• ベストアンサー

ドラムのこと、教えてください

kyoumiariの回答

  • kyoumiari
  • ベストアンサー率39% (37/93)
回答No.5

NO.4さん補足ありがとうございます! 私もドラムマガジン読みました!今でもたまにお世話になります。本当に良い雑誌ですよね!! ちなみに近くに楽器屋さんがなければ、大きな書店(駅前などの)の音楽コーナーなどにも有りますよ! さて、スクールの件ですが・・・ NO.4さんは良い講師さんに当たったんですね! 私の周りのスクール経験者は技ばかりで、特に歌物を叩くと歌を潰してしまう人が多かったもので・・・。 偏見ですみませんm(_ _)m >最初は、8ビートからでしょう。頑張って下さい。 そうですね!8ビートに始まり8ビートに終わる・・・ シンプルな8ビートが格好良くグルーブしてきたら最高に気持ち良いですよ!

hiroki999
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 やっぱりしばらくは独学でやって、様子をみたいとおもいます。

関連するQ&A

  • ドラム譜について

    こちら↓ http://www.drum-drum-drum.com/lesson1/cont02.html のホームページにある「C.」のドラム譜についてなんですが、このドラム譜のスネアドラムは8分音符的な長さで叩くのでしょうか?それとも4分音符なのでしょうか? 初歩的というか、もしかしたら意味不明な質問かもしれませんがよろしく願いします。

  • ドラムの6連譜の叩き方

    ドラムの上級者の方にご質問いたします。 ドラムの6連譜ですが,フィルインの楽譜にハイタムに16分音符2個,ロータムに16音符2個,フロアタムに16音符2個とある場合(もちろん全て6連譜の表記です),タムを回すと,6連譜が3連譜×2ではなく,2連譜(?)×3になるのですが,これでもいいのでしょうか。 それとも,やはり,3連譜×2を意識して叩くのがいいのでしょうか。 少し分かりにくい説明で申し訳ありませんが,教えてください。 ちなみに,どちらも,クリック音の頭は6連譜の最初の音と合っています。 よろしくお願いいたします。

  • ドラム譜の▲

    ドラム譜で,スネアの位置にある▲はどういう意味でしょう。 また,そういう奏法をなんと呼ぶのでしょう。

  • DTMでのドラム打ち込み

    ドラムは全く叩けない者です。DTMでドラムの打ち込みをする時にドラムの打ち込みパターン一覧が5線譜であるといいなと思っています。又、格好いいフィルインも表示されていればと思っています。ドラム初心者でも分かりやすく書いてあって、CDなんか付いている本があれば、推薦していただけますか。よろしくお願いします。

  • ドラム譜面の読み方

    ドラム譜の読み方について教えてください 五線の一番したにある×は何の楽器のことですか?このことについてフットハイハットと聞いたことがあるのですが、それは足で踏むだけでたたかないという意味ですか? 

  • ドラムのタブ譜の見方

    私はBAND活動をしているのですが、この度ドラムがしばしお休みに入るので、その間打ち込みで練習することになりました。 大体の楽器は、大丈夫なのですが、唯一全く駄目なのが実はドラムですて、打ち込みをしないといけないのですが、タブ譜の読み方が分かりません。 yahoo!で検索したのですが、本を購入して読まなければいけないものばかり。 たくさんおかずの入った曲は、あまりやってないので基本的なことをどなたか、教えていただけませんか??? よろしくおねがいします。

  • ドラムで質問です!!

    五線譜の一番上に、ハイハットシンバルの×のしるしってあるぢゃないですか。あれではなく◇(ひし形)みたいなのが書いてある場合は、ドラムのどこを叩けばいいんでしょか・・・?

  • ピアノとドラムだけで・・・。

    ピアノ(キーボード)とドラムだけで初心者でも演奏が楽しめる曲を探しています。 普通のピアノ譜にドラムを入れてもらうという方法もあるかとは思うのですが。。。 ジャンルは何でも構いません。 できればスコアも入手できる曲だとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • オススメのドラム譜

    オススメのドラム譜 ドラムが面白い曲を教えて下さい。「難しくてやりごたえ十分」「リズムが独特」「フィルインがおいしい」など、理由はなんでも結構です。ジャンルは問いません。

  • ドラム譜の読み方

    初心者ですが、ドラム譜でわからないことがあったので教えて下さい。 ト音記号読みでシ(B)とソ(G)のところにある×印の記号は 何なのでしょうか? 調べたのですが、それぞれクローズドリムショットとフットハイハットかなぁ、とはっきりしません。