋室+小屋裏収納(9坪)です。  木造在来工法の三階建てには問題がたくさんあると聞きましたが、具体的にはどのような問題があるのでしょうか?ご存知の方教えていただけますか?また、関連サイトなどございましたら教えてください。  今週日曜日に業者の方と具体的な購入についての話し合いがありますが、そのときどのようなことについて詰めた話をすればよいのでしょうか?ご回答いただけると助かりますのでよろしくお願いいたします。

  • RCの幼稚園の増築で木造増築は

    お世話になります。以下につきまして教えていただければありがたいです。 防火地域無指定の場所で既存RC造2F約1000m2築20年の幼稚園が建っています。これに木造で給食室約300m2を増築意向です。 2000m2以下なので準耐火以上は求められないと思いますので、木造で増築でよかったでしょうか。 もちろん、エクスパンションジョイントを設け防火設備を設置しますがいかがでしょうか。 既存部分の耐震改修は済んでいます。 また省エネ法の届け出は要りようとなるでしょうか。

  • 準防火地域に在来工法木造3階建ての住宅をエアサイクル等の通気工法で建築

    準防火地域に在来工法木造3階建ての住宅をエアサイクル等の通気工法で建築したいのですが準耐火建築物にした場合、壁内のファイヤーストップ材の関係で難しいのではないかと思いますが可能なのでしょうか?

  • 異なる住宅メーカーでの増築

    現在住んでいる家が手狭で、増築を考えています。現在の家は12年前にパネル工法の大手住宅メーカーで建築しました。パネル工法なので柱もありません。いろいろトラブルがありその住宅メーカーとはもう付き合いたくありません。他の住宅メーカーや在来工法の大工さんに増築を頼むことは可能なのでしょうか?家本体と増築部分が違う工法でも工事可能なのでしょうか?