• ベストアンサー

介護疲れで無理心中しない為には?

親と子供の2人暮らし、夫婦だけの2人暮らしで、お金もない家庭の場合、どうやって負担のない介護をすればいいのでしょうか? 毎日のように介護疲れによる無理心中のニュースを見る度、将来の自分の姿を見るようでゾッとします。 無理心中する人達は、介護保険を利用してなかったり、何が本人達に落ち度があったのでしょうか? それとも、一対一の介護は、ヘルパー頼んでも負担が大きいということですか? 何か防衛策を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torokyu
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

介護保険を利用すること自体抵抗があるお年よりは実際に多いです。 介護保険の制度自体よく理解できていない方も結構おられます。 そもそも、介護保険を利用していても介護というものは介護する側にとって大きな負担となります。 実際に無理心中した方々がどんな環境におられたのかは私は分かりませんのではっきりとしたことはいえませんが、介護すべき人ができたり、介護していく上で不安なことがあれば、専門の人にまず相談をして欲しいと思います。 役所の福祉課へ行けば、相談できるところを紹介してもらえるかと思いますし、例えばかかりつけの病院などに医療相談室があれば、そこで相談するのも手です。 (医療相談室は介護保険のことも相談受付しているところが殆どなはずです。ちなみに、小さい病院や診療所などにはほとんどないと思いますが) 「介護の必要があるかもしれない家族がいるので、介護保険というものについて教えて欲しい」という相談でも大丈夫です。 そして、実際に介護をしていくことになった場合、やはり介護保険を利用して欲しいと思います。 というのは、介護保険を利用するにはケアマネージャーがついてサービスの調整をするのですが、この第三者が入ることによって、介護者の過剰な負担を事前にキャッチできたり、そういった負担がかからないようサービスの調整をしたりできるからです。 少なくとも、精神的に追い詰められる前に誰かに相談してガス抜きをして欲しいと思います。 そうすれば解決不可能なように感じることでも意外と何とかなるものです。 (また、何とかするのがこの道のプロである、ということもあります)

その他の回答 (1)

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.1

介護する側がストレスを発散する場を作ることが大切だと思います。 負担のない介護はありえません。 金銭的にも精神的にものしかかってくるものはあります。 そういうものと上手に付き合う道を探していく努力が必要になります。そうでないと、押しつぶされてしまうかもしれません。 「大変なので助けて欲しい」と声を上げないと、助けは来ません。 介護保険の認定を受けるもその一つの手段です。 認定が得られたら、どのサービスを受けるかケアマネさんに相談しながら、介護される側にとっても介護する側にとっても助かる手段を探していきます。 同じような保険の点数を使う場合、デイサービスに行ってもらった方が介護者が解放される時間は長いですが、ご本人が出かけるのを嫌がるような場合は、ヘルパーさんに1時間でも2時間でも来てもらった方が良いかもしれません。 サービスの内容と状態、負担できる経済力を計算しながらプランを立てていきます。 年配の方の中には「公的援助」を受けることに、消極的な方も少なくありません。 「他人様のお世話になるのは申し訳ない」と考えてしまうようです。 周囲の人が勧めてあげないと、抱え込んでしまわれることもあるようです。 「それなりの介護」を続けていくために、介護者に出来ないこと、困っていることは声を上げる必要かあると思います。 あとは、介護者の息抜きの場ということでしょうか。 同居している義母が認知症と診断されて4年になります。 親戚の者から叱責され、罵倒され、辛かったです。 リフォーム詐欺と同様に意味のない契約や通販、宗教がらみの寄付、集金との対決もしんどかったです。 結果として自分もストレスから来る爆弾をひとつ抱えることになってしまいました。 それでも今は割りと元気にしております。 夫は昨年から体調を崩して休職しております。仕事もがんばらないと、経済的に厳しいです。 自分をとてもかわいがってくれた伯母が入院し、そちらにも見舞いに行っています。 連日忙しいし疲れますが、今年は学校のPTAの役員もやってます。 自分でも良くやるなあと思いますが、色々な方との接触を増やすことで介護や看病の辛いところだけに気持ちが留まらず、とてもあっさりと切り替えられるようになりました。 イライラしているヒマがない・・・というか、こだわりが減ってきました。 介護仲間とのお付き合いがあるのも良かったです。 ・大変になったら声を上げること ・自分の気持ちを切り替える場を作ること ・元気に過ごせるように、今の毎日の生活を大事にすること 防衛といったらこんなことでしょうか。 自分の将来を考え、お金は必要だと思いますので貯金もしております。

関連するQ&A

  • 【z劇場】木炭燃やし母殺害 介護疲れで心中図る?

