• ベストアンサー

FDが突然使用不能。

e0_0e_OKの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

フロッピーの利用の仕方が書いていませんので推測が入りますが、データの保存・開く・編集を直接FDで行うことは厳禁です。多分回復は不可能だと思います。 詳しい理由は下記MicrosoftのURLを見ていただきたいのですが FDからデータを開くと編集用の作業ファイルが同じドライブ(この場合FD)に作られてFDの容量(1.44M)一杯になったらデータが壊れるようです。 また編集途中にFDを抜き出すと作業ファイルが壊れて元のファイルも含めてFD内が壊れるようです。 WindowsではFDを記録・編集用に使用することは極力避けて、せいぜいHDD内のファイルを一時保存・移動する程度の限定使用をお奨めします。 》「フロッピー ディスクに保管されているファイルを扱う際の注意点」 》http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881343

noname#23068
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 やはり皆さん段々FDは使わなくなってきているようですね。 私はFDを少々信用しすぎていたようです。

関連するQ&A

  • FDに保存できません!!

    OSは windows xp です 突然フロッピーにデータが保存できなくなりました! 「このファイルはコピーできません」と出てしまいます。 別のフロッピーで試しましたが、同じくできません! フォーマットはそのPCでやりました。 機器的な故障でしょうか!? ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。

  • FDのフォーマットはFAT16?

    Windows xpと95のPCがありますが XPでフロッピーをフォーマットした場合 FAT16になるのでしょうか? 95ともデータをやり取りしたいのですが よくミスが起こるのでフォーマットのせいなのかと考えています。 95はOSR2ではありません。

  • FDを開くと「今すぐフォーマットしますか?」となりファイルが開けない

    Windows 98のノートPCですが、フロッピーディスクを開こうとすると「ドライブAのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」「はい」OR「いいえ」となりファイルが開けません。 原因と対処方法をご指導下さい。

  • FD故障・データが読み出せない!

    マクセル製2HDフロッピーのデータが、突然読み出せなくなりました。 複数のドライブに入れて試したところ、ドライブではなく媒体の故障のようです。 どのドライブに入れて読もうとしても「シャシャシャシャ」と激しい音がして、「このディスクはフォーマットされていません」または「媒体が読み書きできません」となってしまいます。 水濡れ、衝撃、折れ曲がり、どれも心当たりがありません。口止め部品? も問題なく動きますし、外れてもいません。 傷は、少しあるかもしれません。が、他のまともなフロッピーと同程度でした(同心円状の線が何本かうっすら)。 フロッピー修理のサイトを拝見し、中心の金属円盤とまわりの黒い部分が外れていないか確かめましたが、それも大丈夫でした。 質問は、 ●このフロッピー内のデータをサルベージする方法はありますか?(人に委託するのはなるべく避けたいです) ●原因は何でしょうか。三~四年間、ひんぱんに使っていたので、寿命でしょうか? あるいは、このフロッピー、最初から読み出し時の雑音が他より大きかったのですが、もともと私の使用環境では故障しやすかった、という可能性は高いでしょうか?  同じような雑音の出るフロッピーが他にもあるので心配です。 対処法や原因にお心当たりの方、どんなささいなことでもかまいませんので、教えてください。 要求が多いうえ乱文で、本当に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • FDがフォーマットされてない?

    ノートパソコンにメルコの2倍速FDDを付けて使っています。 いつも使っているフロッピーを今日も使おうと思ってFDDに入れたら、画面上にフォーマットされていません、今すぐフォーマットしますか?と表示が出ました。 このフロッピーは仕事用に使っているもので、昨日まではこのパソコンで普通に使えたのですが、今日はこんな表示が出てしまいました。。。。 これ、いったいどうしたらよいのでしょうか? 初期化したら中身消えちゃいますよね。。。

  • 3.5インチFD(A:)について

    家でフロッピーにデータを入れて 会社に持って行って入れたんですが フォーマットして下さいとの事で、 データがすべて(フロッピーの中のもの) 消えてしまいました。 家でフロッピーにデータを入れる前に フォーマットというのをしなくてはいけないのですか? どのようにすれば良いのでしょうか? ちなみにPCは家・会社とも機種は同じものです。 説明が上手く書けずに申し訳ありません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 98で初期化したFDをXPで確認したいのですが

    Windows98SEで初期化・入力したフロッピー・ディスクをWindowsXPで読み込もうとしたところ、「ディスクはフォーマットされていません」と表示されてしまいました。 現在、家にあるパソコンはWindowsXPのみです。WindowsXPでこのフロッピー・ディスクの内容を確認することはできないでしょうか?保存されているのは、テキストデータのみで、このテキスト部分が読みたいのです。 ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • MAC(Macintosh)のフロッピー(FD)

     現在、WindowsXP を使っています。  昔使っていた、フロッピー(FD)が出てきました。  Windows マシンでアクセスすると 「ドライブAは、フォーマットされていません。  フォーマットしますか?」と表示されてしまいます。  MacOS8 or 9 のフロッピーだと思います。  そのフロッピーの中のファイル(テキスト・ファイル)を Windows マシンでアクセスする方法はないでしょうか?  リソース・フォークは、不要です。  よろしくお願いします。

  • FDドライブの故障?

    数年前のノートパソコンで FDDを使い作業をしていたところ、 ガガガガと大きい音がして FDの内容を読み込めなくなりました。 他のパソコンですと、読み書きできます。 フォーマットしますか? というメッセージがでてきてフォーマットを しようとしても、 Windowsはフォーマットを完了できませんでした とでてきます。 IDアドレスマークをフロッピーディスクから見つけることが できませんでした ともでてきます。 これは、FDドライブの故障でしょうか? クリーニングをして直るものでしょうか? お教えください。

  • 3.5フロッピーディスクですが、フォーマットの指示がでます

    3.5インチフロッピーディスク(MFD-2HD) ですが、中に入れてあるものを見たいのに、フォーマットの指示がでます。フォーマットするとデータが消えてしまうのですよね。 どうぢたらいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。 Windows xpです。