    自宅アパートで木炭を燃やし、同居する母親(80)を殺害したとして、警視庁捜査1課は5日、殺人の疑いで、次男の無職(45)=東京都墨田区=を逮捕した。捜査1課によると、「無理心中をしようとしたが、自分は途中でその場を離れてしまった」と容疑を認めている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140405-00000531-san-soci === この事件、どう思いますか? 独身の兄弟で母を支えていたようですが介護疲れの果ての行為だったように思われます。 今後、同様な事件が増えそうですよね・・・。

  • 介護のヘルパーさんについて

    介護のヘルパーさんについて質問します。 母が要介護4で私と2人暮らしをしています。 日中、私が仕事なので母の世話ができません。 土日しか休みがありません。 そこで質問ですが、一日に4~6時間程度、ヘルパーさんをお願いすることは可能でしょうか? もし可能でしたら一か月の費用はどれぐらいするのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • お金のない人の介護サービス

    家族3人、(70代両親と娘の私の)暮らしです。 皆、年金暮らしです。 こんな経済状態では、ケアマネさんが提案する、訪問看護とリハビリ以外の、ホームヘルパーやデイケアの利用は無理ですか? お金のない人の介護は、娘の私が負担するしかないのでしょうか?

  • 要介護3でヘルパーさんからの支援はどの程度受けられるのでしょうか?

    義母 87歳が脳卒中で倒れ要介護3の認定を受けました。 今病院の方でリハビリ中ですが5月に退院して自宅介護となります。 自宅では義父85歳と二人暮しなので主に義父が介護者となり、私は近くの場所に住んでいて二日おきぐらいに手伝いに通う予定にしています。 自宅に帰ってからデイサービスは受けようと思いますが、ヘルパーさんのサービスも受けられるのでしょうか? 義母はおかゆと刻んだ軟らかい物しか食べず、義父がはたして食事の世話ができるかどうかいまいち不安です。 毎日の事なので少しでも負担を減らしたいのですが、主に 食事面で不安を持っています。 ヘルパーさんのサービスはどの程度受けられるんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 感電で無理心中?

    埼玉・越生町の住宅で9日、母親と中学生の息子が死亡しているのが見つかった。 遺体の状況から2人は感電死した可能性があり、母親が書いたとみられる複数の遺書も 見つかっていて、警察は母親が無理心中を図ったとみて調べている。 警察などによると、9日午前10時頃、越生町越生東の民家で、母親(50)と 中学1年の息子(13)が布団をかぶって倒れているのを同居している祖母が見つけ、 消防に通報した。警察によると、息子の体にはヤケドの痕があり、母親の体には導線が むき出しになった電気コードがテープで貼られていて、いずれも既に死亡していた。 *+*+ 日テレNEWS24 +*+* http://www.news24.jp/articles/2012/11/09/07217438.html 参考感電動画 http://www.youtube.com/watch?v=HoPPhdXWf_o 感電で自殺するのは一瞬ですか? それとも長時間苦しみますか? 映画グリーンマイルでは酷い死に方でしたが、 あえてこんな死に方を選ぶ理由はなんだと思いますか? 他殺の可能性もありますか?

  • 介護疲れで、プラン変更の御相談です。

    私はまだ独身で一般的に若いといわれる年齢です。で、母がガンで ここ一か月で、要介護5になってしまいました。だいたいいつも付き添いが必要です。なので、仕事を辞めて、ヘルパーさんに来てもらいながら、父と二人で介護をしていました。病院は、代わりに行って薬をもらい、在宅医療を週一回入れています。入浴と訪問看護は週に一回です。 で、週に6日ほど、ヘルパーさんを入れてもらってるのですが、朝10時から一時間、13時から一時間、18時から一時間で、トイレのタイミングもあまりあわず、ケアマネによると、家事援助もできないそうなので、ヘルパーさんもぼーっとしてたりします。時間が中途半端で私も外に出かけられません。母も脳に転移をしてまして、ちょっと頭が働かず、何回も私を呼ぶし、夜中もトイレで二回くらい起こされます。家事援助もできないそうなので、ヘルパーさんもぼーっとしてたりします。 そんな中、父が心不全で倒れてしまいました。最近です。で、父の病院にもいかなければで、とにかく母を一人にできないで、疲れと睡眠不足でボロボロです。それから、自営業なので父の仕事の処理をしなければいけないのです。介護保険の制度があまりわかっていないのですが、ケアマネに相談したところ、一時間づつしか入れないで、二時間空けなければいけないそうです。もっと連続して入ってもらいたいのですが(二時間とか、連続で)できないのでしょうか?そうすれば私も眠れるし、買い物にもゆっくりいけます。ちなみに訪問看護は、医療保険で3割だし、、看護師さんがあまりに気が利かず、役にたたない人なので、やめる予定です。他にも何かアドバイスがございましたらお待ちしております。多少は自費になっても大丈夫です。ネットでいろいろ調べたのですが、時間不足と、皆若く、周りに聞く人がいないので思い切って質問してみました。どうぞよろしくおねがいします。

  • 介護保険料の通知

    夫婦二人暮しです。私が会社退職してから厚生年金を貰い市民税も 勿論介護保険料も支払っています。 妻が65歳になり国民年金を貰うようになったら 妻にも介護保険料の請求がきました。 一家で二人別々に保険料支払うは二重払いと違いますか? お尋ねします。

  • 介護保険の利用について

    介護保険の利用のしかたでアドバイスをお願いいたします 私は99歳の母親と二人暮らしの61歳の女性です 母親は元気なほうで、入浴・トイレ・食事は自分でやります 買い物と掃除、洗濯、炊事は私がしています。 歩行は歩行器を押して毎日30分程度散歩しますが、何も持たないと外の道はあぶなっかしいですが、 家ではとくに支障はありません 97歳まで要支援でしたが去年から介護1をいただいています ところで介護保険についてですが、現在歩行器の貸与だけうけて ヘルパーさんとかディサービスはしていません 私がいるのでとくに必要ないわけです、ディサービスも母親はあまり 気が進まないようなので一度も利用はしていません なぜ介護申請をしたかというと、もし私が急病になったり怪我で 急に入院となった場合の為に受けておきました、私が居なくなったらたちまち母は一人暮らしは無理だし、 他に頼れる身内もありません。 しかしケアマネージャさんの話によると、普段ディサービスとかヘルパーさん利用をしていないと 急に必要になっても受け入れが難しいと聞き心配になってきました それとたとえば私が病院とかの予約で変更が出来ないときや、外出の予定で一日だけでいいからヘルパーさんをお願いしたい場合は 無理ということも聞き困っています。 ヘルパーさんの場合はやはり毎週曜日を決めて必ず2回とか定期的にきめて、きてもらわなけらばならないそうです。 しかし私がいるのにそう1週間に2回とか決めて必ずヘルパーさんにきてもらっても、たしかに保険がきけば費用は安いし 家事をしていただくと私は楽ですが、私が居て出来るのに介護保険を使うのはどうかと悩んでしまいます はっきりいって必要ないし介護保険の無駄遣いになるのではないかと思うのです。 余談になりますが近所の90歳の男性は自宅では一人ですが、向かいの別宅には息子さん夫婦がすんでおり毎日家にいます、 長男、3男夫婦も歩いて15分くらいの近所に家を構えてすんでおり、毎日入れ替わり立ち代りそのおじいさんの家にはきています、 そんな状態で、介護1をうけて、ヘルパーさんが週2回きてます。 なぜそんなことをするのか聞いてみると、おじいさんいわく 「こうしないとケアセンターの儲けにならないからな~~」とのこと それをきいて私は最近大変悩んでいます、 私みたいに出来るだけ家族で介護して出来ない場合だけ介護をお願いしないと介護保険の無駄使いになるし なんか贅沢だと思っていたのです。 でも、そのおじいさんの言うように、うちのような介護保険の使い方は ケアセンターにとっては儲からなくて迷惑なのではないかと心配になってきました ほんとうのとこどうなのか、アドバイスを聞かせていただければ 嬉しいです、それと、私の思ってるように、急に1日だけ介護をお願いする方法はどうしたらいいのでしょうか。 介護保険の関係のない家政婦さんとか付き添いさんを高額でお願いするしか手段はないのでしょうか・・? よろしくアドバイスお願いしたします・長文ですみません・

  • 介護職の実情を教えて下さい

    私がおつき合いしている彼の事ですが、ホームヘルパーの仕事を何年かしたのち、今は全く違う仕事に就いています。 本当はヘルパーの仕事をやりたいようなのですが、 ●歳を取る程、男性ヘルパーの需要が減る。 ●給料が安い。 などの理由で諦めているようなのです。 しかし、私から見ると、ヘルパーの仕事をしていた時の方がイキイキとしていて、とても楽しそうでした。 仕事も向いていたようで、周りからも重宝されていたので、ヘルパーとしての能力も高いように思います。 今は自分に合わない仕事を無理やりやっていて、とても辛そうに見えます。 私としては、やりたい仕事に就いて欲しいと思うのですが、二人でこの話をするたび、「やりたいけれど、無理だよ」と否定的な事しか言われません。 もちろん、「やりたい事を仕事にする」というのは理想ですが、ゆくゆくは結婚も考えているので、余りにも収入が低かったり、契約社員にしかなれなくて不安定だったりするのであれば、私としても夢は諦めてもらうしかないのかな、とも思ったりしています。 とにかく、もっとつっこんで話をしたいのですが、介護職について全く無知なので、反論も肯定もできないでいます。 一口に介護職といっても色々ですが、彼がやっていたのは障害者のホームヘルパーです。 資格などは持っていません。 もしまた仕事をするのならば、訪問にこだわらず施設などでもいいとは言っていました。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、介護職のメリット・デメリットや、生業として行く上での方法などがあれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 介護保険の支払い額は。

    札幌に住んでる厚生年金暮らしの夫婦です。二人とも65歳になったときに介護保険は、夫婦別々に支払う様になるのでしょうか?   その場合、夫は180強、妻75万位の年金ですが、だいたいで良いのですが、それぞれ幾らくらいになるのでしょうか? また、その際国民健康保険料はどうなるのでしょうか? 大変申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。